
26卒 夏インターン

ハウス食品株式会社
ハウス食品株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ハウス食品株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
課題・テーマ | 企業説明会と生産ラインにおける品質チェックポイントに関するグループワーク / 生産ラインの品質チェック / 生産ラインでの品質チェック / 業務体感ワーク / 商品作成工程の品質管理 / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、オンラインにて |
参加人数 | 学生15〜50人 / 社員1〜5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
志望度 | 38%が上がったと回答 |
選考優遇 | 38%が有利になると思うと回答 |
生産技術・研究開発・商品開発の仕事内容の違いについてや会社についての紹介があった。次に実際の工場品質課の社員から主な業務や国内外の拠点、仕事のやりがいや流れについてなど紹介があった。
続きを読む会社概要の説明会の後に研究職社員の方3名の働き方についてのお話を伺い、さらに座談会を行いました。その後、各グループに分かれて新製品提案の議論を行いました。グループワークではルウカレーとレトルトカレーのカテゴリ別の販売金額の推移の変化をグラフから読み取り、さらにその背景と理由の仮説を組み立てました。さらにインターネットなどでその仮説を裏付けるデータの収集をして、2022年の食卓のトレンド予測と新製品の提案を行い発表を行いました。
続きを読むBtoBtoCの香料、製油・食品加工油脂業界を中心に志望しつつ、BtoCの日用品メーカーや食品メーカーも視野に入れていました。一般消費者に近い目線での研究開発にとても興味があったため、総合化学メーカーなどではなく、なるべく下流に位置する素材や最終製品を取り扱っているメーカーの研究職を志望していました。
続きを読む化学系の専攻のため元は食品メーカーは軽く調べていただけなのですが、このインターンに参加したことがBtoCの食品メーカーを本選考で本格的に視野に入れることを決意するきっかけとなりました。また、モノづくりはしたいものの化学のみに執着するつもりはないのだという自己分析がより強固なものになりました。さらに就職活動を進めるにあたって「一消費者として好きな会社にエントリーする」という方向性が明確になりました。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
自己紹介を行っていないのでわからなかったが、自分と同じ私立大学理系の人はいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 80人
参加学生の大学 :
学部、大学院問わずさまざまな大学の理系学生がいたように感じる。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
参加学生の出身大学は幅広く、特定の大学に偏りはなく多様な学歴の学生が集まっていました。実際に話してみると、大学名に関係なく、それぞれが興味を持って参加していることが伝わり、フラットで話しやすい雰囲気でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
参加学生の大学や学歴は、様々だったと思います。院生もいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
学校名は言わなかったため不明。全国からの出身者が参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | ハウス食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | ハウスショクヒン |
設立日 | 1913年11月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 1,599人 |
売上高 | 1282億円 |
代表者 | 工東正彦 |
本社所在地 | 〒577-0036 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号 |
電話番号 | 03-3264-1231 |
URL | https://housefoods.jp/ |
採用URL | https://www.housefoods-saiyo.net/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。