就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ東海のロゴ写真

株式会社NTTデータ東海(旧:株式会社NTTデータ東海) 報酬UP

NTTデータ東海の本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)

株式会社NTTデータ東海の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTTデータ東海の 本選考の通過エントリーシート

13件中13件表示
男性 24卒 | 静岡大学 | 男性
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。(100文字以上500文字以下)
A.
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)。
A.
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年12月13日
男性 23卒 | 名城大学 | 非公開
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。(500字以内)
A.
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)。(500字以内)
A.
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月7日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。 100文字以上500文字以下
A.
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)。 100文字以上500文字以下
A.
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。 100文字以上500文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月30日
男性 23卒 | 名古屋市立大学 | 女性
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。100文字以上500文字以下
A.
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)。100文字以上500文字以下
A.
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。100文字以上500文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 志望動機と入社してから携わりたい仕事(現時点の考えで構いません)
A.
貴社を志望している理由は2点あります。 1点目はICTを用いて、基礎となる部分でお客様や世の中に貢献したいと考えているからです。コロナを機に急速に拡大しているICTは、企業や自治体の業務の効率化にまで活用されています。貴社のようなグループ各社の強みを集結した、地域のお客様に寄り添ったソリューションの提供が、今後も必要不可欠であり需要が拡大していくと考えられます。 2点目は地元東海地方に貢献したいという思いです。南海トラフ巨大地震の危険性も指摘されているこの地域を、グループの豊富なノウハウと実績を活用して、より快適な地域にしていきたいと考えています。 貴社に入社後は、この東海地方が強みとしているものづくりを支える製造業を中心に、ICTの面から業務を支え、より発展させていきたいと考えています。ものづくりのプロとして海外まで知られている企業が多い東海地方において、世界市場における更なる活躍をシステム効率化など業務の改善をもって支えていきたいと考えています。その結果、東海地方もより発展し、地元に貢献できるのではないかと考えています。 続きを読む
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かを記入。また、そのスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で生かせるかを記入。(現時点の考えで構いません)
A.
システムエンジニアや営業の仕事に求められるスキルは、「お客様の立場で考え、寄り添う力」だと考えています。 このスキルは、私が注力してきた個別指導塾でのアルバイトの経験を通して培ってきたものだと考えています。個別指導塾では、生徒一人一人に合わせたペースで授業を進めていく必要があります。指導の際には、生徒がどこで躓いているのか、何を苦手としているのかなどをコミュニケーションを通じて把握し、今後の授業に役立てていく必要があります。この経験はまさに、システムエンジニアや営業の仕事に直結するのではないかと考えています。業務としては、お客様の下へ伺って今困っていることや要望などをヒアリングし、その課題解決に向けたソリューションを考え提供する、というものだと理解しています。お客様の要望を伺う際に、「コミュニケーションを通じた問題点の把握」を活かすことができ、それに対するソリューション提供の際に、「その問題点を克服できるような授業を考えていた力」を活かすことができると考えています。このような強みを活かし、貴社のシステムエンジニアや営業として活躍できると考えています。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験を記入。プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。
A.
大学院1年次に経験したTA(ティーチングアシスタント)において、付加価値を生み出すことができたと考えています。 私は所属している研究室の教授が担当する、学部1年向けの実験授業のTA業務に参加しました。例年は対面での実施ですが、去年はコロナの影響もあって全面オンライン実施となり、実施形式の変更を余儀なくされました。そのため最初の授業で行っている全体ガイダンスを細分化し、実験と並行して進めることになりました。ガイダンスでは実験の解析に用いる数学的な考え方を学ぶ演習問題を解き、オンラインでレポートを提出してもらい、各実験テーマのTAが採点して返却するという形をとりました。このガイダンスのレポートの採点において、答え合わせのみ行い返却することになっていましたが、答えのみフィードバックされても受講者の為にならないと考え、計算ミスの箇所の指摘や簡単な解説も加えることにしていました。その後受講者からの要望も大きくなり、全実験テーマにおける採点の際の決まりとして採用されました。最後の授業アンケートの評価も、1年生が受ける授業の中で最も高く、結果にもつなげることができたと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

21卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、ITを通して世の中の課題を解決したいからです。私は研究で既存システムの課題を発見し、それを解決する手法を提案・実装しました。そして、〇〇という学会で発表した際に、〇〇を受賞することができました。この経験において、世の中の課題の1つを自身の手で解決し、それが認められたことに大きな喜びを感じました。そのため、自分のスキルを活かして仕事でも世の中の課題を解決していきたいと思うようになりました。 2つ目は、東海地方を拠点に働くことができ、その中で全国に関わる仕事もできるからです。貴社のインターンシップやセミナーで、全国規模のシステムを開発することもあると伺いましたので、私の理想とする働き方ができると思いました。 入社後は、公共分野で社会基盤システムをより良いものにしつつ、そのアイデアを全国展開していきたいと考えています。例えば、様々なシステムのクラウド化を進め、その際にクラウド上に集まったビッグデータを活用することで、新たな価値を生み出していきたいと考えています。 続きを読む
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)
A.
