
トヨタコネクティッド株式会社
- Q. トヨタコネクティッドの技術職を志望する理由を教えてください。 (400文字まで)
-
A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。 1つ目は、クルマとITの融合によって、新たな価値を創出し、革新的なサービスの開発に挑戦できる点です。貴社は、コネクティッド技術を活用して、クルマと人、社会をつなぎ、移動そのもののあり方を変革しています。「移動」という誰...続きを読む(全392文字)
トヨタコネクティッド株式会社
トヨタコネクティッド株式会社の社員・元社員による総合評価は3.9点です(口コミ回答数142件)。ESや本選考体験記は28件あります。基本情報のほか、トヨタコネクティッド株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したトヨタコネクティッド株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したトヨタコネクティッド株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が貴社を志望する理由は2点あります。 1つ目は、クルマとITの融合によって、新たな価値を創出し、革新的なサービスの開発に挑戦できる点です。貴社は、コネクティッド技術を活用して、クルマと人、社会をつなぎ、移動そのもののあり方を変革しています。「移動」という誰...続きを読む(全392文字)
モビリティ社会の発展に貢献したいと考え、貴社の技術職を志望する。自動車業界はCASEの進展により大きな変革期を迎えており、その中でも「つながるクルマ」の技術は今後のモビリティ社会の基盤となると考える。貴社はトヨタグループの一員として、データを活用したサービスの開発...続きを読む(全395文字)
貴社の技術職を志望する理由は、貴社の情報網を活用し、生活者の潜在的ニーズを発見・分析し、価値あるサービスを提供することで、人々の生活をより豊かにしたいと考えるからです。
大学のゼミ活動では、子ども食堂の運営に携わる中で、利用者の固定化という課題に直面しました。そ...続きを読む(全402文字)
私の強みは問題解決力だ。アルバイト先の○○では売上の安定化が課題だった。データ分析の結果、飲み物の顧客単価の波が原因だと判明した。○○が週替わりで提供されることが特徴の店だが、顧客は来店するまで在庫が分からず、目当ての物が無い場合には注文を控える傾向があることがわ...続きを読む(全284文字)
私の長所は目標達成に向けて努力を惜しまず、積極的に行動できる点です。私は大学時代に陸上競技部に所属し、2年間フィールド競技の練習計画策定の責任者として部員をとりまとめていました。練習計画策定にあたり、何度も試行錯誤し改善を試みましたが、悩む機会が多々あ りました。...続きを読む(全377文字)
プロジェクトを任される人材になりたいという目標がある。そのためにはシステム開発を通じて養った知見が私には必要だと考え、本職種を志望している。貴社の企画職インターンでは、社会の流れや顧客ニーズに応じながらサービスを作り上げる過程を学ばせていただいた。そこでお会いした...続きを読む(全353文字)
貴社の「限りなくカスタマーインへの挑戦」という企業理念が表しているように、それぞれのお客様に最適なサービスを開発・提供する貴社に魅力を感じ、中でも大量のデータを扱い、モビリティサービスを根幹から支える技術系の領域で、私もその一員でありたいと考えるからです。私は学部...続きを読む(全384文字)
個人的なことですが、私は車が好きで、運転することもデザインを見ることも好きです。そして、私がもう一つ好きなことはITを活用した未来を創造することです。現在通う大学院を選んだ理由も、ICTを用いた未来創りに参加できるからで、現研究もスマートスピーカーを用いて高齢者の...続きを読む(全398文字)
私の就職活動の基盤は挑戦できる環境と自身の成長の幅です。現在自動車業界が取り巻く環境は変わってきており、更なる発展が求められています。その中でもトヨタグループ全体の、数百万の顧客や社会の接点を毎年世界で創出する会社へと成長を進めるという展望の大きさや将来性に感銘を...続きを読む(全369文字)
私が大学祭実行委員会で活動していた際、新しいことに挑戦しました。
私は大学祭における禁止事項を注意喚起する看板を制作・設置する役割の責任者でした。しかし、毎年禁止事項を破る来客者が後を絶ちませんでした。このような来客者を減らすため、従来と同じでは変わらないと思い...続きを読む(全397文字)
課題に対する現場社員の着眼点について学び、システム設計に必要とされるスキルについて具体的に学びたいと考え貴社のインターンシップに応募した。私は、塾講師のアルバイトにおいて、生徒の苦手を特定し補強する新しいITシステムの導入により業務効率が向上した経験をきっかけに、...続きを読む(全297文字)
私は企画力と問題解決力があります。大学2年生の初めに友人とインカレサークルを創設しました。既存のサークルに安心して楽しめる場がないと感じ、新たに活動を始めました。当初は参加者への配慮が足りず、リピーターが少なかったですが、SNSでの発信や直接のコミュニケーション、...続きを読む(全223文字)
私が学生時代に最も力を注いだことは、英語の学習です。大学入学後、苦手だった英語の学習を始めました。最初に受けたTOEICは◯◯◯点で、◯◯◯点を目標に、一週間ごとにスケジュールを立て1年半勉強を続けました。その結果、◯年次にTOEIC◯◯◯点を取得することが出来ま...続きを読む(全229文字)
私の強みは「あらゆることに前向きに取り組むチャレンジ精神」です。私はダンスサークルで衣装制作係を担当していました。衣装制作係はダンス練習と並行して作業を行う必要がある大変な役割でしたが、今まで経験したことがない衣装制作に取り組んでみたいという思いから、衣装制作係を...続きを読む(全401文字)
貴社理解に加えて、貴社で活躍できるために必要な広い視座を養うためだ。私は将来、全ての人が豊かに暮らせる社会を創造したい。貴社は自動車社会の変革の中、新たな価値創造に向け果敢に挑戦されていると聞いている。そんな貴社であれば、自身の想いに向け、挑戦し続けられると感じ、...続きを読む(全397文字)
私の育った環境において、クルマは生活のインフラであり、日常生活や旅行など「生活を支え、豊かな体験を得る」幸せを感じさせるものでした。この幸せを世界中の人々に届ける仕事に携わりたいと考えました。貴社新たなコネクティッドサービスを生み出し、世界に届ける事でこの思いが実...続きを読む(全385文字)
IT技術を駆使してどうやってニーズをとらえ、サービスをかたちにしているのか学びたいので貴社のインターンシップに応募しました。「自動運転技術」や「電動化技術」などクルマの技術は進歩しているが人に利用してもらい社会に貢献できてはじめて技術が活きると考えています。技術を...続きを読む(全175文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
