就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

【22卒】サイバーエージェントのビジネス職の最終面接詳細 体験記No.11476(筑波大学/女性)(2021/2/2公開)

2022卒の筑波大学の先輩がサイバーエージェントビジネス職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2022卒株式会社サイバーエージェントのレポート

公開日:2021年2月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ビジネス職

投稿者

大学
  • 筑波大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2020年10月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
4年目のマネージャー
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

まじめさ、率直さ、素直な姿勢、一つ一つに丁寧に答えていこうとする姿勢。自分のやりたいことをかなりこまかなところまで深掘りしていたこと。

面接の雰囲気

かなり深掘りされます。なぜそう思うのか。それに対する答えにたいしてどうしてそういう風な考え方をするのか質問されます。

最終面接で聞かれた質問と回答

社会をなんでよくしたいの?なんで会社で働きたいの?

社会貢献家みたいになっちゃいけない。そことビジネスのバランス感覚を意識していかないとダメだと思います。他者のために動くのがビジネスだと思っているからそのように考えます。じゃあなんでビジネスをやらないといけないのか、一人ではできない大きなことに挑戦したいから。一人ではできないビジネスをすることこそ組織で働くことの醍醐味です。組織で働くってことはその組織に価値を還元しないとダメ。社内外の大勢の人のためになることをする=社会のために動いていることと同義になりますよね。コンテンツを通して社会をよくすることでABEMAを黒字化に近づけられる。私がメディアで働いていたとして、コンテンツを作っているという時点で挑戦投資してもらっている立場になりますよね。その分還元したい。還元しないとダメだから。
すごく大きなことをいってしまったのですが、これってそんな簡単なことじゃないと思う。だけれど、動機が鮮明であれば私は仕事上で苦しいことがあっても乗り越えられると思っています。だって私が自分で考えて選択した道だから。泥臭く社会のため、御社のために頑張りたい。

なぜボールペンが好きなのか。なんで人を重視するの?

趣味はボールペンの芯の減り具合を確認することで、減ったインク量と自分の努力量は比例します。努力量を可視化することで勉強や仕事のモチベーションを保つことができるんです。ボールペンさえあればすぐには結果が出ない難解な問も解けるまで執着し続けることができるんです。使い切ったボールペンは現在400本以上です。

似たような価値観、成長に対する高い熱量がある人、当事者意識を持っている人となら、
反省 努力 成長 挑戦 反省 努力 成長 挑戦 このサイクルの回転率が高くなると思ったからです。

仕事をしていて絶対にご指摘やフィードバックをいただく機会ってあると思います。その中で、自分に本気で向き合ってくれる方に注意を受けた時って、すぐに反省して1秒でも早く成長したいとそういう風に思うはずです。次にお会いする時までには絶対指摘いただいたところを直そう。この先輩いや仲間に貢献するために私がもっと努力してそれを還元したいと思えるから。反省 努力 成長 挑戦のサイクルの回転率が高く1日1秒を過ごす。これらの作業を長く見たときに私は今の自分じゃ想像もつかないくらい誰かの役に立つ仕事ができる人材になっていると思う。そのために私は御社の先輩社員さんと一緒に仕事がしたいんです。
一人一人とうまが合うかは確認できない。理念を見て共感した。そして、その会社のありたき姿が多くの社員にしっかりと浸透している会社。そんな会社ならリスペクトしながら働けると思う。誰しも自分と価値観が合う人と働きたいと考えるはずです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントの他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の最終面接詳細を見る

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 1998年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,215人
売上高 7202億700万円
決算月 9月
代表者 藤田晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。