システムエンジニア・営業には、職種の違いから重要視するべきスキルはそれぞれ異なるものの、システム開発の上では同じスキルが求められると考えています。それは、「プロジェクト管理スキル」、「コミュニケーションスキル」の2つです。 顧客に満足していただけるシステムを提案・開発そして保守運用するためには、それを実現するための技術力は勿論のこと、QCD(品質・コスト・納期)を意識した「プロジェクト管理」が必要だと考えています。QCDはそれぞれトレードオフの関係にあるため、プロジェクト管理を怠ると開発側と顧客側の双方に利益をもたらすことはできません。さらに、「コミュニケーションスキル」は顧客からのヒアリングや開発チーム内の連携など、全ての開発プロセスを根底から支えるものであるため、このスキルも不可欠であると考えています。 私には、研究で培った技術力だけでなく、〇〇サークルで目標に向かってチームで取り組む過程で培ったチーム活動のノウハウがあります。そしてこの強みは、上記2つのスキルに発展させることができると考えているため、開発の初期段階から保守運用段階まで、開発プロセス全般に活かしていきたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。
A.
私は、〇〇サークルでの活動で、「視野を広く持ち、発生した問題をすぐにチーム内で共有・解決することを徹底」するように呼びかけました。それにより、「登山の安全性をより高め、目標としていた山脈での合宿を完遂」することができました。 私が所属する〇〇サークルでは、他大学との交流があります。上記の活動は、近年廃れていた雪山登山文化を復活させようと複数の大学から有志で集まったメンバーで行い、私はリーダーのポジションでチームを支えました。チームの目標として3000m級の山脈での合宿完遂を掲げ、そのために習得する必要がある雪山に関する知識・技術をチームで話し合いました。それに加え私は、雪山という厳しい環境下で安全に行動するためには、山の状況やメンバーの様子に常にアンテナを張り、僅かな異変も見逃さないことが重要だと考えました。そこで、メンバーに視野を広く持つよう呼びかけ、異変を感じた場合はすぐにチーム内で共有・解決することを徹底しました。 その結果、目標としていた合宿を無事に完遂することができました。この経験で培った、チームのために積極的に行動できる力は、今後も活かすことができると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月1日
男性 21卒 | 名城大学 | 男性
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。
A.
貴社を志望した理由は地元でSIerとしてシステム開発に携わることができるからです。私は自分の製作したもので人々の暮らしを便利にできる仕事がしたいと思い、それが一番目に見えて実感できるのがIT業界だと思っております。これらの理由から私はIT業界を志望しているのですが、中でも貴社はNTTデータグループのノウハウを活用した開発力をお持ちであり、システム開発においても上流工程から下流工程まで一貫して行っていらっしゃいます。これらから、貴社ではよりお客様に親身になってIT支援に取り組むことができ、お客様が喜んでいただけるようなサービス提供ができると思い志望致しました。携わりたい仕事は、人々の暮らしに直接的に影響をもたらせる公共分野の医療機関に関する仕事です。具体的には今後の高齢化社会に備えて介護施設などのシステム支援を行い、人手不足が予想される介護福祉士の業務をITの力でサポートしていきたいと思っております。私は、居酒屋とラーメン屋でアルバイトをしていた経験から幅広い年齢層のお客様を柔軟に対応してきました。その経験を活かし、貴社ではお客様に寄り添って課題の解決に役立てるように取り組んでいきたいと思っております。 続きを読む
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)。
A.
