就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.10.15 | UPDATED ON 2023.09.25

【就活ガイド】日東電工株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

メーカー #本選考
8203 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
日東電工株式会社の企業研究

日東電工株式会社は、両面テープや表面保護フィルム、シーリング材など様々な製品を提供する高機能材料メーカーです。ニッチな分野で高機能・高品質な製品を提供することで、シェアNo.1を獲得することを得意としています。 この記事では日東電工の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。日東電工の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

日東電工の会社概要

まずは日東電工について理解しましょう。 ここでは日東電工の選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

日東電工の基本情報

会社名 日東電工株式会社
業界 化学メーカー
本店所在地 大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪 タワーA 33階
事業所 <グループ会社数>
国内 : 21社
海外 : 78社
設立日 1918年10月25日
経常収益 連結 : 8,534億円(2022年3月期)
単体 : 5,174億円(2022年3月期)
従業員数 連結 : 28,438名
単体 : 6,501名
資本金 267億円
平均年齢 40.5歳
初任給 2022年実績
学士:基本給 230,000円 修士:基本給 253,000円
博士:276,400円~個別決定(年齢・経験を考慮いたします。)
福利厚生・社内制度 <制度>
財形、住宅融資、持株、企業年金基金、確定拠出年金、日東福祉基金ほか

<施設>
独身寮(保有寮又は借上寮、女性は借上寮)、借上社宅、その他各種提携施設ほか
採用人数 -
経営理念 新しい発想でお客様の価値創造に貢献します。
代表者 髙﨑 秀雄
事業内容 基盤機能材料、自動車材料、情報機能材料、医療関連材料

事業内容

日東電工は、工業用テープや自動車用部材、医療用関連製品など、幅広い業界に向けた製品を製造・販売しています。日東電工が事業を展開している領域と、その事業内容は下記の通りです。

事業領域事業内容
自動車・他輸送機器自動車を中心にさまざまな輸送機器を
Nittoの製品が支えています。
特に自動車分野では環境対策や安全・快適性の追求に、
新たな付加価値で応えています。
住宅・住宅設備高度化する住宅機能のニーズや、
太陽電池や蓄電といった環境対策、
家電を統合したスマートハウスに対応すべく、
数々のソリューションを提供しています。
社会インフラ社会インフラを支えるさまざまな分野においても、
Nittoの製品が活躍しています。
水資源保護のためのろ過膜の製造や、
新エネルギー分野においては、
風力発電用材料の提供を行っています。
素材金属板・樹脂板・ガラス板などの素材加工の分野に、
Nittoの粘着技術「貼る」「はがす」で
新たな価値を提供していきます。
家電・電子機器家電・AV・モバイル・OA機器・LED照明などの製造に、
Nittoの製品は欠かせない存在。
海外70拠点を超えるネットワークで
世界中のニーズに応えています。
ディスプレイディスプレイ、タッチパネルデバイス用フィルムにおいて、
お客様のご要望に対して独自の技術や製品を組み合わせ、
価値あるソリューションを提供しています。
電子デバイス幅広い品揃えで、製造工程で活用されるNitto製品。
今後は製造プロセスの合理化に貢献する、
Nittoならではのユニークな特徴をもった
製品供給が期待されています。
医療核酸医薬品の原薬合成においては
世界トップシェアを維持しながら、
経皮吸収薬品、衛生材料など多様な製品で、
医療分野を支えています。
包装材料用途に合わせた機能を持ったテープの開発や、
貼る・はがす・表示するなど、
多彩な技術と製品で、
高品質な包装システムを提供しています。
消費財・社会関連BtoBにとどまらず、消費財分野においても
Nittoの技術が活用されています。
生活を便利に、快適に。
暮らしの中で、人々のお役に立つ商品を展開しています。

IR読み解き!日東電工の売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

日東電工の直近4年間の業績は下記の通りです。

売上高

営業利益

2019年度で一度落ち込んでいるものの、その後は右肩上がりです。2019年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、とくに自動車市場において需要が減少しました。 2020年度も引き続き自動車市場の需要は減少していましたが、テレワークの拡大を背景に電子機器の組み立て用部材や光学フィルムなどの需要が伸びたとのことです。2021年度には自動車市場の需要も回復。ワクチン開発が進んだことで、核酸医薬市場における需要が伸びました。

