就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通デジタルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社電通デジタル 報酬UP

【デジタルマーケティングの未来】【21卒】電通デジタルの夏インターン体験記(文系/マーケティング体感セミナー)No.7773(慶應義塾大学/男性)(2019/9/30公開)

株式会社電通デジタルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 電通デジタルのレポート

公開日:2019年9月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • マーケティング体感セミナー
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

電通デジタルという名前は知っていたものの実際にどのようなことをしている会社か分からなかったので、会社を知るという意味でインターンを応募した。
またデータを利用した分析が盛んに行われている今、デジタルマーケティングという分野に興味を持ったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接はないものの自分がなぜこのインターンを志望したかという書類選考があるため、自分の中で参加の理由を明確にしておいた。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
電通本社ビル
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶の学生がやや多い印象だったが、国立大学の学生も万遍なくいた。
参加学生の特徴
もうすでに業界を絞っているというよりかは、マーケテイングがどのような仕事かを体験しに来ている学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

カスタマージャーニーマップの作成

1日目にやったこと

まず電通デジタルではどのようなことをしているのか、そしてデジタルマーケティングとはどんな仕事なのかという説明があった。
その後グループワークとしてゲーム感覚でマーケティングの在り方を学び、それに対してフィードバックがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

PDCAの体験を行った後はそれに対しての解説とフィードバックが社員さんからしっかりとあったので良かった。
また私は終了後個人的に質問をしたが、時間を気にせず親切に答えてくださったのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

デジタルマーケティングにおいてWEBの広告運用を取り扱いそれに対してPDCAを行っていかに効率よくできるかがポイントだったが、初めての体験だったので理解するのが難しかったのと中々案を出すことができずスムーズに計画を立て実行することができなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

参加前はデジタルマーケティングというものを全く理解していなかったが、このインターンで一部ではあるものの学ぶことができた。
またグループでゼロイチを行うため、課題を設定するところからデータを利用した検証、そしてPDCAを回す力を養うことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

あらかじめマーケティング業務ではどのようなことをしているのかを理解しておけば、もっとスムーズに課題をこなすことができたと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンはゲーム感覚で業務内容というよりかはデジタルマーケティングについて理解を深めるという意図のほうが大きい内容だったので、実際の仕事場でどのような仕事内容をしているのかは想像できなかったから。
個別の質問で話は聞けたが、やはり実際の業務内容を見たかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンは業界を知ってもらうためにあるので学生のレベルはそれほどでもないが、本選考はマーケテイングを志望するレベルの高い人たちがたくさん集まると予想できるので、業界を絞り切っていない私にとってもし本選考を受けるなら厳しい戦いになると考えるから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

率直な意見で志望度は上がってもいないし下がってもいない。
というのはこのインターンだけでは企業研究をすることはできなかったから。
ゲーム要素を取り入れたあくまで業界を知るためのインターンであって、実際の業務内容を把握することはできず志望度も上がることはなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

お遊び的な要素が多いだけに特に本選考で有利になるような事項はなかった。
また社員の人たちも本選考とは関係ないと言っていたので、このインターンが本選考に与える影響はないように感じる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

終了後に社員の方へ質問する機会があったので、インターン中に聞けなかった質問をそこで聞くことができ疑問が解決したので対応はしっかりしていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

主に商社やインフラ系の業界に就職希望であり、マーケテイング分野などは全く見ていなかった。
ただまだ業界が定まっていないことから、様々な業種を知ることから始めようと考えこのインターンを志望した。
自分の中でもしマーケテイング分野で仕事をするとしたら大手の企業ではなくてベンチャー企業で働きたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

マーケテイングの分野にとどまらず様々な分野を考えていたが、デジタルマーケテイングという知らなかった分野を知ることができたことによって自分の中で志望業界の幅が広がった。
ただ実際の業務内容を見たりすることはできなかったため、今回のインターンだけでマーケティング分野の業種に志望するという考えには至らなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2016卒 電通デジタルのインターン体験記(No.84) 2021卒 電通デジタルのインターン体験記(No.7919)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通デジタルのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方創生・地域活性化を軸に就職活動を行っており、マイナビ等のサイトでそれらに携われる企業を探していた。その中でUSENーNEXT HOLDINGSが募集していることを知り、詳細から地域活性化系のインターンを複数募集していたため応募した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社識学

【識学】インターンシップver.③
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活をする中でリンクアンドモチベーションという会社を第一志望群に置いていた。が、モチベーションという定性的なものを扱うため示されるデータなども定量的でないものが見受けられた。それらを理由に、その会社と対極にある識学はどのような考え方を持っているのか気になったので参...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社船井総合研究所

3daysINTERNSHIP2025
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の就活軸の観点からコンサルティング業界に興味を持っており、先着順で参加できるので、気軽に参加できると思い参加した。また過去の参加者の声から、インターンシップ参加者には本選考における優遇があると知ったのも参加の決め手の1つであった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の就職活動の軸である若手からの成長環境と高年収の企業を見ていました。
その中でもインターンシップ参加後の、本選考において優遇のある企業のインターンシップに優先的に参加しました。この企業を知ったきっかけはコンサルティング業界のカオスマップから知りました。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 青山学院大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Big4のコンサルティング会社と言うことで、コンサルの中でも能力の高い人が参加していると考え参加を決意した。さらに、ワークを通した選考であり、内定を勝ち取るためには参加することが必須であったため、参加する他ない。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerなどを中心に就職活動をしていたため,同じようなことをやっているアクセンチュアに興味を持ったのがきっかけ。他のSIerと異なり,エンジニアとコンサルが一緒に動いて仕事をするところに魅力を感じた.続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

アビームコンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ↓興味を持ったきっかけ、参加した理由
元々ビジネスコンサルタントに強い興味を持っており、この企業を志望していたため。
実際の業務内容などを体験すると共に選考に有利に働くと考えたため。

↓参加を決意した基準
就職難易度、年収、事業内容続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学専攻なので、化学メーカーのインターンを中心に受けていました。また、対面で実施されるものを積極的に応募していました。就活を始めたばかりだったので、とりあえずインターンにいって、企業について学ぶことを考えていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティングファームは選考が早いということで有名なので、まずはコンサルの大手から順にみて行こうと思っていた。その中でも少数精鋭で穏やかな社風と言うことで有名なKPMGコンサルティングには興味があったため。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社クニエ

インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとコンサルティング業界を志望しており、コンサルティング業界まとめサイトにてたまたま株式会社クニエの名前を見つけて応募した。グループワークで自らの能力を試す目的もあったが、第一の目的はただ単に早期選考の案内を頂けることを期待していたためである。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

電通デジタルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通デジタル
フリガナ デンツウデジタル
設立日 2016年7月
資本金 4億4250万円
従業員数 777人
売上高 556億9731万8000円
決算月 12月
代表者 瀧本恒
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号
電話番号 03-6217-7000
URL https://www.dentsudigital.co.jp/
NOKIZAL ID: 2763566

電通デジタルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。