就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのロゴ写真

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 報酬UP

【挑戦と努力の軌跡】【21卒】 NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー SEの通過ES(エントリーシート) No.35222(中央大学/男性)(2020/6/23公開)

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月23日

21卒 本選考ES

SE
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 得意な科目・研究課題について(200文字以内)
A.
〇〇ゼミに所属し、西洋の歴史を経済学的に考える学びを行っています。現在は、アメリカで発生したリーマンショックについて金融の視点で検討し、○年次の卒業論文執筆に向けて準備を進めています。 他科目では、統計学について興味を持って学んできました。オープンデータ等の経済学に関連した情報の活用について学び、加えて授業で扱ったデータを材料として、プログラミング言語を用いた分析に挑戦しています。 続きを読む
Q. 自己PR(300文字以内)
A.
私は自ら考えて行動に繋げることができます。大学では経済学を専攻し、基礎が大切だと考えた私は、先輩方が主催してくださった経済学の講座に積極的に参加し、基礎を固めることに注力しました。加えて、授業で興味を持った内容に関する本を自主的に読むことで知識の幅を広げました。 この力は現在働いているコンビニエンスストアでも活かしています。朝の時間帯は急いでいる方が多いと考え、特にレジ待ちを無くすことに注力しました。例えば、常連のお客様が購入されるタバコの銘柄まで覚えることで、素早く気持ちの良い買い物を提供できるよう心がけてきました。 続きを読む
Q. 志望動機(300文字以内)
A.
金融のプロフェッショナルを目指したいと考え、貴社を志望しました。 私は大学では金融学について興味を持って学び、金融の仕組みに新しい価値を提供する側で活躍したいと考え、金融系のITエンジニアを志望しております。 その点、貴社は新しい技術を活用して、金融に特化した付加価値の提供に取り組んでおられます。 また、中央銀行のシステム開発など、大規模な案件にも携わることができる点にも魅力を感じております。技術者として、システムを絶対に止めてはいけないという責任感を持ちながら、仕事に取り組むことができると考えました。持ち前の手堅く努力できる力で、お客様に信頼されるエンジニアを目指します。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(600文字以内)
A.
私が学生時代に最も注力したことは、自転車サークルの活動です。 大学では、学生時代でしかできないことに挑戦したいと思ったことがきっかけで、自転車サークルに入会し、私はサークルの仲間〇人と〇〇から〇〇を自転車で走るという目標を立てました。 目標達成における課題として、練習時間の確保と、体力を作るためにトレーニングを継続する必要がありました。 この課題を解決するために、負けず嫌いだった私は仲間と競い合う形でトレーニングを継続しました。また、授業以外の空き時間をうまく活用することで、練習時間を確保しました。 例えば、授業前の朝の時間帯に参加者を募って○時間程度の実走練習を行い、練習の成果を確かめるために、チームでリレー形式の自転車レースに積極的に参加しました。また、インターネット上で日々の走行データを共有するアプリケーションを用いました。努力を可視化することで、トレーニングのモチベーションを維持しました。 この取り組みを○年間継続した結果、全員が〇〇から〇〇間を○日間で走り切ることができ、私自身の実力も向上しました。加えて、私たちが積極的に練習に取り組んだことによって、サークルメンバーの自転車に対する意識が変わり、サークルが活性化しました。 この経験から、目標に向けてコツコツと努力することの大切さを学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
フリガナ エヌティティデータフィナンシャルテクノロジー
設立日 1985年5月
資本金 1億円
従業員数 958人
売上高 568億円
決算月 3月
代表者 植木英次
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番3号
電話番号 03-6202-0811
URL https://www.nttdft.com/
NOKIZAL ID: 1130814

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。