
株式会社サイバーエージェント
- Q. 学生時代頑張ったこと(400字以内)(エンカレッジの一括エントリー)
-
A.
アルバイト先である飲食店の労働環境の改善に取り組んだ。2年間働き続ける中で、ほとんどの後輩従業員が半年以内で離職することに気づいた。この原因として教育制度が整備されていない労働環境が考えられた。そこで、従業員一同が出席する会議を開き、2つの施策を提案した。1つ目は...続きを読む(全397文字)
株式会社サイバーエージェント 報酬UP
株式会社サイバーエージェントの社員・元社員による総合評価は4.5点です(口コミ回答数2554件)。ESや本選考体験記は271件あります。基本情報のほか、株式会社サイバーエージェントの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社サイバーエージェントの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社サイバーエージェントの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
アルバイト先である飲食店の労働環境の改善に取り組んだ。2年間働き続ける中で、ほとんどの後輩従業員が半年以内で離職することに気づいた。この原因として教育制度が整備されていない労働環境が考えられた。そこで、従業員一同が出席する会議を開き、2つの施策を提案した。1つ目は...続きを読む(全397文字)
自分のクリエイティブを...続きを読む(全29文字)
学生時代に力を入れたことは、大学のテニスサークルでの活動である。私はサークル内で練習責任者を務め、技術向上とチームの団結力を高めるために尽力した。私たちのサークルは初心者から経験者まで幅広いレベルのメンバーで構成されており、それぞれが楽しみながら成長できる環境を作...続きを読む(全380文字)
大学時代に力を入れたことは、陸上部での長距離走の練習と大会への取り組みである。私は中学生の頃から長距離走に親しみ、高校ではインターハイに出場するなど競技成績を積み重ねてきた。しかし、大学に進学後は競技レベルの向上と学業との両立に直面し、自己管理能力の向上が求められ...続きを読む(全389文字)
大学時代に力を入れたことは、陸上部での長距離走の練習と大会への取り組みである。私は中学生の頃から長距離走に親しみ、高校ではインターハイに出場するなど競技成績を積み重ねてきた。しかし、大学に進学後は競技レベルの向上と学業との両立に直面し、自己管理能力の向上が求められ...続きを読む(全389文字)
学生時代に最も力を入れたのは、大学の英語スピーチコンテストでの優勝を目指した取り組みです。この挑戦を始めた理由は、将来グローバルな舞台で働くために必要な英語力とプレゼンテーション力を磨きたいと考えたからです。しかし、当初はスピーチ原稿の作成や発音に苦労し、予選を突...続きを読む(全369文字)
日々ある生活は当たり前ではない事を常に念頭におき、日本国内...続きを読む(全64文字)
私はバドミントンサークルのイベントの企画運営を担当していた。初めて企画するイベントは運動会だった。日程のみが決定しており、参加者を募ったところ「多くの人に参加してほしい」という私の願いとは裏腹に参加希望人数が少なかった。そこで私は運動が苦手でも気軽に参加できるよう...続きを読む(全390文字)
詳細内容:
①過去、現在、未来について一言で自分を表す。
過去→中高では吹奏楽部に所属。希望する楽器を担当できなかったもののチームプレーの楽しさに夢中になり続ける。
現在→K-popにはまりカバーダンスサークルに所属。学部4年次には好きが高じて韓国へ交換...続きを読む(全273文字)
〇〇を8年間継続!
