就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.06.25 | UPDATED ON 2023.09.27

【就活ガイド】ハウス食品株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

メーカー #企業研究
7025 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
ハウス食品株式会社の企業研究

バーモントカレーやフルーチェなど、ハウス食品は多くの人気商品を手掛けています。創業から100年以上の歴史を持ち、カレーやシチューなどのレトルト食品に強みのある食品メーカーです。 この記事ではハウス食品の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。ハウス食品の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

ハウス食品の会社概要

まずはハウス食品について理解しましょう。 ここではハウス食品の選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

ハウス食品の基本情報

会社名 ハウス食品株式会社
業界 食品
本店所在地 東京本社
〒102−8560
東京都千代田区紀尾井町6番3号
TEL:03-3264-1231
大阪本社
〒577-8520
大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号
TEL:06−6788−1231
事業所 東京本社・大阪本社・1支社・7支店・4工場・1研究所
創業 1913年11月11日
設立 2013年4月22日
売上高 2,837億円
従業員数 1,607名(2021年3月31日現在)
資本金 20億円(2021年3月31日現在)
初任給 修士了:226,000円
大学卒:214,000円
福利厚生 財形貯蓄、社員持株会、退職金、海外研修、リフレッシュ休暇、各種保険、24時間健康相談サービス、育児休業者支援サービスなど
企業理念 食を通じて、家庭の幸せに役立つ
代表取締役 代表取締役社長 工東 正彦
事業内容 食品製造加工ならびに販売、その他

参考元:https://housefoods.jp/company/information/information.html

事業内容

ハウス食品の事業内容についてみていきましょう。ハウス食品は、「香辛・調味加工食品事業/健康食品事業/海外食品事業/外食事業/その他食品関連事業」の5つの事業を展開しています。売上の約半分を香辛・調味加工食品事業が占めており、カレーを中心とした家庭用・業務用製品の製造・販売をおこなっています。

事業 グループ 事業内容
香辛食品類 カレールウ グループ カレーのトップメーカーならではのオリジナリティあふれる香り高いおいしさのカレーを作っています。
食べる人の好みに合わせた選べる辛さのバリエーションがあります。
お子様からご年輩の方まで、どなたにでも愛される、本格的な味わいです。
スパイス&シーズニング グループ 素材を生かして本格的な家庭料理を楽しむときに欠かせないスパイスの数々。
「ハウス」ブランドに加え、プロも認める「GABAN®」ブランドのラインナップでお客様の幅広いニーズにお応えします。
加工食品類 コンビニエンスフーズ グループ(シチュー・ハヤシ・グラタン等) 調理に時間がかけられないお客様のために、本格的なおいしさをご家庭で手軽にご利用できるようにした便利な商品をご提供しています。
本格メニューをおいしく、手軽にお楽しみいただけます。
ラーメン&麺 グループ 地域の特色を生かした商品を通じて、ラーメンのおいしさをご家庭にお届けしています。
肉や野菜など、いろいろな具との組み合わせで、一層豊かなおいしさを味わっていただけます。
調理済食品類 レトルトフーズ グループ 上質の素材を使ってじっくり仕上げたレトルト食品。開封しなければ常温で長期間、保存することができます(保存料や殺菌料は使っていません)。
一人一人の好みに合わせて種類も豊富に勢揃い
それぞれのおいしさを味わっていただけます。
スナック類他 ホームデザート グループ 牛乳と混ぜるだけで作れるフルーチェシリーズをはじめ、プリンやゼリーなど手作りの楽しさとおいしさがひろがるデザート。
ハウス食品ではご家庭で手軽にお楽しみいただけるホームデザートを数多く取りそろえ、夢のあるデザートタイムをお届けしています。
スナック&菓子 グループ ティータイムやアウトドア、ハウス食品のスナックはご家族やお友達など気の合う仲間が集まる場所で、いつも大活躍です。
大地で自然の恵みを受けて育まれたポテトやコーンなど、粒よりの素材をふんだんに使って、おいしく楽しいスナックをお届けしています。
その他 業務用 グループ 産業給食やレストランなど大量調理から店舗調理まで、お店様のご要望にお応えした商品作りを目指しています。
味覚はもちろん、業務用としての使いやすさ、無駄を省いたパッケージの経済性などもご好評をいただいています。
また、病院や高齢者福祉施設向け商品も展開しています。

