就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ(旧:株式会社NTTデータ) 報酬UP

【未来を切り拓くIT革命】【19卒】NTTデータの夏インターン体験記(理系/ワークショップ型インターンシップ)No.1872(早稲田大学大学院/女性)(2018/2/5公開)

株式会社NTTデータのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 NTTデータのレポート

公開日:2018年2月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • ワークショップ型インターンシップ
期間
  • 4日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

興味を持ったきっかけは、やはり有名な大企業のインターンシップはどのような雰囲気でどのような学生が参加するのか気になったためである。参加した理由は2点ある。1点目は企業理解を深めること。2点目は業界最大手のSIerのインターンシップに参加することで、他の優秀な学生とのグループワークを通じて自分の現時点での実力を確かめること。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの選考内容をネット上で調べた。ESはネット上に上がっているほかの学生のESを見てどのように書けばいいか勉強した。結論先行で記入し、具体的なエピソードを盛り込むようにした。Webテストは、この企業では有名なTALについてどのように回答すればいいかなどネットで調べた程度である。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト 通過

実施時期
2017年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
駒場研修センター
参加人数
40人
参加学生の大学
東大、早慶上、地方国公立、MARCHなど。文理・学部関係なく様々な大学から来ていたため、学歴などは見ていない印象を受けた。院生と学部生は半分くらいずついた。
参加学生の特徴
自分の意見をはっきり言う学生から、大人しい学生まで幅広くいた。この企業の志望度が高いから参加したというより、興味本位で参加している学生が多かった印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ITを用いた新規ビジネス企画

前半にやったこと

前半は社員の方からIT業界についての講義や、実際に事業化したもしくは事業化しそうな案件についてどのようなスケジュールでどのように企画していったのかを話してくださる機会があった。また、本ワークに向けて「身近な不を見つける」というプレワークを行った。

後半にやったこと

後半は主に本ワークである「ITを用いた新規ビジネス立案」についてのグループワークと発表準備をひたすら行った。途中で人事の方に向けての中間発表もある。最終日には立案した新規ビジネスの必要性、ビジネスモデル、収益などスライドに纏めて人事の方と社員の方の前で発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

事業部長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

提案するときに、情報が多すぎても大事な部分が流れてしまうので、しっかりと情報の取捨選択を行う必要があること、また、グループワークではいかに早くメンバーと仲良くなり活発に議論することが出来るようになるかが重要だとフィードバックをされたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終発表に向けての発表準備が大変だった。そのビジネスを立案するまでのストーリーやビジネスモデルがなかなかまとまらず、グループワークの時間が全然足りなかったため、インターンシップの時間外でもグループメンバーとファミレスで話し合ったり、発表練習をした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

人事の方は、私たちを社員とみなしてグループで考えた戦略に意見を言ってくださるので、厳しい意見もありましたが、要求されるものが高い分、自分たちも頭をフル回転して議論をすることが出来たため、思考力やアウトプットする力がついて成長できたと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

新規ビジネスの戦略立案を行ったことがなかったため、様々なビジネスモデルや事例を事前に調べて具体的なイメージが持てていればスムーズに話し合いが行えていたかもしれないと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップは研修センターで学生同士で話し合いをするというものであった。実際に社員の方がどのようなタイムスケジュール・環境で働いているのかを知ることはできなかったため、入社したらどのように働くのかは具体的に想像することはできなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループメンバーの中では、活発に意見を発言することができ、話し合いを進める役割にも務めることができたものの、他には更に優秀な学生もいて、まだまだこの業界に対する理解や知識も不足していると感じたため、本選考で内定が出るレベルに達していないと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