私はシステムエンジニアに最も求められるスキルは意思疎通を図り相手のことを理解するコミュニケーションスキルだと思います。システム開発において上流工程では、お客様の抱える問題を汲み取ることが必要となります。そんな上流工程を携わるためには相手のことを理解するコミュニケーションスキルが重要だと思っております。また、システム開発はチームで取り組むこともあるので相手の意見を尊重できるコミュニケーションスキルは必要不可欠だと思います。私の強みは相手を尊重したコミュニケーションがとれることです。私の所属しているバドミントンサークルは色んな大学から新入生が体験に来ますが、体験に一度参加して加入するには至らないことがありもどかしさを感じておりました。ですので、私は新入生がどういった目的でサークルを探しているのかを考え、1人1人の性格や雰囲気などから接し方を変えて会話をするようにし、打ち解けられるように取り組みました。結果、先輩と話しやすくて居心地が良いという理由で加入者を増やすことができました。これらの強みを活かしてお客様のご要望は何かをしっかり考え、寄り添って課題の解決に役立てる人物になりたいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。
A.
ゼミ活動で取り組んだプロジェクトで自らのプラスワンによって、よりチームで協働できるように取り組ました。取り組んだプロジェクトは、半年の期間をかけて企業の方と連携して会社案内のパンフレットを企画し作成するものでした。そのプロジェクトで私はプロジェクトリーダーを務めておりました。パンフレットづくりは、ページ毎に分担して作成しておりましたが、メンバー毎に履修している講義が異なるなどの理由から作業の進捗度に差が生じてしまうことがありました。ですので、私はメンバー同士でカバーし合えるように進捗状況を共有する時間を設けることを提案し、チーム全体で実行しました。実行例としては、一時限目が始まる前やゼミの休憩時間などに進行状況の確認をして、手伝ってほしいことやデザインの相談などに応じておりました。結果、メンバー同士で共有する時間を多く設けたことでお互いに評価して修正や改善を重ねることによりメンバー全員が納得いくような仕上がりにすることができました。成果発表では、企業の方にも評価していただけました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月30日
男性 20卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。
A.
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。 私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。 そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受けたことで、少ない5日間の中で大きな自己成長を感じることが出来ました。 貴社へ入社することで本インターンシップで得たスキルが更に定着し、自身を更に大きく成長させるに違いないと考えています。 入社してから携わりたい事業分野に関しては、現時点では定まっていないですが、行いたい業務が一つあります。 それは「SEの魅力を世に発信する」ことです。 現在のIT業界は、SEの業務が世間に広く浸透していない事が課題だと考えています。 そこで貴社に入社してからは、私が本インターンシップの時に感じたように、自分より若い世代にSEの魅力を十二分に発信する人材を目指します。 更に貴社の中では、持ち前のマネジメント力・行動力を活用して、社内の雰囲気作りを第一に、周りと切磋琢磨できる環境を作ろうと考えています。 以上の理由から、私は貴社への志望を決断しました。 続きを読む
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)。
A.
SE・営業に求められるスキルは3点あると私は考えています。 1つ目は開発スキルです。顧客の要求を形にするために、システムを構築するスキルは必要不可欠です。私は大学でプログラミングを始めとする幅広い情報工学技術を習得しており、この技術はSE業務で最大限に活用出来ると考えています。 2つ目は業務分析スキルです。プロジェクトを実行する時、各業務に費やす時間・コストを見極めるスキルが欠けると、そのプロジェクトを成功に導くことは出来ません。私は物事に取り組む時、常に全体像から見つめ無理のない計画作りを意識しています。日々のこの意識は、将来プロジェクトを進めていく上で必ず活きると思います。 3つ目はコミュニケーションスキルです。これはSE・営業の双方において最も重要であると感じており、他人との意思疎通を図ることが上手な人こそ、IT業界を牽引出来ると考えています。私は行動力・発信力に定評があり、日々の生活では話の受け手に不快感を与えない話し方を心掛けています。思った事を即行動に移し、相手とすぐに打ち解くことが出来る私のこの強みは、IT業界のどの局面でも活かすことが出来ると自負しています。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。
A.