文化祭で...続きを読む(全36文字)
アルバイト先である飲食店の労働環境の改善に取り組んだ。2年間働き続ける中で、ほとんどの後輩従業員が半年以内で離職することに気づいた。この原因として教育制度が整備されていない労働環境が考えられた。そこで、従業員一同が出席する会議を開き、2つの施策を提案した。1つ目は...続きを読む(全397文字)
自分のクリエイティブを...続きを読む(全29文字)
学生時代に力を入れたことは、大学のテニスサークルでの活動である。私はサークル内で練習責任者を務め、技術向上とチームの団結力を高めるために尽力した。私たちのサークルは初心者から経験者まで幅広いレベルのメンバーで構成されており、それぞれが楽しみながら成長できる環境を作...続きを読む(全380文字)
大学時代に力を入れたことは、陸上部での長距離走の練習と大会への取り組みである。私は中学生の頃から長距離走に親しみ、高校ではインターハイに出場するなど競技成績を積み重ねてきた。しかし、大学に進学後は競技レベルの向上と学業との両立に直面し、自己管理能力の向上が求められ...続きを読む(全389文字)
大学時代に力を入れたことは、陸上部での長距離走の練習と大会への取り組みである。私は中学生の頃から長距離走に親しみ、高校ではインターハイに出場するなど競技成績を積み重ねてきた。しかし、大学に進学後は競技レベルの向上と学業との両立に直面し、自己管理能力の向上が求められ...続きを読む(全389文字)
学生時代に最も力を入れたのは、大学の英語スピーチコンテストでの優勝を目指した取り組みです。この挑戦を始めた理由は、将来グローバルな舞台で働くために必要な英語力とプレゼンテーション力を磨きたいと考えたからです。しかし、当初はスピーチ原稿の作成や発音に苦労し、予選を突...続きを読む(全369文字)
日々ある生活は当たり前ではない事を常に念頭におき、日本国内...続きを読む(全64文字)
私はバドミントンサークルのイベントの企画運営を担当していた。初めて企画するイベントは運動会だった。日程のみが決定しており、参加者を募ったところ「多くの人に参加してほしい」という私の願いとは裏腹に参加希望人数が少なかった。そこで私は運動が苦手でも気軽に参加できるよう...続きを読む(全390文字)
詳細内容:
①過去、現在、未来について一言で自分を表す。
過去→中高では吹奏楽部に所属。希望する楽器を担当できなかったもののチームプレーの楽しさに夢中になり続ける。
現在→K-popにはまりカバーダンスサークルに所属。学部4年次には好きが高じて韓国へ交換...続きを読む(全273文字)
〇〇を8年間継続!
文化祭で...続きを読む(全36文字)
アルバイト先である飲食店の労働環境の改善に取り組んだ。2年間働き続ける中で、ほとんどの後輩従業員が半年以内で離職することに気づいた。この原因として教育制度が整備されていない労働環境が考えられた。そこで、従業員一同が出席する会議を開き、2つの施策を提案した。1つ目は...続きを読む(全397文字)
私が御社を志望する理由は、主に3つあります。
1つ目として、自身の想いを実現するために御社が最適だと考えているからです。
私は、「現在埋もれてしまってるモノやサービスの価値を広めて、より多くの生活者が好きなものに出会うきっかけをつくりたい」という強い想いがあ...続きを読む(全680文字)
インターネット事業から足をずらす事は無いながらも、多種多様なコンテンツや媒体でクリエイティブを展開している点に強く惹かれたためです。
私自身大学ではメインの領域はグラフィックデザインとしながらも、自分の制作したグラフィックの幅を広げるため、Webや動画の勉強をし...続きを読む(全434文字)
私がサイバーエージェントを志望する理由は、若手からでも挑戦し続けることができる環境とマーケティングを通じて世の中に大きなインパクトを与えられる環境に強く惹かれたからです。御社は21世紀を代表する会社を創るというビジョンのもと、広告・メディア・ゲームなど多岐にわたる...続きを読む(全247文字)
2点ある。
1つ目に、人に価値の重きを置いた社風であること。
私も〇〇サークルで幹部として運営する際に、人と関わったり対話することを大切にしてきた。
人の成長=事業の成長と考え、若手抜擢が活発に行われている。これは私の就活軸にも一致する。また御社は大企業×裁...続きを読む(全358文字)
私がサイバーエージェントを志望する理由は、デジタル広告業界における革新的な技術力と、挑戦的な企業文化に共感したからです。特に「AbemaTV」のような新しいメディアを通じて、広告業界に変革をもたらす姿勢に強く引かれました。また、御社が若手社員にも大きな裁量を与え、...続きを読む(全203文字)
私がサイバーエージェントを志望する理由は、デジタル広告業界における革新的な技術力と、挑戦的な企業文化に共感したからです。特に「AbemaTV」のような新しいメディアを通じて、広告業界に変革をもたらす姿勢に強く引かれました。また、御社が若手社員にも大きな裁量を与え、...続きを読む(全202文字)
