就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソフトバンク株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソフトバンク株式会社 報酬UP

【未経験からの成長ストーリー】【22卒】ソフトバンクの夏インターン体験記(理系/SDGsハッカソン(JOB-MATCHインターンであったが中止だったため、代替インターン))No.16493(九州大学大学院/男性)(2021/8/7公開)

ソフトバンク株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ソフトバンクのレポート

公開日:2021年8月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 中旬
コース
  • SDGsハッカソン(JOB-MATCHインターンであったが中止だったため、代替インターン)
期間
  • 7日

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
参加先
内定先
  • オープンストリーム
  • 日本IBM
入社予定
  • 日本IBM

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ITエンジニアになりたいと思い、一番はじめに思い浮かんだ企業であり、職場体験ができるということから選んだ。途中でコロナの影響で中止となり、代替インターンとしてオンラインハッカソンになり、参加を迷ったが、選考直結であり様々な職種志望の人と関われること、アプリ開発の実践ができるということもあり、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターン選考はESと面接だった。ESでは、様々な就活サイトのESを参考にして、先輩に添削をしてもらった。面接も先輩に練習を付き合ってもらった。面接は未経験エンジニアであったため、成長意欲を見せられるように工夫した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接では自身の開発中のものや研究に対する理解ができているかが重要であったように感じた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年05月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年05月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたの研究内容、もしくは勉強してきた内容を、自らが実際に行った役割を交えて、詳しく教えてください。併せて、それをソフトバンクのエンジニアとしてどう役立てたいか、教えてください。/自ら手を動かしてつくった成果物があれば、何をつくったのかを、自らが実際に行った役割も交えて、詳しく教えてください。

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

自分が研究でどういう思考回路で取り組んでいるのか、自分の強みにつながるように書いた。研究内容は文系人事でも分かるように心がけた。また、制作物はガクチカにつながるように書いた。

ES対策で行ったこと

様々なサイトの過去のES体験記を参考にして構成に気をつけながら、自身の経験を書いた。書き終わったあとは先輩に添削をしてもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接 通過

実施時期
2020年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
中堅?のエンジニア

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

時間になったら接続することで入室

面接の雰囲気

面接官の印象としては、フランクに接しようとしてくださったため、話しやすかった。受け答えも丁寧にしてくださった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が取り組んでいることに対する深い理解、プログラミングに対する成長意欲があるかどうかが重視されたと感じた。

面接で聞かれた質問と回答

名前、研究内容、インターン志望動機を踏まえて自己紹介してください。

〇〇大学〇〇専攻修士1年の〇〇です。サークルでは創作サークルに所属しており、チームでゲームを2本制作したことがあります。研究室では材料分野で光通信に関する研究を行っており、今回は、エンジニアになるうえで御社の考え方や雰囲気を学びたいと考え、応募させていただきました。
以降深堀をされた。
Q、ゲームはどんなシステムですか?
A、Unityで作りました。私はリーダーと音楽の役割をしていたため直接プログラムを書いたわけではありません。
Q、他にも制作物はありますか?
A、大学生限定のプログラミングコミュニティでweb開発の勉強をしていまして、8月リリースを目指して勉強しています。
Q、何を作っているの?
A、皆にピッタリの音楽に出会うサイトを作っています。

プログラミング経験年数はどのくらいお持ちですか?

今取り組んでいるプログラミングコミュニティでのweb開発が、HTML/CSS/Ruby on railsを学んでいて1ヶ月半ほど、python, C, fortranが大学の授業で半年ずつ勉強しています。また、サークルで大学1年生の時に実践したことはないのですが、C++とC#の講座を半年ほど受けていました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
29人
参加学生の大学
関東方面の大学生が6割、残りは津々浦々というイメージでした。MARCHなどが多いというイメージはなく、情報系出身が大半だったというイメージでした。
参加学生の特徴
活発というより物事を丁寧に答える人たちが多いという印象を受けた。自分の持っている知識から意見を提示する人が多い。
参加社員(審査員など)の人数
11人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

SDGsをテーマにしたアプリ開発ハッカソン

インターンの具体的な流れ・手順

企業紹介、SDGsに関する講義、グループワーク、中間発表、グループワーク、最終発表、懇親会、という流れでした。

このインターンで学べた業務内容

企業理解、開発の流れ理解、アプリ開発で重要な考え方(ペルソナ法など)

テーマ・課題

SDGsをテーマにしたアプリ開発ハッカソン

前半にやったこと

前半は、企業についての紹介やSDGsに関するインプットが中心であり、グループワークもアイデアを固めるというところが重点的に置かれて実施された。SDGsに関するインプットをもとに、どのテーマを選んだかをグループ間で共有し、中間発表に挑んだ。