引用元:https://housefoods.jp/company/information/business.html

IR読み解き!ハウス食品の売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

下記は、ハウス食品の直近の業績です。

▼ハウス食品の業績(単位:億円)

2020年3月期 2021年3月期
売上高 2,936 2,837
経常利益 207 198
当期純利益 114 87

ハウス食品の売上高は2020年度から2021年度にかけて減少しています。経常利益と当期純利益も減益となっており、業績は落ち込んでいるといえるでしょう。 新型コロナウイルス感染症拡大により、消費行動の変化が各事業へ影響を及ぼしています。特に、健康食品事業や外食事業は外出自粛の影響を受けて低迷しています。しかし、内食需要の増加により、国内外で家庭用の製品の販売が伸びているようです。香辛・調味加工食品事業や海外食品事業は好調に推移しています。

セグメント別の売上

セグメント別売上高単位:億円

セグメント別にみていくと、香辛・調味加工食品事業が全体の約50%と最も高い売上高になっています。ハウス食品は創業以来、ルウカレー、ルウシチュー、レトルトカレー、スパイス製品、でんぷん麺などの家庭用製品のほか、業務用製品の製造・販売をおこなっています。外食事業も約15%を占めており、ハウス食品グループの「カレーハウスCoCo壱番屋」では国内のみならず海外でも日本式カレーを提供しています。

競合他社

香辛料の市場における2020年から2021年の売上高は下記の通りです。

乳製品業界売上高

ハウス食品の競合としては同じく香辛料を取り扱うエスビー(エスビー食品株式会社)が挙げられます。

エスビーは、1923年に日本で初めてカレー粉の製造に成功し、スパイスとハーブのパイオニアとしてカレーを始めとする香辛料などの開発をおこなってきました。カレーの他にもラー油や、わさび・からしなどのチューブ入り香辛料など、幅広いスパイスを取り扱っています。

業界の動向

調味料業界は、海外市場を開拓する動きがあります。各メーカーが海外進出の動きを強めており、アジアや米国を中心に現地のニーズに合った商品の販売に注力しています。人口減少などにより日本国内の市場が縮小するのを受けて、海外で新たな市場を開拓したり、ニーズに合った商品を販売することで売上が伸びる可能性が高いといえます。

調味料首位の味の素は、1909年に世界で初めてうま味調味料を製品化し、早い段階で海外展開を始めました。味の素の2019年現在の海外売上高比率は56%で、売上の半分以上を海外で稼いでいます。アジアを中心に米州、欧州や中東、アフリカで展開。現地のニーズに合わせたメニュー用調味料の拡大に注力しています。

カレールー・香辛料首位のハウス食品は、海外売上高比率が13~14%ほどとなっています。米国やアジアを中心に展開しています。近年、ハウス食品は話題の調味料「魅惑のハリッサ」、「禁断の黒コショウ」を発売しました。最近伸びているスパイス需要を新たに取り込む構えです。

近年の調味料メーカーで特徴的なのは、「海外進出を強めている」、「商品を差別化している」という点です。国内市場が縮小するにあたり、売上を伸ばすには、新たな市場を開拓するか、消費者ニーズに合った商品の差別化が必要になります。海外の食糧需要は今後も伸びる可能性が高く、消費者ニーズもすべてが発掘されているわけではありません。今後も各社、様々な取り組みが期待されます。