私は、課題解決力を御社で貢献できると考え、応募いたしました。大学時代のゼミ活動では企業やお店からいただいた課題に、に商品企画やマーケティング案を提案していました。特に天気アプリの会社での、アプリユーザーを増やすという案件を通して、ただアプリを改善するだけでなくユー...続きを読む(全269文字)
(一次面接がグループディスカッションで、そこで落ちてしまったので面接で志望動機を聞かれていない状態、もし聞かれたのならば以下のように答えるつもりだった。)環境や人に支えられ様々なことに挑戦できた経験から、人の生活を支えることでより多くの人が夢ややりたいことに挑戦で...続きを読む(全216文字)
勢いのあるメディアサービスやスマホゲームを軸にサイバーエージェントの強みと魅力を語った。
サイバーエージェントのサービスを今度は自分が一員となり世の中の人達に提供したいという、気持ちを伝えた。実際に話した内容は以下の通り。
「元々、御社のメディアサービスやスマ...続きを読む(全209文字)
メディア事業で大きな挑戦をしたいと思っております。昨年御社のアベマでワールドカップが放送されたようにスポーツの大きな大会の放送を行って日本をスポーツによって盛り上げたいと思っています。
若手から大きな裁量権を持って挑戦できる風土があるからです。私も実際、テニスで...続きを読む(全262文字)
私が御社を志望する理由は、主に3つあります。
1つ目として、自身の想いを実現するために御社が最適だと考えているからです。
私は、「現在埋もれてしまってるモノやサービスの価値を広めて、より多くの生活者が好きなものに出会うきっかけをつくりたい」という強い想いがあ...続きを読む(全680文字)
インターネット事業から足をずらす事は無いながらも、多種多様なコンテンツや媒体でクリエイティブを展開している点に強く惹かれたためです。
私自身大学ではメインの領域はグラフィックデザインとしながらも、自分の制作したグラフィックの幅を広げるため、Webや動画の勉強をし...続きを読む(全434文字)
私がサイバーエージェントを志望する理由は、若手からでも挑戦し続けることができる環境とマーケティングを通じて世の中に大きなインパクトを与えられる環境に強く惹かれたからです。御社は21世紀を代表する会社を創るというビジョンのもと、広告・メディア・ゲームなど多岐にわたる...続きを読む(全247文字)
2点ある。
1つ目に、人に価値の重きを置いた社風であること。
私も〇〇サークルで幹部として運営する際に、人と関わったり対話することを大切にしてきた。
人の成長=事業の成長と考え、若手抜擢が活発に行われている。これは私の就活軸にも一致する。また御社は大企業×裁...続きを読む(全358文字)
私がサイバーエージェントを志望する理由は、デジタル広告業界における革新的な技術力と、挑戦的な企業文化に共感したからです。特に「AbemaTV」のような新しいメディアを通じて、広告業界に変革をもたらす姿勢に強く引かれました。また、御社が若手社員にも大きな裁量を与え、...続きを読む(全203文字)
私がサイバーエージェントを志望する理由は、デジタル広告業界における革新的な技術力と、挑戦的な企業文化に共感したからです。特に「AbemaTV」のような新しいメディアを通じて、広告業界に変革をもたらす姿勢に強く引かれました。また、御社が若手社員にも大きな裁量を与え、...続きを読む(全202文字)
私は、課題解決力を御社で貢献できると考え、応募いたしました。大学時代のゼミ活動では企業やお店からいただいた課題に、に商品企画やマーケティング案を提案していました。特に天気アプリの会社での、アプリユーザーを増やすという案件を通して、ただアプリを改善するだけでなくユー...続きを読む(全269文字)
(一次面接がグループディスカッションで、そこで落ちてしまったので面接で志望動機を聞かれていない状態、もし聞かれたのならば以下のように答えるつもりだった。)環境や人に支えられ様々なことに挑戦できた経験から、人の生活を支えることでより多くの人が夢ややりたいことに挑戦で...続きを読む(全216文字)
勢いのあるメディアサービスやスマホゲームを軸にサイバーエージェントの強みと魅力を語った。
サイバーエージェントのサービスを今度は自分が一員となり世の中の人達に提供したいという、気持ちを伝えた。実際に話した内容は以下の通り。
「元々、御社のメディアサービスやスマ...続きを読む(全209文字)
メディア事業で大きな挑戦をしたいと思っております。昨年御社のアベマでワールドカップが放送されたようにスポーツの大きな大会の放送を行って日本をスポーツによって盛り上げたいと思っています。
若手から大きな裁量権を持って挑戦できる風土があるからです。私も実際、テニスで...続きを読む(全262文字)
私が御社を志望する理由は、主に3つあります。
1つ目として、自身の想いを実現するために御社が最適だと考えているからです。
私は、「現在埋もれてしまってるモノやサービスの価値を広めて、より多くの生活者が好きなものに出会うきっかけをつくりたい」という強い想いがあ...続きを読む(全680文字)
私は1年生9月から始めたインサイドセールスの長期インターンで顧客の真のニーズや課題に寄り添った提案に尽力した。営業にはトークスキルが重要であると考えていた私は、自分が上手く話すことに夢中になり、最初の2ヶ月は良い成績を出せなかった。しかし、顧客と向き合う経験を積む...続きを読む(全393文字)