私は学生時代、中学時代から続けている体育会ソフトテニス部に所属していました。 私は大学2回生の時に部長を立候補し、任命されました。 大学の部活動は中学、高校とは違い、普段の練習メニューや試合の采配は全て部長である私が中心となって考える必要がありました。 私はチームを一新するために、部内の環境・実力をプラスしようと考え、様々な案を部員達に提案し実行に移りました。 環境面では、各部員と個別で話す機会を設け、同時に部の方向性を決める定期的な全体ミーティングを開くなど、雰囲気作りを第一に部員達のモチベーションアップを図りました。 実力面では、試合後の振り返りが大事だと考え、対外試合時にビデオカメラで部員の試合を録画し、後日部員全員で各試合を確認し、意見を交わす時間を設けました。 自身の試合を客観的に見ることで、単に試合をするだけでは気づかないような事を学ばせ、同時に他者からの意見を取り入れることで、部員の実力の底上げを図りました。 その結果、OB・OGの方々から「この部は大きく変わった」と評価をして頂くようになり、部内としても11年ぶりとなる「リーグ昇格」を成し遂げることが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 志望理由と具体的に携わりたいこと
A.
私は東海地方の人々の生活を支え、より良いものにしたいと考え、志望致しました。私は大学で情報工学を専攻しており、ITを駆使して社会に大きな影響を与える仕事に就きたいと考えていました。その中で、NTTデータグループに属しており、超大規模なシステムを担当してきた技術力を有する貴社に興味を持ちました。貴社が担当するシステムは公共性が高く、高い信頼性が求められると思います。信頼性を担保してきた技術力があれば、お客様が安心して利用できるサービスを提供できると考えています。貴社でSEとして安心して利用できるシステムを作ることで、東海地方の人々の生活を改善したいと考えています。私は貴社の担当領域の中でも、金融や法人と比べてより直接的に人々の生活に関わる公共分野に携わりたいと考えています。従来は、役所等のお客様の業務を効率化する目的の需要が多かったと思います。しかし今後は、より人々の生活を改善する目的の需要が増えていくと考えています。例えば今後、家にいながら様々な手続きが行えるようなシステムが必要になると思います。SEとしてこのようなシステムを作り・支えることで、人々の生活を改善したいと考えています。 続きを読む
Q. SEに求められるスキルは何か。また、自分の強みをどの局面で活かせるか
A.
私がSEに最も必要だと考えるスキルは、「会話を交わし、相手のことを理解する」コミュニケーション能力であると考えています。システム開発は上流から下流まで様々な工程がありますが、その中でも要件定義が最も重要であると考えています。要件定義の際に少しでも齟齬が生じていると、開発が進むに連れてその歪みは次第に大きくなり、最終的にはお客様の理想とは大きくかけ離れたシステムができてしまう可能性があると思います。これを防ぐために、要件定義の際に私の考えるコミュニケーション能力を駆使して、お客様の真の要望を理解することが大切であると考えています。また、システム開発は多くの人々と協力して行うものであり、チーム内でも密なコミュニケーションを取る必要があると思います。私の強みは、人とコミュニケーションを取ることでプロジェクトを成功に導くことであると考えています。大学3年生の頃、ドローンが人を自動追跡するシステムを開発しました。その際、私はリーダーとしてチームのメンバーと密なコミュニケーションを取り、期間内にシステムを完成させました。この強みをお客様との話し合いやチーム内での意思疎通で活かしたいと考えています。 続きを読む
Q. プラスワンにより成し遂げた経験
A.
大学1年生の頃から5年間続けている個別指導塾での講師のアルバイトです。このアルバイトを始めるまで塾に通った経験のなかった私は、アルバイトを始めた当初、どのように指導していいか分からず、初めて担当した生徒の担当を外されてしまいました。このままでは、他の生徒に申し訳ないと思い自らの指導を顧みたところ、解法をただ教えるだけで生徒との関係を築くことを怠っていたことに気づきました。そこで私は、解法を教えるだけでなく、生徒との会話に時間を割くように指導法を変更しました。特に日常生活での出来事や悩み相談など、勉強とは関係のない会話を大切にしています。会話を増やすことで、生徒が楽しく勉強できる環境が構築できるように心がけています。また、会話の内容から生徒の性格を推察することで、それぞれの生徒に合った指導を実現するように心掛けています。例えば、物事の大枠を捉えるような特徴を持った生徒に対しては、解くための大雑把な道筋を説明します。逆に、几帳面な特徴を持った生徒には、細かい解答を説明します。このような指導法に変えたことで担当を外されることはなくなり、今年度は担当した生徒3人全員が第一志望校に合格しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

19卒 本選考ES

総合職(SE)
男性 19卒 | 愛知県立大学 | 男性
Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。 500
A.