後半にやったこと

後半は中間発表終わったあとに社員さんからのFBがあり、それをもとに改善し、最終発表に向けてアプリ開発の追い込みを行った。基本的には一日中グループワークがほとんどだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

エンジニアの社員さん/公募で参加した外部社員さん/人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークは基本的にブレイクアウトルームで行われた。その中で、社員さんが適宜各チームを巡回するというものであった。そこで社員さんと関わった。技術的なサポートや、アイデアの考え方を教えていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

自分は特にプログラミングやIT用語の知識・技術がなかったので、時間外で調べるなどの努力が必要だったことだ。わからないところは適宜メンバーや社員さんと聞くことで対応した。また社員さんに聞ける時間が限られていたので、タイミングのがしてなかなか聞けなかったのが大変であった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

基本的には、情報系で技術のある方がワークの大半を引っ張っていただいた。各自得意不得意分野があったので、それを補い合うように役割を分担しわからないところは適宜共有できるチームだったと感じた。

インターンシップで学んだこと

1週間という期間の中でスピード感を持って計画的にやった社風を感じ、ペルソナ法などを用いたアイデアの固め方、差別化の仕方を学ぶことが出来た。また、AWSというなかなか普通の人だと使えない環境で実践をして複数人でプログラミング開発ができたということは、参加してよかったと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

アプリ開発について、使用言語は人によって様々だが、最低限pythonはしっかり勉強しておくべきであったなと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

元々就業型インターンの予定で、それに比べると想像は出来なかったため。ただ、就業時間は実際にソフトバンクの時間帯(9時~18時)で行い開発環境も実務に近い環境を用意していただいた状態でチーム開発を行ったため、全く想像できなかったというわけではなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンを受けて、SEとして開発の現場体験をオンラインながらでも受けることは出来たが、実際に業務に携わることはなかったため、自分がここで何をやりたいのかが想像できなかったと感じたから。また、FBをもらえたが、「発言数はすくなったものの」というFBがあったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンによって、企業の社員さんの雰囲気、現場で使われている環境を用いることで、開発の感覚を掴むことが出来たためである。また、開発で発表までを通じて、これからもチームとしてエンジニアの開発を行うことをやっていきたいと思えるようになったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみ、本来はJOB-MATCHインターンでの評価で選考パスレベルが分けられるのだが、今回は一律オンラインということもあり、選考も一律1次パスと伝えられたため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇親会はインターンの最終日の発表後に行われた。インターン生だけでの会話だったので、関東生の事情を知ることが出来た。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITエンジニアになりたいと思っていて、IT業界をわからないなりにもいろいろ調べていたが、当時は中小、BtoB、ベンチャーのイメージが掴めず、大手BtoCしか見ていなかった。また、ソフトウェア開発を中心に見ていた。そこでまず当てはまったのがこの企業であった。このインターンを受けて、ソフトウェア開発をより志望するようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

通信・IT企業で、バリューにスピード感・積極性を重視されているというところもあり、エネルギッシュな方が多いかなと思っていたが、割と優しく丁寧に教えていただけたので、そこはプラス面でギャップがありました。また、自分の当時の知識だけでも役割を果たすことが出来たので、未経験エンジニア就活について前向きに進めることができた。

前の記事 次の記事
2022卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.16057) 2022卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.17010)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソフトバンク株式会社のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

KDDI株式会社

パートナーコンサル
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩の就職先だから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には銀行業界もみていてメガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。さらに他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学では情報系を学んでおりIT企業を中心に志望していた。就活序盤であり視野を広げるために他業界の企業を知るためにインターンに参加した。通信企業であるがSE職というIT企業と業務があまり変わりがないので受けてみた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日

沖縄セルラー電話株式会社

営業職<マーケティング>体験コース
24卒 | 琉球大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信・IT業界に興味があり、沖縄県内だと優良企業であるため参加をした。インターンは夏と冬の2回実施されており私は冬に参加した。説明会などを通じて、事業内容への興味と社員の人の良さに惹かれよりインターンに参加したい欲が増えた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日
19卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともとガジェットに興味があり、その中でもMVNOのパイオニア的存在である企業のインターンシップに参加したいと思ったのが、最大のきっかけです。また、参加しやすい日程に設定されていたのも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日

ソフトバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ソフトバンク株式会社
フリガナ ソフトバンク
設立日 1986年12月
資本金 2043億900万円
従業員数 54,986人
売上高 5兆9119億9900万円
決算月 3月
代表者 宮川潤一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 804万円
電話番号 03-6889-2000
URL https://www.softbank.jp
NOKIZAL ID: 2731058

ソフトバンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。