フレックスタイム制が導入されており、リモートワークを主体とした柔軟な働き方が可能です。
コミュニケーションツールが充実しているため、業務上の連...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
様々なバックボーンやスキルセットを持つメンバーが揃っています。プロジェクトごとにメンバー同士で最適なアプローチを模索しながら進めていくため、メ...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
試験研究が主体であるため、世の中の最新技術に触れる機会が多く、新しい知識やスキルを吸収できるのが魅力です。
また、明確な正解がない課題に取り組...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月20日【良い点】
給与テーブルが明確になっており、職位があがればそれなりに貰える
【気になること・改善したほうがいい点】
配属部署によると思いますが、残業が少な...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月20日【良い点】
生命保険、自動車保険の社内割引や、カファテリアなどが充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
パークアンドライド制度なども有るが...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月20日【良い点】
さまざまなプロジェクトが存在しており、ある程度、自分の裁量でプロジェクトの選択ができて、活躍できる。
提案事項もわりと通り、自分発信の活動など...続きを読む(全147文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月20日【良い点】
エンジニアメンバーが増えており、技術的な相談や情報交換は盛んに行っている。生成AIやクラウドなどトレンドの事も積極的にトライできる。
【気にな...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月20日【良い点】
リモートワーク、フレックスも完備しており、かなり自由に勤務が可能
【気になること・改善したほうがいい点】
拠点が異なったり、リモートワークのメ...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月20日【良い点】
ソフトウェア開発業務をメインで実施したく、転職して、現状はかなりの時間を開発業務に携わっている
複数のプロジェクトがあるので、自分の向いたい方...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年9月14日【良い点】
職場としては、試験研究がメインになっていますので、個々人がそれぞれで動いている組織だと思います。
また、同じ職種であっても関わる案件が3ヶ月か...続きを読む(全249文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月03日
身の回りのものをつく...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年06月03日
評価制度が明確では...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年06月03日
トヨタの子会社というこ...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年06月03日
完全在宅なども可...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年06月03日
女性の管理職も...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年05月09日
企画は親会社のトヨタ自動車が行うため、自社で企画を行うこ...続きを読む(全63文字)
投稿日: 2025年05月09日
派遣社員が57%正...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年05月09日
リモートワークの制限...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年05月09日
サークルやイベントが多...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年05月09日
コネクティッド事業、MaaS事業などの...続きを読む(全44文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | トヨタコネクティッド株式会社 |
---|---|
フリガナ | トヨタコネクティッド |
設立日 | 2000年10月 |
資本金 | 6億5049万5000円 |
従業員数 | 710人 |
売上高 | 701億6071万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山本圭司 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目11番11号 |
電話番号 | 052-219-6700 |
URL | https://toyotaconnected.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
491億1748万 | 503億1433万 | 538億8073万 | 586億6771万 | 666億4300万9999 |
純資産
(円)
|
112億8495万 | 114億1127万 | 144億4236万 | 152億8378万 | 103億7181万 |
売上高
(円)
|
498億3143万 | 542億7415万 | 591億5777万 | 601億1228万 | 701億6071万 |
営業利益
(円)
|
48億6129万 | 52億5595万 | 68億1085万 | 41億7546万 | 48億1927万 |
経常利益
(円)
|
49億3885万 | 53億424万 | 70億6738万 | 88億4787万 | 51億4675万 |
当期純利益
(円)
|
34億9634万 | 36億2266万 | 49億4048万 | 74億9514万 | 25億8312万 |
利益余剰金
(円)
|
99億8396万 | 101億1028万 | 131億4137万 | 139億8279万 | 90億7082万 |
売上伸び率
(%)
|
24.68 | 8.92 | 9.0 | 1.61 | 16.72 |
営業利益率
(%)
|
9.76 | 9.68 | 11.51 | 6.95 | 6.87 |
経常利益率
(%)
|
9.91 | 9.77 | 11.95 | 14.72 | 7.34 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。