セグメント別の売上

2021年度のセグメント別売上収益は下記の通りです。

セグメント別売上収益(百万円)

各セグメントの内容は下記のようになっています。

日東電工の主力事業は、オプトロニクスとインダストリアルテープです。オプトロニクスでは、2021年度はノートパソコン・タブレット端末用光学フィルムや、スマートフォン向けOLEDディスプレイ用光学フィルムの需要が増加しました。 また、データセンター用途のハードディスクドライブの生産台数増加と高容量化に伴い、回路材料の需要も増加したとのことです。

インダストリアルテープでは、2021年度はテレワークの広まりを背景に、電子機器に使用される半導体やセラミックコンデンサーの需要が増加しました。また、それらの生産に使用される工程用部材も伸びたとのことです。

競合他社

日東電工の競合他社として、東ソーが挙げられます。2社の2021年度の業績を比較してみると下記の通りです。

売上高比較

東ソーの売上高の方が高いですが、その差は大きくはありませんでした。

東ソーは、「私たちの東ソーは、化学の革新を通して、幸せを実現し、社会に貢献する。」という企業理念のもと、化学品やセメント、オレフィン、ポリマー、高機能材料などを製造しています。主力事業は化学品やウレタン、セメントなどを製造している「クロル・アルカリ事業」です。全体の売上高の約48%を担っています。

また、東ソーは日本最大級の化学工場を有しており、その広さはなんと東京ドーム約62個分。原材料・燃料を船で運び入れるための大型港湾設備も充実しています。圧倒的な広さの工場が、幅広い製品を安定的に供給することを可能としています。

業界の動向

化学業界では、2019年に新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、主に自動車向けの需要が低迷しました。しかしそれは一時的なもので、現在は回復傾向にあります。

化学業界は一般的に石油や天然ガスを原料にして製品を作り出しており、原油価格の影響を受けやすくなっています。そのため、原油価格の影響を少なくするために、石油化学への依存から抜けだす取り組みなどもみられます。

また、化学業界と一口に言ってもそれぞれに強みとなる素材や製品が異なるため、事業領域や市場の違いによって業績は差が開きやすいです。将来を見据えて新しい市場領域における事業創出とビジネスモデルを構築していくことが、今後の化学業界で業績を上げるために重要といえるでしょう。

日東電工の強み

ここからは、日東電工の強みを見ていきましょう。

強み・特徴「ニッチ市場でグローバルに事業を展開」

日東電工は、ニッチ分野(※)で独自の技術を活かした積極的な事業展開を行うことで、シェアNo.1を狙う戦略を強みとしています。

※ニッチ分野…まだターゲットとしている企業がいない、市場規模の小さい分野

また、グローバルな事業展開にも強みがあります。2022年4月時点の海外売上比率はなんと80%。世界各地でシェアを伸ばしている企業です。 このトップニッチ戦略とグローバル戦略の結果、日東電工は世界No.1の製品を複数生み出しています。下記はグローバルニッチトップ™製品の例です。

日東電工の社風

ここからは、日東電工の社風を見ていきましょう。

社風「社員の挑戦を後押しする企業」

日東電工は、挑戦する姿勢を尊重してくれる社風が根付いています。採用サイトの社員インタビューでは、下記のようなメッセージが発信されていました。

Nittoには「チャレンジする人を応援する」という社風がありますが、本当にその通り。声を上げたら背中を押してくれる会社です。性別も年齢も関係ありません。「こういうチャレンジがしたい」「この製品に関わりたい」と意欲的に取り組む姿勢を示せば挑戦できます。また、Nittoには開発職の女性の方もたくさん在籍していて、産休・育休後も上手く時間を使って活躍しているので、安心感を持って長く働くことができますよ。これからライフイベントを経験する後輩たちも、応援していきたいですね。

