【就活ガイド】大和証券株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜
大和証券株式会社は、証券業界の中でもトップクラスの業績を誇る企業です。グループ全体で連携して事業を展開しており、チームワークを大切にする企業風土が根付いています。 この記事では大和証券の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。大和証券の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。
大和証券の会社概要
まずは大和証券について理解しましょう。 ここでは大和証券の選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。
大和証券の基本情報
会社名 | 大和証券株式会社 |
---|---|
業界 | 金融・証券 |
本店所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 グラントウキョウ ノースタワー |
事業所 | 国内店舗数:181店舗 グローバル展開:24か国・地域 |
開業 | 平成11年4月26日 |
売上高 | 6,194億円(2021年度)※連結 |
従業員数 | 1万5,096人(2021年3月末)※連結 |
資本金 | 1,000億円 |
平均年齢 | 38.9歳 ※2021年3月末 |
初任給 | 【総合コース・部門別コース】 総合職・広域エリア総合職・エリア総合職:大学卒 265,000円/月 【部門別コース】 総合職エキスパート・コース 400,000円~/月(固定残業代30時間分を含む、超過時間分は追加支給) 【コンタクトセンター】 カスタマーサービス職:大学卒 225,000円/月 給与改定 年1回(6月) |
福利厚生・社内制度 | 保養所(浦安、軽井沢、蓼科など)、各種法人契約(レジャー、スポーツクラブ、映画などの割引利用)、社内イベント支援制度、クラブ活動支援制度、企業年金、健康増進(定期健診、人間ドック、ダイワオンラインケアなど)、奨学金返済サポート制度、資格取得支援制度、育児休職制度、保活サポートデスク、短時間勤務制度、ベビーシッター制度、ベビーサロン、勤務地変更制度、職制転向制度、介護休職制度、配偶者転勤同行休職制度、海外留学制度、Daiwa ELLE Plan、Daiwa LEAP Plan、テレワーク制度など |
過去の採用人数 | 223名(2021年4月) |
理念・ビジョン | 「信頼の構築」 お客様からの信頼こそが、大和証券グループの基盤である。 お客様を第一に考える誠実さと高い専門能力により、最も魅力ある証券グループとなる。 「人材の重視」 大和証券グループの競争力の源泉は人材である。 社員一人ひとりの創造性を重視し、チャレンジ精神溢れる自由闊達な社風を育み、社員の能力、貢献を正しく評価する。 「社会への貢献」 金融・資本市場を通じて社会及び経済の発展に資することは、大和証券グループの使命である。 法令遵守と自己規律を徹底し、高い倫理観を持って社会の持続的発展に貢献する。 「健全な利益の確保」 健全なビジネス展開を通じて企業価値を高めることは、株主に対する責務である。 大和証券グループはお客様に価値あるサービスを提供して適正な利益を獲得し、株主に報いる。 |
代表者 | 中田 誠司 |
事業内容 | 有価証券等の売買、有価証券等の売買の媒介、取次又は代理、有価証券の引受等の金融商品取引業及びそれに付帯する事業 |
事業内容
大和証券グループは、グループ内で役割分担をしています。その中でも大和証券株式会社は中心的役割を担うリテール部門と、日本経済の活性化を担うホールセール部門があります。
部門 | 業務内容 |
---|---|
リテール部門 | 個人から法人まで幅広い投資家層に対して資産形成のサポート行う。 | ホールセール部門 | ホールセール部門はグローバル・マーケッツとグローバル・インベストメント・ バンキングの2つで構成されている。 グローバル・マーケッツ(GM): 有価証券のセールスおよびトレーディング業務を担当。 お客様に対して投資家利益最大化のためのソリューションを提供。 グローバル・インベストメント・バンキング(GIB): 幅広い業種の事業法人、金融法人などのお客様に対して、株式・債券などの 引受業務、株式の新規公開(IPO)・証券化・M&Aのアドバイザリー業務など、 企業価値最大化のためのサービスを提供。 |
IR読み解き!大和証券の売上・競合比較
ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。
売上・業績
大和証券グループの直近3年間の業績は下記の通りです。
大和証券グループ純営業収益
純営業収益は右肩上がりとなっており、経営は順調であることがうかがえます。2021年度はリテール部門において株式投信の募集・販売額が増加したことなどにより、契約資産残高は過去最高となりました。また、収益は増加した一方で、コスト(販売費・一般管理費)はしっかり抑えられたとのことです。