貴社を志望する理由は3つあります。まず貴社は大学で学んだITの知識を生かし、より高めることができる企業であり、お客様の課題解決をトータルサポートするSIerであるからです。また、私は愛知県内で勤務したいと考えています。その中で貴社は業界での売上が一位のNTTデータのグループ企業であり、社会的な影響力が大きく、やりがいを大きく感じられると考えます。特に、日本最大級のカード決済システムを持っていることが魅力的です。私はIT業界の次に金融業界に興味があります。また、現金ではなくカードで支払いをすることが多く、カードは身近な存在です。そこで、私は大学で学んだITの技術を金融に応用した、カードのシステムに携わりたいです。貴社は本システムに高いシェアを持っているため、多くの案件に関わることができると考えます。最後に、成長しやすい環境が整っているからです。私は生きていく中で、成長し続けたいと考えます。貴社は人材育成制度に力を入れており、幅広いキャリアが描けるうえ、NTTの大規模なシステムの実績からなる技術力が備わっています。それらを学び、お客様に最適なソリューションを提供できるSEになりたいです。 続きを読む
Q. システムエンジニアまたは営業に求められるスキルが何かをご記入ください。また、その求められるスキルの中で、ご自身の強みをどんな局面で活かせるかをご記入ください(現時点の考えで構いません)。 500
A.
システムエンジニアに求められるのはシステムに関する知識と技術力、他者とコミュニケーションを上手に図る力、協調し協力できる力、自ら考え最後までやり抜く力だと考えます。その中で、私の強みとしては、自ら考え最後までやり抜く力があります。私はニコニコ動画で生放送をしていました。人気者になりたいという思いで始めた放送ですが、当初は自分の好きな内容を好きな時間に放送しており、来場者数は一桁でした。しかし、それでは目的は達成できないと考え、来場者数1000人を目標に、時間帯、長さ、内容を変えながら、あらゆる組み合わせを試行しました。その結果、放送開始から1年後の987回目、18時から2時間の時間帯でホラーゲーム実況をした日に、過去最高の来場者数1459人を記録しました。自分で目標を立て、その達成方法を考えて努力を重ねたことが、この記録に繋がったのだと考えます。私がSEとしてお客様の課題解決をする時は、最適なシステムを作り上げるためにお客様の考えをしっかりと聞き、着実に努力を重ねたいです。その中で自分にしかできない価値をどの様に生み出すかを自らの頭で考えながら、行動したいです。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験をご記入ください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します。 500
A.
私はライブパフォーマンスを自らのプラスワンによって向上させました。私は軽音楽サークルで、ギターボーカルを担当しています。大学2年生の春に、あるバンドのライブを観た際に感動した経験から、私も人の心を動かす演奏がしたいと思い、ギターの演奏技術や歌唱力を高める以外にもプラスで自分ができる事を考えました。まず、歌に合った表情が相手の感情に語り掛けると気づき、鏡のあるスタジオで表情を確認しました。さらに、バンドの音をまとめあげ、聞きやすい演奏にするためには各楽器の音量や音域のバランスが重要だと気づき、スタジオ練習の際に他の人の音作りや音量を聞いて全体の調整をしました。そのために、各楽器の役割や特徴に関して本やインターネットで知識をつけ、スタジオ練習で実践することで身に着けました。また、バンド全体を見るために自分に余裕を持たせるべく、いつも以上に練習に力を入れ、スタジオ練習に臨みました。その結果、自分自身の表現力とバンドの演奏力が向上し、周りからパフォーマンスに対して信頼を得られるようになり、ライブのトリを任されるようになりました。この向上心を生かして、新たな価値を創造して貴社に貢献します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 18卒 | 南山大学 | 女性
Q. 当社への志望動機を記入してください。
A.
