就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キユーピー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キユーピー株式会社 報酬UP

キユーピーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全129件) 2ページ目

キユーピー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

キユーピーの 本選考の通過エントリーシート

129件中51〜100件表示
男性 23卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、弊社にご応募いただきました理由を教えてください。(200文字)

A.

Q.
設問2:5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1つ目のテーマをお選びください。 ・人と関わることで影響を受け成長したこと ・自分のアイディアが形になったこと ・果敢に挑戦し、変化を起こせたこと ・諦めずにやり抜いたこと •大きな成果をあげることができたこと

A.

Q.
設問4:2つ目のテーマをお選びください。 ・人と関わることで影響を受け成長したこと ・自分のアイディアが形になったこと ・果敢に挑戦し、変化を起こせたこと •諦めずにやり抜いたこと ・大きな成果をあげることができたこと

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。(200字)

A.
母子家庭で育った経験と留学した経験から、私は家庭環境や生活様式の多様化に合わせた商品を提供し、人々の食卓に豊かさを届けたいと考えます。貴社はあらゆる環境の変化に対応した内・中・外食の提供や事業の展開を行っており、貴社の「正しいこと」は私の展望と重なる部分があると感じました。食を通じて社会貢献していく姿勢を持つ貴社であれば、多様性に富んだ未来の食生活を築くことができると考え、貴社に強く志望します。 続きを読む

Q.
プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
○○大学院を良の成績を取って卒業したことです。進学前の準備コースでの最終論文で辛うじて合格点を取ったこともあり、卒業するのにも相当な努力が必要であると認識しました。私は知識不足を課題と認識し、「知識習得の効率化」を取り組んでいきました。書籍や論文を読む際、仮説や問題点など自分の考えを生産していくことで、インプットとアウトプットを同時に行い、知識の運用力を効率的に身につけました。更に、教授や○○人の学生から協力を得ることで、効率化を図りました。論文や書籍から生じた疑問は分からないままにせず、積極的に教授の研究室に足を運び、質問や議論を行うことで解消していきました。また、予習で理解しがたい内容を英国人の友人に確認しながら行うことで、理解度を高めていきました。その結果、エッセイで論理的な議論に展開する力が身につき、総合評価で期待以上の成果を挙げた人に与えられる「良」の成績で卒業しました。 続きを読む

Q.
果敢に挑戦し、変化を起こせたこと プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
○○大学院で12名の寮生と衛生改善に取り組んだことです。入寮後、掃除やゴミ捨てを怠る一部の寮生により、共用キッチンの衛生環境が問題となりました。当初、英語が流暢ではない私は国籍が違う寮生らに働きかけることを躊躇しましたが、私がやらないと現状は変わらないと思いました。そこで、学生間での衛生に対する意識の二極化を課題とし、私は寮生一人一人と話し合う機会を作り「文化のすり合わせ」を行いました。個人の生活を最優先したい価値観も存在するということを考慮し、折衷案を考え、寮生らに提案していきました。更に、私は衛生管理に積極的な寮生にそれぞれの文化間で協力を促すことを頼む等、一人一人のできる範囲で役割を振っていきました。その結果、寮生全員が衛生管理に関わる体制を整え、共用キッチンを綺麗な状態へ保ち続けることができました。また、課題解決の過程で、寮生全員と対話を重ねたことで、仲を深めることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。200

A.
貴社の理念が中学時代部活で守っていた三髄五訓に似ており、共感したからです。特に楽業偕悦の説明は80人以上の部員が日々切磋琢磨し合いながら全国大会を目指したときのことを思い出し、この理念の下で働きたいと思いました。また、貴社の環境への取り組みや、食育など、今をより良くするとともに未来を作る活動に参加し、私も貢献したいと考えます。世界中の健康だけでなく、未来の健康を守っている貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
諦めずにやり抜いたこと 400

A.
大学生になり、ダンスサークルに入りました。私は同学年唯一の初心者で、練習に付いて行けず悔しい思いをしました。上達のため、2年生の時に2週間韓国へダンス留学をしました。海外であれば自分を追い込み、練習だけに集中できると考えたためです。最初のレッスンではどの程度踊れるかのテストをし、私は最も低いCクラスに配属されました。1年間サークルで練習し、ダンススクールにも通っていたため、ショックを受けると共に、2週間で絶対に昇格してやろうと思いました。1日2つのレッスンと、深夜までの自主練習を2週間続けました。結果として2週間でクラスは2つ上がり、Aクラスになりました。また、練習中に見学していた韓国の芸能事務所からスカウトされるほどまでに上達しました。日本に帰国してからは韓国で学んだ基礎練習を毎日続け、オーディションを勝ち抜いた団体しか出られないサークル主催イベントにも出られるようになりました。 続きを読む

Q.
大きな成果をあげることができたこと

A.
アルバイトでコーヒー豆や食品などの販売店に勤めていました。店舗では数量限定商品が定期的に発売され、所属するエリア内対抗でそれらの売り切りレースを毎回開催していました。私はレースに貢献するため、コーヒーサービスに立ちながら毎回3つのことを意識していました。1つ目は店舗に寄っていただき、商品を見ていただくことです。コーヒーを受け取りそのまま退店されるお客様が減るよう、コーヒーと一緒に商品のおすすめをするようにしました。2つ目は商品に興味を持っていただくことです。毎回商品を試食した上で魅力をお伝えできるよう努力しました。3つ目はお客様に親近感を持っていただくことです。世間話をすることで私のためにご来店してくださる方が増え、私のおすすめを毎回聞いた上でお買い物をされるようになりました。結果として数量限定商品売り上げレースは私がコーヒーサービスを担当した際に3連続で1位を受賞することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。※200文字まで

A.
私は「食を通じて人々の笑顔の総量を増やしたい」と考えている為、貴社を志望します。私はコロナ禍の自粛期間において、家族と食事を交わす機会が多くあり、食事というのは栄養補給のみならず、コミュニケーションの場という面においても重要な存在であると改めて気付かされました。その中で、貴社の育児食から介護食まで幅広いお客様に寄り添い、多様なニーズに柔軟に対応出来る点が、笑顔を増やす為に最適であると考えています。 続きを読む

Q.
選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。※400文字まで

A.
テーマ:大きな成果をあげることが出来たこと 野球サークルにて、8大学のサークルが参加する学生大会を、3ヶ月にわたり企画、運営した経験です。 サークルでは週2回の練習が主な活動で、試合をする機会が無かった為、メンバーから「実戦の場が欲しい」という要望を受けていました。彼らの要望に応えたい、他大学との交流の場を増やしたいという思いから、学生大会の開催を決意しました。そして、運営責任者として以下の施策に注力しました。 まず、大会運営費が必要だった為、旅行会社に協賛を依頼する営業を行いました。数回の会議を通して、会社側にメリットをプレゼンし、最終的に10万円の融資を受けました。また、事前の大会要項の作成と当日の明確な役割分担、大会終了後には大会継続化に向けた運営マニュアルの作成をすることで、各リスクにも柔軟に対応しました。 その結果、学生大会の運営に成功し、この経験から粘り強く、物事を先読みして主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。※400文字まで

A.
テーマ:諦めずにやり抜いたこと 高校野球部で、4ヶ月間で内野手から未経験の捕手に転向した経験です。 当時の正捕手の大怪我により、高2春の大会後に監督から捕手転向を打診され、最後の夏の大会まで残り4ヶ月となる中で挑戦したものの、全てが上手くいかず2週間後に転向辞退を申し出ました。しかし、首脳陣や仲間の後押しを受けたことで、その期待に必ず応えるべく、再挑戦することを決意しました。 私は、短期間で経験を積む為には、膨大な練習量はもちろん、効率よく質の高い情報を入手することが大切であると考えました。そこで、朝5時に起床して朝練習をしたり、休み時間に野球部で捕手を務める友人に直接アドバイスを貰い、毎日の限られた時間の中で試行錯誤を重ねました。 結果、捕手として地区予選初戦負けチームを県大会3位入賞に押し上げることに貢献することが出来ました。目標達成の為には必要な要素を分析し、強い信念を持って取り組むことが大切であると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 日本大学 | 男性

Q.
国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。200

A.
私は食を通してたくさんの方に幸せをお届けし、笑顔を創り出す仕事をしたいと考えております。私は偏った食生活を送り、体調を崩したことをきっかけに、より健康に対して興味を持つようになりました。貴社はマヨネーズを初めとした幅広いお客様に寄り添った商品をお届けしており、人々の健康に貢献しています。そんな貴社でなら、より多くのお客様に食を通して健康という幸せをお届けできると考えたるため、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
大きな成果をあげることが出来こと 400字以内

A.
私は〇○○〇のアルバイトでクレームを削減しました。私の働いている店舗は、関東で売上1位を目指していることから回転率が高い反面、従業員の付属品入れ忘れのクレームが多発していました。私はお客様により良いサービスを提供したいと思い、この課題を解決するため、近隣店舗の視察を行いました。そこから、チェックリストの作成でミスを削減できたこと、また付属品の置く位置を統一することで入れ忘れを防止できたことを伺いました。そのため、店長や他の従業員に相談し、自店舗でも取り入れる事を提案しました。当初はミスが減るはずがないと否定的な意見もありましたが、一人一人に丁寧に説明を行い賛同していただくことができました。その結果、当初は月21件発生していたミスを5件まで削減することができ、お客様からのクレームが減ったとお褒めの言葉を頂きました。 続きを読む

Q.
果敢に挑戦し変化を起こさせたこと 400字以内

A.
私が学生時代に自炊を友人に広めました。私の周りは一人暮らしでコンビニエンスストアの弁当やカップ麺を主食とするバランスの悪い食生活を送る学生が多いという環境でした。私は以前に食生活のせいで体調を崩した経験があり、友人に健康的な生活をおくってほしいと思いました。まずは、自炊の安くて健康にいいというメリットを伝え、一人で自炊を始めるのが不安な友人の家に通い、自炊の仕方を手取り足取り教えました。また、おすすめの料理レシピやYouTubeの料理動画を友人同士で共有することで仲間同士で一体感をもって自炊を楽しめるようにしました。その結果、料理仲間が次第に増え、6人の料理コミュニティとなり、友人らも私も体調を崩しにくくなりました。この経験から、自分の好きな事のメリットや楽しさを人に伝え、周りを巻き込みながら仲間を作る力を身に着けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月18日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社をご応募いただきました理由を教えてください。(200字以内)

A.
「人々の生活への貢献」と「成長できる環境の存在」という私の企業選びの軸に合致していると考え、貴社を志望します。幅広い事業展開をしている貴社だからこそ、食と健康を通して人々の生活に多角的に豊かにすることができ、また、「楽業偕悦」という理念のもと仲間と共に困難にも取り組み、成長できると考えています。入社後は自身の強みである向上心を発揮して、新規事業など新しいことに恐れず挑戦し、貴社に貢献します。 続きを読む

Q.
・選んだ一つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述してください。(400字以内) 〇選択 ・人と関わることで影響を受け成長したこと ・自分のアイディアが形になったこと ・果敢に挑戦し、変化を起こせたこと ・諦めずにやり抜いたこと ・大きな成果をあげることができたこと

A.
【諦めずにやり抜いたこと】 私は、○○サークルでの後輩指導に真摯に取り組みました。 大学から○○を始めた私は、指導経験がない上に技術不足も感じていました。しかし、他の人に指導を任せて自分だけ逃げることは、自分の成長にならないという想いがあり、「後輩がついてきたくなる練習とは何か」を考えた結果、私は一方的ではなく共に成長できる指導を心がけることに決めました。具体的には、プロの○○動画を元に目標を設定し、それと自分たちの動きの異なる点をお互いに指摘しながら練習を行いました。さらに、まず土台となる基礎的な部分が重要であるという考えから、筋トレや体の一部だけを動かす練習を、周りに呼びかけて一緒に行いました。その結果、私のチームは練習が楽しいと後輩から評価され、また、私を含めたチーム全体で○○の技術を向上させることができました。 この経験から、不安や苦手から逃げずに楽しんで物事に取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
選んだ二つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述してください。(400字以内)

A.
【果敢に挑戦し、変化を起こせたこと】 ○○の運営です。これは小学生に対して様々な体験学習を提供するイベントのことで、○○というサークルが主体となり、30人の小学生に1週間大学に通ってもらいました。そのリハーサルを行う中で、大人の私たちですら難しい作業があり、課題が浮き彫りになりました。「小学生全員が楽しめる企画づくり」を目標に新しい企画に挑戦していましたが、参加する小学生は1年生から6年生までいたため、目標達成には課題解決の必要があると感じました。そこで私は、小学生の立場に立つという「想像力」を持つことに注力するようメンバーに働きかけました。例えば、工作に使用する道具は低学年の握力でも使えるのか、などです。一見簡単に見えることでも、小学生の目線に立つことで気付くことが多くあり、あらゆる立場で考えた結果、円滑で楽しい企画を行うことができました。 この経験から、物事を様々な角度で見つめる力が身に付きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 埼玉大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
貴社でなら「日本の食品を通して国内外の人々に健康を届けること」が実現できると考えるからです。これは米国留学中に所属した日本人学生団体の活動を通し、日本の食品の安心感と品質の高さを実感した経験によるものです。この想いが、美味しさと健康の両方を満たす商品開発と、世界での新しい食文化の創出を図る貴社でなら実現できると考えます。そして私の強みである目標達成力を活かし、貴社のブランド力向上に貢献します。 続きを読む

Q.
諦めずにやり抜いた経験

A.
アメリカ留学時に、新型コロナウイルスの影響で帰国後もオンラインで授業をやり抜き、全教科で最高評価を取得したことです。留学当初、私は明確な目標を持って生活し最後まで芯をぶらさず取り組み、達成感を味わうために、全ての授業で最高評価を取るという目標を立てました。しかし、本来であれば5月まで現地に滞在する予定が、新型コロナウイルスの影響で3月末に帰国することとなりました。授業は全てオンラインに切り替わり、途中で履修を投げ出し帰国する学生もいましたが、私は帰国後も授業をやり遂げると決意しました。そこで、15時間の時差がある中で約2カ月間勉強をやり抜くために、1.毎日3時間の復習を続けること2.授業範囲内の教科書の音読3.現地の教授や友人とメールでのコミュニケーションの3点に注力しました。その結果、授業評価は全て最高評価のAを取り、現地の大学から成績優秀者の証明証を頂くことが出来ました。 続きを読む

Q.
自分のアイデアが形になった経験

A.
米国留学中に所属した日本人学生団体で、イベントの集客数を3倍にしたことです。同団体は20人の日本人学生で運営し、毎月他国の学生に日本文化についてのプレゼンテーションを行っていました。私は留学を通して異文化理解を深めることに加え、日本文化も広めたいと考え参加を決意しました。しかし1.知名度が低く10月の参加者は5人、2.話を聴くだけでは参加者が興味を持てていない、という課題がありました。そこで私は、SNSでの宣伝活動強化と体験型の内容実施をメンバーに提案しました。話し合いの結果、「1ヶ月後の参加人数2倍」「2ヶ月後にリピーター数5人以上」という目標を立てました。知名度向上のため、SNSの団体用アカウントを用いた広報活動を行いました。当日は参加者の満足度を上げ次に繋げるため、親子丼の試食と折り紙体験を行いました。その結果11月の参加者は16人で、12月はリピーターが5人になりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えください。