私が貴社のインターンを志望する理由は2つある。1つ目は、貴社の理解を深めることである。私は将来的に、自分のスキルを活かして社会に大きな影響を与えることができる仕事がしたいと考えているため、ABEMAをはじめとした社会的に大きな影響力を持つ事業を手がける貴社に大変魅...続きを読む(全333文字)
(作成した課題をGoogleドライ...続きを読む(全41文字)
私は学生時代をホテルのアルバイトで、新人離職率の低下に尽力した。私が新人教育を担当する中、短期間での辞職者が相次いでいた。そこで、私は以前辞職した友人3人から辞職理由を聞いたところ、「多忙時に何もできないのが申し訳ないから」という意見が共通していた。これを踏まえ、...続きを読む(全400文字)
部の再建に尽力したことだ。部では、戦績の低下が問題視されていた。部員との話し合いの結果、部員不足による競争心の低下に伴うが原因だと結論づけた。この問題を解決する為には、先頭に立ち、実力で部を引っ張る主将とは異なり、裏方から組織を支える人が必要だと判断し、私がその役...続きを読む(全397文字)
〇〇〇のアルバイトリーダーとしてお店の売上向上に挑戦した経験だ。ある日、営業日ごとの売上データを分析した結果、客数に対して客単価が低いということが分かった。その原因は、接客の手薄さとバイトメンバー間に意識の差が生じてしまっていたことであったと考えた。そこで、課題解...続きを読む(全398文字)
大学時代、地域の子どもたちを対象にしたプログラミング教室の運営を行いました。このプロジェクトは、地域の教育をサポートすることを目的としており、私が代表として立ち上げました。最初は参加者が少なく、苦戦していたものの、広報活動やプログラム内容の工夫を行い、徐々に参加者...続きを読む(全347文字)
NPO法人のイベント企...続きを読む(全28文字)
デザインとは、人から人への見えない親切心を可視化できる手段であると思っています。他人を思いやり、幸せを届けようという意識は目には見えませんが、デザインという手段を通じて相手に視覚的に使いやすさや快適さ、親しみやすさなどといった幸福を届けることができます。人に気持ち...続きを読む(全297文字)
(encourageの一括エントリーで応募したため、質問がこれだけでした。)学生時代に最も力を入れたことは、「フィリピンボランティア」です。英語力を伸ばすことが目標でしたが、結果的にさまざまな経験を得られました。私は孤児院でのボランティアに携わりました。当初は英語...続きを読む(全314文字)
私は1年生9月から始めたインサイドセールスの長期インターンで顧客の真のニーズや課題に寄り添った提案に尽力した。営業にはトークスキルが重要であると考えていた私は、自分が上手く話すことに夢中になり、最初の2ヶ月は良い成績を出せなかった。しかし、顧客と向き合う経験を積む...続きを読む(全393文字)
私が貴社のインターンを志望する理由は2つある。1つ目は、貴社の理解を深めることである。私は将来的に、自分のスキルを活かして社会に大きな影響を与えることができる仕事がしたいと考えているため、ABEMAをはじめとした社会的に大きな影響力を持つ事業を手がける貴社に大変魅...続きを読む(全333文字)
(作成した課題をGoogleドライ...続きを読む(全41文字)
私は学生時代をホテルのアルバイトで、新人離職率の低下に尽力した。私が新人教育を担当する中、短期間での辞職者が相次いでいた。そこで、私は以前辞職した友人3人から辞職理由を聞いたところ、「多忙時に何もできないのが申し訳ないから」という意見が共通していた。これを踏まえ、...続きを読む(全400文字)
部の再建に尽力したことだ。部では、戦績の低下が問題視されていた。部員との話し合いの結果、部員不足による競争心の低下に伴うが原因だと結論づけた。この問題を解決する為には、先頭に立ち、実力で部を引っ張る主将とは異なり、裏方から組織を支える人が必要だと判断し、私がその役...続きを読む(全397文字)
〇〇〇のアルバイトリーダーとしてお店の売上向上に挑戦した経験だ。ある日、営業日ごとの売上データを分析した結果、客数に対して客単価が低いということが分かった。その原因は、接客の手薄さとバイトメンバー間に意識の差が生じてしまっていたことであったと考えた。そこで、課題解...続きを読む(全398文字)
大学時代、地域の子どもたちを対象にしたプログラミング教室の運営を行いました。このプロジェクトは、地域の教育をサポートすることを目的としており、私が代表として立ち上げました。最初は参加者が少なく、苦戦していたものの、広報活動やプログラム内容の工夫を行い、徐々に参加者...続きを読む(全347文字)
NPO法人のイベント企...続きを読む(全28文字)
デザインとは、人から人への見えない親切心を可視化できる手段であると思っています。他人を思いやり、幸せを届けようという意識は目には見えませんが、デザインという手段を通じて相手に視覚的に使いやすさや快適さ、親しみやすさなどといった幸福を届けることができます。人に気持ち...続きを読む(全297文字)
