就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

サイバーエージェントの本選考対策方法・選考フロー

株式会社サイバーエージェントの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サイバーエージェントの エントリー締切日

本選考エントリー締切日

  • 2025年4月22日
    • サイバーエージェント26卒ビジネスコース冬選考(追加募集)締切11:59

※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

サイバーエージェントの 本選考体験記(71件)

23卒 4次選考

ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
事前に企業のホームページを見て、どのような事業をしているのか、社内ではどのような取り組みがあり、社員の方々はどのようなモチベーションで働いているのかを把握しました。特に、サイバーエージェントは子会社が多く、事業内容も多岐にわたるため、自分はどの分野に脅威があるのかをチェックしておくと良いと思います。また、独自の福利厚生が充実していることも面白く、調べてみる価値はあるのではないかと思います。家賃補助制度の「2駅ルール」や「どこでもルール」、妊活休暇やキャリチャレなど、社員のワークライフバランスの充実を応援するようなサイバーエージェントならではの制度もあり、選考前に目を通しておくとどこかでヒントになるかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年3月30日

問題を報告する

23卒 内定辞退

ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは、しっかりとホームページを読み込むことが重要である。IR情報や決算説明資料、統合レポートなどで、どのような事業構成で、収益はどのくらいか、特に力を入れているセグメントはどこであるかを確認し、余裕があれば四半期の決算報告会を動画で見てみると良い。そうすることで事業の内容が理解でき、OB訪問や選考に突破する鍵になる。また、Youtubeで様々なサイバーエージェントに関する動画も公開されているので、それを視聴することも事業の理解につながるだろう。OBやOGに話を聞いていることも効果的だ。IR情報や決算資料など、先程述べたことに関して疑問に思ったこと、気になることがあれば直接社員に相談して聞いてみることが良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年3月31日

問題を報告する

サイバーエージェントの 直近の本選考の選考フロー

サイバーエージェントの 志望動機

23卒 志望動機

職種: ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. サイバーエージェントを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、御社の「若手の挑戦を応援する」姿勢に強く魅力を感じているためです。自分の挑戦が会社の成長につながることは、働くうえで大きなやりがいになると考えています。御社は、若手がオーナーシップを持ちながら成長し続けられる環境をつくるために、YMCAやGEPPO、キャリチャレなどの制度を導入していると認識してます。さらに、スケールデメリットを徹底排除するとミッションステートメントに明文化されていることで、たとえ失敗しても次に進める環境が整えられていることは素晴らしいと感じました。「挑戦と安心はセット」という言葉が示すように、御社の、自責で決断し挑戦し成長するというサイクルを促す理想的な環境に身を置き、自身の成長を促したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年3月30日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. サイバーエージェントを志望する理由を教えてください。
A.
私がサイバーエージェントを志望する理由は、自分の就活軸である「若手から成長できる」「日本経済にインパクトを与える事業を作る」に合致するからだ。まず、「若手から成長できる」では、サイバーエージェントの多くの社員が主体的に裁量権を持って仕事をしていることをインターンやOB、OG訪問で感じた。やる気のある学生に対しては挑戦する環境を与え、たとえそれが失敗したとしてもそれを受け入れる文化、社風が特に魅力に感じた。また、「日本経済にインパクトを与える事業を作る」についてはサイバーエージェント出身の起業家が様々な業界の第一人者として活躍していることから理解できる。マクアケなどスピンアウトしているものもあれば、タップルなど自社で伸ばしている環境も魅力だと思う。以上の理由から自分の就活軸に合致しているサイバーエージェントで働くことを志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年3月31日

問題を報告する

サイバーエージェントの エントリーシート

23卒 本選考ES

ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 「ビジネスコースオンライン会社説明会動画」をご視聴頂き、感想を教えてください。300文字
A.
変わりゆく時代の中で、社会のニーズに合わせて若手の挑戦を後押しをして導いていく企業であると感じました。インターネットを主軸に社会に新たな価値を広めていく想いをバラエティーに富んだ多くの社員全体で作り上げていくスタンスに貴社の熱い想いを感じ、これからの可能性と価値を感じました。社員に多くの期待やインターネットをベースに新たな事業の創出求められていながら人材の育成といった社内の活性化に力を取り入れるカルチャーがあるからこそ貴社の成長に繋がっているのだと考えています。変化を受け入れて誰もが活躍できる環境と時代の最先端を代表していく社会価値の提供していくと感じ取れました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 下記URLより「ビジネスコースオンライン会社説明会動画」をご視聴頂き、感想を教えてください。※動画は約10分ありますので、お時間に余裕をもって視聴頂けますと幸いです。(0~300文字程度) https://youtu.be/jStlNadqTZA
A.
「ビジネスコースオンライン会社説明会」を視聴し、特に印象に残ったのは二つの「挑戦」である。一点目は、「事業における挑戦」である。動画全体を通して、御社はどの事業においても市場を牽引する存在だということが感じられた。しかし、決してそこに満足することなく新たな分野への挑戦を続ける姿勢がとても印象に残っている。二点目は、「社員の挑戦」である。若手のうちから責任あるポジションにつけるチャンスがあること、新規事業に挑戦できる環境があり、一人一人チャレンジができるところに強い魅力を感じた。インターネットという成長産業にブレない軸をおいているからこそ、全員が芯を持ってワクワクしながら挑戦を続けられる会社なのだと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年10月31日
問題を報告する