A.
貴社のものづくりと人に対する誠実な姿勢に心惹かれた。また、一員として商品づくりを支えたいと感じたからだ。 「良い商品は良い材料からしか生まれない」という考えの下、製品にも消費者にも愛を持っていることが伝わる。また、赤ちゃんからお年寄り、国内外の幅広い人に笑顔と安心を届け続けている。大切にしている想いが商品として形作られている貴社では、食から人々の身も心もより豊かにできると考えている。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1、 人と関わることで影響を受け成長したこと。 2、 自分のアイディアが形になったこと 3、 果敢に挑戦し、変化をおこせたこと 4、 諦めずやり抜いたこと 5、 大きな成果を上げることが出来たこと 選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。※400文字まで

A.
3、 果敢に挑戦し、変化をおこせたこと 私は、アルバイト先の飲食店で業務改革を行った。 お客様の要望に応えることが出来ず、お客様に怒鳴られた経験からよりよい接客を行いたいと思い、業務改革すべきと考えた。問題点として従業員間のコミュニケーション不足が原因であり、私は無線の導入を提案した。しかし、他の従業員から無線の導入に反対の声があった。 そこで、次の2点に注力した。1点目は、私の仕事スキルを向上させることだ。私は社員と同じように全ての仕事を覚え、店内全体を把握出来るようになった。仕事の腕を上げることで、他の従業員からの信頼を得た。2点目は、従業員とのコミュニケーションを取りやすくするために店内無線を導入したことだ。熱意を伝え続けることで無線の導入が認められた。これにより、業務が円滑に進みトラブルが減少したことでクレーム数は半減した。 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。

A.
5、 大きな成果を上げることが出来たこと 私が所属するダンスサークルでの経験だ。1年生の末に1年生だけのダンスの大会があった。3か月の準備期間を通してダンスのショー作りを行った。私のダンスサークルでは、準備期間が始まった頃、優勝という目標を掲げた。しかし、同期同士はまだ初対面の人が多く、話し合いでは積極的に発言できる人が少なく、優勝できるショーを作るにはかなり難しい状況であった。私は「同期と仲良くなりたい」という友人の話をきっかけに昼休みに教室を借り、交流スペースを作った。最初は3,4人の利用だったが、友人とSNSで呼びかけを行い、一日3人以上に声をかけ続けた。これにより、3週間後には同期の半分以上が利用するようになった。交流によって、自然と仲良くなり、本音で語り合う関係を構築することが出来た。この関係によって会議での発言数が増え、細部までこだわることで、納得のいく作品が完成した。その作品が評価され、大会では見事優勝することができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。 ※200文字まで

A.
貴社は、「良い商品は良い原料からしか生まれない」という考えのもと、私たち消費者に多くのおいしさと安心を届け続けている。また、「おいしさ・やさしさ・ユニークさ」によって新しい食べ方や食シーンを提案し、世界中の人々の健康に貢献しているため、私の「人々の豊かな生活に貢献したい」という想いを実現できると考える。その他にも「楽業偕悦」の社是のもと、人を大切にする風土にも魅力を感じたため、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1つ目のテーマをお選びください。 * 人と関わることで影響を受け成長したこと * 自分のアイディアが形になったこと * 諦めずにやり抜いたこと * 大きな成果をあげることができたこと *果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 選んだ1つ目のテーマについてエピソードを お書きください。 プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 幹部を務める○○サークルで【新チーム設立】に挑戦した。在籍120名ながら参加率が20%と低迷している課題があった。サークルは出会いの場で、もっと多くの人に参加してもらいコミュニティを広げて欲しいと考えたのがきっかけだ。改善の為、サークル内の環境を整備し直す必要があると考え、私は以下2点を行った。①チーム設立。非参加部員に意見を聞き、「自信がない、レベルについていけない」との声が聞けた。そのため、同様の思いで練習参加を躊躇した経験がある私自身が当時の心情を思い返し、参加しやすい環境を提供したいと考えた。非参加部員のニーズを汲み取り、レベルに合わせた新チームを設立した。②声かけの徹底。設立したチームをどう運営するのか情報を発信し、その上で自らの経験や知識を活かしてサポートすることを共有した。周囲に協力を仰ぐことで環境も整え技術向上に努めた。声かけと環境整備の結果、参加率は3倍に増加した。 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードを お書きください。 プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
* 諦めずにやり抜いたこと 高校の○○部でレギュラーを奪われた経験から、レギュラー奪還を目指した。目標に向け、短い練習時間と技術不足が課題だった。人一倍の努力が必要と考え、3つの施策を立てた。1「時間捻出」早朝を活用し誰もやっていない朝練習を始め、基礎練習に充て、午後は質の高い練習に集中した。2「徹底的な分析」レギュラー部員の練習を観察し、良い点の吸収、悪い点の改善を図った。その上効率の追求も必要と考え、練習や試合でビデオ撮影を行い、弱点の発見・修正を徹底した。3「振り返り」仲間とお互いの長所短所を指摘し合い、更なる改善に繋げた。また、仲間に助言する際に、自身の経験した課題を織り交ぜて伝えることで、相手の技術向上と自身の課題の振り返りや再認識が出来ることを学んだ。一年間の努力の末レギュラーの座を勝ち取った。明確なビジョンを持った行動は周囲の心や成果を引き寄せることができると学び、現在も心がけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 専修大学 | 女性

Q.
数多くの企業の中からこの時期に応募した理由を教えてください(200)

A.
コロナによる学校休校に伴った子供の体重減少という問題と、大学の教育の授業から「子供の成長には地域・家庭との密着が必要不可欠である」という学びをきっかけに、私は社会状況に脅かされないで子供の成長を支えたいという目標を持ちました。貴社は2030VISIONとして子供の食に関するサポートに特化していたため、私自身もこれに参加し地域・家庭・学校と連携した安心安全な食事提供の取り組みを自ら行いたいと考え、貴社に応募しました。 続きを読む

Q.
「ヒトと関わることで影響を受け成長したこと」についてのエピソードを教えてください

A.
大学一年次に留学生と一緒に暮らして彼らの生活をサポートする留学に参加しました。およそ20か国の国から留学生が集まりましたが私は最初は何を話していいのかわからず話すことを避けていました。このことを寮の先輩に相談しました。先輩に「国や宗教、言語で勝手に判断せず、その人の良いところを見つけることを意識して会話してみよう。」という言葉をもらってから、私はすぐにそれを実践しました。言語の壁は友達や辞書を頼り、たくさん会話を重ねることを目指しました。話したことは後でメモに残し、忘れないようにしました。そうすることで国や宗教などの先入観を捨てて、会話の中で得られた情報から留学生の良さや魅力に気づくことができるからです。これを繰り返したことで留学生と心から信頼しあえる関係性を築くことができました。この経験を通して、自分で勝手にイメージをつけるのではなくその人を知ろうと努力することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」についてのエピソードを教えてください

A.
大学二年次に文化祭実行委員としてその宣伝活動を行っていました。既存の活動では新しい客層を増やせないと思い、別の方法を考えることにしました。私は人のちょっとした些細な一言を聞き逃さないという自身の強みを生かして、ある時友達がぼそっと言っていた「具体的な活動内容がわからない」という言葉をキャッチしました。そして写真で活動内容を伝えようと思い公式インスタグラムを開設しました。活動写真を多く選んで委員の意気込みを動画で載せてみましたが、フォロワー数が思うように伸びませんでした。そこで改善し、見る人が質問しやすいようにレイアウトし更新頻度を高めたことで、10通、20通と少しずつ質問やメッセージが届くようになりました。大学祭当日は来場者数が昨年の2倍となりました。新しい宣伝活動にチャレンジし、試行錯誤を繰り返して見る人に寄り添った宣伝を心掛けたことで昨年よりも良い結果を出すことができました。 続きを読む

Q.
あなたが今までの人生でお世話になった人について詳しく教えてください

A.
私がお世話になった人は薙刀の先生です。高校生の時、友人と話すといつも喧嘩っぽくなることに悩んでいた私に先生は「温慈恵和の気持ちでいなさい」と教えてくれました。温慈恵和の「ヒトと自分を慈しみ大切にする精神を持っていれば何かが変わる」という意味に感動し、私はすぐにそれを実践しました。友人にもこの四字熟語のことを伝えて気持ちを素直にぶつけ合い、直すべきところを指摘しあったことで、以前よりも仲の良が良くなり、腹を割って話せる関係になることができました。この四字熟語は試合でも活かされ、相手に敬意を持って試合をすることで自分の力を最大限に発揮できるようになりました。当時解決の方法がわからず戸惑っていた私にこの言葉を教えてくれた先生心から感謝しています。 続きを読む

Q.
食についてのエピソードを教えてください

A.
私は小さいことから食わず嫌いで、大好きなお肉とごはんしか食べていませんでした。そんな私に和食のおいしさを教えてくれたのが母と祖母です。一緒にジャガイモやニンジン、ホウレンソウなどを育て、二人が取れたての野菜を使って肉じゃがや胡麻和えを作ってくれたことで、「こんなにおいしい料理があるんだ!」と発見することができました。この経験をきっかけに、和食についての興味が高まりました。実は和食は栄養バランスがかなり考量されたものであり、食べていれば必然と健康な体を作れることを知りました。料理の腕はなく、この前里芋の煮っころがしを作ってみたら丸焦げになりましたが、めげずにおいしい和食を作れるように練習し、いつか自分の子供ができたときに和食のおいしさを伝えられる母となりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 國學院大学 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
私は働く中で多くの人の心を動かすような体験をお届けしたいと考えており、その中で食を通して多くの人に「おいしい」「嬉しい」「楽しい」などの様々な心を動かす体験をお届けしている貴社の事業に携わりたいと考えました。私は「おいしさ・やさしさ・ユニークさ」をもって世界の食と健康に貢献するという貴社の理念を達成し、その中で多くの人の心を動かすような体験をお届けすることで貴社に貢献していきたいと思います。 続きを読む

Q.
人と関わることで影響を受け成長したこと

A.
私は大学のゼミの仲間たちと関わることで、影響を受け成長することができました。具体的には、私は○○を専門としており、○○のゼミに配属を希望しましたが、××のゼミに配属されました。専門とは違うゼミに配属されるにあたり、うまくやっていくことができるのか不安を感じましたが、今まで私が学んでこなかった分野を学んできた仲間がどのように私の分野を捉えているのかを知ることができたことや違う分野から見た私の分野に対する疑問点や違和感などについて聞くことができたことで私の専門分野に対する理解がさらに深まり、成長することができました。このような経験から、自らの専門分野とは違う人と関わっていくことで思いもよらない影響を受けることができ、成長することができるということを学ぶことができました。このような経験を活かし、様々な人とコミュニケーションを図ることで成長していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
世界中の人々の豊かな食生活と健康に貢献したいという私の夢を実現できると考えたためです。「愛は食卓にある」をモットーに、貴社は赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代のお客様に対し、食べる喜びや幸せ、笑顔といった価値を提供しています。道義を大切にお客様と真摯に向き合い、創意工夫に富んだ挑戦をし続ける貴社において、私もこだわり溢れる貴社の商品を一人でも多くの方にお届けし、人々の笑顔を引き出していきたいです。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入ください。

A.
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」 個別指導塾でのアルバイトにおいて、独自の勉強管理システムを作成したことです。私が担当していた小学4年生の生徒は勉強に強い苦手意識を持っていました。私は、彼の学習意欲の向上を実現するために、彼が以前塗り絵の本を嬉しそうに見せてくれたことや走るのが得意であることを思い出して「学習マラソン」というシートを作成しました。これはマス目を陸上トラックに見立て、15分勉強するごとに1マス色を塗ってもらうというシートで、毎週ゴールまでを埋めてくることを約束しました。始めは全て埋まらなかったものの、前回よりマスの数が増えた際にはしっかりと褒めることを徹底した結果、今では全てのマスが綺麗に塗られた。また、学習成果も模試の成績に表れており、一番苦手であった算数は3ヶ月連続で偏差値アップを達成しました。この経験を通して、相手と誠実に向き合い、常に相手の立場になって物事を捉えることの重要性に改めて気付きました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入ください。

A.
「大きな成果をあげることができたこと」 大学の国際学生寮において交流イベントを企画し、成功させたことです。私は大学2年時より国際寮のスタッフとして留学生の生活サポートを行ってきました。寮では日本人学生と留学生の交流促進のため定期的にイベントを開催していましたが、どれも一時的な交流で終わりがちでした。そこで、私はまとめ役となって他3人のスタッフとミーティングを重ね、持続的な交流を生むイベントの実現に向け取り組みました。内容に関しては、学生同士の結束力を高めるためにチーム対抗のゲーム企画を複数準備しました。また広報に関して、従来は入居者全員が属するLINEグループに連絡をするのみだったところ、ポスターによる視覚的な情報発信も行いました。以上を実施した結果、過去最高となる33人が参加し、事後アンケートでも高い満足度を得ることができました。このイベントの成功により、学生同士の新たな繋がりや継続的な交流を生むことができたと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 立正大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
たべる喜びをお届けしたいという言葉に魅力を感じたからです。私は将来、小さい子供から高齢者、世界中の人を食で笑顔にしたいと考えています。高齢化や環境問題、食文化に寄り添った商品を開発している貴社であるからこそ私の夢が実現できると感じました。また、挑戦を積極的に応援する社風、社員の幸せがお客様の幸せにつながるという考えに惹かれました。 続きを読む

Q.
果敢に挑戦し変化を起こしたこと

A.
アルバイトで自己成長を測った結果、人手不足改善に貢献できたことです。私は3年間飲食店でアルバイトをしています。接客担当で始めましたが、人手不足だったことから、自ら志願しドーナツ製造にも携わりました。初めはドーナツを潰してしまうなど失敗ばかりでした。そこで先輩方のアドバイスを聞き、ドーナツの持ち方や切り方など改善を続けました。その結果、接客から製造まで幅広い業務を行うことができる人材になることができました。また、学んだことを他のアルバイトに伝えたことでアルバイト一人一人の仕事の幅が広がり、人手不足を改善することができました。この経験から、自己と周りを巻き込んだ成長によって、困難な問題も改善できることを学びました。 続きを読む

Q.
あきらめずにやりぬいたこと

A.
自分のダンス技術の向上を目指した経験です。大学3年次に13人で一つのダンス映像作品を作り上げました。15年間ダンスを続けていましたが、周りには指導者などの上級者が多く、レベルの差を感じ非常に悔しさを覚えました。そこで改善点や他の人の良い点を書き出し、毎日1時間以上その部分を重点的に自主練習を行いました。その結果、技術力や表現力が向上し重要なパートを任されることになりました。また動画完成後に投稿した動画サイトでは高評価を得ることができました。この経験から、自分の改善点を明確化させ、困難なことにも投げ出さず努力する大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。(200字)

