就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
岩谷産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

岩谷産業株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の融合】【22卒】 岩谷産業 総合職の通過ES(エントリーシート) No.65688(非公開/男性)(2021/12/13公開)

岩谷産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年12月13日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたのPRポイントを教えてください

A.
私は、チームのために困難に立ち向かうことができます。 続きを読む

Q.
大学時代に打ち込んだことを簡潔に教えてください

A.
大学1年時、友人とバレーボールサークルを立ち上げました。 続きを読む

Q.
詳細を教えてください

A.
レベルの高いバレーボールができるという部活動の利点と、趣味にも力を入れられるというサークルの利点の両立を目指しました。私は、バレーボール経験者のみを集め、基礎練習を削ることで練習量を週2日にし、双方の利点を両立しました。しかし、初めて出場した大会は、1回戦負けに終わってしまいました。私は、敗因を「レシーブ力の低さ」だと分析し、基礎練習の大切さを痛感しました。チームのレシーブ力を上げるためには、練習メニューを変更する必要があると考え、週2日のうち1日は基礎練習に半分以上の時間を費やすようにしました。結果、半年後に出場した大会では、レシーブが安定し、20チーム中準優勝できました。 続きを読む

Q.
あなたにとって「世の中に必要な人間」はどういう人間か教えてください

A.
どのような状況においても、自分の意見を言える人間だと考えます。日本では、年功序列型の仕組みにより、「事なかれ主義」の思想が根付いています。確かに、争いが起きないに越したことはない上に、人の意見を否定し、自分の意見を述べるのは勇気がいることです。しかし、グローバル化や多様化が進む昨今では、全員が当事者意識を持ち、ときには意見をぶつけ合い、価値観や考え方を共有すべきだと考えます。これができれば、予めトラブルや失敗の芽を摘み、成功の確率を上げることができると考えます。以上から、若手のうちは自分の意見を発信することができ、上司になった際には若手が意見を言える環境を作れる人間を目指します。 続きを読む

Q.
岩谷産業を志望している理由を教えてください

A.
世界中の人々の暮らしを支えたいと考え、貴社を志望しています。私は、フィリピンのマニラを訪れた際に、中心部を除いたほとんどの地域がスラム街である状況に衝撃を受け、発展に貢献したいと考えるようになりました。貴社の取り扱う事業は、エネルギー事業を中心に全て生活と密接に関わるものであり、直接的に貢献できると考えます。また貴社は、メーカーの側面もあり、未来の必要を追い求め、新たな事業に挑戦されている点に惹かれました。以上から、「安定した基盤」と「挑戦する環境」を持ち合わせ、世界中の人々の暮らしを支える貴社で、私の強みである「課題解決力」を活かして活躍したいです。 続きを読む

Q.
5年後、もしくは10年後に目指す社会人像を教えてください

A.
5年後、周囲の人に良い刺激を与えられる社会人になっていたいと考えます。私は幼少期から、サッカーやバレーボールといったチームスポーツに取り組み、チームメイトと刺激を与え合うことで成長できました。ときには、先輩や後輩とレギュラー争いをすることもありましたが、チームをより強くするためには必要なことだったと考えています。これは企業でも同様で、特に「人」が商材と言われる商社では、若手のうちから主体的に動き、周囲の人と切磋琢磨して成長することが必要不可欠だと考えます。そのため、5年後には営業として独り立ちし、後輩の指標となり、なおかつ先輩方には刺激を与えられる社会人を目指します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

岩谷産業株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
志望動機を教えてください。(openES)

A.
私は、身近な人々を支える仕事がしたいと思い貴社を志望いたしました。貴社は、LPガスやエネルギー、ミネラルウォーターなど暮らしに欠かせない事業を行っていることから地域の人たちの生活を支えることができると考えました。現在の日本は地震も多いため災害に強いという特徴を備えているLPガスの活躍の場は広いと感じます。そこで私は、この強みを広く周知し家庭用、工業用の販売に力を入れて地域の人が安心できる環境を提供したいと考えています。また、ガスの供給に加えてミネラルウォーターや太陽光発電システムの販売、住宅リフォームなど融合しお客様のニーズに合わせたサービスを企画してコロナ対策を含めた環境に優しい事業にも取り組みたいと思います。私はアルバイトの際コミュニケーションを大事にしてお客様の求めている商品を察知し丁寧な接客を行っていましたのでこれらを生かして、お客様としっかり信頼関係を作り、各お客様にあったニーズを、提供し安全で健康的な生活を地域社会に届けて貴社の発展に貢献したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月28日

岩谷産業の 会社情報

基本データ
会社名 岩谷産業株式会社
フリガナ イワタニサンギョウ
設立日 1945年2月
資本金 200億9600万円
従業員数 11,351人
売上高 9062億6100万円
決算月 3月
代表者 間島寛
本社所在地 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町3丁目6番4号
平均年齢 39.7歳
平均給与 941万円
電話番号 06-7637-3131
URL https://www.iwatani.co.jp/jpn/
採用URL https://www.iwatani.co.jp/jpn/recruit/
NOKIZAL ID: 1130936

岩谷産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。