引用元:https://gyokai-search.com/3-seasoning.html

ハウス食品の強み

ここからは、ハウス食品の強みを見ていきましょう。

強み・特徴「商品のブランド力と海外事業」

ハウス食品は、カレーの製造を通じて食品の研究・開発力、マーケティング力、品質を磨いてきました。長年の経験から培われた独自の技術をカレー以外の食品にも活かすことで、多くの事業や食品のブランド力を向上させています。取り扱う食品も機能性飲料の「ウコンの力」やデザートの「フルーチェ」など製品の幅を拡げてきました。 また、海外事業への取り組みも活発です。日本式のカレーを中国で普及させ、カレールウの認知度向上と工場の稼働による販売体制整備に力を入れています。さらに、日本の豆腐をアメリカの食文化に合わせて販売しており、北米の豆腐市場でトップクラスのシェアを獲得しています。健康志向の高まりを受けて、米国での市場拡大に挑戦することで成長を続けています。

参考元:https://housefoods-group.com/ir/personal/strength.html

ハウス食品の社風

ここからは、ハウス食品の社風を見ていきましょう。

社風「人の思いを大切にする温かい社風」

ハウス食品は、明るく温かい雰囲気があるようです。採用サイトの内定者アンケートでは、ハウス食品の魅力について「商品を通じて、その先にある『人』に思いがあるところだと感じます。社員の方々も温かい方が多く、その社風が反映されているように思います。」との声がありました。 人の思いを大切にする社風が表れている例として、ハウス食品はアレルギーがあっても食べられる食品の開発を手がけています。お客さまの誰もがおいしく食事を楽しめるようにとの思いをもって、確かな技術で新商品を開発しています。社員インタビューでは、バーモントカレーの「ごま」アレルゲンを不使用にするための改良を担当していた社員のエピソードが掲載されていました。若手でも主要な製品を任されるため、おいしい食品をとどけるためにやりがいをもって働けるでしょう。

製品が発売されると、ごまアレルギーをもつお客様から嬉しいメッセージが何通も届きました。特に印象に残っているのは、2歳児のお母さんからのメッセージです。お子さんが自閉症でもあり、あまりごはんを食べてくれなくて困っていたところ、「ごま」アレルゲン不使用のバーモントカレーを作ってみるとごはんを食べてくれただけでなく、おかわりまでもしてくれたことが書かれていました。当時、母親になったばかりの私はそのメッセージを読んで涙が止まりませんでした。家庭の幸せに役立つ「食」の力を改めて実感したエピソードです。

引用元:https://www.housefoods-saiyo.net/employee/staff10/

ハウス食品の新卒採用

ここからは、2022年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

ハウス食品の募集要項は下記の通りです。募集職種や応募資格については企業の採用サイトで公開されていませんが、マイページへ登録すると希望職種が選択できるようになります。社員紹介によると、営業職・業務職・研究職・品質職・生産技術職などの職種があることが確認できるため、具体的な仕事内容も社員紹介を参考にしておくとよいでしょう。

募集職種 不明
仕事内容 不明
応募資格 2023年3月に大学・大学院を卒業・修了見込みの方
給与 初任給 修士了:226,000円
大学卒:214,000円
諸手当 不明
勤務時間 <本社・支店・研究所>1日あたり7時間45分×各月の営業日を月間所定労働時間とし、5:00~22:00の範囲で各自設定。
<工場>8:30~17:15(7時間45分勤務)
※海外事業所は勤務地により勤務時間が異なります。
保険 不明
求める人物像 「ノボる人」

参考元:https://www.housefoods-saiyo.net/recruit/flow/

ハウス食品の求める人物像は、向上心のある人です。これまで、社員一人ひとりが向上心を持ち挑戦を続けることで成長してきた企業であるため、さらなる成長に向けて社員と共にチャレンジしてくれる仲間を求めています。現状に満足せず、上を目指して努力できる人がハウス食品には必要だと考えています。

私たちの求める人物像は「ノボる人」。 これからのハウス食品の100年を担う人です。 自分らしさを活かし、周囲を巻き込み、目標に向け、努力を積み重ねることができる人。 現状に満足せず、失敗を恐れず、上を目指し、チャレンジができる人。 そんな「ノボる人」にハウス食品のみならず、ハウス食品グループ全体を引っ張る存在に なってほしいと考えます。