A.
私は、北欧雑貨店での接客スタッフの経験を通して、人々の笑顔を見ることに喜びを感じてきました。笑顔の源である健康を維持するために、豊かな食を提供し、社会に貢献したいと考えています。貴社は健康寿命延伸へ大きく貢献しており、食育など様々な観点から健康に携わっています。なお、資源活用や環境問題にも広く取り組んでおり、持続可能な社会が求められる中で、貴社であれば社会の中で大きく貢献できると思い志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。200文字

A.
私は「食」を通じて社会貢献をしたいと考えています。そこで貴社の野菜を通じた社会貢献活動に惹かれ、応募いたしました。良い商品を提供するために、原料からこだわりを持って商品開発を行っているところにも共感しました。原料から販売まで一貫した事業展開と、海外にまで目を向けた取り組みは他社にはない魅力です。貴社で新たな価値を持った商品を開発し、世界中の人々に健康で豊かな暮らしを提供したいです。 続きを読む

Q.
【人と関わることで影響を受け成長したこと・自分のアイディアが形になったこと・果敢に挑戦し、変化を起こせたこと・諦めずにやり抜いたこと・大きな成果をあげることができたこと】 5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。各400文字

A.
〈人と関わることで影響を受け成長したこと〉 私はアカペラサークルにおいて、年に一度のホール開催のライブを「全員で作り上げるライブ」とすることに尽力しました。このライブは審査によって出演できるグループが限られるため、グループとして出演できない部員も活躍できる場面が必要でした。そこで私は、ライブ内で唯一全員が出演できるエンディング曲に力を入れました。一人一人が輝ける場面を考え、メインパートの指名や、歌っていて楽しい編曲を行い、誰もが自信をもってステージに立てるよう個別の指導や相談も行いました。その結果、聴いてくださったお客様はもちろん、発表したサークル員にも「楽しかった、ありがとう」と言ってもらえるライブが出来ました。この経験から、チームで作り上げることの難しさややりがい、様々な立場での気持ちを考える大切さを学び、「相手の気持ちを考え、主体的に働きかける姿勢」を身に付けました。 続きを読む

Q.
【人と関わることで影響を受け成長したこと・自分のアイディアが形になったこと・果敢に挑戦し、変化を起こせたこと・諦めずにやり抜いたこと・大きな成果をあげることができたこと】 5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。各400文字

A.
〈諦めずにやり抜いたこと〉 私は現役での大学受験に失敗しました。非常にショックでしたが、この原因は進路への気持ちの揺らぎ、単純な勉強不足であると考え、まずはもう一度進路について考え直し、自分のやりたいこと、行きたい大学への気持ちを高めました。そして1年後にこの大学へ行くという強い意志をもって、1年間ほとんど休むことなく朝から晩まで勉強を行いました。思うように成績が上がらず、不安になることもありましたが、周りの友達と分からないところを教え合ったり、励まし合うことで最後まで頑張り続けることが出来ました。受験本番、現役時代とは違うプレッシャーはありましたが、これだけやってきたから大丈夫だという自信をもって挑むことが出来ました。そして一つも受からなかった現役時代から、受けた大学は全て合格するという大逆転の結果を収めました。この経験から、「目標をもって粘り強く努力すること」の大切さを学び、「やり抜く力」を身に付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。200字以内

A.
私の夢は、人の悩みを解決することです。悩みは人によって異なりますが、「食べる」ことは全ての人が行うことであり、食の力で悩みを解決したい考えております。よって、食品業界を志望しております。その中でも貴社は中食・中食・外食の全てに対応しており、より多くの人に商品を届けることができると考えました。さらに、食材が本来持つ力を活かした商品が多く、食の力での人の悩みを解決する夢を実現できると考え志望致します。 続きを読む

Q.
大きな成果をあげることができたことはなんですか。400字以内

A.
【基礎を確立し優勝へ導く】 私の所属する〇〇では、大会で優勝することを目標にしていました。〇〇は大人数の方が迫力があり、人数の多い方が評価されます。なので、新入生を毎年100人程度受け入れていました。しかし、その過半数が辞退するという課題がありました。そこで、新入生の出席頻度を記録し、観察すると、練習が本格的な踊りになってくると練習に来なくなり、辞退する傾向がありました。そこで、小学生からダンスを習っていた経験から踊りの基礎練習を作成し、毎回の練習で行いました。すると、基礎が確立し、難しい振りを覚えるのが速くなりました。よって、新入生が練習を休むことが減り、私が幹部になった2年では辞退者を10人まで減らすことができました。その結果、迫力のある人数と踊りの上達により、〇〇で優勝することができました。この経験から、基礎を見直す大切さを学びました。 続きを読む

Q.
人と関わることで影響を受け成長したことはなんですか。400字以内

A.
【〇〇を通して改めて感じた「感謝」の大切さ】 私は感謝の気持ちを形で表現するようにしています。理由は、この先も助け合える関係性を作ることができるからです。小学校の頃から卒業などの区切りに、共に過ごした仲間に感謝の気持ちを手紙などで形にしてきました。そうすることでその関係性を保つことができ、助け合うことができました。それを実感したのが〇〇の活動です。最終的に投票数によってグランプリが決まるので、まずは多くの人に知ってもらうことが重要でした。しかし、SNSのフォロワーが伸びず悩んでいました。その時、今までの仲間が私をプロモーションしてくれ、新しい繋がりを持つことができました。その結果、自分の活動では知ってもらえなかった人に、私を知ってもらうことができ、〇〇を受賞することができました。これは、感謝で繋いだ関係性のおかげだと考え、改めて人に感謝を伝える大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
世界の人々の健康を支える仕事がしたいと考えるためです。 特に食へのニーズが多様化する現在は、商品に「美味しい」の他に「健康」「幸せ」等の付加価値を追求する事で、世界が認めるブランドを確立できると考えます。これは品質第一主義で幅広い食事形態を展開している貴社でこそ形にでき、世界の人々の健康に貢献できると確信しています。さらに「楽業偕悦」の社是がサークルで大切にしていた価値観と重なったため、志望します。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。

A.
「自分のアイデアが形になったこと」 アルバイト先の飲食店で廃棄量を減らすために提案した、売り込み販売です。 私はフードロスに興味があったため、アルバイト先の廃棄量が多い事に気づきました。この原因は送られてくる食品量とお客様の消費量が釣り合っていない事であると考えられました。そのため私はオーナーに、店内で食事をしている方には持ち帰り用、お酒を飲んでいる方にはおつまみを提案して、その状況やニーズに合わせた売り込み販売を行う事を提案しました。販売を始めた当初はお客様の細かいニーズに対応できなかったため、売り込み商品の種類を増やす事と、売り込みのノウハウを作る必要があると考えました。そこで私は新商品の企画を持ち込む、スタッフとお客様の反応が良かった話し方などを共有する等の実践を繰り返しました。 結果、売り上げ向上と共に廃棄量を1/3の2キロ減らす事に成功しました。 積極的に提案する事と周りとコミュニケーションを取る大切さを学びました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。

A.
「大きな成果を上げる事ができたこと」 私は所属しているアカペラサークルでパートリーダーを務め、新しい練習方法を創る事で、サークルライブを成功に導いた事です。高校生の頃演奏会を成功させて味わった達成感を、皆にも味わってほしいと考えました。 私が受け持ったパートには出席率が低く、練習が思うように進まないという問題点がありました。その原因として練習が30人程度の大人数で行われために単調である事が考えられました。そこで私は楽しく練習を行う事を目標に、音に合わせて身体を動かす練習法や、チームに分けて行う新しい練習法に挑戦しました。その結果サークル員アンケートでは、練習が以前より楽しいという声が増え、出席率が向上しました。また練習の質が上がったため演奏の完成度も高まり、ライブは大成功に終わり、お客様からは直接お褒めの言葉を頂きました。この経験から私は課題の本質的な原因を捉え、その解決法を考え実践することができる課題解決力を培いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
アレルギー持ちの方や、食事制限をしている方など全ての消費者に向けた「食」を届ける貴社に魅力を感じた。私は大学時代、出身中学校の○○部でコーチを務め、チーム内の貧血に悩む選手に対して自身も過去、貧血に苦しんだ経験を元に食事指導を行った。この取り組みから生活を根底から支える「食」の重要性と影響力を認識し、「おいしい」と「健康」を両立する貴社ならば最大多数の人々の生活を食の力で豊かにできると考えた。 続きを読む

Q.
果敢に挑戦し、変化を起こせたことについて

A.
大学時代、母校の中学校の○○部で学生コーチを務め、県大会出場に貢献した。私は中高6年間○○部に所属した経験を生かし、大学では指導者として選手の成長を支えたいと考え、コーチの道を選んだ。当初のチームの現状分析から、○○で他校と勝負するために選手全員のスキルの底上げが課題だと考えた。そこで私は自身も練習に参加することで選手との意見交換を積極的に図り、顧問の先生との話し合いを重ねた上で選手の競技意識向上を目的とした以下3点を行った。1.週に1度のタイム測定実施による部員間の競争意識の促進。2.新メニュー導入によるモチベーションの向上。3.○○選手という自覚を持つための身体のケアについての指導。その結果、チーム目標であった○○での県大会出場を4年ぶりに達成した。自身が顧問の先生と選手を繋ぐ架け橋となり、立場の異なる人の意見や考えを踏まえた提案を行うことで組織の力を最大化することができた。 続きを読む

Q.
大きな成果をあげることができたこと

A.
高校時代、○○部の主将を務め、○○における「過去最高順位の更新」というチーム目標を掲げていた。指導者がいない特殊な環境の中、チームを牽引する主将として目標達成のために必要な取り組みは何かと常に模索していた。そして、メンバーとのミーティングを重ね、メンバー全員の「意識の共有」と練習の「質」の向上を意識した取り組みが必要であると考えた。まず、チーム内で1冊の「練習日誌」を導入した。各週1名が交代制で練習の振り返りとチーム内の課題を記すことで部員一人ひとりの想いをチーム全体で共有した。次に、毎週1度の近隣学校との合同練習会を開催した。他校の選手の競技に取り組む姿勢や練習方法から得た学びを普段の練習に取り入れることで、練習の「質」を向上させた。これらの取り組みの結果、目標であった「過去最高順位の更新」を成し遂げた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
現時点での第一希望職種をお選びください。

A.
品質保証(理系のみ) 続きを読む

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。200文字まで

A.
食を通して人々の健康を支える仕事がしたいからです。私は、食中毒などの原因菌検出法を開発しています。しかし、仮に人々が安全なものだけを食べていればこの研究行う必要が無いのではと考えるようになりました。そこで、確かな品質の商品をお客様に届ける仕事がしたいと考えています。私は貴社の品質に力を入れている点と、赤ちゃんからお年寄りまで多くの人々の食と健康を支えることができる点に魅力に感じ、志望しました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1つ目のテーマをお選びください。

A.
諦めずにやり抜いたこと 続きを読む

Q.
選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。 プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。400文字まで

A.
研究活動です。私は学部4年で卒業論文を2本書きました。研究室に配属され新規細菌検出法という大きなテーマを決めましたが、テーマとして成功するのか分からなかった為、夏までに研究が終わるよう計画を立て、実験を進めました。計画通りに進むよう、結果を入力するだけでグラフになるテンプレートを作成するなど効率化も行い、同期より早く結果を出すことができました。しかし実験の結果、先行研究の方が優れているとのデータを得ました。そこで私は、研究の中で浮かんだ新たなアイデアを用いて、再び細菌検出に挑むことを教授に提案、実行しました。2つ目の研究は冬までに終わらせる計画を立て、取り組んだ結果、高い細菌検出能力を示し、今までにない発見をすることができました。教授からは、論文は2つ目だけで良いと言われましたが、後輩にデータを残したいと考え、卒業論文を2本書きました。このように私は目標に向けて諦めず努力ができます。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 2つ目のテーマをお選びください。

A.
果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。 プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。※400文字まで

A.
大学2年生で、私が最高運営責任者としてスムーズな運営に成功した150人規模の合宿です。私は、テニスサークルに所属していました。毎年、学内8つのテニスサークル合同で行われる合宿があります。私は1年生の時に参加した際に情報伝達が遅く、予定通りに進行しないなど問題が山積みのように感じました。そこで、来年こそはスムーズに運営し楽しい思い出を作ってもらおうという考えから、翌年の最高運営責任者に自ら立候補しました。毎年テスト直後の開催であるため動き出しが遅れる事が問題であったことから、準備期間を前倒しし、忙しくない12月までに準備を終えられるよう仕事を分配し、計画的に進めました。この結果、合宿は成功しました。また、今年の運営は特にスムーズであったと毎年同行する代理店の方に評価していただきました。このことから、問題の本質を捉える重要性を学び、表面に現れる問題ではなく根本を探る努力をするようになりました。 続きを読む

Q.
すでに取得済みの資格などをお書きください。 (箇条書き) 全角100文字まで

A.
第一種普通自動車運転免許 危険物取扱者甲種 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 静岡県立大学大学院 | 男性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。200文字まで

A.
貴社の理念の中で触れられていた「ユニークさ」に着目したことがきっかけです。私は、お客様に本当のおいしさ・健康を届けるためには様々な視点から物事を考える力が必要だと考えています。また、そのような姿勢が新しい、そしてユニークなアイデアにつながるとも考えています。私は広い視野を持って行動することを意識しています。貴社でなら、そんな自分らしさを活かして働き貢献できると思い応募させていただきました。 続きを読む

Q.
・5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1つ目のテーマをお選びください。 • 人と関わることで影響を受け成長したこと • 自分のアイディアが形になったこと • 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと • 諦めずにやり抜いたこと • 大きな成果をあげることができたこと 選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。400文字

A.
諦めずにやり抜いたこと 卓球部の「改革」です。大学入学時の部活は参加率が低く、目標を持って取り組んでいた高校の部活とは異なり、ただ楽しむだけの部活でした。最初は、その状況を受け入れていました。しかし、1年が経過した頃の部活は練習場に行っても誰もいない、大会に参加すらできない状態でした。この状態に悔しさと疑問を感じた私は、2年生で部活を引き継いだ時、部活の改革を決意しました。様々な大会への出場、オリジナル練習着の作成などに取り組み、時には意識を変えるために先輩後輩関係なく全力で怒る事もありました。様々な努力の結果、4年生を迎えるころには部員は30人を超えるまで増え、参加率は向上し、最後のリーグ戦の大会では4部から3部へ昇格という結果も残せました。長い時間を費やし、多くの努力をかけ部活の復興を成し遂げられたことは自分にとって価値ある結果であり、今後の人生を送る上でも大きな自信です。 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。400文字

