就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ヒューレット・パッカード合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ヒューレット・パッカード合同会社 報酬UP

【SWOT分析から未来を描く】【19卒】日本ヒューレット・パッカード合同会社の冬インターン体験記(文系/総合コース)No.2023(同志社大学/女性)(2018/2/7公開)

日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 日本ヒューレット・パッカード合同会社のレポート

公開日:2018年2月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年12月
コース
  • 総合コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
  • シンプレクス
入社予定
  • シンプレクス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界のメーカーに興味があり、日系企業ばかりを見ていたが、この時期に外資系企業にも興味を持つようになったので、外資系のメーカーを見てみようと思ったから。またパソコンに興味があったので、パソコンメーカーの外資系を見てみたくて、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

この企業のインターンシップは、選考対策ができない。募集人数よりも応募人数の方が多い場合は抽選が行われるため、完全に運次第だと言えるだろう。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支社
参加人数
40人
参加学生の大学
自分のチームの人としか話す機会はないので、全体の構成はわからないが、自分のチームは関西の上位校が多いように感じた。
参加学生の特徴
学部は皆バラバラだが、ITに興味がある人や、外資系企業に興味がある人が多いように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

SWOT分析などから、今後力を入れていくべき事業について発表せよ

1日目にやったこと

まずは会社説明を聞き、そのあとはグループワークをして、最後に全班の発表とフィードバックいう流れだった。グループワークは与えられた議題に対し、資料を読み込んでSWOT分析をして、それをもとに発表内容を考えるというものだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

スマホケースまたはモバイルバッテリー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「今回みんなに考えて欲しかったポイントがいくつかあり、それを基準に順位付けをしていたが、全てのポイントを押さえていたグループがなかった」というフィードバックをもらった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間が少ない中で資料を読み込み、グループ内ですり合わせをするという作業が難しかった。全員が共通認識を持った上で議論を進めていかなくてはいけないのだが、時間がないのでどうしても作業分担をしなくてはならず、結果グループ内でもしっかりと理解できている人と理解できていない人の差が出てしまい、発表の時が大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

この企業はホームページを読んでもいまいちどのような事業をしている企業なのか分からなかったため、今回インターンシップに参加して事業内容などが知れたのは良かった。しかし実際この企業で働く際にどのような業務内容をこなさねばならないのかについては、あまり詳しく説明してもらえなかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

資料を読み込む系のグループワークに参加しておくべきだと思う。短時間で資料を読み込む時に、どんなところを重点的に読むべきかを即座に判断する能力が身につけられれば、作業も進めやすくなると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員が働く場でインターンシップが行われていたので、会社を見れたという意味では良かったと思うが、実際働く際にどのようなことをするのかは全く分からなかったので、この企業で自分が働く姿は想像できなかった。おそらく業務内容等の詳しい説明は、選考時の企業説明会でしかわからないのだろうなと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したからといって、本選考でも内定が出るわけではないと思う。参加人数が多いのに、人事は一人くらいしかいなかったので、グループワークも特に見られてはいなかったのではないかと思う。ただ、インターンシップに参加した人には早期選考情報などが送られると言っていたので、そういう意味では少し有利かもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業はホームページを読んでもわからないことが多いが、このインターンシップに参加して少しこの企業について知れたので、参加して良かったと思う。しかし未だに詳しい業務内容等がわからないので、もう少し情報が欲しかったとも思う。ただ事業としては、面白いことをしているなという印象だった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した人は早期選考に読んでもらえるという話を聞いたため。しかし選考フローが短縮されたり、インターンシップに参加したから内定を出すというものではない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加したからといって、人事からのフォローがあるわけではない。しかし早期選考に参加させてもらうことは可能だと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT系の企業と、コンサルティング系の企業に興味があり、若干日系のコンサルティング企業の志望度が高めだった。もともと日系企業で働きたいと思っていたので外資系の企業は一切見ていなかったのだが、この頃から外資系の企業にも興味を持つようになった。そのため、この時期からは外資系の企業も徐々に見ていくようにもなった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

外資系の企業も良いと思うようになり、就活での選択肢が広がった。しかし外資系の中でもこの企業のように、日系色も強い外資系企業の方が自分には合っていると感じた。そのため今後は日系よりの外資系企業をもっと探していこうと思うようになり、コンサルティング業界でもIT業界でもそういった企業を探すようになっていった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターン体験記(No.1104) 2020卒 日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターン体験記(No.4060)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ヒューレット・パッカード合同会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「勤務地が首都圏がメインになっていること」「多くの社員の待遇が平均以上に設定されているかどうか」「転勤が比較的少ないどうか」の基準でユーザー系SIerやIT企業をを幅広く受けていたところ、この企業に興味を持った。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 大阪公立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏インターンだったので、いろんな業界の高年収大手企業を見てみたいと考え応募したSIer企業のうちの一つ。30以上の部門・コース単位で募集していた中で、特にUI設計に触れられるコースがあり、面白そうだと感じそこに応募した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

エレコム株式会社

カケハシラボ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 6月のマイナビ合同説明会にブースを出展されており、その時たまたま説明会を聞いたため。
とりあえず様々な業界のことを知りたいと考えている時期に、業界では大手であるエレコムを知ることができたから。
またオンラインであり、1dayであり、縛られる時間が少ないため、受...続きを読む(全140文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社アイ・オー・データ機器

仕事の本質を考える人事企画業務オンラインインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の企業で,規模の大きい企業を探していた.また,日常的にこの企業の製品を使用しており,どのような仕事をしているのかを知りたかった.キャリアサポートセンターの先生に,この企業はエントリーシートの質問はとてもユニークやから,自分に向いていると勧められたのも興味をもっ...続きを読む(全142文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
人事部のお仕事について学ぶことが出来るというインターンシップであったので、インターンシップを通して各部署の働き方を学んでおきたいと思い参加しました。また、インターンシップに参加すると早期面接が受けれると先輩から聞いていたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

日本ヒューレット・パッカード合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本ヒューレット・パッカード合同会社
フリガナ ニホンヒューレットパッカード
設立日 1999年7月
資本金 10億円
従業員数 3,000人
売上高 2189億2500万円
決算月 10月
代表者 望月弘一
本社所在地 〒136-0072 東京都江東区大島2丁目2番1号
電話番号 03-5628-1101
URL https://www.hpe.com/jp/ja/home.html
NOKIZAL ID: 1130248

日本ヒューレット・パッカード合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。