セグメント別の売上
2021年度の各セグメントの業績を見てみましょう。
セグメント別純営業収益(億円)
各セグメントの事業内容は下記の通りです。
- リテール部門
主に個人や未上場法人のお客様に幅広い金融商品・サービスを提供しています。 - ホールセール部門
・グローバル・マーケッツ…主に国内外の機関投資家や事業法人、金融法人、公共法人等のお客様向けに、株式、債券・為替及びそれらの派生商品のセールスおよびトレーディングを行っています。
・グローバル・インベストメント・バンキング…国内外における有価証券の引受け、M&Aアドバイザリー等、多様なインベストメント・バンキング・サービスを提供しています。 - アセット・マネジメント部門
さまざまな資産を投資対象とした投資信託の設定・運用を行っているほか、国内外の機関投資家に対し投資助言・運用サービスを提供すると共に、不動産を投資対象とした投資法人・ファンドの運用を行っています。 - 投資部門
金銭債権、プライベート・エクイティ、不動産、エネルギー、インフラなどの資産に投資を行っているほか、既存案件における投資回収の極大化や、新規投資ファンドの組成を中心としたビジネスを行っています。
リテール部門とホールセール部門で高い収益を上げています。証券会社のメイン事業であるため、業績が高いと考えられます。一方で、アセット・マネジメント部門と投資部門も2021年度の業績が前年度比プラスとなっており、今後の成長が見込まれています。
競合他社
大和証券の競合は、いわゆる大手証券と言われる野村證券・みずほ證券・SMBC日興証券・三菱UFJ証券がそれにあたります。これらの証券会社の収益を比較すると、大和証券はトップの野村證券に次いで2位となっています。
【2021年度】業績比較
1位の野村證券は、国内トップクラスの顧客基盤を有しています。2022年3月末時点での顧客資産残高は122.1兆円となっており、国内最大規模です。
強固な顧客基盤の背景にあるのが、圧倒的な営業力です。スキルはもちろん、お客様に寄り添った提案をすることを大切にしています。実際に、J.D. Power Japanによる2021年度顧客満足度調査ではNo.1になっていました。
みずほ証券やSMBC日興証券、三菱UFJ証券は銀行傘下にあることが特徴です。この3社は銀行系証券会社として比較されることが多いです。銀行と密に連携が取れる「銀証連携」が強みとなっています。
とくにSMBC日興証券は、自己資本規制比率も320.3%と高い水準を保っています。業界トップの野村證券は295.5%です。SMBC日興証券は安定した経営基盤を維持できているといえるでしょう。
自己資本規制比率とは 金融商品取引業者の経営の健全性を測る指標のこと。 (固定化されていない自己資本の額)÷(リスク相当額)×100で計算される。 金融商品取引法においては、例えば140%を下回った場合には金融庁に届出を提出することなどが求められている。
引用元:https://www.jsda.or.jp/about/jishukisei/words/0132.html
業界の動向
業界動向サーチが、証券業界の業界規模推移を算出しています。それを見ると、証券業界は年によって増減を繰り返しており、全体的にはほぼ横ばいとなっていることが分かります。
投資については「貯蓄から投資」をスローガンに掲げた日本政府が、さまざまな政策を実行・検討してきました。実際に投資への関心の高まりは見られるものの、投資に踏み切る人は多くはありません。
政府が積極的に国民に投資するよう後押ししても、国民の投資意欲はまだまだ湧き上がっていない状態と言えます。 投資ニーズをビジネスとする証券業界からみると、政策が後押ししているとは言え、需要は拡大し切れていないと言えるでしょう。
引用元:https://market-pass.jp/career/column/6964/
そのような中、ネット証券においては好調な動きが見られます。例えば楽天証券やSBI証券は口座数が右肩上がりで、楽天証券は800万口座、SBI証券は700万口座を既に突破しています。対して業界トップの野村証券は535万口座となっています。
投資初心者でも始めやすいネット証券は近年注目されており、証券業界の中でも好調となっています。
大和証券の強み
ここからは、大和証券の強みを見ていきましょう。
強み・特徴「グループ全体で新規事業に挑戦」
大和証券は「ハイブリッド型総合証券グループ」として、新たな資金循環の確立を目指しています。他グループとの連携を強化してソリューション提供力を強化するなど、具体的なアクションプランを提示しており、まだまだ事業を拡大していくという意思表示になっています。グループ全体で新規事業に次々と挑戦していくのは大和証券の強みともいえるでしょう。
実際に、大和証券は少額から投資できるサービスやポイント運用の導入など、初心者が始めやすく魅力的な金融サービスを拡大しています。また、2021年には、リテール向け不動産小口化商品を取り扱う会社として、大和証券リアルティを設立しました。
