就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ東海のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ東海(旧:株式会社NTTデータ東海) 報酬UP

【ICTで地域貢献、お客様に寄り添う】【22卒】 NTTデータ東海 総合職の通過ES(エントリーシート) No.49224(名古屋大学大学院/男性)(2021/6/11公開)

株式会社NTTデータ東海の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月11日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 志望動機と入社してから携わりたい仕事(現時点の考えで構いません)
A.
貴社を志望している理由は2点あります。 1点目はICTを用いて、基礎となる部分でお客様や世の中に貢献したいと考えているからです。コロナを機に急速に拡大しているICTは、企業や自治体の業務の効率化にまで活用されています。貴社のようなグループ各社の強みを集結した、地域のお客様に寄り添ったソリューションの提供が、今後も必要不可欠であり需要が拡大していくと考えられます。 2点目は地元東海地方に貢献したいという思いです。南海トラフ巨大地震の危険性も指摘されているこの地域を、グループの豊富なノウハウと実績を活用して、より快適な地域にしていきたいと考えています。 貴社に入社後は、この東海地方が強みとしているものづくりを支える製造業を中心に、ICTの面から業務を支え、より発展させていきたいと考えています。ものづくりのプロとして海外まで知られている企業が多い東海地方において、世界市場における更なる活躍をシステム効率化など業務の改善をもって支えていきたいと考えています。その結果、東海地方もより発展し、地元に貢献できるのではないかと考えています。 続きを読む
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かを記入。また、そのスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で生かせるかを記入。(現時点の考えで構いません)
A.
システムエンジニアや営業の仕事に求められるスキルは、「お客様の立場で考え、寄り添う力」だと考えています。 このスキルは、私が注力してきた個別指導塾でのアルバイトの経験を通して培ってきたものだと考えています。個別指導塾では、生徒一人一人に合わせたペースで授業を進めていく必要があります。指導の際には、生徒がどこで躓いているのか、何を苦手としているのかなどをコミュニケーションを通じて把握し、今後の授業に役立てていく必要があります。この経験はまさに、システムエンジニアや営業の仕事に直結するのではないかと考えています。業務としては、お客様の下へ伺って今困っていることや要望などをヒアリングし、その課題解決に向けたソリューションを考え提供する、というものだと理解しています。お客様の要望を伺う際に、「コミュニケーションを通じた問題点の把握」を活かすことができ、それに対するソリューション提供の際に、「その問題点を克服できるような授業を考えていた力」を活かすことができると考えています。このような強みを活かし、貴社のシステムエンジニアや営業として活躍できると考えています。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験を記入。プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。
A.
大学院1年次に経験したTA(ティーチングアシスタント)において、付加価値を生み出すことができたと考えています。 私は所属している研究室の教授が担当する、学部1年向けの実験授業のTA業務に参加しました。例年は対面での実施ですが、去年はコロナの影響もあって全面オンライン実施となり、実施形式の変更を余儀なくされました。そのため最初の授業で行っている全体ガイダンスを細分化し、実験と並行して進めることになりました。ガイダンスでは実験の解析に用いる数学的な考え方を学ぶ演習問題を解き、オンラインでレポートを提出してもらい、各実験テーマのTAが採点して返却するという形をとりました。このガイダンスのレポートの採点において、答え合わせのみ行い返却することになっていましたが、答えのみフィードバックされても受講者の為にならないと考え、計算ミスの箇所の指摘や簡単な解説も加えることにしていました。その後受講者からの要望も大きくなり、全実験テーマにおける採点の際の決まりとして採用されました。最後の授業アンケートの評価も、1年生が受ける授業の中で最も高く、結果にもつなげることができたと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータ東海のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

NTTデータ東海の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ東海
フリガナ エヌティティデータトウカイ
設立日 1990年3月
資本金 1億円
従業員数 395人
売上高 183億4060万9000円
決算月 3月
代表者 坂野高士
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目17番21号
電話番号 052-204-4501
URL http://www.nttdata-tokai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1340783

NTTデータ東海の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。