引用元:https://www.housefoods-saiyo.net/recruit/message/

福利厚生

ハウス食品は、進入社員へのサポートが充実しています。独身社員は原則33歳まで会社が一部家賃負担の寮(ワンルームマンション)に住むことができ、新入社員で入社する際は、会社から新生活に必要な備品(エアコン、洗濯機、冷蔵庫等)が支給されます。就職に伴って新生活をスタートする人にとって、嬉しい制度といえますね。 本社・研究所・工場には社員食堂が設置されており、会社からの一部補助もあるため低価格でバランスの取れた食事を摂ることができます。

引用元:https://www.housefoods-saiyo.net/recruit/welfare/

その他の社内制度

ハウス食品には、自ら成長しようと努力する社員を支援するための学習システムがあります。新入社員学習会をはじめとして、年代や部門、キャリアステップに応じたサポートをおこなっています。入社後3年間の若手人材については、ハウス食品で働くために必要な「向上心」を高めるためのプログラムが用意されています。また、グローバル人材の育成にも力を入れており、海外への留学及びインターンシップも実施しています。

社内制度 内容 詳細
若手人材の育成 ハウス食品グループで働く上で必要な「向上心」を高める事を主眼として、入社後3年間の学習体系を設けています。 新入社員学習会(基礎力)
2年目学習会(ロジカルシンキング)
3年目学習会(リーダーシップ)
グローバル人材の育成 会社のグローバル展開を支えるのは、社員一人ひとりの努力や進歩です。
ハウス食品では、グローバル人材の育成に向けた取り組みも積極的に行っています。
語学試験
語学力Jump Up Program
グローバルリーダー育成ワークショップ
グローバルチャレンジ(米国、中国、新興国)
様々なサポート制度 ハウス食品では、様々な側面から社員の成長をサポートしています。 通信教育
キャリアサポート制度

引用元:https://www.housefoods-saiyo.net/recruit/system/

企業研究のポイント

下記の先輩は、IR情報など企業のホームページを読み込んで企業研究を行っていました。キャリアプランについても細かく聞かれるため、事業や業務内容について理解を深めておくことが大切です。営業志望の場合は、「家庭用と業務用のどちらがやりたいのか」など、詳細まで答えられるようにしておきましょう。 また、選考では食に関する自身の考えやエピソードを問われるため、ガクチカでも食に関する話題を盛り込むように意識すると好印象です。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

ハウス食品のHPを隅まで読み込むことが大切だと思います。最終面接では役員が出てくると聞いていたため、IR情報などの投資家向けのリリースも必ず確認してから面接に臨みました。ESの項目からもわかるように「食」に関する考えやエピソードが重視されている印象を受けました。そのため趣味の話やガクチカを話す際にも少しエッセンス程度に食に関するエピソードを盛り込むようにしていました。食べることが好き、毎回の食事を重視しているという姿勢をアピールすることができれば大丈夫だと思います。キャリアプランについてもかなり細かく聞かれるので細部まで詰めていった方がいいと思います。営業は営業でも家庭用と業務用どちらがやりたいのか、それはなぜかということは毎回聞かれました。

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】株式会社LIXILの企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では株式会社LIXILの基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。LIXILの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
株式会社島津製作所の企業研究
メーカー
【就活ガイド】株式会社島津製作所の企業研究〜企業分析で選考突破〜

株式会社島津製作所は世界トップレベルの技術で事業を展開する精密機器メーカーです。『「人と地球の健康」への願いを実現する』という経営理念のもと、分析計測機器や医用機器、航空機器など幅広い分野で革新的な製品を創出しています。 この記事では島津製作所の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。島津製作所の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】三菱電機株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける三菱電機株式会社。家電で有名な三菱電機ですが、自動車機器や宇宙など幅広い12の事業分野を持っています。選考を突破するには、各事業分野を理解しどれに関わりたいかを明確にアピールすることが大切です。 この記事では三菱電機の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱電機の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。