A.
果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 私は、周囲の状況を判断し動けるように成長しました。私は幼いころ引っ込み思案で積極的に前に出ることが苦手でした。常に周りの目や他人の思考を気にして、人に迷惑をかけないように心がけることが癖になっていました。そんな自分を変えたかった私は、高校の一大イベントであった運動会で120人を統制する代表へと自ら立候補しました。本番を迎えるまでの間何度も多くの人と関わり、自分の意見を伝え、認めてもらいました。この繰り返しにより、自ら思いを伝える力を身に着けることができました。結果として、運動会は見事成功という形で締めくくることができました。その背景にはマイナス要素であった周りを気にする癖を自分の強みとして活かし行動できるように成長できたからだと思っています。今後仕事においても常に周囲の状況を判断し、様々な人の思いをくみ取り、最善の行動を提案・実行をしていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
現時点での第一希望職種をお選びください。

A.
研究開発(理系のみ) 続きを読む

Q.
現時点での第二希望職種をお選びください。

A.
品質保証(理系のみ) 続きを読む

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。(200文字以内)

A.
「食を通じて、人々に笑顔を提供したい」からです。私は卵アレルギーのためマヨネーズが食べられませんが、貴社の卵不使用マヨネーズであれば食べられます。この製品に出会った時に衝撃と嬉しさを感じた経験から、「食の喜び」をより広く伝えたいと考えています。中でもユニークな発想で、多様なニーズに応える貴社であれば、私の想いが体現できると考えております。入社後は、食卓に笑顔を生む食品を開発し、人々に届けたいです。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。1つ目のテーマをお選びください。(1)人と関わることで影響を受け成長したこと/(2)自分のアイディアが形になったこと/(3)果敢に挑戦し、変化を起こせたこと/(4)諦めずにやり抜いたこと/(5)大きな成果をあげることができたこと

A.
(3)果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 続きを読む

Q.
選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。(400文字以内)

A.
飲食店において、新人アルバイトの離職率低下を実現しました。学生リーダーを務めていた私は、離職率の高さとそれに伴う慢性的な人手不足を憂慮し、解決策を模索しました。離職原因を追究するために新人へのヒアリングや匿名アンケートを実施した結果、「古参アルバイトとの関わりが少ない点」が課題であると判明しました。私は課題解決のために、以下の2点に取り組みました。1点目は、新たな新人教育システムの導入です。従来社員が行っていた新人教育を、アルバイトが担うシステムへの変更を提案しました。2点目は、業務時間外における行事の企画です。多くの参加者を集めるために、ドライブや釣りなどメンバーの趣味に合わせた企画を行いました。これらの施策によって、アルバイト同士の交流機会が増加し、新人の離職率を70%から10%へと改善することが出来ました。この経験から「課題発見から解決に向かうための行動力」の重要性を学びました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。2つ目のテーマをお選びください。(1)人と関わることで影響を受け成長したこと/(2)自分のアイディアが形になったこと/(3)果敢に挑戦し、変化を起こせたこと/(4)諦めずにやり抜いたこと/(5)大きな成果をあげることができたこと

A.
(2)自分のアイディアが形になったこと 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。(400文字以内)

A.
○○サークルにおいて、新規入会者の増加に貢献しました。私は新入生勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していました。しかし、入会者は競合サークルに取られており、新規入会者が減少している状況でした。この現状を改善するために会員へのヒアリングを行った結果、「○○初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。既存会員の7割が経験者であったため、初心者が入会しても馴染めないというイメージが新入生に定着している点が課題でした。課題解決のために私は、初心者限定の練習会を定期開催することを提案しました。また、単に練習するだけではなく、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、○○初心者の新入生が抱える疑問や懸念を解消できる環境も整えました。この結果、入会者を32人から51人へと増加させることが出来ました。この経験から「課題の本質を見抜く力」を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州工業大学 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください

A.
貴社の商品は日本の家庭にはなくてはならない重要なメーカーです。わたしは何十年も伝統あるマヨネーズを自分の手で消費者に提供したい想いが第一に、そして自分の子供やその孫にも愛着のある大好きな商品の仕事に携わった事を伝えていきたいと思ったのが志望理由です。貴社に入社致しましたらマヨネーズを誰よりも研究して商品の素晴らしさを世界中のお客様に届けていきたいと思います。 続きを読む

Q.
果敢に挑戦し、変化を起こせたこと

A.
私は学生時代にダンスサークル活動に取り組みました。私が部長になった年にコロナウイルスでダンスの発表イベントが全て中止となりました。部員の士気低下と部員離れが考えられたので、コロナ禍に適応した新しい活動を実行しました。一つ目はお互い離れた場所からネットに繋ぎリアルタイムで動画共有して練習する方法です。士気を維持する為、週2回は実施し、事前に練習内容を配布し打合せました。部員との距離は縮まり、教える側も基礎の振り返りができて大変有効でした。二つ目はサークル全体の集大成動画を作る事でした。統一した振付を好きな場所(家、公園)で撮影してもらい、全員の動画を編集で1つにまとめる事で実現しました。動画サイトに投稿して世界中に視聴してもらいました。現実のイベントに負けないぐらいの達成感をチームで味わえました。コロナ禍でも諦めず逆境だからこそ出来ることを考え勇気を持ってチャレンジする大事さを学べました。 続きを読む

Q.
自分のアイディアが形になったこと

A.
私は大学で居酒屋のアルバイトをしています。そして現在はアルバイトリーダーを務めています。働いていく中でも、特に接客する常連さんの満足度アップに情熱を注ぎました。理由はお店にくる6割以上が常連さんであることに気づいたからです。私は常連さんが今以上に居心地よく過ごせれば、口コミと紹介で売り上げアップに繋がるのではないかと考えました。店長を説得して過去3か月の注文実績を分析しました。売上の半分を占めるドリンクのうちその7割が単独の注文である事を突き止めました。私はこの事実から、ゲームに勝つとドリンクがワンサイズ大きくなり、お得感を出す「わくわく日替わりゲーム」を提案しました。今では名物メニューとなり、常連さんには大好評で売上も最大7%アップしました。そして何よりも、常連さん、お客様だけでなく店長やスタッフ全員が笑顔でワクワクできる雰囲気を作る事ができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する

22卒 本選考ES

品質管理職
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性

Q.
この時期にキューピーに応募した理由(200文字)

A.
自分の技術や知識を活かして、自信を持って商品を送り出せる現場作りをしたいからです。貴社は、多くの人の食卓を彩る商品を数多く輩出してきました。それらの商品を安心して使用できるのは、貴社が培ってきた絶対的な信頼感があるからだと実感しております。その信頼を築き続けてきた品質保証職に興味を持ちました。貴社の品質保証職でなら、自身のこだわりと責任感の強さを活かせると感じ、志望致しました。 続きを読む

Q.
諦めずにやり抜いたこと・プロセスを含めて行動を詳しく(400文字)

A.
私は研究において、2度評価系の構築に成功しました。 そのうちの1つである〇〇の評価方法は、研究室では前例がなく、実験手法自体に未知の部分が多数存在しました。手探りの日々が続く中、私は「今何ができるのか」と問題を分解して考えました。 そこで私は、関連する文献を10報以上読み、検討すべき条件を洗い出しました。さらに、学内でその実験経験がある先生に自らアポイントメントをとり、不明点が解消されるまで何度もご指導をいただきました。実際に条件検討を行う際には、何を明らかにすることを目的とするのかを毎回確認し、丁寧に取り組み続けました。先生方と密に話し合いながら、3ヶ月以上に及ぶ条件検討をタフに取り組み続け、評価系の構築に成功しました。 その結果、自分たちの研究を一つの論文として発表するための重要なデータを得ることができ、研究の推進に貢献することができました。 続きを読む

Q.
人と関わることで影響を受け、成長したこと・プロセスを含めて行動を詳しく(400文字)

A.
大学時代のサークル活動で、自分の価値観を押し付けていることに気づいたことです。 私は学術系の研究部に所属しており、部長を務めておりました。私たちの学年が合宿を企画する際に、同期の「面倒だな」という気持ちに対して、責任感を持って物事に取り組む姿勢を押し付けてしまいました。その結果、部員の士気が下がってしまい、次第に参加しない部員が多くなってしまいました。結局参加率を上げることができず、懸命に活動してくれた部員を残念な気持ちにさせてしまいました。「みんなが参加してくれた方が私も楽しい」と素直な気持ちを伝えたり、どうしたら楽しんでもらえるのかと相談したりすれば良かったと後悔し、独りよがりであったことを反省しました。 これ以降、コミュニケーションを取ることで考え方や価値観の違いを理解するほか、ポジティブな働きかけをするように心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
食で人の健康に貢献したいためだ。食は生活に欠かせないからこそ、食で楽しさと健康を届けられれば人生の満足度が上がると考え、将来は健康で美味しい食を世界中に届けたいと考えた。貴社は品質と健康にこだわった商品を多く持ち、積極的に海外進出しており私の想いを果たせると感じた。入社後は営業で自身が塾講師で培った分析力を活かし、ニーズを正しく把握して最適な提案を行いたい。その後海外事業に携わり想いを実現したい。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードを記入 人と関わることで影響を受け成長したこと 自分のアイディアが形になったこと 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 諦めずにやり抜いたこと 大きな成果をあげることができたこと

A.
大きな成果をあげることができたこと 映像塾講師で講座修了率の1.3倍に貢献した。塾では担任制の下、週1回の面談で全講座修了に向けた受講計画を立てていたが、講座修了率は7割であった。課題解決したく生徒の受講履歴を確認すると、担任の出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。そこで受講計画が把握可能な全生徒の専用ノート作成を提案した。最初はノート作成の煩雑さから反対する講師もいたが、志望校合格に貢献したい私の熱い想いを伝え、議論を重ねた結果、皆の賛同を得てノートが完成した。ノートには計画を記入し校舎で保管した。生徒来校時に出勤講師が生徒のノートを取り出して計画確認の声掛け、下校時は進捗確認の声掛けを行った。全生徒の計画が把握可能になったことで声掛けの質と量が上がった。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、講座修了率は半年で9割になった。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードを記入 人と関わることで影響を受け成長したこと 自分のアイディアが形になったこと 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 諦めずにやり抜いたこと 大きな成果をあげることができたこと

A.
果敢に挑戦し変化を起こせたこと 家庭教師でオンライン授業を行った。訪問指導をしていたが、感染症流行で訪問が禁止された。私は生徒の志望校合格に貢献したい想いから、本部にオンライン授業の許可を求めたが、トラブル対処不可とされ許可されなかった。そのため指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法を提案書にまとめ本部に提出した。当初は取り合ってもらえなかったが修正と提出を繰り返し熱意を伝えた結果、許可を得た。その後保護者と生徒に説明し、授業を行った。オンラインでは理解度把握が困難なため、授業後に自作のテストを解いてもらい解けない問題を解説した。またオンラインでは意思疎通がしにくいため、授業日以外も密に連絡を取り、授業に対する不満や不安を確認し、話し合った。これを1年間継続し担当生徒2人の志望校合格を達成し、諦めずに挑戦することの大切さを学んだ。さらにオンライン授業をマニュアル化して提出し、他の家庭教師のオンライン授業の手助けをした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月28日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合事務
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。 ※200文字まで

A.
私は人々の食生活を豊かにし、多くの家庭に「笑顔」を提供したいと考えております。貴社といったらマヨネーズのイメージが強いですが、それ以外にも多彩な事業展開を行っており、多くのシーンで人々に笑顔にできると考えました。また、「良い商品は良い原料からしかうまれない」という貴社の製品へのこだわりに共感し、より多くの人に貴社の商品を届けることで貢献したいです。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 • 人と関わることで影響を受け成長したこと • 自分のアイディアが形になったこと • 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと • 諦めずにやり抜いたこと • 大きな成果をあげることができたこと プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
• 諦めずにやり抜いたこと 小学校から高校まで陸上競技部に所属していて、高校生の時に○という競技を専門に行っていました。高校1年生の秋に練習中に利き手である右肩を脱臼していまい、脱臼癖がついてしまうことから右手で投げることが困難になってしまいました。そこで、競技を変更することも考えましたがまだ始めたばかりということもあり途中で諦めたくなく、左手で投げることに挑戦してみました。1年半毎日欠かさず朝30分左手で投げる自主練習をしたり、部活では誰よりも先に来て左を中心にウエイトトレーニングを行いました。そして、顧問の先生や一緒に練習する仲間に支えられ、最終的に結果は県大会で◯位と目標にしていた関東大会に出場することはできませんでしたが、この経験から私は結果以上に何事も諦めずに挑戦する熱意を持った姿勢を持つことができました。 続きを読む

Q.
プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
• 大きな成果をあげることができたこと 私は学生時代に「学園祭でお酒をたくさんの人に楽しんでもらうこと」に尽くしました。私は大学祭実行委員会に所属しており、学園祭では、以前からビールのみの販売をしていたのですが、ビールを飲めないお客様はお酒を楽しんでいただけないという課題が来場者アンケートで明らかになりました。そこで、○というお酒を学園祭で提供できないかと考えました。しかし、課題として泥酔者が出たり、お酒の持ち出しなどの問題が生じるとの課題出てきました。そこでチームのメンバーと会議をして、1人3杯までという杯数制限や団体の方がお酒を持ち出さないように、1団体につき1人がテントに常駐することを提案し販売を実現することができました。結果的に用意していた全ての○を売り切ることができ、お酒を今まで以上にたくさんのお客様に楽しんでもらうことに成功しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
現時点での第一希望・第二希望職種をお選びください。

A.
第一希望→営業 第二希望→ロジスティクス 続きを読む

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
就職活動当初、人々に新しい発見を届けて生活を潤したいとマスコミ業界を志望しておりました。しかし改めて自己分析をした時、不特定多数でなく身近な相手の問題を解決し役に立つことにやりがいを感じることに気づき、誰かの課題解決をすることで社会を良くしていきたいと考えました。会社の手助けをしながらも最終的に消費者の生活に貢献できる仕事をしたいと考え、食品メーカーの営業であれば実現できると思い志望しました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。(1つ目)

A.
【諦めずにやり抜いたこと】 大学では体育会〇〇部に所属をし、チームを良くしたい一心で何も知見のない状況からデータ分析スタッフを立ち上げました。入部当初はマネージャーとして、練習運営などサポート業務をしていましたが、できることは全てこなし、戦力向上への貢献を実感して臨んだ初めての公式戦で大敗。自分が結果を変えられないことにもどかしさを感じ、チームの底上げに繋がる業務としてデータ分析スタッフの立ち上げに取り組みました。0からの立ち上げでしたが上位校への聞き込みや選手の要望などのヒアリングを継続し、試行錯誤して体制を整備し稼働させました。体制稼働初年度は前年の成績を上回り、チーム目標に貢献しました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。(2つ目)

