就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.03.19 | UPDATED ON 2023.09.27

【就活ガイド】三菱UFJ信託銀行株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

金融 #企業研究
6234 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
三菱UFJ信託銀行株式会社の企業研究

三菱UFJ信託銀行株式会社は、三菱UFJフィナンシャル・グループに属する信託銀行です。大手金融グループに属していることもあり、就活生から高い注目を集めています。普通銀行との違いや業務内容などをしっかり理解しておきましょう。 この記事では三菱UFJ信託銀行の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱UFJ信託銀行の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

三菱UFJ信託銀行の会社概要

まずは三菱UFJ信託銀行について理解しましょう。 ここでは三菱UFJ信託銀行の選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

三菱UFJ信託銀行の基本情報

会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
業界 金融・銀行
本店所在地 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
事業所 国内:50(支店48、出張所2)
海外: 5(支店4、駐在員事務所1)
※2022年3月31日時点
設立日 1927年3月10日
連結総資産額 42兆8,300億円(2022年3月末)
従業員数 6,190人(2022年3月末現在)
資本金 3,242億円(2022年3月末)
平均年齢 -
初任給 ■全国コース
大学院了/月給240,000円
大学卒/月給205,000円

■地域特定コース
大学院了/月給231,500円
大学卒/月給200,000円
福利厚生・社内制度 社宅・独身寮制度(全国コースのみ)、赴任支度料等
過去の採用人数 -
コーポレートメッセージ 当社は、「Trust(信頼・信託)」を通じ、「安心・豊かな社会」「お客さまとともにある未来」を創造できる信託銀行でありたい、という想いを込め、コーポレートメッセージを以下のとおり定めております。
「安心・豊かな社会」を創りだす信託銀行
Create a Better Tomorrow
代表者 長島 巌
事業内容 信託銀行業

事業内容

三菱UFJ信託銀行は通常の「銀行」ではなく「信託銀行」です。通常の銀行業務に加え、信託業務、併営業務といわれる業務を行うのが信託銀行。三菱UFJ銀行は、個人向けにいわゆる資産運用を含むリテール業務と法人業務などを行っています。 高い専門性が求められる事業を展開していますので、採用でもその素養と理解度が問われることが予想されます。

三菱UFJ信託銀行は主に本社機能としてリテール部門、法人マーケット部門、受託財産部門、市場部門、そのほか地域ごとに不動産部門、証券代行部門、年金部門と分かれています。

業務ベースでいうと大きく個人向け、法人向け、市場業務、システム業務とわかれており、それぞれ幅広い価値を提供しています。扱う金額が大きいからこその仕事がこの仕事の醍醐味といえるでしょう。

業務内容詳細
リテール向け
コンサルティング&ソリューション
・リテール業務
個人のお客さまを相手に、預金、投資商品から、不動産、
相続など幅広い提案を行う。
法人向け
コンサルティング&ソリューション
法人向けに資産金融業務、不動産業務、証券代行業務、
受託財産業務を行う。

・資産金融業務
資金調達ニーズを持つ側と、資金運用ニーズを持つ側を
つなぐ役割を担う

・不動産業務
不動産の売買や賃貸借を仲介する業務と、
不動産受託・管理を担当

・証券代行業務
資産運用、資産管理、年金という3つの分野において
運用及び管理をする。

・受託財産業務
年金業務と資産運用・資産管理業務を担う。
市場業務国際金融マーケットを舞台に、資金運用、資金繰り、
資金為替など幅広く業務を担う
システム業務業務システム、基盤システム、システム運用、イノベーション推進
の4つの役割を担う。

IR読み解き!三菱UFJ信託銀行の売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

三菱UFJ信託銀行の連結業務粗利益を見ると、昨年比で657億円増加と伸びています。

【三菱UFJ信託銀行】連結業務粗利益

また、親会社である三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の連結業績では、連結業務粗利益は下記のようになっています。

