
26卒 夏インターン

ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ソフトバンク株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 課題などは特にありませんでした。 / 自己分析とのギャップや現状の課題を発見し改善点を提案&業務効率化のためのツール作成 / ソフトバンクの商材の営業企画 / 実際の業務 / ネットワーク分析業務 / 他 |
---|---|
会場 | 竹芝本社、四国にある支社、東京本社、ソフトバンク〇〇(地方拠点)支社、東京オフィス、他 |
参加人数 | 学生1〜100人 / 社員2〜50人 |
報酬 | なし〜100000円 |
プレゼンの有無 | 89%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
ソリューションエンジニアに関するワーク(○○の仮説提案などを行った)を5~6時間、データサイエンティスト講演会(これだけワークではなかった)を1~2時間を行いました。ネットワークエンジニアに関するワーク(○○を実現するための提案)を4時間、システムエンジニアに関するワーク(○○のアプリ開発→画面イメージや機能などを考える)を2~3時間、最後に交流会を行いました。
続きを読む会社説明と個人営業体感ワーク。会社説明に関しては、最初に会社全体の概要を説明していただき、そのあとに個人営業と法人営業それぞれの現場社員の方から仕事内容についての説明をしていただいた。個人営業体感ワークは、家電量販店における売上向上施策の提案だった。法人営業体験ワークと座談会。法人営業体感ワークでは、複数のヒアリングも経験し、その上での5~10分のプレゼンを行った。社員の方から鋭いFBもいただき、非常に勉強になった。座談会は非常にラフな雰囲気で、2日間をねぎらうような温かい雰囲気で行われた。
続きを読む参加前後で変わらず、ITや通信業界を見ていた。理由は、現在の情報社会の恩恵を全ての人が受けられる社会が理想であり、そこに携わりたかったから。より便利な、より高度な、というよりは、高齢者やITリテラシーの低い人にも情報社会の便利さを享受してもらえるような仕事をしたかった。そのため、ソフトバンクを始めヤフーやLINE、NTT、KDDIを見ていた。
続きを読むポジティブなギャップは、社員の方の気さくさ。スピード感や実力主義というイメージが強かったため、実際にお話ししてみてそのラフな雰囲気に驚いた。そこまで殺伐とした雰囲気はなく、社員同士の仲も良いという印象に変わった。ただ、ベンチャー企業の中でも超大手であり、従業員数の高さや平均年齢の高さも感じた。ベンチャー企業を見ている人にとっては、風通しの良さ・裁量権の高さの面ではマイナスな印象を持つかもしれない。参加前後での志望業界の変化や就職活動への影響は特になし。
続きを読む参加人数 : 51人
参加学生の大学 :
幅広い層だった。旧帝大もたくさんいたが、日東駒専の人達もいたと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東大早慶が5割、マーチや関関同立が5割という印象だった。LINEのインターンも参加したが、それほどにレベルは高くない印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 1人
参加学生の大学 :
全体としては、同じ2週間のタームに400名くらいいた。配属先は私1人だった。 ソリューションエンジニアは理系修士の人が半数以上であった。 大学名は聞いてないので不明だが、あまり学歴で見ているようには感じなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 4人
参加学生の大学 :
関関同立1人と中四国の地方国立3人。地方国立の方はうち2人が院生であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
エンジニア職は大学院生や高専の方が多く、MARCH以上の学生が多い印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソフトバンク |
設立日 | 2018年12月 |
資本金 | 2043億900万円 |
従業員数 | 55,400人 |
売上高 | 6兆840億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宮川 潤一 |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 810万円 |
電話番号 | 03-6889-2000 |
URL | https://www.softbank.jp |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。