引用元:http://www.saiyo-sc.com/people/interview10ow.html

性別や年齢に関わらず、やりたいことに手を挙げられる風土があることが読み取れます。育休後も活躍できる環境が整っている点も魅力ですね。

日東電工の新卒採用

ここからは、2023年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

2023年卒募集要項は下記の通りです。下記は大学・大学院卒向けの募集要項で、職種は技術系と事務系に分かれています。

募集職種 技術系職種:研究開発、生産技術など
事務系職種:営業、企画、調達、ロジスティクス、経理、法務、人事、総務など
業務内容 記載なし
応募資格 募集対象:理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生
募集学科:全学部全学科
給与 ・初任給
(2022年実績)
学士:基本給 230,000円
修士:基本給 253,000円
博士:276,400円~個別決定(年齢・経験を考慮いたします。)

・賞与/昇給
賞与年2回、昇給年1回
諸手当 記載なし
勤務地 東北事業所(宮城県)、関東事業所(埼玉県)、豊橋事業所(愛知県)、亀山事業所(三重県)、滋賀事業所(滋賀県)、茨木事業所(大阪府)、尾道事業所(広島県)、本社(大阪府)、東京本社(東京都)、名古屋支店(愛知県)、大阪支店(大阪府)など
勤務時間 8:00~16:45または8:45~17:30(事業所により異なる)
※フレックスタイム制導入、標準労働時間7時間55分(休憩50分)
保険 記載なし

求める人物像は明記されていませんが、採用サイトの人財本部長メッセージでは、「チャレンジ・チームワーク・風通しの良い環境」という3つのキーワードについて発信されていました。

Nittoの企業文化を語るうえで欠かせないキーワードがあります。それは「チャレンジ」「チームワーク」「風通しの良い環境」。イノベーションを起こすにはチャレンジが不可欠です。そして、チャレンジには失敗がつきもの。結果が出るまで粘り強く、何度も何度も挑む。失敗しても、なかなか結果が出なくても、お互いにチームとして支える風土があるからこそ、困難な状況を乗り越え、革新的な製品を生み出せるのだと思います。もちろん、チームワークのためには年齢や役職を超えた信頼関係が欠かせません。Nittoにはお互いを役職名で呼ばず、社長にすら「さん」づけで呼ぶ習慣があるのですが、そのようなフラットな関係性も、コミュニケーションを促進し、信頼感の醸成につながっていると考えます。

引用元:https://www.nitto.com/jp/ja/employment/message/

このメッセージから、日東電工ではチャレンジ精神と協調性が求められていることが読み取れます。チャレンジ精神は特に重要視されており、採用サイトのトップページでも「チャレンジを止めない。それがNittoの文化です。」「あなたなら、どんなチャレンジをしたいですか?Nittoはともに未来を切り拓いていける仲間を待っています。」などのメッセージが掲載されています。

先駆者のいないニッチ分野においてグローバルシェアNo.1を目指す日東電工は、主体的にアイデアや意見を発信し、新たな価値を生み出す事業に貢献してくれる人材を求めています。そして、チャレンジする人の背中を押しチームで成果を上げるためにも、コミュニケーション力や協調性を必要としていると考えられます。

福利厚生

日東電工は、やりがいと働きやすさを感じながら社員が生き生きと生活を送っていくために、多種多様な福利厚生・制度を用意しています。

例えば各事業所に独身寮を整備しており、35歳まで入寮することが可能です。また、結婚後は社宅制度があります。さらに、転勤に伴う引っ越し費用や引越し準備金が支給される制度もあるため、グローバルに活躍する日東電工でも安心です。

その他にも、育児休業や在宅勤務制度など、基本的な福利厚生はしっかりと用意されています。

その他の社内制度

日東電工は、人財育成を重要なミッションのひとつと捉えており、社員の成長を後押しするさまざまなプログラムを導入しています。また、入社後は新入社員1人に先輩社員1人がつく「職場先輩制度」も実施。研修だけではなく環境から社員の成長を支援しています。