【MUFG】連結業務粗利益

グループ業績も昨年比で430億円増加となっています。米国の金利上昇により国債等債券関係損益は減少しましたが、国内外の貸出利ざや改善にともない資金利益が増加したことや、国内の資産運用ビジネスをはじめとする役務取引等利益が増加したことにより、全体では増益となっています。

競合他社

大手信託銀行としては、よく業績トップ3である三井住友信託銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行の3行が挙げられます。この3社を2021年度の業務粗利益を比較してみると下記の通りです。三菱UFJ信託銀行は三井住友信託銀行に次いで2位となっています。

業務粗利益※単体(単位:億円)

トップの三井住友信託銀行は、専業信託銀行グループとして高い専門性があります。銀行業務だけではなく、不動産や資産運用・資産管理など、多様な事業を展開している総合力も特徴として挙げられます。 三井住友信託銀行では、預金・資産運用商品・住宅ローンなどに加えて、信託銀行の強みである相続や不動産分野も含めた専門性の高い商品・サービスを併せて提案する「トータルソリューション事業」がメイン事業となっています。トータルソリューション事業においてワンストップで対応できるのは、専門性と総合力を合わせ持つ三井住友信託銀行だからこその強みです。

一方でみずほ信託銀行は、みずほフィナンシャルグループとの連携力が強みとしてあげられます。グループ全体で「One MIZUHO」戦略を掲げており、お客様の要望に応えられるよう銀行・証券・信託銀行一丸となって動ける仕組みが整っています。

業界の動向

信託銀行業界では、近年キャッシュレス化の進展や少子高齢化による資産管理、資産運用のニーズが強まっていることから、ビジネスモデル見直しの動きが盛んになっています。 また、2004年に信託業法が改正されたことで、銀行以外の企業も信託業をおこなえるようになりました。これにより、信託会社が増加。今まで信託銀行が手を付けていなかった業界で事業拡大を狙う企業が増えています。

海外からの視点では、低金利の進行や先進国での高齢化、アジア太平洋を中心とした新興国での中間層の台頭などによる世界的な資産運用ニーズの増加が見られます。そのため各企業で法人ではなく、海外での資産運用事業を成長させるべく動いています。 実際に三菱UFJ信託銀行が2019年にオーストラリアの最大手銀行、コモンウェルス銀行(CBA)傘下の資産運用会社を買収したことが大きな動きとして挙げられます。

三菱UFJ信託銀行の強み

ここからは、三菱UFJ信託銀行の強みを見ていきましょう。

強み・特徴「独自の研究環境を有するプロフェッショナル集団」

三菱UFJ信託銀行は、信託銀行業界の中でもとくに高い専門性・プロフェッショナル性をもっています。これらは、常にお客様のニーズに応え、個人・法人問わず常に高いサービスを提供するためです。

実際に、三菱UFJ信託銀行独自の強みとして、投資理論研究所であるMTEC(株式会社三菱UFJトラスト投資工学研究所)が挙げられます。MTECとは、日本初の金融工学に特化した民間研究所です。

MTECでは、「金融工学における理論と実務の調和と融合」を基本理念とし、最新の投資理論、数学、統計学、オペレーションズ・リサーチ、企業財務などの理論を駆使し、三菱UFJ信託銀行で活用する資産運用モデル、リスク管理モデルなどの構築に取り組んでいます。

引用元:https://www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/unyou_toku.html

「独自の研究環境が整っていることでより高い精度のサービスを提供できる」という、プロフェッショナル集団のイメージが強い三菱UFJ信託銀行ならではの強みになっています。

MTECがあることで、三菱UFJ信託銀行は伝統的な有価証券運用だけではなく、オルタナティブ商品を含む豊富な商品を提供することができています。

三菱UFJ信託銀行の社風

ここからは、三菱UFJ信託銀行の社風を見ていきましょう。

社風「人を大切にする社風」

三菱UFJ信託銀行には、人に寄り添う企業風土が根付いています。顧客に寄り添ったサービスを提供することを大切にしている三菱UFJ信託銀行らしい社風となっています。 採用サイトの若手社員座談会のページには、下記のような記載がありました。