今回はワークショップ型のインターンシップであり、自分自身もワーク慣れを主な目的として参加した。社員と話す機会や質疑応答の時間はあったものの、実際の働く環境など深く企業についてイメージすることはできなかったことから、この企業に対する志望度は上がりも下がりもしなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定イベントなども今のところ無いため、本選考で有利になるとはまだ感じていない。しかし、インターンシップで人事の方との交流はあるため、積極的に話しかけるなどして何か印象に残せることはできると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は特に企業からの連絡はなく、社員の方との交流はない。積極的に話しかけるなどして、名刺を頂けたりできれば、連絡を取ることはできると思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、教育環境が整っていそう、安定していそうという理由から大企業を中心に見ていて、業界は絞ることなく幅広く考えていたが、メーカーの長期のインターンシップに参加したことがあったため、別の業界のインターンシップにも参加してみたいと考えていた。社会貢献性の高い事業に興味を持っていたため、SIerかインフラ業界を考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今回のインターンシップを通して、至る所にITというものを生かすことができるという可能性を感じたことや、戦略立案を一から考えていくのはかなり難易度が高いなと感じたがその分面白いなと思った。そのため、SIerの企業を中心に考えているが、今まで視野に入れてなかったコンサルなども視野に入れて就職活動をしている。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 NTTデータのインターン体験記(No.1805) 2018卒 NTTデータのインターン体験記(No.2080)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

株式会社SCREENホールディングス

理系1day夏インターンシップ
25卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学、大学院と化学系の学科に所属していて、材料メーカーに興味があったため。その中で近年勢いのある半導体業界の半導体装置メーカーに関心があり、screenの短期インターンシップに参加することで業界理解も深めたいと考えたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンを選ぶ基準は、希望する仕事内容や福利厚生を基準にしました。他には、データ分析やソフトウェア開発のインターンも経験しましたが、自分の最終的なキャリア目標に合致する環境を重視してインターン先を選択しました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたがホワイトそうなイメージがあったのと自由な社風に惹かれてクレジットカード業界中でもイオンフィナンシャルサービスを選んだ。他にもクレジットカード業界をメインに金融系を数社志望していた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

パナソニックホールディングス株式会社

ビジネスワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカーの企業に少し興味があり、グループ会社共に規模感が大きく、日本を代表する企業のビジネスモデルや事業展開の考えが学びたく応募した。また、このビジネスワークショップは、選考が軽いが、優秀者にはリクルーターが付き、優遇が貰えることからも参加しようと考えた。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に主に興味を持っていたが、食品業界にも興味があったのが一番の動機。また、CMなどでよく見かける企業だったので大手の食品会社のインターンに参加してみたかった。また、ESの内容に志望理由がなかったので出しやすかった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。基本的には大手企業中心にインターンシップを見ていました。他には金融業界では、メガバンク、地方銀行、証券、信託銀行もみていました。他の業界では、コンサル、商社を中心に見ていました。このように業界は絞っていません続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社ファーストリテイリング

グローバルリーダー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. いろいろな業界を見ており、目につき興味を持った。その時の就活の軸であった、グローバル企業で海外で活躍できるという軸と、日ごろから多くの人が利用しているという軸から、仕事にやりがいを実感できる業種なのではないかと考え参加を決意した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

シミックホールディングス株式会社

2社合同オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたが、CRO業界も含めて医薬品業界で幅広く就職活動を行っていたので、内資系の国内最大手CROであるシミックのインターンシップに参加することにした。また、詳細な職種までは決めていなかったのでシミックグループ内のCROとSMOの2社どちらの説...続きを読む(全161文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

フジパングループ本社株式会社

ホールセールス部門1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で酵母の勉強をしていたためそれを生かせるような職種で、インターンを応募している会社を探していたところ発見したため応募した。また遠方からでもオンラインで参加できるという点も研究などで忙しかった自分にピッタリだった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

NTTデータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ
フリガナ エヌティティデータグループ
設立日 1988年5月
資本金 1425億2000万円
従業員数 195,150人
売上高 3兆4901億8200万円
決算月 3月
代表者 本間洋
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号
平均年齢 39.0歳
平均給与 867万円
電話番号 03-5546-8202
URL https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/
採用URL https://nttdata-recruit.com/
NOKIZAL ID: 1130245

NTTデータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。