▼新入社員の制度

▼一般職・管理職の研修制度

企業研究のポイント

日東電工の知っておきたいキーワードとして、「グローバルニッチトップ戦略」「三新活動」の2つがあります。

1.グローバルニッチトップ戦略 成長(変化)するマーケットの中でも、先行者のいない「ニッチ分野」において、Nitto独自の技術を活かすことによりシェアNo.1を狙う戦略。Nitto固有の集中・差別化戦略です。 グローバルシェアNo.1を目指すのがグローバルニッチトップTM戦略、各国・エリアの市場において、特有のニーズに応じた製品を投入してトップシェアを狙うのがエリアニッチトップ™戦略です。
2.三新活動 既存製品の「新」しい用途を開拓して、そこに新たな技術を加える。 もしくは新しい技術を用いて「新」製品を開発したうえでその用途を広げる。 こうして「新」しい需要を創出する。 ―3つの「新」を重ねて進化し続けることが、50年以上にわたって繰り返されてきたNitto独自のマーケティング活動「三新活動」の原理です。

日東電工は、創業から100年以上の大企業でありながら、ベンチャーのように社歴や年齢に関係なく挑戦できる環境があります。そんな日東電工でどんな仕事をしたいのか、具体的にイメージしておくことが大切です。 下記の先輩からは、1dayインターンシップに参加することで企業理解が深まったとの情報が寄せられています。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

会社のホームページを参照し、日東電工独自のビジネスモデルである「三新活動」と「ニッチトップ戦略について調べておきました。その中で日東電工ならではの強みや製品の開発・改良新たなニーズの開拓をどのようにして行ってきたのか理解することが大切だと思いました。1dayのインターンシップにも参加していたため日東電工が求める人物像について理解していたため、それと相違がないように面接のときは意識しました。インターンシップでは会社の働き方について考えるプログラムであったため、日東電工での働き方について理解できるため、と参加してよかったと思いました。面接にいおいては会社のどの事業に携わりたいかに関してもしっかりと考えていた点はよかったと思います。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

他の化学メーカーとの違いを理解した上で、日東電工に入社したい理由を話すことが求められます。まず、日東電工は就活生にあまり知られていない、BtoB化学メーカーです。そのため、「グローバルニッチトップ戦略」と「三新活動」については、会社のホームページを参照し、理解しておくことが前提と思われます。この事業戦略を理解しておけば、「海外売上比率75%」や「有利子負債が実質ゼロ」の理由を問われた際に、解答に困らないと思われます。また、海外との業務が他社に比べて多く、技術職でも英語を使う頻度は高いため、英語力を求められていると面接の中で感じました。研究概要では、詳細な研究内容よりも研究分野の意義や改善点を尋ねられることが多かったです。また、自ら発案した研究について話すと、評価が高いのではと感じました。OB訪問は必須ではありませんが、事業内容が特殊であるため、企業研究は念入りに行うことが必要不可欠だと思われます。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

部門について調べたことがよかったです。なぜ入社したいかだけでなく、どの部門で働きたいかまで考えておく必要があります。なぜその部門なのか、その部門でなにをしたいのかについてまで話を作りこむほうが良いと思います。またその部門のネガティブな部分についても質問を受けるので対策は必要です。私の場合は海外赴任について、英語力についての質問を受けました。このように部門についての調査が必要なものの、大学のOBOGでは自分の知りたい部門の人と話せない可能性があります。私は情報源として、インターンシップでの担当者に「○○部門の方とお話したい」とお願いし、先輩社員訪問をさせていただきました。このような積極的な行動も評価に影響を与えるのではないかと考えています。

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】株式会社LIXILの企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では株式会社LIXILの基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。LIXILの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
株式会社島津製作所の企業研究
メーカー
【就活ガイド】株式会社島津製作所の企業研究〜企業分析で選考突破〜

株式会社島津製作所は世界トップレベルの技術で事業を展開する精密機器メーカーです。『「人と地球の健康」への願いを実現する』という経営理念のもと、分析計測機器や医用機器、航空機器など幅広い分野で革新的な製品を創出しています。 この記事では島津製作所の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。島津製作所の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】三菱電機株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける三菱電機株式会社。家電で有名な三菱電機ですが、自動車機器や宇宙など幅広い12の事業分野を持っています。選考を突破するには、各事業分野を理解しどれに関わりたいかを明確にアピールすることが大切です。 この記事では三菱電機の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱電機の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。