山口 (省略) そのなかで当社を選んだのは草野さんと同じで面接の雰囲気ですね。最初から1対1で、私という人間をきちんと見ようとしてくれていると感じました。
古市 僕の時もそうでした。実は、当社ともう1社の間で最後まで悩み、そのことを当時の人事担当者に伝えたんです。そうしたら「就職は人生の大きな岐路。しっかり考えてから回答してくれればいいよ」と言ってくださいました。その言葉を聞いて、社員の意思を尊重してくれる会社だと感じ、当社に決めました。

引用元:https://www.mutbsaiyo.com/graduate/special/crosstalk.html

実際に、面接の時に感じた人の良さが入社の決め手となっている先輩も。 また、三菱UFJ信託銀行では人間関係がフラットであるとの記載もあります。堅いイメージの強い信託銀行ですが、最近はとくに風通しの良い環境へと変化しているようです。

草野 面接でもそうでしたが、僕は、信託銀行はもっと堅いイメージがありました。それこそ、上下関係がしっかりしていて、廊下ですれ違う時には壁際に避けなければいけないような(笑)。何に影響を受けたイメージなのかわかりませんが。でも、全然そんなことはなくて、僕の部署では上司もさん付けで呼んでいるほどです。
大島 今、会社全体としても、さん付けで呼ぶ方向ですよね。うちの部署は、最初は役職で呼んでいたそうですが、今はさん付けになりつつあります。
古市 僕は出向しているのですが、やはり上下関係はフラットですね。面接も雑談が多かったですよね。

引用元:https://www.mutbsaiyo.com/graduate/special/crosstalk.html

三菱UFJ信託銀行の新卒採用

ここからは、2023年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

2023年卒募集要項は下記の通りです。大きく、勤務地が固定されない全国コースと地域が特定される地域特定コースの2つあります。その中で最初の配属が決まっている「配属特定採用」と、最初の配属は限定されず内定後に本人の希望や適性を踏まえて配属される「オープン採用」がありますので、応募時には注意しましょう。

募集職種 ■全国コース
■地域特定コース
業務内容 リテール業務、資産金融業務、不動産業務、証券代行業務、受託財産業務、市場業務、システム関連業務など
応募資格 学部・学科は問いません
給与 ■全国コース
大学院了/月給240,000円
大学卒/月給205,000円
賞与:年2回

■地域特定コース
大学院了/月給231,500円
大学卒/月給200,000円
賞与:年2回
諸手当 記載なし
勤務地 ■全国コース
国内および海外
※転居を伴う異動:あり

■地域特定コース
希望勤務地域(選考受検地)内(関東、関西、札幌、仙台、長野、名古屋、広島、福岡)
※転居を伴う異動:なし
勤務時間 8:50 〜 17:10(1時間休憩を含む)
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

求める人物像は明記されていませんが、三菱UFJ信託銀行では「お客様目線」を大切にしています。そのため、お客様に寄り添って提案ができるかどうか、そしてお客様から信頼されることに喜びを感じられるかどうかが重要になりそうです。

また、信託銀行という事業内容上、幅広く深い知識が必要になります。お客様自身の方が詳しいこともよくあること。それでも常に向上心を持ち知識をつけるために勉強ができる人、長い付き合いの中で信頼関係をしっかりと築いていける人が求められるでしょう。

採用サイトにある若手社員座談会でも、この二点について触れられています。

福利厚生

基本的な福利厚生制度は整っています。年に2回、5営業日連続した休みを取得することができる制度があることから、リフレッシュしやすい環境といえるでしょう。

その他の社内制度

三菱UFJ信託銀行では働く人を大切にすることを公言しており、研修・教育制度を充実させています。「トラストバンカー」という言葉を使い、単なるバンカーではなく一人ひとりがそれぞれに合ったキャリア構築ができるように社員に寄り添った制度があることが特徴です。

