就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ヒューレット・パッカード合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ヒューレット・パッカード合同会社 報酬UP

【未来戦略を共に築く】【22卒】日本ヒューレット・パッカード合同会社の夏インターン体験記(文系/セールス)No.13272(東北大学/男性)(2021/3/19公開)

日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 日本ヒューレット・パッカード合同会社のレポート

公開日:2021年3月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • セールス
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

理由は二つある。まずは友人から紹介を受けたことだ。選考なしで参加できるインターンシップということだったので参加してみようと思った。もう一つは社名のカッコよさである。ヒューレットパッカードエンタープライズという名前のカッコよさにつられて申し込んだ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

勉強したことはIT業界の用語の基礎知識である。たとえばクラウド、サーバー、オンプレミス、パブリッククラウド、ハイブリットクラウド、エッジコンピューティングなど。また、企業のリューションの事例紹介に目を通していった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
ZOOM
参加人数
40人
参加学生の大学
インターンシップにて学歴を明かす機会はなかったので参加者の学歴はわからない。
参加学生の特徴
雑談をする機会は一切なかったので他の学生がどのような興味基づいて参加しているのか全く分からない。全く発言しない学生も散見された。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

数年後を見据えて事業戦略を策定する。

1日目にやったこと

まずは会社説明。その次にワーク。ワークのテーマとしては、長期的な目線から事業戦略を立てるというもの。配布された資料を基にまずはSWOT分析を行う。その分析結果をもとに事業戦略を構築していくという流れ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

市場環境はもちろんだが、自社の強みを生かせる戦略を構築しなければならない。例えば圧倒的なコスト削減を実現するといったような戦略はヒューレットパッカードの強みとはマッチしない。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

全体で意見を出し合いながら進めることに苦労した。なぜならあまりグループワークに慣れておらず発言しないメンバーが多数いたからだ。あまり発言に積極的でないメンバーに意見求めながら進めることを意識した。また、知らないITの専門用語が出てきたので理解するまで戸惑った。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

参加して良かったことは外資系企業の風土を詳しく知ることが出来たという点である。働き方のフレキシブルさ、風通しが比較的良い環境、実力主義である風潮を肌で感じることが出来た。初めて外資系企業のインターンシップに参加して会社を見る観点を増やすことが出来たと感じている。

参加前に準備しておくべきだったこと

この会社が実現したソリューション事例について幅広く見て、得意なことをしっかりと理解しておくということ。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

雰囲気があっていたため。外資と日系が混ざったような雰囲気がとてもあっているように思えた。服装や時間帯など働き方が柔軟な点もあっていると感じた。座談会の話で働き方や職場環境、社員の特長、職務内容を詳しく知ることが出来たため自分が働く姿を想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

志望職種として、私はかなりのIT知識が必要とされるプリセールスコンサルタントを志望していた。しかし関連事項を学んだバックグラウンドがないため内定は難しいと感じた。実際に本選考に出したが、最終面接で不合格となったので予想は間違っていなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は3点ある。まずは海外勤務のチャンスがあることが分かったこと。2点目は社風が好印象だったこと。外資と日系が混ざったような社風がとても魅力的に思えたこと。3点目は社員の方がとてもやさしく、丁寧に対応して下さったということ。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

有利になると思った理由は二つある。まず一つはフィードバックで頂いた評価が良かったことである。人事のビデオはオフになっているがしっかりと評価されているのでそのつもりでワークに取り組むべき。また座談会を通して企業理解が深まる。早期選考も全員招待。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

評価に応じた特別な面談などは一切なし。ただし社員座談会など、企業理解を深めるための後続のイベントはあった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

システムインテグレータみていた。ヒューレットパッカードのみならず、伊藤忠テクノソリューションズやオービック、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズなど日経外資、メーカー系・ユーザー系・独立系問わず見ていた。大型案件に携わってみたかったので、ネームバリューがあるところを見ていた。ただしベンチャー企業はみていない。長期インターンシップに参加し、ベンチャーには合っていないとわかったからである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

システムインテグレーターのなかでも外資系の企業に興味が湧いた。日系企業よりも風通しの良い雰囲気や実力主義の風潮、英語力を伸ばせるといったような点に魅力を感じたからだ。ヒューレットパッカードのインターンシップに参加して以降は日本アイ・ビー・エムなど外資系のシステムインテグレーターをさらに見ていきたいと考えるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターン体験記(No.13180) 2022卒 日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターン体験記(No.15234)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「勤務地が首都圏がメインになっていること」「多くの社員の待遇が平均以上に設定されているかどうか」「転勤が比較的少ないどうか」の基準でユーザー系SIerやIT企業をを幅広く受けていたところ、この企業に興味を持った。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

日本電気株式会社(NEC)

システムエンジニア/職場受入れ型夏季インターンシップ5days
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerに興味を持っていたので、国内SIer大手企業をすべてエントリーした。エントリーした当時はNECについてあまり興味はなかったが、社員の雰囲気や社風が良く働きやすいと評判だったのでとりあえず応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

エレコム株式会社

カケハシラボ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 6月のマイナビ合同説明会にブースを出展されており、その時たまたま説明会を聞いたため。
とりあえず様々な業界のことを知りたいと考えている時期に、業界では大手であるエレコムを知ることができたから。
またオンラインであり、1dayであり、縛られる時間が少ないため、受...続きを読む(全140文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社アイ・オー・データ機器

仕事の本質を考える人事企画業務オンラインインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の企業で,規模の大きい企業を探していた.また,日常的にこの企業の製品を使用しており,どのような仕事をしているのかを知りたかった.キャリアサポートセンターの先生に,この企業はエントリーシートの質問はとてもユニークやから,自分に向いていると勧められたのも興味をもっ...続きを読む(全142文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
人事部のお仕事について学ぶことが出来るというインターンシップであったので、インターンシップを通して各部署の働き方を学んでおきたいと思い参加しました。また、インターンシップに参加すると早期面接が受けれると先輩から聞いていたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

日本ヒューレット・パッカード合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本ヒューレット・パッカード合同会社
フリガナ ニホンヒューレットパッカード
設立日 1999年7月
資本金 10億円
従業員数 3,000人
売上高 2189億2500万円
決算月 10月
代表者 望月弘一
本社所在地 〒136-0072 東京都江東区大島2丁目2番1号
電話番号 03-5628-1101
URL https://www.hpe.com/jp/ja/home.html
NOKIZAL ID: 1130248

日本ヒューレット・パッカード合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。