ITを使って、地元である東海地方の多くの人に貢献したいと思い、貴社を志望します。私は、誰かの役に立って喜んでもらうことが1番のやりがいなので、お客様の理想を形にできるSEを志望します。多くの人の生活に関わる業務を良くして社会に貢献するために、貴社の公共・金融分野で力を尽くしたいです。私は、大学で先端IT技術を社会に役立てる方法を研究しています。その中で、私が生きてきた東海地方のために、ITの力を使って役に立ちたいと思いました。そして貴社の社員の方とお話しをさせていただいて、お客様との関係を大切にしながら、責任感を持って目の前の人たちのために働かれていることを知りました。私も、お客様の業務に密着して知り尽くしたうえで、長くお客様と一緒に期待以上の価値を提供していきたいです。そして、その先にたくさんの人が今よりも快適に暮らせる未来を自分の手で作りたいです。私は、大学で身につけた先進技術を役立てるという視点をいかして、進化していくIT技術を学び、変化する社会の真の要望に最適な提案ができるようになります。今だけでなく未来も人々の生活を良くし続ける、価値のあるしくみを作ることを目指します。 続きを読む
Q. 自身の長所が、システムエンジニアまたは営業のどんな局面で活かせるか、記入してください(現時点でのお考えで構いません)。
A.
私の長所は、周りの人のために力を尽くすことができることです。例えば、大学でプログラミングが苦手で課題の作成に苦しんでいる友人がいました。私は、友人と毎週業後にプログラミングの勉強会を開き、友人が課題を全てできるようになるまで一緒に学びました。毎週欠かさずに取り組んだ結果、友人も私も課題をすべて提出し、プログラミングを理解して良い成績を取ることができました。友人が喜んでくれたので、私も毎回楽しく全力で取り組むことができました。貴社のインターンシップに参加させていただき、システムエンジニアや営業がお客様の真の要求をつかんで形にするには、お客様の喜びのためということを忘れずに考えることが必要不可欠であることが分かりました。そして、実際にシステムを作る場面では、限られた時間と予算の中で価値の高いものを作るために、いつもチームで力を発揮する必要がありました。私は、周りの人のために力を尽くすという強みを活かして、本当にお客様の役に立つために、真の要求を常に探します。そして、システム開発をするときは、チームのためという考えをもって動くことで、どんなチームでも自分の力をチーム全体の力にします。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験を記入してください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します
A.
子供たちに愛される青果売り場を作りました。私は、青果販売のアルバイトをしていて、子供が野菜や果物が好きでないため、品揃えが豊富なのに親御さんが十分に商品を見られていないという問題があることに気が付きました。青果売り場を早くすませる親子の姿を見て、親御さんは毎日欠かせない野菜や果物ほど時間をかけて選びたいのではないかと考えました。そこで、私は子供たちがわくわくするような場所にするため、売り場をラッピングすることを上司に提案しました。自分の普段の業務を工夫して効率的に行い、時間を作って毎回売り場を作っていきました。春の時期に合った桜のシートで全ての商品台を飾り付けして、売り場全体に桜が咲いたようにしました。その結果、普通の食品売り場と全く違う1番目を引く売り場にすることができ、青果売り場に子供たちがいてくれることが増えました。親子が笑顔で一緒に野菜や果物を選んでいる姿をたくさん見るようになりました。他の売り場の方からも好評で、売り場のラッピングは他の部署にも広がりました。与えられた仕事以外に自ら考えたことを行動に移すことで、多くのお客様により喜んでいただけるお店に変えることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 愛知大学 | 女性
Q. 志望理由を500字以内で書きなさい。
A.
『1つの業界の方だけでなく、多くの業界の方と関わり、消費者側に良い影響を与えたい』と思います。生活全てに欠かせない存在かつ、今後、技術の進展が進み、生活の質を向上できるIT業界に興味を持ちました。 貴社を志望する理由は3つあります。 1つ目は貴社がNTTデータグループの中におり、影響力が大きい所です。独立系のIT企業では業績がNo.1であり、官公庁や金融等大規模な案件に強みがあり、グループとして横断的に全国と連携を取り、社会の仕組みを大きく変える仕事を体現できると感じました。 2つ目は地元である東海地域に貢献したいためです。東海地域は製造業など産業が盛んで全国の中でも経済が活性化しています。私はずっと東海地域に住んでおり、生まれ育った地域に恩返ししたいです。貴社は東海地域を主に活動しているため実現でき、東海地域の経済をITを使い、お客様の業務効率化、お客様先にいる消費者にも喜びを与え、企業の成長に繋ぎ、地域の発展を支えたいです。 3つ目は会社説明会でお話を伺った社員の仕事に取り組む時に自分にしかできない価値を意識し、各々発揮する所から人を大切にする環境と感じ、共に働きたいと強く思ったためです。 続きを読む
Q. あなたの長所をシステムエンジニアまたは営業職に生かせるかを500字以内で書きなさい。
A.
