就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタコネクティッド株式会社のロゴ写真

トヨタコネクティッド株式会社 報酬UP

【未来のモビリティを創造】【22卒】 トヨタコネクティッド 事業系の通過ES(エントリーシート) No.57706(名古屋大学大学院/女性)(2021/8/16公開)

トヨタコネクティッド株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

事業系
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. なぜトヨタコネクティッドで事業系(サービス企画・推進、グローバルビジネス企画・推進 等)領域を希望するのか、教えてください(必須、400文字まで)
A.
個人的なことですが、私は車が好きで、運転することもデザインを見ることも好きです。そして、私がもう一つ好きなことはITを活用した未来を創造することです。現在通う大学院を選んだ理由も、ICTを用いた未来創りに参加できるからで、現研究もスマートスピーカーを用いて高齢者の健康を増進するという目的のもと数年先の未来に要介護・要支援認定者が増えることを想定して行っています。この2つが掛け合わさった会社であったため御社に入社したいと思いました。また、自己PRや新しいことへの挑戦にも書きましたが、私はチャレンジ精神に満ち溢れており、どんなことでもやりたいと思ったらやる人間です。そのため、新しいことに挑戦していける環境は企画にあると感じたため、事業系を志望しました。新たなものづくりに率先して貢献できる点も事業系を志望した理由の一つです。そして、モビリティを通じて未来の社会を創造する担い手になりたいです。 続きを読む
Q. 新しいことに挑戦したエピソードを教えてください(必須、400文字まで)
A.
学部4年時に学内Webサイトをリニューアルすることになり、そのプロジェクトに参加したいと申し出、Webディレクターを務めました。費用的にWebディレクターかつプログラマーが1人、デザイナーが1人、プログラマーが2人の少数精鋭で行うことになり、Webサイト丸ごとの大規模なリニューアルかつ授業の合間でもあったため期間を1年いただきました。少数の為、デザインの方向性やサイトの内容はすぐに決まりました。しかし、私を含めたプログラマーはこれまで仕事としてWebサイトを制作したことはなく、デザイナーの指示通りのデザインに仕上げるコードを書くことにかなり手こずりました。何度も失敗を重ね、放り出したくなる時もありましたが、諦めずに取り組み続けたことでコードを書けるようになってきました。新しい物事こそ失敗が起きやすく嫌になることも多いですが、諦めずに何度もチャレンジして経験することで自分の成長を感じました。 続きを読む
Q. 将来あなたがトヨタコネクティッドで実現したいことを教えてください(必須、400文字まで)
A.
過疎化地域におけるスマートライフの実現です。過疎化地域では圧倒的にモビリティ不足なのが現状です。タクシーが走っていない電車も通っていない地域は多く、コミュニティバスなど地域の寄り合いバスはあるものの数時間に1本しか来ません。要するに、自家用車が無いと生活がしづらい環境下です。また、過疎化地域では高齢者によって生活が成り立っている状態で、病院や商店は働く人がいなくなり廃業になっています。宅配などは遠くの町から山道を走って配達されますが、配達員はかなり疲労が溜まります。さらに病院がない場合、足腰が弱い高齢者は自力でバスに乗って病院に行くこともできません。今では遠隔治療などありますが、地域内に医師がいないとできないことです。そこで私は御社にて、これらの現状を打破するために自動運転バスの環境作りや配達車の自動化、さらには医師の自動送迎車などモビリティに重点を置いたスマートライフの構築をしたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トヨタコネクティッド株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

トヨタコネクティッドの 会社情報

基本データ
会社名 トヨタコネクティッド株式会社
フリガナ トヨタコネクティッド
設立日 2000年10月
資本金 6億5049万5000円
従業員数 710人
売上高 601億1228万1000円
決算月 3月
代表者 山本圭司
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目11番11号
電話番号 052-219-6700
URL https://toyotaconnected.co.jp/
NOKIZAL ID: 1187703

トヨタコネクティッドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。