A.
体育会〇〇部でのの取り組みにおいて、周囲の声を反映するために相手と距離を縮め意志疎通を図り、推進しました。 データ分析スタッフの立ち上げを行った際、急造でゼロからの組織作りであり、またマネージャー組織を分割して立上げました。そのため、各人に一定のやる気はあったものの、話し合いでの発言度合や意欲等、メンバーの熱量に差があり組織を一部の人間でしか動かせられませんでした。しかし新たな取り組みを成功させるためには、多くの意見を取り入れて、皆で目線合わせをしながら進めるべきだと考えました。そこでスタッフ各人に対し部活動内外で自ら働きかけて接点を多く作り、自身の気持ちを伝えながら、相手の想いや考えを引き出すようアプローチし、距離を縮めて情報交換をしました。その結果一人一人の想いや考えを聞け、少しずつ目線合わせができました。主体的な発信も増え、業務も円滑に稼働。同じ目標へ共に進めるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。※200文字まで

A.
幼児から高齢者まで幅広い世代に対して、様々な食シーンに寄り添う形で健康と美味しさを届けられる貴社の事業に魅力を感じたためです。食はあらゆる人が生きる上で不可欠なものであるからこそ、そこに多様な選択肢を提示すること・より消費者のニーズに応える商品を提供することに携わる中で、世界中の人々の豊かな暮らしの実現に貢献したいです。 続きを読む

Q.
1つ目のテーマをお選びください。

A.
•人と関わることで影響を受け成長したこと •自分のアイディアが形になったこと •果敢に挑戦し、変化を起こせたこと ○諦めずにやり抜いたこと •大きな成果をあげることができたこと 続きを読む

Q.
選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。※400文字まで

A.
消滅の危機にあるテニスサークルで、存続をかけた新歓活動をキャプテンとしてやり抜いた経験です。当時、サークルの一・二年生のメンバーは合わせて5名程度のみと急激な人数減少に直面しており、人手不足に陥っていました。そのため、私は従来の大学構内でのビラ配りのような人海戦術的な勧誘方法を続けることは適切でないと判断し、少人数が不利に働きにくいオンラインでのPR活動に注力する方針を定めました。具体的には、新歓が本格化する3ヶ月前から準備を始め、作り方を一から学んでのホームページ作成やSNSの積極的な運用を行いました。その過程では、各メンバーに当サークルに入った理由を尋ね、競合の18サークルと差別化できる特徴を見出して施策に反映しました。結果、SNSへの問い合わせは前年比6倍となり、新メンバー加入数を前年比2倍超の10名に伸ばすことに成功しました。 続きを読む

Q.
2つ目のテーマをお選びください。

A.
•人と関わることで影響を受け成長したこと •自分のアイディアが形になったこと ○果敢に挑戦し、変化を起こせたこと •諦めずにやり抜いたこと •大きな成果をあげることができたこと 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。※400文字まで

A.
公認会計士試験への挑戦を通して、もともと数字に対して漠然と苦手意識を抱えていた自分に変化を起こした経験です。数字を基に考える力は社会人になってから必ず必要になるだろうと考えたこと・苦手と向き合うのは時間を取りやすい学生のうちが得策だと考えたことから挑戦を決めました。講義の合間や通学中の隙間時間も活用して、サークル運営と両立しつつ、1日約6時間程度の勉強を1年間ほど継続しました。最終的に合格には至らなかったものの、数字に腰を据えて向き合う時間を設けたことで、数字に対する苦手意識の解消という当初の目的を達成することができました。実際に、大学の授業のグループワークの際に会計の視点に基づいた意見を通じてグループに貢献できた場面などでそれを実感しました。さらに、試験科目の一つである会社法を最も面白いと感じたことが法律分野に関心を持つきっかけとなり、視野を広げることにもつながったと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪教育大学 | 女性

Q.
応募理由

A.
「食を通じて人々の健康で豊かな生活に貢献したい」と考えております。そして、確かな技術力と真にお客様を想う心で多様な食のニーズに応え続ける貴社でなら、この想いを実現できると考え志望します。また、食育や環境問題など積極的に社会貢献に携わる姿勢にも深く感銘を受けました。持ち前の人を想う心の強さを武器に、お客様のニーズに寄り添った柔軟な提案を行うことで、貴社の製品をより多くの方に届けたいと考えております。 続きを読む

Q.
人と関わることで影響を受け成長したこと

A.
一ヶ月間の幼稚園の教育実習での経験です。登園前の準備、一日の園児の保育に加え、帰宅後には一人ひとりの記録をつけ、更に子どもが楽しみ成長できる遊びを保育案として考えるという大きな課題がありました。時間と体力が限界の中、案に行き詰まり、子どもにとっての最善の遊びの正解が分からなくなりました。そこで、共に悩む仲間に率直に意見を求めました。悩みを共有しながら互いに助言しあううちに、各々が見えていなかった問題点に気づき、保育案を俯瞰して見つめ直すことができました。そして、“クラスの子ども全員に心から楽しんでほしい”という自身の強い想いを軸に、子どもと保育者の両方の視点に立った保育案を完成させることができました。この経験から、個々の課題を自身の問題として捉え、仲間と共に学び成長し合うことの尊さと、広い視野を持つことで物事の本質を捉えることができるということを学びました。 続きを読む

Q.
果敢に挑戦し、変化を起こせたこと

A.
学童保育の指導員として、ある児童との信頼関係を一から築きあげたことです。その児童は他児とのトラブルが特に多く、どの指導員に対しても「先生は皆敵だ」と言い攻撃的な態度でした。接していくなかで、自尊心の低さが原因であると感じ、児童自身が自分の素晴らしさを知り、自他共に大切にできるよう導いていきたいと考えました。まずは個性や背景を熟慮し、存在をありのまま受け止め、些細なことでも見つけた良さを丁寧に本人に伝えました。その上で自分や他人を傷つける言動をした時には、その想いや理由を聞き取りながら、人を傷つけることは自分も傷つけることだと伝え、共に考えました。時間をかけて関わり続けた結果、その児童から「先生なら信頼できる」と言ってもらえるようになり、自分を認め相手を思いやる成長した姿を見せてもらいました。この挑戦から、真に人を想えば必ず届くこと、課題を見つめ自ら積極的に動くことの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。200字

A.
私は「食」を通じて世界の人々の豊かな暮らしに貢献したく、貴社を志望する。飲食店でのアルバイトから、食はその瞬間を彩る、生活に欠かせないものだと実感した。貴社は生活や文化の壁を超えた幅広い商品を持ち、食育活動を通じて食の大切さや楽しさを広めている。その強みで世界の人々の食卓に笑顔をもたらすことができると感じ、各国・地域の「食と健康」に貢献することで人々を繋ぐ架け橋となる人材を目指したい。 続きを読む

Q.
最後まであきらめずにやり抜いたこと① 400字

A.
幼少時から大学に入学するまで「踊り」を続けてきた。その中で特に力を注いだことは、高校生の時に参加した東日本大震災のチャリティーコンサートだ。この舞台では、メッセージ性と躍動感が求められるコンテンポラリーダンスに挑戦した。「20人全員で、30分間の曲を一度も休まず踊り抜く」という体力面での厳しさがある中、メッセージをどう表現するかという点で行き詰まった。チャリティーコンサートに出る意義を改めて考えるため、震災に関する新聞を読み直し、被災者の声を実際に聞いた。辛抱強く練習に取り組むことで、チーム全員が「踊りを通して東北の方を励ましたい」という熱い思いを持ち、舞台に臨むことができた。この経験を通して、大切なことは踊りを上手に見せることではなく、思いを届けることだと気づいた。自ら考え行動し、相手の心に寄り添う姿勢を今後も大切にしていきたい。 続きを読む

Q.
最後まであきらめずにやり抜いたこと② 400字

A.
私は大学時代、イタリアンレストランでアルバイトをしていた。接客をする中でワインに興味をもち、その知識を深めるために様々な勉強をした。ワインに興味をもったのは、エストニアでのボランティア活動に参加した時、ワインが生活の中にあり、人と人とを繋ぐ力があると感じたからだ。アルバイトを始めた頃は、注文を受けたワインを提供するだけだったが、ワインの知識を深めることで、お客様により食事を楽しんで頂けると考えた。そこでブドウの産地からグラスの選び方まで、ワインに関する知識を深めた。仲間とも協力し、この料理にはどんなワインが合うのかを話し合った。そうすることで徐々にお客様との会話も増え、「食後酒の種類を増やしてほしい」などワインへの関心も高まり、貴重な意見を頂くようになった。この経験から、「相手のために何ができるか」を常に追求する姿勢を持ち続けることが、人の心を動かす上で大切だということを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 龍谷大学 | 女性

Q.
設問2: (国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
私は「人々の生活を食で豊かにしたい」という思いから食品業界を志望しています。そのなかで貴社は調味料メーカーとして圧倒的な一大ブランドを有しながら、ベビーフードや介護食でもトップを狙うなど常に果敢に挑戦し続けています。そして、国内外にも商品を広める事で世界中の人々の健康を支え、キューピーブランドを世界に広めるために活動している点に魅力を感じ、志望しました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 大きな成果をあげることができたこと 設問4: 選んだ1つ目のテーマについてエピソードを お書きください。

A.
私は飲食店アルバイトの繁忙期の売上向上に力を入れ取り組みました。アルバイト先は和食の飲食店であり、お盆時期や年始が特に忙しいため従業員の余裕がなく、普段に比べサービスの低下が課題でした。そこで私は従業員と私自身の動きを客観的に観察し、課題の解決のため「優先順位をつけて行動する」「従業員個々の能力に応じてポジションを組み替える」という二点の取り組みを行いました。この取り組みにより、お客様からのお怒りの声が前年に比べ半分ほどに減り、私たちにも気持ちの余裕が生まれました。さらに、日間百万円以上の売り上げを記録し関西圏での年始売上一位を記録しました。他店舗は日間百万円以下の売上であり、関西圏唯一の日間百万円以上の売上は誇らしく、私たちは今まで以上に仕事に熱意をもって取り組んでいます。私はこの経験により、冷静に状況を判断し行動する力が身につきました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 諦めずにやり抜いたこと 設問6: 選んだ2つ目のテーマについてエピソードを お書きください。

A.
私はゼミ内で一番の評価をとることを目標に力を入れ取り組みました。所属しているゼミでは月に一回グループ発表を行い、半期に一度評価が行われます。目標達成のため私たちのグループは次の二つを行いました。一つ目は、専門的な言葉を使うのではなく分かりやすさを追求することです。教授など知識が豊富な方だけに伝わる発表では、教授からの評価を得ることができてもゼミ生からの評価は得られないと考えたためです。二つ目は、細かな期限をグループ内で決めることです。期限を設定し準備を怠らないことにより、気持ちに余裕が生まれ発表時に周りを気にかけることができると考えたためです。この二つを徹底することによって、10段階で9をいただきゼミ内で一番の評価を達成することができました。このように私は、目標達成のために何が必要か考え計画を立て努力する人物であり、貴社で少しずつ力をつけどんな仕事でも頼られる人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
趣味嗜好が多様化する中、それぞれが自分の一番を見つけることが出来る社会を実現したいです。私は現在飲食店でアルバイトをしているのですが、お客様の好みを聞き自分が進めたものに喜んでいただけることに大変やりがいを感じております。 近年の消費者ニーズの多様化に伴い、商品にもバリエーションが求められていると思います。時代の流れと共に個人の嗜好や健康に寄り添い続ける貴社で、上記のような社会を実現したいです。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。

A.
大きな成果をあげることができたこと/フリーペーパーの企画、取材部員として過去最高の年間発行部数の達成に貢献しました。サークルに入会した当初、担当するフリーペーパーは余ることが多く発行部数の縮小が検討されていました。需要の減少傾向を打破するためには、毎号のテーマがある程度固定化されておりインパクトに欠ける点を克服する必要があると考え、会議で目を引きやすく毎号特異性のある内容にするという方針の転換を提案したのですが、読者の幅を絞りかねないこの提案には反対意見がありました。そこで、冊子を通して新しい出会いや世界を読者に提供したいという想いや、専門性が高く読者を選ぶ内容ではなく、全く知らない人でも楽める具体的な案を提示するなどあきらめず話し合いを重ねた結果、全員の納得を得ることができ、足並みを揃えて取り組むことができました。このような新機軸の題材と、幾度の会議の結果、年間発行部数は八百部から二千部へと増加しました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。

A.
果敢に挑戦し、変化を起こせたこと/ 留学の際、保育園でのボランティアで園内の雰囲気改善に努めました。私は一昨年の夏、1ヶ月間アメリカへ語学留学しました。現地ではチャイルドケアのボランティアに参加したのですが、そこでは人手が足りておらず、おもちゃの取り合いなどにより些細な喧嘩が頻発していました。そこで状況改善のため、以下の2点を行いました。1点目は人数が制限されない遊びの提案です。様々な年齢の子供がいるので、激しい動きを伴うものや言葉遊びなどは避けました。具体的にはジャンケン列車などです。2点目は喧嘩がおきてしまった際の仲直りの手助けです。遊びの工夫により数は減ったとはいえ、喧嘩というものは思わぬことから起きてしまいます。そういった場合には双方に寄り添い、話を聞くことで仲直りの仲介役を果たしました。結果、園の雰囲気は以前のように殺伐としたものではなく柔らかい雰囲気となり、保育士の方にもお礼の言葉をいただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。 (200文字まで)

A.
日々欠かせない食を通して、健康に貢献し、人々を笑顔にしたいからです。貴社では、一人ひとりの食のパートナーとなることを掲げ、お客様の食生活の変化に伴う多様なニーズや全世代の方々に対応し、事業の多角化が進んでいる所に共感しました。健康へのアプローチを様々な角度から行う貴社であるからこそ、私の夢に挑戦できると考えました。社会が本当に必要としているものを積極的に開発し、全ての人に笑顔と希望を届けたいです。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。(400文字まで) 選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。

A.
私がやり抜いたことはフルマラソンの挑戦です。友人に経験者がおり、走ってみたいと話したところ、総勢14名で出場することになりました。この中で、苦労した点は練習が厳しかったことと正しい練習方法がわからなかったことです。そこで、私は、メンバーのLINEグループを作成しました。目的は二つありました。一つ目は、練習を誘い合う場の提供です。これにより、仲間意識を高め、同じ目標に向かって苦労を共有して乗り越えることができたと考えています。二つ目は、練習記録を共有することです。どの時期にどのペースで走ることができていたらいいのかなど、不安があったと感じました。そのため、自分の状況を見える化し、経験者から助言を受け、焦らずに練習ができたと考えています。以上より、マラソンは個人で戦うという意識からチームで乗り越えるという意識の変革をもたらしました。結果、お互いのモチベーションをあげ、全員で完走できました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。(400文字まで) 選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。

A.
私があげた成果は、大学内のテニスのダブルスの対抗戦で25ペア中3位になったことです。この対抗戦では、初心者の部がなく、ソフトテニス経験者と初心者が同じ部として扱われていました。そのため、大学からテニスを始めた私にとって、勝利をあげることはハードルが高いものでした。初出場した試合では、1セットも取ることができず、初戦負けでした。しかし、自分で始めたからには、勝ちたいと思い、週3の全体練習に加え、ペアと個人練習に励みました。ここで、意識して取り組んだことが二つあります。一つ目は、素直に有識者に頼ることです。自分では気が付くことができなかった、自分達の強みと弱みを経験者から素直に教えてもらい、実践を重ねて自分達にあったプレースタイルを追求しました。二つ目は、反省を欠かさないことです。練習や試合後に、毎回反省をし、次の目標を設定して練習に取り組んでいました。その結果、3位になることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
設問2:(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。※200文字まで