私の長所は「物事を客観的に判断し、行動すること」です。具体的には、任された仕事に対して何が課題なのか、誰が対象なのか等を考え、わからない時には他者に聞き、自ら情報収集して任された仕事を責任もって最後までやり抜いて、その先にいる消費者に喜んでもらえるよう課題解決をします。 特にSEでは、2つ活かされます。 1つ目は課題発見の時です。 その時にお客様と解決したい問題を自分目線ではなく、お客様が何を叶えたいかという視点で必要なものは何かを考えて応えます。ただ応えるだけではなく、お客様の情報を事前に調べて、何が課題として考えられるか、意識して話し、お客様の本当に抱える問題が何かを発見します。 2つ目はシステムを構築する時です。 その時に不明な点が多く存在した際、1人で全てを抱えこまずに、社員に相談します。そうすることで客観的な視点で捉えられ、効率良く取り組めます。実際にそのものを自分以外の人全員が仮に使うなら「常に品質が良いものであるように」という視点で考えを出し、最後まで取り組みます。 貴社の代表の1人として、客観的な視点でお客様の要望に応え、その先にいる消費者にも喜びを与えられるよう行動します。 続きを読む
Q. あなたのプラスワンにもとづいて成し遂げた経験を500字以内で書きなさい。プラスワンとはあなたが自ら進んで行動した付加価値を指します。
A.
プラスワンは「考える時に常に広い視野を持ち、問題解決すること」です。 チームで企画作成コンテストに参加した時に発揮しました。 中間発表では、審査員に根拠がないと指摘されました。まずは、自ら根拠となる情報を集めて共有し、メンバーで協力してアンケート調査を行い、誰もが納得できる根拠を作りました。その際、根拠となる情報をただ1点だけ調べるに留めず、関連づけて深掘りし、時には1つのことを細分化や、他と比較する等広い視野で集めました。効率良く情報収集するため、情報共有も徹底しました。そこで得た情報を根拠とし、話題性のある企画を強調する点に意識を集中し、全員で論理的に伝わる発表を考えました。また、強調する点を明瞭にする為に、最終発表と同じ条件で発表し、他者に見せて、意見を聞き、それを企画に反映しました。企画の質を向上しようと考え、全体通して、誰もがわかるかつ、見ていておもしろい内容になるよう、他のプレゼンの動画、CM等を見て、発表に活かせる所を吸収し企画に取り入れました。私達が出来に満足するだけでなく、他者に評価して良い言葉を言ってもらえるよう、最後まで取り組みました。 結果、審査員賞を獲得できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 16卒 | 愛知大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容250文字
A.
私たちのゼミでは、社会的に問題視されている、労働時間の長時間化、雇用問題をテーマにした労務管理について取り組んでいます。一冊の本を通して、実在企業の例を挙げつつ、問題点と改善点を理解するということを行ってきました。日本に存在する、労働に関する問題を扱う相談窓口のそれぞれの利点・欠点を学んでいます。読んだページごとに、ディスカッションをして互いの考えを表現し、より理解を深めました。また、本の細部まで理解するために、労務管理の知識や、読解力を養うことも行いました。 続きを読む
Q. ・自己PR400文字
A.
私の強みは課題解決力です。例えば、アルバイト先の学習塾で問題となっていた、振替授業の欠席問題を解決しました。なぜ通常授業では来るのに、振替授業になると欠席するのかという疑問が浮かびました。そこで、生徒たちに原因を聞き取り、集計したところ、振替日時を忘れてしまうというのがほとんどでした。よく考えてみると、今まで振替授業の連絡は電話や、生徒にメモを渡すといった方法だけでした。しかし、電話の聞き取りミスや、メモを鞄にしまったまま、保護者に渡さず忘れてしまうというのが起こっているようでした。そこで、生徒名、日程、時間を選択するだけで、保護者に授業振替日時のメールを送信できるシステムを作成しました。その結果、目で日程を確認でき、データとして残るようになったので、保護者に正確に伝わり、振替日時を忘れて欠席する生徒の数が激減しました。 続きを読む
Q. ・学生時代に最も打ち込んだこと400文字
A.