(encourageの一括エントリーで応募したため、質問がこれだけでした。)学生時代に最も力を入れたことは、「フィリピンボランティア」です。英語力を伸ばすことが目標でしたが、結果的にさまざまな経験を得られました。私は孤児院でのボランティアに携わりました。当初は英語...続きを読む(全314文字)
私は1年生9月から始めたインサイドセールスの長期インターンで顧客の真のニーズや課題に寄り添った提案に尽力した。営業にはトークスキルが重要であると考えていた私は、自分が上手く話すことに夢中になり、最初の2ヶ月は良い成績を出せなかった。しかし、顧客と向き合う経験を積む...続きを読む(全393文字)
[1dayワークショップ]バナーナレッジに参加しており、特別選考のフローでUIDAの選考を受けられ...続きを読む(全104文字)
有名な会社なので志望した。就活を始めた時期は6月からだったが、誰もが知ってる企業をいくつか思いついて、その一つ...続きを読む(全116文字)
サイバーエージェントという会社に興味はあったが、自分の実力と合っているのかを確かめたかった。また、自分とその他の部分(性格...続きを読む(全129文字)
学会に参加した際にサイバーエージェントの方のブースがあり,説明を聞き,事業内容に興味を持ちました.その流れでこのイ...続きを読む(全121文字)
学会に参加した際にサイバーエージェントの方のブースがあり,説明を聞き,事業内容に興味を持ちました.二つのインターン...続きを読む(全121文字)
サイバーエージェントに興味を持ったきっかけは、元々IT業界に軸を置いていたことと、友人がサイバーエージェントの内定者として活動している姿を見たことです。その友人の影響で、サイバーエージェントの事業内容や社風に魅力を感じ、実際にその文化を肌で感じることで、企業の内部...続きを読む(全198文字)
私がサイバーエージェントのビジネスコースに興味を持った理由は、業界の最前線で広告やデジタルコンテンツ事業に関わる機会を得たかったからです。特に、急成長しているインターネット業界でのビジネススキルを磨きたいと思い、このインターンを選びました。また、若手社員が多く、風...続きを読む(全148文字)
このインターンは本選考に進むためには参加必須のものになっています。この時点で業界は絞っていませんでしたが、そのなかでも広告業界に一番興味があったため、応募してみました。また、サイバーエージェントは倍率がとても高いと聞いていたので、本選考の練習にもなるかなと思い、応...続きを読む(全138文字)
有名企業ということからインターンシップがあることを知り、参加を決めた。就職活動を始めたてであっ...続きを読む(全101文字)
興味を持ったきっかけは2つある。1つは以前から興味を持っていた広告・エンタメ事業を実際に体験できるインターンだったから。そしてもう1つはこのインターンに参加することでサイバーエージェントの内定獲得に大きく近づくと考えたから。第一志望ではなかったが、11月ごろにサイ...続きを読む(全176文字)
[1dayワークショップ]バナーナレッジに参加しており、特別選考のフローでUIDAの選考を受けられ...続きを読む(全104文字)
有名な会社なので志望した。就活を始めた時期は6月からだったが、誰もが知ってる企業をいくつか思いついて、その一つ...続きを読む(全116文字)
サイバーエージェントという会社に興味はあったが、自分の実力と合っているのかを確かめたかった。また、自分とその他の部分(性格...続きを読む(全129文字)
学会に参加した際にサイバーエージェントの方のブースがあり,説明を聞き,事業内容に興味を持ちました.その流れでこのイ...続きを読む(全121文字)
学会に参加した際にサイバーエージェントの方のブースがあり,説明を聞き,事業内容に興味を持ちました.二つのインターン...続きを読む(全121文字)
サイバーエージェントに興味を持ったきっかけは、元々IT業界に軸を置いていたことと、友人がサイバーエージェントの内定者として活動している姿を見たことです。その友人の影響で、サイバーエージェントの事業内容や社風に魅力を感じ、実際にその文化を肌で感じることで、企業の内部...続きを読む(全198文字)
私がサイバーエージェントのビジネスコースに興味を持った理由は、業界の最前線で広告やデジタルコンテンツ事業に関わる機会を得たかったからです。特に、急成長しているインターネット業界でのビジネススキルを磨きたいと思い、このインターンを選びました。また、若手社員が多く、風...続きを読む(全148文字)
このインターンは本選考に進むためには参加必須のものになっています。この時点で業界は絞っていませんでしたが、そのなかでも広告業界に一番興味があったため、応募してみました。また、サイバーエージェントは倍率がとても高いと聞いていたので、本選考の練習にもなるかなと思い、応...続きを読む(全138文字)
有名企業ということからインターンシップがあることを知り、参加を決めた。就職活動を始めたてであっ...続きを読む(全101文字)
興味を持ったきっかけは2つある。1つは以前から興味を持っていた広告・エンタメ事業を実際に体験できるインターンだったから。そしてもう1つはこのインターンに参加することでサイバーエージェントの内定獲得に大きく近づくと考えたから。第一志望ではなかったが、11月ごろにサイ...続きを読む(全176文字)