今後も大和証券グループ各社が連携することで、どのような新規事業が誕生するのか注目したいところですね。
大和証券の社風
ここからは、大和証券の社風を見ていきましょう。
社風「チームワークを大切にする社風」
大和証券は、同期はもちろん上司や先輩社員にも気軽に相談できる風通しの良い社風です。採用サイトの社員紹介には、社風について下記のような記載があります。
就職活動中、会社を決める上で大切にしていたことは、職場の風通しの良さです。上司や先輩、同僚たちとなんでも相談できる、そんな環境で働きたいと考えていました。大和証券のコンタクトセンターに決めたきっかけは、「チームワークを大切にしている職場」であるという話を伺ったこと、また、そのように話してくれた社員の方々がとても親身に接してくれ、このような職場で一緒に働きたいと感じたからです。 (中略) オペレーターと聞くと一人で電話応対に追われるイメージを持ってしまうかもしれませんが、各拠点で負荷が偏らないように調整されているので周囲に相談する余裕は十分ありますし、わからないことや困ったことがあれば必ず助けてもらえる体制ができています。このようにまわりの先輩や同僚たちが手厚く支えてくれる環境は、大和証券ならではの特長だと感じています。
引用元:https://www.daiwa-grp-recruit.jp/interviews/sakurada/
実際に、チームワークを大切にする風通しの良い社風が入社の決め手となった社員もいるようです。証券会社は膨大な知識が求められる環境ではありますが、周りに相談できる企業風土が根付いているため、実務経験のない新卒社員でも安心して仕事に取り組めるでしょう。
大和証券の新卒採用
ここからは、2023年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。
募集要項
2023年卒募集要項は下記の通りです。大和証券には転勤が伴う総合職と、広域エリア限定型の職種、エリア限定型の職種があります。 総合職の中でも、最初の配属先が確定されている部門別コースや、特定の部門でキャリアを歩むエキスパートコースもあります。自分に合った職種やコースをよく確認しておきましょう。コースによっては併願も可能となっています。
募集職種 | 総合コース(総合職・広域エリア総合職・エリア総合職) 部門別コース(総合職エキスパート・コース ) 部門別コース(総合職) コンタクトセンター(カスタマーサービス職) |
---|---|
業務内容 | - 総合コース(総合職・広域エリア総合職・エリア総合職) 入社後の初期配属は原則リテール部門となり、個人・未上場法人のお客様の資産運用ニーズに合わせて、金融商品・サービスを提供する「資産運用コンサルタント業務」ならびに、相続・事業継承など、お客様ごとの課題解決に向けたソリューション提案などを行います。 - 部門別コース(総合職エキスパート・コース ) 高度な数理能力やITスキルなど、極めて高い専門性を活かせる特定の部門でキャリアを歩んでいただくコースです。 - 部門別コース(総合職 ) 入社後のキャリアを特定の部門でスタートするコースです。 - コンタクトセンター(カスタマーサービス職) 入社後はコンタクトセンターに配属となり、全国の本支店の代替受電や、フリーダイヤルの電話応対、オペレーター業務を行います。商品の売買注文や手続きなど、電話を通してお客様をサポートする役割を担っています。 |
応募資格 | 2023年3月までに四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方 卒業・修了後3年以内の方 |
給与 | 【総合コース・部門別コース】 総合職・広域エリア総合職・エリア総合職:大学卒 265,000円/月 【部門別コース】 総合職エキスパート・コース 400,000円~/月(固定残業代30時間分を含む、超過時間分は追加支給) 【コンタクトセンター】 カスタマーサービス職:大学卒 225,000円/月 ・給与改定:年1回(6月) ・賞与:年2回(6月・12月) |
諸手当 | 通勤、超過勤務、家族、昼食手当、寮・住宅補助、保育施設費用補助、出産一時金(1・2人目62万円、3人目以降別途お祝い金200万円)、介護帰省手当など |
勤務地 | - 総合コース(総合職・広域エリア総合職・エリア総合職)部 ・総合職:全国転勤型 ・広域エリア総合職:エリア限定型 ・エリア総合職:地域限定型 - 部門別コース(総合職エキスパート・コース ) 東京本社、または海外拠点 - 部門別コース(総合職) 全国転勤型 - コンタクトセンター(カスタマーサービス職) 地域限定型 |
勤務時間 | 8:40~17:10(部署によりフレックス勤務制度・シフト制勤務制度あり) |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
求める人物像は明記されていませんが、採用サイトにて、人事担当役員からのメッセージが発信されています。