英語学習の一環としてTOEICに取り組みました。初めに受けたときは515点だったので、これを一年で730点以上にしようと思い、学習を始めました。しかし、無闇に取り組むのは非効率だと思い、経営学で学んだPDCAを学習に活かせないかと考えました。まずは実力を図り、その実力に合わせた学習方法を本やネットで調べました。自分のレベルから目標点数を取るためには「シャドーイング」という学習法が効果的だとわかったので、それを中心にひと月単位の計画を立てて実行しました。ひと月後には取り組みの見直しをし、現状での課題であるリスニング力不足を補う学習へと、目標への取り組みのずれを修正しました。このようにPDCAに則った学習を進めたところ、300点以上点数を上げることが出来ました。この経験から、PDCAを意識し、効率的に物事に取り組む方法を常に考えていきます。 続きを読む
Q. ・当社への志望動機を記入してください。 400文字
A.
アルバイト先の学習塾にて、問題解決のためエクセルを用いて保護者への連絡システムを自力で作りました。そのシステムのおかげで、問題も解決され、使用する人からも簡単に使えるという感謝もいただきました。この経験から、もっと本格的なシステムの開発に携わりたいと思い、SE職を志望しています。また、今までの行動を振り返ってみると、自分のためよりも、人のために仕事をするということの方が多く、やりがいを感じていました。そこで、ITの力で社会の裏側を支えるという業務にとても興味を抱いております。さらに、貴社のスローガンである「プラスワンサービス・プラスワンバリュー」という言葉は、まさに自分の心理を表していると思いました。私は常に頼まれたこと以上のことを返そうと心がけていました。自分のこれまでの経験を活かし、同じ考えを持った貴社であればより一生懸命働けると感じています。以上の点から、私は貴社を志望しています。 続きを読む
Q. 自身の長所が、システムエンジニアまたはソリューション営業のどんな局面で活かせるか、記入してください(現時点でのお考えで構いません)。
A.
私の長所は課題解決力です。学習塾の持つ課題を解決しようと挑戦してきました。新講座を作るという機会があり、そのプロジェクトのリーダーとなって働きました。その際、自分たちがやりたいことだけではなく、何をすることが一番生徒にとっていいのかを考えました。成績を上げることは眼前の目標であることは間違いありません。しかし、本当に大切なのは勉強をする習慣を身に付けさせることだと考え、その両方を達成する仕組みを持つ講座にしようと、何度もミーティングとテスト講座を重ね試行錯誤をしました。物事を解決する際は目の前の問題だけではなく、奥深くに潜む本質まで考えて取り組むこと、チームで動くことで互いの違った発想・考えをすり合わせて、より最適解に近づけるということを経験しました。この企画経験から、顧客の持つ課題の本質を見抜き、より有益なものを提供していきます。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、あなたの「プラスワン」によって成し遂げた経験を記入してください。 ※プラスワンとは、あなた自身が考え行動することによって、生み出した「付加価値」を指します
A.
学習塾でのアルバイトで授業振替連絡システムを作成しました。なぜ、このシステムを作ったのかというと、振替授業の欠席の多さが問題となっていたからです。それを解決するため、その問題が起こった理由を考えました。今までも連絡用紙を生徒本人に渡してはいましたが、子供はその用紙を保護者に渡すのを忘れ、鞄の奥にいったきりで日時や振替の存在すら忘れたということが原因でした。そこで、どう解決できるかを考えたところ、メールで保護者に直接連絡すれば解決するのではと考えました。しかし、コンピュータが得意でない講師がいること、あまりメールを送るのに時間をかけられないという問題が浮上しました。そこで、エクセルを用いて数クリックでメールを送れるシステムを作りました。このシステムを活用することにより、保護者に直接連絡ができ、またデータとして残ったことで、欠席する生徒の数が激減し、問題解決に至りました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

NTTデータ東海の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ東海
フリガナ エヌティティデータトウカイ
設立日 1990年3月
資本金 1億円
従業員数 395人
売上高 183億4060万9000円
決算月 3月
代表者 坂野高士
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目17番21号
電話番号 052-204-4501
URL http://www.nttdata-tokai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1340783

NTTデータ東海の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。