A.
食を通して人々に健康的な生活を届けたいという思いがあるからです。私は食生活の乱れから病気になり、栄養バランスの重要性を肌で感じました。そのため、食生活に悩む人々に健康的な毎日を過ごせる商品を届け、食の大切さを伝えたいと考えております。中でも、貴社はドレッシング等を通じて生野菜を食べる習慣づくりを目指しています。そのような貴社であれば、私の思いを実現しお客様や貴社に貢献できると考え、志望致します。 続きを読む

Q.
設問3:5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。

A.
大きな成果をあげることができたこと 続きを読む

Q.
設問4:選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。 プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
バドミントンサークルで100人の新入部員を獲得したことです。サークル活動を通して、私は様々な個性を持つ人々と過ごすことに楽しさを感じました。そのため、代表として多種多様な人を増やし部員全員がより楽しめる環境にしたいと私は考え、100人以上の部員獲得を目指しました。そこで、これまでより魅力的な新入生歓迎イベントを企画する必要があると考え、以下に取り組みました。1)イベントの種類を増やすため、40人の部員一人一人にヒアリングしイベント案を集めました。集めた案の中から、魅力的かつ予算・人数に関して実行可能な案を5人の幹部との話し合いで選び、実施しました。2)イベント中、新入生の感想や不満を部員に聞き出してもらいました。新入生の意見を元に、改善点を部員と話し合う場を設け、次のイベントに活かしました。イベントを重ねるごとに参加する新入生が増え、100人の新入部員を獲得することができました。 続きを読む

Q.
設問5:5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。

A.
諦めずにやり抜いたこと 続きを読む

Q.
設問6:選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。 プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※400文字まで

A.
カフェのアルバイトで休日売上の向上に貢献したことです。私の勤務先では、休日は常に満席になりますが、利用客の大半が長居され、客席回転率が悪く売上が目標を下回っていました。また、勤務先では利用制限時間を設けていましたが、そもそも利用制限時間に達した利用客を把握する方法はありませんでした。そのため私は、勤務先の売上に貢献したいと考え、利用客の滞在時間を従業員が把握できるようにすることを目指しました。まず、利用客の滞在時間の判別案に関して全従業員と議論する場を設けました。従業員の意見を元に私は、色分けした試飲カップで利用客の滞在時間を判別するシステムを考案しました。次に、このシステムを1ヶ月間試行し、計8回ミーティングを開きました。従業員一人一人の気づきをシステムの改良に活かし、システムを作り上げました。従業員一丸となって半年間取り組んだ結果、休日売上を目標の1.2倍に伸ばすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。(200字以内)

A.
貴社の2030ビジョンに共感し、その中でも「食品メーカーから食生活メーカーへ」という目標に強く惹かれたからです。私には、食を通じて人々の健康や生活に貢献したいという思いがあります。貴社はお客様の様々な食シーンに対応した製品を生み出し、人々の豊かな生活に貢献しており、非常に魅力を感じました。私は、常にお客様の視点に立ち、一人ひとりの食に寄り添う貴社であれば、上記の思いを実現できると考え志望しました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 ・人と関わることで影響を受け成長したこと ・自分のアイディアが形になったこと ・果敢に挑戦し、変化を起こせたこと ・諦めずにやり抜いたこと ・大きな成果をあげることができたこと 選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。(400字以内)

A.
【果敢に挑戦し、変化を起こせたこと】 私は学生時代、〇〇〇〇〇部のキャプテンとしてチームの勝率向上に尽力しました。かつての部は試合前の練習においても緊張感がなく、部員の練習に対する意識が低いことがレベルの低下につながり、リーグ戦での残留が難しい状況でした。そこで勝率向上のためには部員個人の意識改革が必要であると考え、二つのことに取り組みました。一つ目はチームのミーティングです。チーム全体の目標を設定し、部員の気持ちや意見を共有できる場を増やしました。二つ目は部員個人との面談です。部員一人一人にチームの一員であるという意識を持ってもらうため、面談を通して積極的にコミュニケーションを図りました。その結果、自主練習する部員が増え、リーグ戦では残留することが出来ました。この経験を通して、部員個人の意識を変えてチームを一つにまとめるためには、部員の立場に立って考え、部員一人一人の価値観を理解することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。(400字以内)

A.
【大きな成果をあげることができたこと】 私は研究室の留学生と日本人学生の関係構築に貢献しました。私の所属する研究室は学生の三分の一に当たる十人が留学生です。私が研究室に入った当初は、ほとんどの留学生がパーティに参加しておらず、留学生と日本人学生の交流は希薄でした。私は留学生と日本人学生の交流を深めることで研究室全体のチームワークを高めたいという思いから、皆で料理を作って食べる形式のパーティを企画しました。留学生の中にはイスラム教徒の学生もいるため、事前に食べられないものをヒアリングし、同期の留学生に協力してもらい積極的に参加を呼びかけました。その結果、留学生全員がそのパーティに参加し、交流を深めることができました。この企画以降もパーティは継続的に行われ、留学生と日本人学生の関係性は一緒に旅行に行くほど親密になりました。私は貴社に入った後も、様々な職種・分野の方との繋がりを強め、一致団結して仕事に取り組みたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学大学院 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。※200文字まで

A.
【食を通じて人々の健康に貢献したい】という想いがある。そのためには「安心・安全な商品を届けること」が最も重要であると認識している。貴社は「良い商品は良い原料からしか生まれない」という考えのもと、常に消費者に安心・安全な商品を提供し続けている。また大学祭実行委員会での経験から、社是である「楽業偕悦」と合致すると考え志望する。入社後は、営業職として持ち前の「周りを巻き込む力」を活かした商談を行いたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。 200文字まで

A.
貴社の多岐に展開する事業を支える研究開発を通して、健康的な食生活に貢献したいと考えたからです。私は○○○○のアルバイト活動において、食品を通してお客様だけでなく共に働く仲間を含めた多くの人の笑顔にした経験から、食品を通した社会への貢献をしたいと考えています。高シェアのマヨネーズのみでなくファインケミカル事業で健康への貢献もしている貴社において、ユニークさを持った商品開発から健康に貢献していきます。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。※400文字まで 大きな成果をあげることができたこと

A.
研究活動において大きな成果をあげました。研究が思うように進まず、成果が出ない時期がありました。現状の打開には、広い視野でこのテーマに向き合う必要があると考え、先行の研究で用いられている手法や、研究室メンバーの実験への取り組み方に注目しました。100本以上の論文を読み知識を蓄え、先輩の実験を見学し考え方を吸収することで自分の研究に応用しました。この時、1つのテーマのために読んだ論文や実験の経験が他のテーマでも活かせることに気づきました。また、1つの仮説を検証するための実験法は1つではなく複数あることを学び、様々な切り口から問題に対してアプローチできるようになったことで研究者としての力をつけました。その結果、着実に成果を出すことができ、学部4年生で国際学会での発表を、修士1年生で国際誌への論文発表を行うことができました。培った課題解決能力は貴社でも必ず活かせるものと考えます。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。※400文字まで 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと

A.
私は○○○○専門店のアルバイトで売り上げの向上に挑戦しました。売り上げが伸び悩んでいる原因は、○○○○専門店という珍しさからお客様が味を知らないことだと考えた私は、○○○○○○○の売り上げを増加させた経験を活かして売り上げ向上を目指しました。当時は自分の感想をお客様が味を想像する言葉で伝えることを心掛けていました。この経験を活かして、試食を行うことと接客時のおすすめ方法として、自分の感想を伝える接客を提案し、実行しました。初めは積極的な接客に対して協力的ではない人もいましたが、強制するのではなく、楽しく働いている姿や、1つ、2つ多く買っていただける接客を見せることで、多くの人が協力してくれるようになり、徐々に売り上げが増加しました。この経験から、成功経験の活かし方、挑戦と工夫の重要性を学び、大きな目標に対して周囲と協力するときには積極的な姿勢や丁寧な説明が必要であると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 北里大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
貴社の「親を大切にする」という社訓に共感したからです。私は親から、食事の場を通して食べることの大切さ、楽しさ、礼儀作法など様々なことを教わりました。しかし、大学2年生の時、キャンパス移動で一人暮らしを始めてから、食事を疎かにしてしまうこともあり、偏った詠唱摂取をしたため体調を崩してしまいました。その時に「食事と健康の関わり」を強く意識し、親に感謝するようになりました。親の愛情を感じられる「食」を通して、社会に貢献したいと考え貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
大きな成果をあげることができたこと

A.
私は学園祭で臨機応変に行動し模擬店の売上に貢献しまた。 大学2年生の時、当初2日間開催予定だった学園祭が、台風の影響で半日になってしまいました。部活の模擬店でタピオカを売る予定だったのですが、2日間で売る分、400杯分をすでに用意していました。半日あたり100杯を売る予定でしたが、このままだと赤字になってしまうと思い、当日の朝早くに部員を招集し売り子を用意することとデリバリーサービスを実施することを提案しました。売り子を用意することで、雨で外に出たくない人たちに購入してもらえると考えました。また、デリバリーサービスをすることで、模擬店の受付や実行員などで動けない人に買ってもらうチャンスを作りました。模擬店の責任者ではなかったのですがこの提案に、全員が賛成してくれ、積極的に協力してくれました。その結果、目標の3倍ある300杯分を半日で売り上げることができ、それに加え1万円分の収益を得ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月9日
問題を報告する
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
1,数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。200文字

A.
貴社ならば、食から人々の健康を支えられる価値提供ができると考えるからです。私は貴社製品のおかげで野菜嫌いを克服し、健康に過ごすことができました。貴社では調味料に加え、食物アレルギーへの取り組みや介護・幼児食の商品展開もされており、あらゆる年代・体質の方が安心して食事を楽しめる商品を開発しています。更に、健康食品にも取り組まれており、多面的なアプローチで人々の健康に貢献している点に惹かれました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、 テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 * 人と関わることで影響を受け成長したこと * 自分のアイディアが形になったこと * 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと * 諦めずにやり抜いたこと * 大きな成果をあげることができたこと 選んだ2つ目のテーマについてエピソードを お書きください。400文字

A.
人と関わることで影響を受け成長したこと 私は未知なるものの好奇心から誘いを承諾することに注力しました。具体的には「フルマラソン走らない?」「ピアノしよう」「ライブに行こう」など様々であり、マラソンでは周りの応援があってのゴールであったため、応援のパワーや人の温かさに驚き涙しました。ピアノでは、演奏会を目標に、逆算による練習にて成功。達成感により自信に繋がりました。ライブではアーティストはもちろん、ファンの一体感、スタッフの頑張りによって楽しい空間が成立していることを学びました。これらの新体験は「人とのご縁を承諾と言う形で大切にした」&「笑顔の下支えをする人がいる」から達成できました。それゆえ、更に「人からの誘いを断らない」ことに注力しつつ、会う機会の減った中高の友達と定期的に集まる会を開き、主体的にご縁を大切にするようになりました。また、社会に出て今度は私が笑顔を与える側にまわり、恩返しをしたいと考えるきっかけになりました。 諦めずにやり抜いたこと 私は目標を設定し確実に達成する力があります。大学入学後、あるアーティストへの憧れから人前で演奏することを目標に未経験であるJAZZピアノを友人と始めました。まずピアノ研究会に入部し、公演会に出られるきっかけを作りました。本番まで5ヶ月。プロに教わるのが上達への一番の近道であると考え、ピアノ教室に入塾。先生には私がいつまでにどのレベルに到達したいのか詳細を伝えました。又、他の楽器経験から毎日5分だけでも楽器に触れる習慣が技術の上達に繋がると知っていたため、ピアノを購入しいつでも触れられる環境を作りました。少し上達すると、更なる練習へのモチベーションに繋がり、好循環を作り出せました。本番では「初心者とは思えない」などお褒め頂くほど、自分の理想とする演奏ができたため、物事への取り組み方は間違っていなかったと確信し、大きな自信に繋がりました。また、新しい物事へ挑戦することの楽しさを再認識しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
食事の楽しさに加えて長期の健康支援をする事で幸せと健康の実現をしたいと考え志望致しました。加工から外食まで全工程に関わりがある貴社だからこそ一人一人の食生活に寄り添ってこの実現ができると感じています。また主力であるマヨネーズに加え、ごまドレッシングの海外での普及や、ベビーフードの需要などの社会状況や今後の動向を見据えた多くの層へのリーチに、私の行動力やチームでの連携力を生かし貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1つ目のテーマをお選びください。 ・人と関わることで影響を受け成長したこと ・自分のアイディアが形になったこと ・果敢に挑戦し、変化を起こせたこと ・諦めずにやり抜いたこと ・大きな成果をあげることができたこと 選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。 プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。

A.
私はNPOで企業や行政と連携して次世代教育を行うインターン活動に力を入れてきました。ゼミでの研究内容である教育格差について、現場での問題や対策の効果を肌で感じるためにフィールドワークを兼ねて参加しています。現在ソニーと合同で行なっているCSRプログラムでは、現場経験を生かし社員の方に企画提案をしており2月に初めての実施を無事終えました。プログラムは犬型ロボットを自分のプログラミングで動かすもので、最も困難だったのは子供の独創性を生かしつつ、企業側の意図も組み入れて作成する点です。解決策として私が取り組んだのは、現場の小学校での子供とスタッフへのヒアリングを元にした企業への提案です。企画段階では考えにくい要望が挙がり、両者の要望を取り入れた社員と子供のオンライン質問コーナーを実施しました。これにより子供達にAIの社会への生かし方を考えて貰うという発案のもと、それを実際に開発に携わる社員の方に届けるという事に繋がりました。また、主要メンバーではないインターン生にも得意分野に応じたタスクを依頼し関わる人数を増やす事に努めました。この経験からなぜそうしたいのか自分の理念をしっかりと持ち続ける事とその実現のために当事者たちの思いを聞くために足を動かす大切さを学びました。限られた時間の中での挑戦でしたが、企業の教育格差縮小という理念が私の想いと合致していたため走り続ける事ができました。 続きを読む

Q.
2つ目のテーマをお選びください

A.
副責任者としてのサークルの演奏会開催にあたっての協賛の獲得です。初めて開催する場所であったため、協賛を依頼する店舗も馴染みのないところが圧倒的に多い中でのスタートとなりました。話を聞いて頂くこともできず門前払いされることもあり、厳しい言葉をかけられる度にどうしたら目標達成できるか頭を悩ませました。簡単にいくものではありませんでしたが私が取った方策は二つあります。まず一つ目にテンプレートを無くし、その店舗や業態ごとに協賛するメリットを打ち出してから訪問するようにしました。二つ目は訪問する母数を増やすことです。担当エリアと訪問数のノルマを設定することで共通の明確な目標を共有し、リーチする数を増やすことで目標金額を大幅に上回る協賛を獲得することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
「あなたがこれまでに変化を起こした経験」(400字以内)