[1dayワークショップ]バナーナレッジに参加しており、特別選考のフローでUIDAの選考を受けられ...続きを読む(全104文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月10日在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
インターネット広告という業界自体が進化が早く、そ...続きを読む(全67文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
基本的に仕事が好きで前向きな方が多く、採用の一つの人物像に素直でいい人であること、というのを掲げている通り素直でいい人が多いです。社員同士仲が...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年4月14日【良い点】
成果はある程度反映される
期初に目標を設定し、半年後に振り返り面談を行う仕組みがあり、上司との進捗確認をこまめに行えば、期待通りの評価が得られ...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
みなさんとてもいい人です。人柄とか最高です
【気になること・改善したほうがいい点】
役員レベルになると、やはり女性は1人しかいない。まあどこの...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
あべまtv次第というところは正直ある。ただ最近すごく成長してき...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月10日在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月10日在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
インターネット広告という業界自体が進化が早く、そ...続きを読む(全67文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
基本的に仕事が好きで前向きな方が多く、採用の一つの人物像に素直でいい人であること、というのを掲げている通り素直でいい人が多いです。社員同士仲が...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年4月14日【良い点】
成果はある程度反映される
期初に目標を設定し、半年後に振り返り面談を行う仕組みがあり、上司との進捗確認をこまめに行えば、期待通りの評価が得られ...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
みなさんとてもいい人です。人柄とか最高です
【気になること・改善したほうがいい点】
役員レベルになると、やはり女性は1人しかいない。まあどこの...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
あべまtv次第というところは正直ある。ただ最近すごく成長してき...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月10日在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年4月10日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月19日
「忙しいが、自分でコントロールで...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月20日
私は広告に興味を持っていたが、ゲーム...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年04月20日
まだできてから年数が経っているわけでは...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年04月20日
非常にフラットであると感じた。...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月20日
フレックスタイム制が導入されて...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月20日
IT企業らしく、非常...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月19日
社員の方から聞いた話で印象的だったのは、「裁量の大きさ」と「スピード感」である。若手のうちから大きなプロジェクトや新規事業に関われるチャンスが多く、自分の...続きを読む(全113文字)
投稿日: 2025年04月19日
インターネット広告やAbemaなどのメディア事業、Cy...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年04月19日
