
26卒 夏インターン

株式会社電通デジタル 報酬UP
株式会社電通デジタルのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社電通デジタルのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | サントリーのスマドリを広げるためのデジタル施策を考えよ / 社内で使うファイル保存のシステムで最適なシステムを考えよ。 / 実際に電通デジタルが取り組んだクライアントのユーザー増加の施策を考える。 / ある商材を売るための施策を考える / DXとマーケティングを掛け合わせた課題解決型グループワーク / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、汐留本社、品川の本社、東京本社、汐留オフィス |
参加人数 | 学生15〜50人 / 社員2〜8人 |
報酬 | なし〜50000円 |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 45%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
デジタルマーケティングの上流業務・現場業務の体験ワークが中心だった。 <第一部>ペルソナ・カスタマージャーニーマップの作成 <第二部>WEB広告シミュレーション
続きを読むCMの立案 お題(ミュージカルの宣伝)に対しのCMの内容立案を行った。6人ほどのチームで行い、 基本的にGDみたいな内容。途中数回のフィードバックをもらうこと、そして実際に業務で行なっているような、ペルソナ(一般人)へのインタビューも行った。
続きを読む社員が個々人を見ている雰囲気があまりなかったため。 GD中の進行役の社員は60人ほどの学生に対し、2人だった。そのため、個人の成績をつけるほど着目しているとは考えづらかった。
続きを読む広告代理店/メガベンチャー 電通本体、博報堂など自由度の高い上流の広告代理店を志望していた。また、広告に落ちた場合に個人としての力をつけられると考えたエンタメ系(ゲーム、オフラインなど)メガベンチャー、リクルート系の企業を志望していた。 特に今回参加したようなデジタルマーケティング業界には目を向けていなかった。 また、企画が上流でできるテレビのようなメディア業界も見ていた。
続きを読む特に影響はない。 その後も、総合広告店、エンタメ系、メディア系、ベンチャー企業をみるという方針が変わることはなかった。 理由としては、どこかの会社の子会社の自由度を気にしたから。 上記のように、基本的に電通デジタルは電通の子会社で下請けを任されている。そのため、CMや企画の自由度はかなり制限されていると感じた。
続きを読む参加人数 : 32人
参加学生の大学 :
早慶上智,東工大,一橋などの学生がいた。応募時に学歴が見られていると感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
東大京大、旧帝大、マーチ、その他私立大 基本的にまばらであり、美術大出身者もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
グループのメンバー3人としか関わってないが、MARCH以上の学生が多いなと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
地方大学の方が多くいた印象で、幅広く採用しているのだろうと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
大学は聞いていませんのでわかりませんが、理系の方やit系を勉強している方が多い印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社電通デジタル |
---|---|
フリガナ | デンツウデジタル |
設立日 | 2016年7月 |
資本金 | 4億4250万円 |
従業員数 | 777人 |
売上高 | 556億9731万8000円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 瀧本恒 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-6217-7000 |
URL | https://www.dentsudigital.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。