サイバーエージェントの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
6人
20分
21世紀を代表する会社に必要な要素を3つあげ理由とセットで2分で発表してください
詳細
2026卒
6人
60分
覚えてない
詳細
2026卒
6人
150分
口外禁止のためお題は言えませんが、採用に関するものでした。
詳細
2023卒
4人
40分
若手社員に求められる資質は何か
詳細
2023卒
6人
30分
新規事業を行う上で決めるべきルール
詳細

サイバーエージェントの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 何を学生時代に頑張ったか(学生時代に力を入れたこと)
A.
「高校時代に生徒会長として行った◯◯の活動だ。今までの経験から、◯◯を感じ、助けたい、協力したいと強く思っていた。サッカーをしていたこともあって、学校としても協力できると思い、生徒会長として◯◯を企画し、◯◯で実施した。具体的には、サッカー部である◯◯などに協力していただき、◯◯することができた。また、◯◯だけではなく、直接話を聞きにいく必要があると気づいたので、◯◯を訪問して、◯◯を行った」まず、この内容を伝え、そこから人事の面接担当者が気になった点、どうしてそのようなことをしたのか深掘りの質問をされた。ガクチカについてはどの企業も使うので、自分なりにしっかりと対策をすることが重要だろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年3月31日
問題を報告する

23卒 1次面接

ビジネスコース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたの人生の転機となったエピソードと、そこから生まれた価値観を1分間でプレゼンしてください。
A.
私は、どんな環境にも恐れず飛び込み、努力を惜しまない挑戦者でありたいと考えています。 向上心を持って挑戦することは、常に私に新しい視点とやりがいを与え、人間性を深めてくれます。これは、初めての海外一人旅に挑戦し、カナダのケベックシティに行った時の服装です。マイナス20度という寒さの中、このような帽子がないと寒くて耳がちぎれそうでした(その時の服装で撮影しました笑)。 私がこのように考えるようになったきっかけは、医学部受験に失敗し、自分の生き方を見直したことです。小学生のころから医師を目指し、勉強を頑張ってきましたが、いざ振り返ると、医学部に入学することをゴールに置いているのではなぜか、自分の意思ではなく周りからの期待に応えたいという気持ちにかわっているのではないかという思いをぬぐいきることができませんでした。そこで、新しく自分の可能性を広げてみようと、今の大学の進学することを決めました。これによって、それまで自分を縛っていたものから解放され、好奇心や純粋な自分の意思に従って果敢に挑戦するようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年3月30日
問題を報告する

サイバーエージェントの 内定者のアドバイス

24卒 / 静岡大学 / 男性
職種: ビジネスコース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 女性
職種: ビジネスコース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: エンジニアコース(バックエンドエンジニア)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネスコース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

サイバーエージェントの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: エンジニアコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ベース株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 同志社大学 / 女性
職種: ビジネスコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ネオキャリア

2
入社を決めた理由を教えてください。
2つある。1つ目は、サイバーの、インターネットを軸に何にでも挑戦ができる事業形態に惹かれたこと。広告・ゲーム・マッチングアプリなど、事業内容の幅がとても広く、自分が興味のあった人材や不動産の領域にもアプローチができた。2つ目は、サイバーのメイン事業であるインターネット広告が、自分にとって身近なものだったこと。私自身、InstagramやTikTok、youtubeを毎日何時間も利用しているため、インターネット広告も毎日目にする身近なものだった。このような、たくさんの方の毎日に影響を与えられるものを、自分が商材として扱えることにワクワクした。 続きを読む
20卒 / 首都大学東京大学院 / 女性
職種: ビジネスコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ファーストリテイリング

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がサイバーエージェントを選んだ理由は、若いうちから圧倒的に成長できる、また一所懸命に仕事に励んでいる歳の近い人たちに囲まれるという環境で仕事をしたいと感じたからです。研修制度がしっかりしているところに入るというのも成長する上で適している職場であると思うのでそういった企業とも悩みましたが、成長し続けている会社の中で、多くの裁量権を若いうちからいただけるような会社に入りたいという気持ちが強かった事から、この会社に決めたいと思いました。 続きを読む
閉じる もっと見る

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 2000年3月
資本金 74億4000万円
従業員数 7,747人
売上高 8029億9600万円
決算月 9月
代表者 藤田 晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/
NOKIZAL ID: 1130316

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。