年収水準は業界内では高めで、若手で...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年04月19日
家賃補助制度(通称「2駅ルール」)・社員食堂「Shibuya Hikarie Kitchen」・技術カンファレンスへの参加補助・入社時の引越補助など、生活...続きを読む(全98文字)
投稿日: 2025年04月19日
「忙しいが、自分でコントロールで...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月20日
私は広告に興味を持っていたが、ゲーム...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年04月20日
まだできてから年数が経っているわけでは...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年04月20日
非常にフラットであると感じた。...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月20日
フレックスタイム制が導入されて...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月20日
IT企業らしく、非常...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月19日
社員の方から聞いた話で印象的だったのは、「裁量の大きさ」と「スピード感」である。若手のうちから大きなプロジェクトや新規事業に関われるチャンスが多く、自分の...続きを読む(全113文字)
投稿日: 2025年04月19日
インターネット広告やAbemaなどのメディア事業、Cy...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年04月19日
年収水準は業界内では高めで、若手で...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年04月19日
家賃補助制度(通称「2駅ルール」)・社員食堂「Shibuya Hikarie Kitchen」・技術カンファレンスへの参加補助・入社時の引越補助など、生活...続きを読む(全98文字)
投稿日: 2025年04月19日
「忙しいが、自分でコントロールで...続きを読む(全39文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
フリガナ | サイバーエージェント |
設立日 | 2000年3月 |
資本金 | 74億4000万円 |
従業員数 | 7,747人 |
売上高 | 8029億9600万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 藤田 晋 |
本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 |
平均年齢 | 33.3歳 |
平均給与 | 806万円 |
電話番号 | 03-5459-0202 |
URL | https://www.cyberagent.co.jp/ |
採用URL | https://www.cyberagent.co.jp/careers/ |
20年9月期 | 21年9月期 | 22年9月期 | 23年9月期 | 24年9月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
2607億6600万 | 3825億7800万 | 3836億9800万 | 4778億2600万 | 5204億1700万 |
純資産
(円)
|
1276億7800万 | 1941億4500万 | 2229億1500万 | 2319億1100万 | 2542億3500万 |
売上高
(円)
|
4785億6600万 | 6664億6000万 | 7105億7500万 | 7202億700万 | 8029億9600万 |
営業利益
(円)
|
338億8000万 | 1043億8100万 | 691億1400万 | 245億5700万 | 418億4300万 |
経常利益
(円)
|
338億6300万 | 1046億9400万 | 694億6400万 | 249億1500万 | 414億7500万 |
当期純利益
(円)
|
66億800万 | 415億5300万 | 242億1900万 | 53億3200万 | 162億4600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
5.5 | 39.26 | 6.62 | 1.36 | 11.5 |
営業利益率
(%)
|
7.08 | 15.66 | 9.73 | 3.41 | 5.21 |
経常利益率
(%)
|
7.08 | 15.71 | 9.78 | 3.46 | 5.17 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。