就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/4/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社富士通九州システムサービスのロゴ写真

株式会社富士通九州システムサービス 報酬UP

富士通九州システムサービスの内定者のアドバイス一覧(全1件)

株式会社富士通九州システムサービスの内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを1件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士通九州システムサービスの 内定者のアドバイス

1件中1件表示

内定者のアドバイス

SE
18卒 | 九州大学 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれた。第一志望が他の企業であるということを正直に伝えていたため、第一志望の企業の合否が分かるまで、待ってくれ、応援してくれた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】システムエンジニアという職種に対する理解ができていること、この業界の中での、この会社の立ち位置などは、基礎的な知識として必要であると思う。また、富士通から分かれた会社ということで、独自の路線を行く会社という誇りをもつ人事の方や、社員の方が多いように感じたため、その辺りを自分の中で整理し、面接の時に知っていることをアピールできると強いように思う。また、研修が充実していることから、入社後も、学び続ける意志あるのかを問う質問が多かった。向上心や、それがアピールできるエピソードは評価されると思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分のこの会社での将来像やビジョンがしっかりと語れる人が内定を得ているように感じる。研修や会社の心訓などがしっかりしており、その環境の中で成長できる人であるということをしっかりアピールできるかできないかは大きいと感じる。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】一次面接と最終面接の2回しか面接がないため、準備をする期間が短い。面接での質問はほぼESからの内容なので、ESをしっかりと書き、自分の中でも整理して臨むべきである。また、面接の雰囲気が一次と最終でガラリと変わるため、心構えは必要である。インターンに参加した人も最終面接の待合室で一緒だったため、インターンに参加すれば採用されやすいのかもしれない。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】第一志望の企業の合否が分かるまで、メールや電話で、現状報告をさせて頂いた。結果的に第一志望の企業に内定を頂き、この会社の内定は辞退させて頂いたが、その時の対応も丁寧で応援して下さっていた。本当に感謝している。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2017年12月13日

問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

富士通九州システムサービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

富士通九州システムサービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社富士通九州システムサービス
フリガナ フジツウキュウシュウシステムサービス
本社所在地 〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵1丁目5番13号
電話番号 092-833-2330
URL http://jp.fujitsu.com/group/fqss/

富士通九州システムサービスの 選考対策

  • 株式会社富士通九州システムサービスのインターン
  • 株式会社富士通九州システムサービスのインターン体験記一覧
  • 株式会社富士通九州システムサービスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社富士通九州システムサービスのインターンの面接
  • 株式会社富士通九州システムサービスの口コミ・評価
  • 株式会社富士通九州システムサービスの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。