就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デジタルガレージのロゴ写真

株式会社デジタルガレージ 報酬UP

【挑戦と成果の融合】【22卒】 デジタルガレージ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.46943(法政大学/男性)(2021/5/25公開)

株式会社デジタルガレージの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月25日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 志望動機を教えてください。(字数制限なし)
A.
急速に発展するIT社会において、変化に柔軟に対応し事業を展開している貴社から日本のデジタルトレンドを先導していきたいと考えているため、志望しています。私は昨年イギリス留学中にITが生活を豊かにしているのを痛感し、社会に出てからは自分がITによって世の中を豊かにしていきたいと考えています。しかし、日本はIT後進国と呼ばれ、「何かが起こってからそれに対応していく」というのが現状です。2020年に新型コロナウイルス発生後にオンライン授業やリモートワークが浸透しましたが、海外では感染症流行以前からそのようなツールは一般的でした。このまま、「何かが起こってから海外のツールを日本に取り入れる」だけでは日本の競争力は低下していく一方です。そのような中、貴社は国内外の投資先企業と提携した研究開発機関であるDG LABにて日々最先端の技術を追い求めている点、ファーストペンギンスピリット精神のもと、新しい分野への挑戦を厭わない点が私のビジョンとマッチしていると考えています。まずは、FT事業部もしくはMT事業部にて領域の専門性を磨き、のちにIT/LIT事業部へと活躍の場を広げていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 自己PR(字数制限なし)
A.
私は目標達成に向け、困難な局面でも迷わず挑戦し、結果を残すことができます。 私は高校3年次、文化祭でクラス40名のリーダーを務めました。「最後の文化祭では総合優勝し、最高な形で終えたい」、「お客様に感動していただける作品を創りたい」想いからリーダーに立候補しました。リーダーとなった私は「①何をすれば優勝できるか」、「②いかにメンバーの力を最大限発揮させるか」を考えました。①に関して審査基準である票を集めるため「多くの人に来場してもらうこと」、「来場者に感動を与えること」が必要だと考えました。そこで、以前まで映画や昔話等の「既存の作品」を模倣して演劇を制作するのが当たり前だった中、ストーリーの部分を「完全オリジナル」で制作することで他出店との差別化を図りました。それにより来場者の『見てみたい』という気持ちを引き出すと同時に、心に響く作品を作ることに成功しました。②に関して「こまめな目標設定、適材適所の役割分担」を徹底。段階ごとに小さな目標を設定することで作業の目的を明確にしました。役割に関しては「台本制作/演劇指導係/SNS広報」のように、メンバーの希望に基づき、適材適所の配置を行うことで彼らが主体的に行動できるよう工夫しました。最終的に、私たちは審査基準である「校内投票・来場者投票」で24団体の内ともに1位を獲得し、総合優勝する目標を達成しました。 このように、私は目標達成に向けて「何が必要か」を徹底的に突き詰め、行動に移すことができます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デジタルガレージのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

デジタルガレージの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デジタルガレージ
フリガナ デジタルガレージ
設立日 1995年8月
資本金 630億8200万円
従業員数 1,132人
売上高 300億7000万円
決算月 3月
代表者 林 郁
本社所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号
平均年齢 38.0歳
平均給与 762万円
電話番号 03-6367-1111
URL https://www.garage.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1131989

デジタルガレージの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。