就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

【未完成な文化を創る】【22卒】サイバーエージェントのビジネス職の志望動機詳細 体験記No.11476(筑波大学/女性)(2021/2/2公開)

2022卒の筑波大学の先輩がサイバーエージェントビジネス職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2022卒株式会社サイバーエージェントのレポート

公開日:2021年2月2日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ビジネス職

投稿者

大学
  • 筑波大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

志望動機

御社のメディア事業部に入って「目を惹く面白い情報」を発信するというビジョンを叶えようと考えています。このビジョンを叶えることでメディア事業部で活躍したいです。
理由が3つあります。

1.まず第1に私は御社の社員さんの人柄に惹かれました。
4次選考までを受けてきた中で、自分がこれまでにやってきたことや夢について真剣に興味をもって質問してくれた。
これはある時、サークル同級生に言われたことなのですが、生活の中で私が発した言葉から成長意欲を感じ取ったとき、ああ意識高い系ねとかそういう言われ方をした経験があります。そんな私にとって、どの社員さんもいきいきと本気で向き合ってくれたのはすごく嬉しかったんです。この先輩たちと一緒なら本気で自分が掲げるビジョンを叶えられると思いました。
メディア事業部といってもたくさん事業内容あると思います。私はメディア事業部の中でもエンタメ系コンテンツを扱いたいと考えています。

ここからは二つ目、なぜエンタメ系コンテンツを扱いたいのかについて話したいと思います。
「目を惹く面白い情報」を発信するというビジョンの中の「目を惹く面白い情報」っていうのはエンタメ系コンテンツの中にある発見のことを指します。

私はABEMAの「処女卒業17.3歳」のようなコンテンツを作りたいんです。
私の掲げるビジョンと親和性が高いと思った。

日本の性教育の不足を補填するようなコンテンツだなと思いました。可愛い女優さん、かっこいい話題の俳優さんが出演することで社会的に指摘しづらいことをオブラートに包んで問題定義している。エンタメ要素によって社会問題をオブラートに包んでいる。ここが素晴らしい。だからこそそれを面白いものとしてティーンが見てくれるように設計されている。
緻密に作られていて感動した。セックスに対してイケイケ!って言ってくる女友達とは裏腹に不安を抱える主人公。そして、彼氏のことは好きだけど、行為を強制してくる。そのあとの学校内での噂の広まり方。リアルで計算尽くされているからこそ、これを見ている当事者たちにささる。
コンテンツを通して誰かが抱える問題を解決できるような番組を作りたいです。
暇つぶしの材料として見たものが、若い子たちの人生に残るようなコンテンツを作りたいです。発見を提供したいです。

3.具体的にはABEMAの事業部に入りたいと考えます。
TVクオリティのコンテンツ力       
ユーザビリティの高いサービスを作る能力
好調な既存事業による投資体力
この三つの要素に惹かれました。

一つ目
せっかくファーストキャリアでコンテンツに携われるチャンスがあるなら、私はクオリティの高いコンテンツを作っているところに就職したい。これは誰しもがいうことだと思うんです。

だったらTVでいいじゃん?って自分に問いかけたんです。違うんです。
TVのコンテンツってあらゆる世代、性別にあわせた最大公約数的な内容を流さざるを得ない面がある。暇つぶしの材料ではなく、その人の人生に残るようなコンテンツを作りたい私にとって、TVは就職先ではないと結論づけました。若い人にしか出せない突飛なアイデアを高確率で生かせるのは若年層向けのコンテンツだと考えました。
ネットのコンテンツって多少過激で尖っていてもある程度は許容されるんです。だからこそインターネットコンテンツABEMAを運営している御社のメディア事業部がいいんです。

二つ目ユーザビリティの高いサービスを作る能力
NPでお客様対応してそれをコンテンツに反映させていくっていう仕事をしてきた私にとって、顧客重視のためにエンジニアをたくさん登用しているところにも惹かれた。
エンジニアさんがたくさんいてくれるありがたみを身を以て体験している。リアルな話、エンジニアさん雇うのは金額的にも大変。なので、御社は本当に顧客重視のためにコンテンツを作っているんだという意思が見えた。

三つ目
やはりコンテンツ作成には資金は最重要な項目です。NewsPicksで仲良しの社員さんに仕事中にスタジオ100万するらしいよ~~~~とか世間話をしたりしていく中で、お金の流れを目の当たりにしてきた私は資金調達の重要性は誰よりも理解しています。御社の新入社員として、しかもそこでこれから長く働きたい、そして「目を惹く面白い情報」を創りたい私にとって「好調な既存事業による投資体力がある」重要なことだと考えました。
「ABEMA」は数多くある動画サービスとは違う、唯一無二のサービス。まだまだ未完成で、正解のないメディアだからこそ新たな文化を創れる可能性があるし、その一員になりたいと思いました。



一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントの他の志望動機詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の志望動機詳細を見る

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 1998年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,215人
売上高 7202億700万円
決算月 9月
代表者 藤田晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。