自分で限界を設けず、是非さまざまなことに挑戦してみてください。どんな仕事にも厳しい局面はありますが、壁に直面したときこそプラス思考で取り組んで欲しいと思います。皆さんの高い志が、壁を乗り越えるための大きなエネルギーになります。ひとつひとつ壁を乗り越え、成長を実感していってください。 大和証券グループでは、大きな目標に向かって挑戦する皆さんを応援しています。
引用元:https://www.daiwa-grp-recruit.jp/woman/message/index.html
強みの見出しでも触れたように、常に上を目指し挑戦している大和証券だからこその言葉です。現状維持ではなく成長意欲があり、常に前に進む意識がある学生を求めているといえるでしょう。
福利厚生
大和証券では、ワークライフバランスの実現のための福利厚生や社内制度の充実に取り組んでいます。具体的には「19時前退社の励行」をしており、実施率100%を目指していたり、「フリーアドレス」や「テレワーク」の導入を通じて柔軟な働き方ができる環境になっています。
- 保養所(浦安、軽井沢、蓼科など)
- 各種法人契約(レジャー、スポーツクラブ、映画などの割引利用)
- 社内イベント支援制度
- クラブ活動支援制度
- 企業年金
- 健康増進(定期健診、人間ドック、ダイワオンラインケアなど)
- 奨学金返済サポート制度
- 資格取得支援制度
- 育児休職制度
- 保活サポートデスク
- 短時間勤務制度
- ベビーシッター制度
- ベビーサロン
- 勤務地変更制度
- 職制転向制度
- 介護休職制度
- 配偶者転勤同行休職制度
- 海外留学制度
- Daiwa ELLE Plan
- Daiwa LEAP Plan
- テレワーク制度など
その他の社内制度
大和証券は、高い目標に挑み続けるプロフェッショナル集団を目指していることから、教育研修制度にも力を入れています。例えば、参加必須の研修プログラムの他に、選択制で受講できるプログラムも用意されており、社員ひとりひとりが自分に合った学びを得られるようになっています。 大和証券は社員の自律的なキャリア形成の実現を後押しする姿勢であるため、働く側としてもモチベーションを高く持って仕事に取り組めそうですね。
企業研究のポイント
大和証券の企業研究のポイントは、業務内容が似通っている証券業界の中での大和証券の特徴をしっかり理解すること。とくに大和証券では人物像重視の選考となるため、説明会だけでなく、OB訪問やインターンに参加し、どのような人が働いているのか生の声をしっかりと聞いておくということが重要になるという先輩の口コミが寄せられています。
「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと
五大証券の中でも、なぜ大和証券を志望するのかについて明確にする必要があります。そのためには、しっかりと企業研究を行い他の証券会社ではなく大和証券だからこその強みや特徴を徹底的に理解する事が重要です。なので、必須ではないですがOB訪問は企業についてだけでなく社員の方の人柄も知れる良い機会になると思うのでお勧めです。また、大和証券では証券に関する理解を問うような質問は無く、パーソナリティをみるような質問が多く感じたので、経済などの知識等を選考前にインプットするよりも自己分析を徹底的に行い、面接官の方々に自分自身の想いや人柄をしっかりと伝えられるように準備をしておくことが内定獲得にグッと近づけると思いました。
「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと
数ある証券会社の中でもどのような違いがあるのかを具体的に理解して、それをアウトプット出来るようになる事がまずは重要である。特に、5大証券会社についてはその違いを明確にする事が大事である。次に、独立系証券会社、尚且つ業界2位とされる大和証券の立ち位置について理解した上で、なぜ大和証券なのかは明確にするべきである。「業界1位」などという明らかな特徴が無かったり、銀行型証券会社で頻繁に耳にする「グループ力」などはあまりフォーカスされないため、自分で会社の特徴を取りに行く姿勢が求められるのではないだろうか。また、面接で聞かれる事として将来のキャリアプランがある。この点はかなり考えて臨んだほうが望ましい。具体的な話はOBOG訪問などを活用するべきだが、選考の過程でリクルーターがついてくれたり、現場社員の方との座談会の機会も設けられるので、そのような機会を有効に活用する事で大和証券の独自性であったり、キャリアプランの具体性をブラッシュアップできるのではないだろうか。
ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。
今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。
会員登録をして最新の口コミを見るこの記事を書いた人: 就活会議編集部
就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!