A.
私がアルバイトをしている飲食店では、スタッフの仕事慣れによる、お客様への接客の質低下が大きな課題でした。私は、「お客様に帰る瞬間まで満足いただける接客をしたい」をモットーに働いていたため、店舗全体のモチベーションを上げるために「『○○コンテスト』というものを実施してはどうか?」という提案を本社にしました。これはお客様ご来店毎に、良い接客をしてくれたと思った従業員に投票をして頂き、上位者は一定期間昇給するというものです。このイベントは全店舗で実施され、従業員同士の連携と、お客様をより大切にする意識を向上させることに成功しました。また、売上も月平均70万円ほど伸び、クレーム数も減らすことができました。私はこの経験から、自分の考えを行動に移し、新しく挑戦する大切さを学び、自身のアイデアで影響を与える楽しさを体感することができました。仕事でも、新しいアイデアを提案できる人材になりたいです。 続きを読む

Q.
「あなたがこれまでに成果を出した経験」(400字以内)

A.
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売で成果を出しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の12000本の完売と、クレーム数減少を目標にしました。私は目標を達成するために、【1】多様なバックグラウンドを持つサークル員の業務配置の改善と、【2】前年度のクレームへの対応・改善が必要であると考えました。そこで私は、【1】では、自身の傾聴力を活かし、サークル員1人1人に、どこで働きたいかを聞き、適切な業務配置を組みました。また【2】では、ご高齢のお客様への椅子の提供や、完売情報が常にわかるような声掛けの徹底など、小さな気遣いを徹底することで、購入しやすい環境作りをしました。その結果、お客様からは感謝のお言葉を頂き、商品の完売・クレーム数減少(120→15件)を達成しました。私はこの経験で、相手の立場で考える大切さと、チームで目標を達成する楽しさを学びました。 続きを読む

Q.
「志望動機」(400字以内)

A.
私の夢は「食を通して多くの人を健康にし、笑顔にする」ことです。私は○○研究会での□□販売の経験を通して、製品作りでお客様に喜んでいただくことにやりがいを感じました。貴社ではマヨネーズだけでなく、多彩な事業展開を行っており、多くのシーンで人を笑顔にできると考えました。また、「良い商品は良い原料からしかうまれない」という貴社の製品作りへのこだわりに共感したため、貴社を志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 大阪市立大学 | 女性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
私の目標は多くの人々の健康を支え、幸せを届ける事です。 大学では食が医療や薬と異なり病気を未然に防ぐ事を学び、食は健康を支えている事を知ります。また、実体験から食が健康だけでなく幸せも与える事ができると強く感じるようになりました。乳児から高齢者までを対象とした幅広い商品を取り扱い、国内外で高いシェアを誇る貴社なら、より多くの人の健康と幸せに関わる事ができると感じた為貴社を志望します。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1つ目のテーマをお選びください。 • 人と関わることで影響を受け成長したこと • 自分のアイディアが形になったこと • 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと • 諦めずにやり抜いたこと • 大きな成果をあげることができたこと 

A.
諦めずにやり抜いたこと 【ビリからの大逆転】 私は大学でダンスサークルに入りました。より深くダンスを知り成長したいと考え、大学外のチームに参加し、イベントに挑戦しました。最初の練習では周りが経験者ばかりで初心者の私は練習についていく事ができませんでした。 しかし、私はここであきらめたくないと思い、メンバーの誰よりも努力をしました。 ・何度も練習動画を見返し、またメンバーに尋ねる事で自分の課題を発見 ・家で鏡を見て動きや表情を研究 ・スタジオに誰よりも早く着いて練習 このような努力で、自分の課題が改善できたと同時にメンバーの意識が向上し、全体の底上げができました。 その結果、参加したチームの作品は10チームの中で一番優秀な評価をいただく事ができました。私自身は努力が認められ、作品の一部でセンターに抜擢されました。この経験から、できない事は素直に認め、そこから粘り強く努力する事の大切さを学びました。 続きを読む

Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 1つ目のテーマをお選びください。 • 人と関わることで影響を受け成長したこと • 自分のアイディアが形になったこと • 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと • 諦めずにやり抜いたこと • 大きな成果をあげることができたこと 

A.
 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 【全員の気持ちを1つに】 中学時代に剣道部の主将として50人程の部員をまとめていました。 私は市の大会で優勝するという目標がありましたが、当初、部活に対する部員の意識や参加率は低い状態で、気持ちはバラバラでした。 気持ちを1つにしてチームワークを高めたいと考え、何度も話し合いを行い、部員たちの話を聞くと共に自分の意思を伝えました。また、率先して声かけやアドバイスをして部活の雰囲気が良くなるように努力しました。 チームを先導し、信頼できる主将になるために家で毎日500本素振りをするなど、強くなるための努力も怠りませんでした。 このような努力によって思いが伝わり、部員全員の意識や部活への参加率が向上しました。そして、今まで優勝したことのない市の大会で優勝することができ、部員全員で喜ぶ事ができました。 この経験より、課題に対して周りを巻き込み解決する力が身につきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 女性

Q.
果敢に挑戦し変化を起こせたこと 400

A.
私は大学受験専門塾でのアルバイトで生徒に対して影響力を発揮し、主に生徒のモチベーション向上に貢献した。オープニングスタッフとして勤務したためまずは生徒の集客を行った。その際には入塾希望者を前に自身の受験経験や通塾経験をもとにプレゼンテーションを実施した。そのプレゼンテーションを聞いた生徒の多くが実際に入塾し、受験勉強に励んだため入塾時のきっかけを作ることができたと感じている。入塾後の生徒に対しては、志望校と入塾時期・進捗状況を加味し、入試当日から逆算したスケジュール作成を行った。これは自身が通塾していた際に担当の先生からやっていただき、モチベーションが向上した施策だったため効果が大きいと見込み実施した。結果、残り日数とやるべきことが明確になり生徒に危機感を抱かせると同時にに勉強に対するモチベーションが上がったことで、通塾日数と受講講数が自然と増加するという結果を得ることができた。 続きを読む

Q.
志望動機 200

A.
貴社で働くことで自身の想いを叶えることができると確信したからだ。私は身近なモノを通じて人々の生活と心を豊かにしたいという想いを成し遂げたいと考えている。内食・中食・外食全てに商品展開をしている貴社であればより多くの人の生活と心に影響を与えられると考えた。サラダという健康的な生活に欠かせないモノを、野菜が苦手な方・年齢・国籍を問わずおいしく食べることができる世界を貴社の商品を用いて実現したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望動機200

A.
貴社は健康的な食品を重点的に提供している上に、献立の提案など提供のみならずその先の食生活のサポートを行っています。その為、より多くの方の食生活と健康に直接的に貢献できると考えました。また部活動において、全員が一つの方向を向くことを目標にしていた経験から、「楽業偕悦」という社是に共感します。そのようにチームワークを大切にする貴社で、より多くの人の健康に携わり、笑顔を創造したいと考える為、志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術総合職
男性 21卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は、幅広い世代の人々に健康で安全な商品を届け、食卓に貢献したい。 貴社は、乳幼児から高齢者まで、様々な商品を展開しており、その全てに、品質第一主義を徹底している。そのような、貴社の商品作りに携わりたいと考え志望した。 また、私自身、チームの力を大切にしてきた経験から、貴社の社是である「楽業偕悦」と合致すると思う。 貴社で、私の強みである、「周りを巻き込む力」を活かし、消費者目線の商品作りを行いたい。 続きを読む

Q.
自分のアイデアが形になったこと 

A.
ゲームセンターのアルバイトで、客数増加のため、「既存の制度改革」を行った。 私のアルバイト先は、時間帯により、大きく来客人数が異なり、お客さんに対する、店員の数が超過しているという問題が頻発していた。 そのため、店員の無駄な時間を有効活用し、客数を増加させるための方法を模索した。 まず、「あまり利用されていない、既存サービスの掘り起こし」と「時間帯別のショッピングモール全体の人数調査」を行った。 そこから、フードコート利用者への無料サービスが認知されていないこと、モール内でフードコートの利用者が一番多いことに気づいた。 そこで、既存のサービスチケットを新しくフードコートで配ることを店長に提案した。 結果として、店員の有効活用が実現し、利用されていないサービスの認知度上昇により、来客数が増加した。 このように、既存の制度にとらわれずに、課題に対して、新たな制度を生み出していくことの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
諦めずにやりぬいたこと 

A.
私は、○○サークルで「隊列の先頭に立ち、見ている人を感動の渦に巻き込むこと」を目標に活動していた。 しかし、ダンス経験がなく、振りの覚えが、周りより遅かったため、なかなか自分の思い描く踊りができず、どんどん周りと差がついてしまった。 それでも、先輩の踊りから体感した感動を、自分の手で伝えたいと考え、諦めずに日々練習に取り組み続けた。 上達のため、お手本の動画を参考に、自分一人で練習するだけではなく、先輩に上達のコツを聞くことや、同期を練習に誘い、互いに動画を撮り合うなどと、創意工夫し練習に取り組んだ。 挫折することなく練習をやり抜けたのは、「チームのメンバーを巻き込み練習し、相乗効果を生めた」、「目標を常に意識できた」からだと思っている。 結果、先頭で踊ることができ、お客さんに「感動した。ありがとう」と言ってもらうことができた。 これらの経験から、目標を持ち、粘り強く努力することの大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は、社是である「楽業偕悦」に惹かれたからです。楽業偕悦を掲げている貴社は「人」を大事にしていると感じました。そこで、私の強みである継続力を活かし、何度もお客様の元へ足を運ぶことによって広い人脈構築ができると考え、営業職に興味があります。私は、営業活動において人との繋がりが重要だと考えており、人を大事にする貴社で営業活動をしたいと考えております。 続きを読む

Q.
果敢に挑戦し、変化を起こした事

A.
果敢に挑戦し、変化を起こした事は居酒屋でのアルバイトにおける集客です。私は店舗の問題点であった顧客確保に注力しました。私が働いている場所は居酒屋激戦区であり、ここ数ヶ月は集客が上手くいかない状況が続いていました。それは宣伝効果が足りないと考え、対策としてSNSアカウントを作成しました。具体的にはInstagramを作成し、マグロの解体イベントやハロウィンイベントなど、幅広い世代が楽しめるイベントを宣伝しました。しかし、SNSアカウントの作成だけでは顧客確保に直結しないと考え、友人にアカウントをフォローしてもらったり、店内の机上にInstagramアカウントのQRコードを掲載した宣伝広告を配置しました。その結果、Instagramを見て来店したという人が増え、平日でも満席になる事が多くなりました。これらの経験から、物事を客観的に捉え、問題を解決する必要性を学びました。 続きを読む

Q.
諦めずにやり抜いた事

A.
私が諦めずにやり抜いたことは高校時代の部活動です。私は高校時代ソフトテニス部に所属していました。2年生の頃から団体戦メンバーに選出されており、チームのメンバーに迷惑をかけないよう、結果に拘って練習に取り組んでいました。しかし、3年生になりヘルニアを発症してしまい、今まで通りの練習ができなくなり、チームに迷惑をかけている状況が続いていました。私はテニスが好きで、怪我で試合出場を断念したくないという思いや、チームに迷惑をかけたくないという思いがありました。そのため、リハビリ中も体幹トレーニングなどを行い、早く復帰し引退試合に出場できるように試行錯誤してきました。団体戦への出場は逃しましたが、個人戦には出場することができました。結果は1回戦敗退でしたが、忍耐強くリハビリやトレーニングを行ったため引退試合に出場するという目標を達成できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職(営業)
男性 20卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。 ※全角300文字まで

A.
志望した理由は2つです。 (1)全ての食シーンに携わることができる。 内食や中食・外食において貴社の商品が使われており日常のどのシーンにおいても、また変化するニーズにも対応できる商品がある強みに惹かれました。 (2)社是社訓が確固としてある。 OB訪問を通し、貴社の社員の方々は働く場所や相手が違っていても全員『楽業偕悦』という考えが根本にありました。そのような社員の方々のマインドの統一性に強く共感しました。 今までの21年間の人生の傍には必ず貴社の商品がありました。だからこそ、自信を持ち魅力を発信できる。 そして、日本一社員の方のマインドが1つになっている貴社でなら世界の食と健康に貢献できると考え志望しました。 続きを読む

Q.
『自分のアイデアが形になったこと』 上記のプロセスやご自身の行動について詳しく記述してください。 600文字以内

A.
『みんなで結婚指輪を探しましょう』 私はテーマパークのアルバイトをしています。大学二年生の頃、あるお客様がアトラクションの待ち列で結婚指輪を落とし、泣いて探していました。このときに、お客様に笑顔で閉園までの時間過ごして欲しいと思い、『アトラクションを一時止め、社員・バイトそしてお客様も含め一緒に探しましょう』と責任者に提案しました。 テーマパークである以上、千人以上のお客様がいます。その中でアトラクションを故障でもないのに少しでも止めることは運営に大きな支障が出ます。 こういった事情は理解していましたが、生涯で貰える最高のプレゼントである結婚指輪を無くすことは閉園までの残りの時間が楽しめなくなるのはもちろん、これからの人生で最も大きいネガティブな思い出になるかもしれないと思い、アトラクションを一時停止するに値するものだと考え、その想いと共に責任者に伝えました。 判断の時間はかかりましたが、本社に連絡した結果、アトラクションを一時停止し、全員で結婚指輪を探すことができました。ものの5分で見つかりましたが、見つかったときの社員・バイト・お客様の全員の笑顔は一生忘れられない思い出となりました。 私が咄嗟に思った〈その人のために結婚指輪を探そう〉というアイデアが形になり、周りを巻き込み行動して結果も伴ったことは私の中でとても大きな経験となりました。 続きを読む

Q.
『諦めずにやり抜いたこと』 上記のプロセスやご自身の行動について詳しく記述してください。 600文字以内

A.
『レギュラーを掴み取るために』 私は大学生になるまでの12年間ラグビー部に所属し、国体・全国大会・世界大会を経験する等、スポーツに大きな自信がありました。大学では、全員大学生から始め、努力次第で日本代表になれるスポーツであることに魅力を感じラクロス部に入部しましたが、実力不足で最初の公式戦に出場することができませんでした。それから試合に出られない日々が続き、私と同じく試合に出場できていない同期が退部していきました。そんな中、同期が活躍している試合を観ると「負ければいいのに」とさえ思う程悔しかったです。活躍している同期や先輩を見返す実力をつけレギュラーを掴み取ってやると決意しました。 それからレギュラーを掴み取るために以下3つの取り組みを自ら課しました。 1.毎日朝4時半にグラウンドに行き誰よりも多く練習する。 2.週に6回筋力トレーニングを行う。 3.練習中に意識的に雰囲気を盛り上げる声を出す。 これらの取り組みを徹底して1年間行った結果、念願のレギュラーを掴み取ることができました。そして、3年間続けた結果、大学初の関東代表に選出され世界大会に出場しました。 試合に出られない日々が続いたことは辛かったことですが、目標に向かって諦めずやり抜くことで、〈何事も目標や目的を持って努力し続ければ必ず成長や成果が得られるという信念〉を得ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月31日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学 | 女性