企業研究のポイント

三菱UFJ信託銀行の企業研究では、まず学生には馴染みのない信託銀行の業務内容をしっかりと理解することがポイント。その上で競合との違いを明確にし、三菱UFJ信託銀行を志望する理由をつくっていくことが重要です。

下記で紹介する先輩は、インターンやOB訪問で社員と直接話をすることで差別化に役立てたとのことです。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

信託銀行の業務について理解を深めておいたことがよかった点です。信託銀行はメガバンクと一緒に受けている人が多いです。その中で合格をもらうためには、なぜメガバンクではなく信託銀行なのかということを論理的に説明する必要があります。信託銀行の業務内容を把握した上で、メガバンクとの差別化を図った点は評価していただけました。また、三井住友信託銀行との差別化も重要です。実際のところ、融資機能の有無やグループ力等の差別化もありますが、1番大きな違いは社風だと感じました。社風について話すには、社員の方と話しておく必要があります。私は、インターンやOB訪問でたくさんの方と話す機会があったので、面接で三井住友信託銀行との差別化について聞かれた際、実際話した方のこういう点が印象的だったという風に答え、良い反応をいただきました。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

2つの方法を活用して企業研究を行った。 1つ目は実際にインターンシップに参加し知識を深めることである。特に三菱UFJ信託銀行だけでなく、三井住友信託銀行のインターンシップにも参加することで信託銀行の立ち位置や異なる点、その中での三菱UFJ信託銀行の強みなどについても理解することができ、面接の志望動機で「三菱UFJ信託銀行でなければならない理由」を伝える良い材料になったと思う。 2つ目はキャリアセンターを通してOB訪問を行ったことだ。インターンシップでは分からない部分や、その後自分で勉強する中で分からない業務も出てくるのでそこを重点的にお聞きし、面接前に対策を行った。実際の面接でもOB訪問を行ったことを伝えるととても良い反応をして下さった。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

信託銀行は事業領域が幅広くて全ての事業についてしっかり理解するのに時間がかかる業界だと思います。私は企業のマイページに事業紹介動画をアップロードしてあったのでそれを全て見ました。また新卒採用サイトにある紹介もみるといいと思います。私は同業他社のインターンに参加していたためこの点については他の人より理解は進んでいたかなと思います。この会社じゃないですが独立系信託銀行のインターンは業務内容理解に非常に力を入れた内容なので信託銀行を受ける人にはおすすめです。他社比較ではyoutubeなどで検索するとかなりわかりやすく解説してあります。しかし赤信の選考は志望度よりもパーソナリティや人間性重視の印象なので自分の志望部署の業務はしっかり理解し、銀行との違い、三井住友信託との違いを理解できていれば大丈夫だと思います。

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
株式会社三菱UFJ銀行の企業研究
金融
【就活ガイド】株式会社三菱UFJ銀行の企業研究〜企業分析で選考突破〜

株式会社三菱UFJ銀行は、日本を代表するメガバンクのひとつです。グローバルな事業展開が強みで、日本のみならずアジアを代表する銀行となることを目指しています。 この記事では三菱UFJ銀行の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱UFJ銀行の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#本選考
就活会議編集部
【就活ガイド】三井住友海上火災保険株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜
金融
【就活ガイド】三井住友海上火災保険株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける三井住友海上火災保険株式会社。三井住友海上火災保険はMS&ADインシュアランスグループに所属する企業であり、自動車の損害保険を中心にサービスや商品を展開しています。 この記事では三井住友海上火災保険の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三井住友海上火災保険の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
SMBC日興証券株式会社の企業研究
金融
【就活ガイド】SMBC日興証券株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

SMBC日興証券株式会社は、三井住友フィナンシャルグループに属する証券会社です。グループ各社と連携してサービスを展開していることが強みのひとつとなっています。 この記事ではSMBC日興証券の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。SMBC日興証券の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。