Q.
多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
「愛は食卓にある」という貴社のスローガンに共感したためです。私の家庭は両親共働きのため、日中家族で過ごす機会は少ないですが、夕食の時間には家族揃って一つの食卓を囲む事を大切にしています。この経験から“家族団欒や食事を作ってくれた人に感謝の気持ちを伝える大切さ”、食が持つ“人と人とを繋ぐ力の大きさ”を感じる私は、家族の温もりやその絆、感謝の心を育む場として食を大切にする貴社の姿勢に共感を覚えました。共働き・一人親家庭が増加する現代、私は積極的に食育活動を行い子供の健康をサポートする貴社の一員として、“食事の楽しさや大切さ”を伝えることで沢山の子供達を笑顔にしていきたいです。 続きを読む

Q.
テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。 テーマをお選びください。 • 人と関わることで影響を受け成長したこと • 自分のアイディアが形になったこと • 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと • 諦めずにやり抜いたこと • 大きな成果をあげることができたこと

A.
諦めずにやり抜いたこと 「3年間の英会話学習」です。私は、ネイティブの方とディスカッションをした際、思うように英語で意見を表現できなかった自分が悔しく、現在までの3年間、スカイプを利用した英会話学習に取り組んできました。英語を使う機会が少ない環境に身を置いているため、毎日英語に触れ、繰り返し学習することが不可欠であると考えた私は、どんなに疲れていても一日25分のレッスンを休むことなく受講すること、レッスンで得た新しい知識はノートにまとめ、繰り返し見直すこと、の2つを大切にしてきました。しかし、半年や1年といった短い期間でその成果が出るはずもなく、毎日学習している意味はあるのだろうか、と思い悩む日々もありました。ですがいつか必ず成果はでると信じ、継続してきた結果、海外からの観光客に向けた通訳ボランティアに参加した際、”You’re a good translator”と言って頂くことが出来ました。その時私は、諦めずに辛い日々を乗り越えてきたからこそ、ネイティブの方に認めてもらえるまでに成長できたのだと思い、嬉しい気持ちで一杯でした。 私はこの経験から、“辛い時も決して足を止めずに、毎日継続して物事に取り組むことの大切さ”、そして“その努力の積み重ねが後に大きな成果に繋がること”を学びました。 私は、入社後も一度決めたことは最後まで継続して取り組み、大きな成果を上げることを約束します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。

A.
食文化に影響を与えることができる商品開発をし、人々の生活を健康で豊かしたいという夢を持っています。今まで続けてきた野球での体づくりや、健康な食事生活を送ることで、弟が病気を乗り越えた経験があるためにこう考えます。貴社では、2030年ビジョンで、【一人一人の食のパートナーとして、食品メーカーから食生活メーカーへ】を掲げている点や、世界の食卓を変えていこうとする姿勢に共感しました。また貴社は内、中、外食の全てに事業展開しているために、より食文化に影響を与えることが出来ると考え志望します。私は貴社の営業職を通してキューピーブランドを磨き、将来は商品開発に携わり、世界の食卓を健康に変えていきたいと思います。 続きを読む

Q.
➀大きな成果をあげることができたこと プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。

A.
【東京ドーム出場】 私は、大学時代に野球サークルで東京ドーム出場という目標に取り組み、達成することが出来ました。 この東京ドーム出場という目標はとても困難であり、毎年のように予選で敗退していました。その現状に目を向けた際に、試合の大事な場面での失点が敗因と私は【分析】し、投手力向上と野手の守備力向上が必要だと考え、この考えをチームメイトに【共有】し、同じ意識と目標に向かって努力できるように、働きかけました。 まず、投手である私は、一試合を失点せずに投げ抜くためのスタミナをつけるために、高校時代の甲子園を目指して取り組んでいた練習を思い返し、走り込みやトレーニングを行い、自分自身を徹底的に鍛え上げました。 その上で、チームの守備力向上のために、積極的にノッカーを買って出ました。技術的にも未熟でしたが、各選手が試合中にミスした打球に近いものを再現しようと挑戦、努力をし、ミスした打球に近いものを再現することができました。その結果、私は一試合を確実に投げ切れるスタミナを手に入れ、野手もミスなく打球を処理する事が出来るようになり、三年の夏には大会で優勝し、東京ドームで試合をする目標を叶えることが出来ました。この経験から、現状を分析し、改善提案を考えて、自分自身を磨くことや周りの人に意見を共有し、同じ意識と目標に向かうことの大切さをサークル活動で学びました。 続きを読む

Q.
②諦めずにやり抜いたこと プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 

A.
【肘の怪我を乗り越えてエースになったこと】 私は、小学校から野球を始め、中学生でも続けようと、硬式野球チームに所属したのですが、入ってすぐの中学一年生の春に肘の怪我をしてしまいました。怪我という、治るまでは自ら行動しても、解決が出来ない問題だったことや、周りに差をつけられる焦る気持ちを抑えることに当時とても苦労しました。 中学生の時なので、練習をするモチベーションを保つ事が大変でしたが、野球が大好きで、エースになりたいという想いから、発想の転換をし、体力面では土台である下半身を鍛えるチャンスだと走り込みや筋トレを毎日欠かさず続け、技術面では投手としての実力をつけるために、配球術なども学びました。何度も心が折れそうになりましたが、怪我が治った時には、自分がエースになっているというイメージを持つことで、練習を続けられました。 二年生の春には肘の怪我が治り、今までの練習の成果が発揮され、球速も怪我をする前の時よりも一段と速くなり、周りに認められ、エースとなりました。チームの中心選手として、三年生の時には県大会3位、関東大会出場に貢献する事が出来ました。この経験から、【諦めない忍耐力】と、【未来のために出来ることを想像し、努力する力】の大切さを学びました。仕事においても、諦めずに取り組むことや会社のために今自分は何ができるかを考えて行動する力は必要だと考えており、御社でも、活躍できると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 首都大学東京 | 男性

Q.
(国内、海外を含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。(300字)

A.
私には「食を通じて人と人とをつなぎ、笑顔を創りたい」という想いがあります。なぜなら留学先で「一緒に食べる行為」を通じて、国籍や年齢が異なる人々と仲良くなれた経験が数多くあるからです。特に、貴社は「おいしさ」だけでなく「健康」をもサポートする商品を内食から外食に幅広く展開されており、数多くのNO.1シェア商品を生み出されてきた実績があります。更に貴社は海外事業にも力を入れており、「世界の食と健康に貢献する企業」を目指しておられます。私はそんな貴社の実績や目指す姿に感銘を受け、貴社でならより広範囲で人々の健康を支え、人と人とをつなぎ、笑顔を創る事ができると考え志望しました 続きを読む

Q.
エピソードを選択して書く。 1、果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 2、諦めずにやり抜いたこと 3、大きな成果をあげることができたこと 4、人と関わることで影響を受け成長したこと プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※全角600文字まで 1、 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと

A.
留学先の大学のフットサル部で地区リーグ優勝を目指し、チームに新たな制度を導入する事で、チーム最高のベスト4に貢献したことです。週3回の練習の内コーチが指導できる日が1回しかなく、キャプテンが一人でチームを引っ張っていました。しかしその事がチームの士気を低下させ、皆の練習への参加率も低くなっていきました。そこで私は選手一人ひとりの責任感を高める必要があると考え、「各選手が日替わりで練習メニューを考え、その日のリーダーとして練習を仕切る制度」を提案しました。新しい制度の提案にあたって、しっかりとキャプテンとの信頼関係を構築していたので、遠慮せずに意見を言う事ができ、キャプテンも私の考えを前向きに受け入れてくれました。そしてキャプテンと協力して、新たな制度をチームに浸透させる事ができました。しかし自分が担当する日に、英語で全員に練習の意図を理解させる事に苦労しました。そこでジェスチャーやボードを使って視覚的に伝える事で解決を図りました。また、各々が担当した日の報告をコーチに行う事で、コーチと選手との距離が遠くならないよう配慮しました。その結果、徐々に練習の参加率も上がり、チームの結束力も強まって結果を出すことができました。この経験から、たとえ立場や国籍が違っても、チームの為に主体的に行動し、誠意をもって自分の意思を伝えることで相手は理解を示してくれ、成果を出せる事を実感しました。 続きを読む

Q.
エピソードを選択して書く。 1、果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 2、諦めずにやり抜いたこと 3、大きな成果をあげることができたこと 4、人と関わることで影響を受け成長したこと プロセスやご自身の行動について詳しく記述して下さい。 ※全角600文字まで 3、大きな成果をあげることができたこと

A.
英語力を大幅に向上させて、交換留学という夢を叶えた事です。大学1年次に初めて海外旅行に行き、海外生活の刺激の多さに魅力を感じたのを機に、在学中に海外に長期滞在したいと思い、その中でも目標を高く持つべく、大学で数名しか選ばれない交換留学への挑戦を決意しました。しかし、当時全く英語が話せず、TOEICも500点しか取れませんでした。そこで毎日最低2時間の英語学習の時間を確保し、単語学習やシャドーイング、そして速読などをして4技能それぞれの強化を図りました。しかし、国内では英語を話す機会が少ない為、なかなかスピーキングが向上せず悩みました。そこで先輩や同期にアドバイスをもらい、オンライン英会話や、国際交流サークルへの加入、そして留学生のチューターをするなどして、日本にいながらも主体的に英語を話す機会を整えました。3年次にはスコアが735点まで伸び、交換留学を叶えました。また、必死の思いで手に入れた留学生活を何としても充実したものにするべく、留学先でもフットサル部で地区リーグ優勝を目指したり、長期インターンシップに参加したりするなど積極的に新たな事に挑戦しました。帰国後は以前よりも主体的に行動したり、自分の意思をしっかり相手に伝えたりする事ができるようになりました。更にスコアも865点まで伸びました。この経験から、挑戦心と向上心を持って物事に取り組み続ければ、必ず成長できる事を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月21日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職 研究開発
男性 20卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
キユーピーの志望理由(300)

A.
志望理由は2点ある。1点目は貴社が研究開発に注力している点だ。私は食を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したい。貴社は素材の強みを最大限生かそうと研究開発に取り組み、得た知見を多様な年代に向けた製品へと繋げる技術力を有している。そのため、貴社で働く事で科学的根拠に基づき、人の健康に寄与する新しい食を創造できると感じた。2点目は仕事に関する社風だ。私はスポーツや研究活動から、周囲と協働する事が良い結果に繋がる事を学んだ。貴社の〇〇大学卒業生から話を伺った所、貴社の社員さんは理念を大切にし、活発に議論しながら働いている事を知った。貴社の環境は周囲と協働し、楽しんで働きたい私にとって魅力的である。 続きを読む

Q.
下記テーマから2つ選んでエピソード • 人と関わることで影響を受け成長したこと • 自分のアイディアが形になったこと • 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと • 諦めずにやり抜いたこと • 大きな成果をあげることができたこと 1つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)

A.
「果敢に挑戦し、変化を起こせたこと」 私はバスケサークルの成績向上に心血を注いだ。私のサークルは学内の成績が8チーム中5位と低迷していた。そこで、私が〇〇に選出された際、学内1位を目標に掲げた。目標達成に向けて2点の変化を起こした。1点目は練習の改革だ。課題抽出のために試合のビデオを見直し、全員と話し合った結果、プレー面の意識共有が課題だと分かった。そこで、プレーに関する決め事を私から話した後、メニューに取り組み、執行代が中心となって意識する点の声掛けを行った。決め事が疎かな場合は、練習を中断して決め事を再確認した。また、練習後、執行代で反省する機会を設け、その反省を次の練習前に私からチームへ共有した。執行代の仲間と協働する事で、意識共有と反省に注力した新しい練習を習慣化できた。2点目は自身のプレーの変化だ。私のチームは全体的に背が低く、その弱点からの失点が多かった。そこで、自身のポジションのフォワードを託し、背の高い私が泥臭くプレーする〇〇としてチームの弱点を補おうと決意した。〇〇として貢献するために、練習外で体幹トレーニングに励み、バスケ動画を参考に動き方・技を練習で身に着けた。体を張る〇〇は地味で目立たないが、「〇〇のおかげで俺たちが活躍できる」と言われた時はやってよかったと感じた。以上の変化の結果、学内2位の成績をとる事ができた。この経験から周囲と協働する事と柔軟に取り組む事が結果に繋がると学んだ。 続きを読む

Q.
下記テーマから2つ選んでエピソード • 人と関わることで影響を受け成長したこと • 自分のアイディアが形になったこと • 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと • 諦めずにやり抜いたこと • 大きな成果をあげることができたこと 2つ目のエピソードのプロセスや自身の行動について詳しく記載(600)

A.
「大きな成果を上げることができたこと」 私は専攻65人中1番の評価である卒業研究賞をとった。研究室の配属以降「モデル装置を用いたタンパク質含有固形食品の消化挙動解析」というテーマで研究を進めた。始めに、消化試験条件の決定と装置改良に取り組んだ。人の消化機能に関する値は個人差が大きく、基準を決める必要があった。そこで、食品・医学・薬学分野の論文を系統的にまとめ、研究室の方々と何度も議論した。また、外部研究機関である農研機構にも自ら働きかけ、議論した。装置改良では企業と密に連絡を取って機構・素材を改善して頂き、それを試した。目的の条件が再現できず半年近く試行錯誤したが、粘り強く取り組む事で乗り越えた。次に、決定した条件と改良した装置を基に消化試験を行った。モデル装置は人の化学的消化(酸や酵素による分解)と物理的消化(ぜん動運動)を模擬した装置であり、既往の研究にない知見が得られた。これだけでも十分な成果となるが、私はここで満足しなかった。消化性を制御した食品開発への応用には、「消化現象を理論的に理解する」という新しい視点が必要だと考え、専門外の物理化学・化学工学を勉強した。物理化学・化学工学的視点から消化現象を考察し、実験検証する事で固形食品の消化に物質の拡散現象が大きく寄与する事を新しく明らかにした。研究を進める上で困難が多かったが、周囲と議論し、新しい視点から粘り強く取り組んだからこそ卒業研究賞を取る事ができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
129件中51〜100件表示
本選考TOPに戻る

キユーピーの 会社情報

基本データ
会社名 キユーピー株式会社
フリガナ キューピー
設立日 1919年11月
資本金 241億400万円
従業員数 10,642人
売上高 4550億8600万円
決算月 11月
代表者 高宮満
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目4番13号
平均年齢 41.7歳
平均給与 639万円
電話番号 03-3486-3331
URL https://www.kewpie.co.jp/
採用URL https://www.kewpie.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1131058

キユーピーの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。