
グーグル合同会社
- Q. 人生で最も感銘を受けた出来事はなんですか(設問はこの設問のみです。)
-
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率が100%になったことだ。
当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのう...続きを読む(全395文字)
グーグル合同会社
グーグル合同会社の社員・元社員による総合評価は4.3点です(口コミ回答数857件)。ESや本選考体験記は9件あります。基本情報のほか、グーグル合同会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したグーグル合同会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したグーグル合同会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率が100%になったことだ。
当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのう...続きを読む(全395文字)
Google’s Associate Account Strategist is a position that requires communication, management, creativity and presentation skills. The...続きを読む(全2452文字)
Googleでは、自分が仕事によって成し遂げたいことが可能であると考えるためです。私は仕事を通じて、個々人の選択肢がこれまでより広まる世界を実現したいと考えています。そのための手段として、広告の点からアプローチしていきたいです。というのも、広告によって様々な人に情...続きを読む(全402文字)
趣味は旅行で特技は言語です。アメリカへ留学した際、はじめての一人旅を試みシアトルへ行きました。全ての旅の責任が自分にあり、緊張感がありましたが母語使えない空間でのコミュニケーションは良い経験になりました。また、英検1級、フランス語検定準2級を今年度に入って取得し、...続きを読む(全184文字)
今の私自身を形成した経験は、海外大学で所属した学生団体での幹部職の経験です。自ら勇気を振り絞り、進んでリーダーシップを発揮したことによって多くの多種多様な学生たちをまとめ、大きな成果を残すことができました。具体的には、30人ほどの団体主要メンバーをミーティングに参...続きを読む(全333文字)
私の人生を大きく変えた経験は海外への駐在です。中学から高校にかけて父が海外へ赴任することとなり、私は日本に残るという選択肢もあった中で、自ら父について海外へ渡ることを決めました。これは海外へのチャレンジが自分にとって良い経験になると考えてのことでした。駐在生活はタ...続きを読む(全401文字)
私の人生で最も困難だったのは高校時代のアメリカでの留学生活である。中高6年間都内の女子校に通う予定であった私は高校2年次にアメリカに1年間留学をするという決断をした。現地では初対面のユダヤ系アメリカ人のホストファミリーと生活を共にし、友達の一人もいない学校に通った...続きを読む(全341文字)
私がこれまでの人生で最も感銘を受けたのは、母親の持つ「優しさ」が強さであると気づいた時でした。生まれてから成人するまでの間、ずっと私は論理的で力強さの象徴であるような父親が一家の大黒柱であると考えていました。しかし、受験を機に沢山の本を読み、深く物事を考えるように...続きを読む(全353文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年7月18日【良い点】
1. エンパワーメントと情報の透明性
Googleでは社員に**「エンパワーメント」**が与えられ、多くの情報リソースにアクセスできます。週...続きを読む(全748文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月10日【良い点】
グローバルな会社ではあるが、日本オフィスの特に営業チームは良くも悪くも日本的な働き方が求められる。マネージャーに聞きいられなければ昇進は難しい...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月10日【良い点】
社員も様々な国出身の様々なバックグラウンドを持つ人が多...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月10日【良い点】
家賃補助、通勤補助はもちろんのこと、語学学...続きを読む(全61文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月10日【良い点】
女性の管理職メンバーが多いので、女性だから働きに...続きを読む(全67文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月10日【良い点】
Google広告は日々アップデートされ変更が加わるので一度覚えたら同じように動き続けるとは限らない。そういった意味で長い社員も常に学び続けられ...続きを読む(全104文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月10日【良い点】
与えられたターゲットやプロジェクトさえ...続きを読む(全57文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年7月3日【良い点】
非常に手厳しい会社だが、成長の機会は多く、自分を鍛え直すには最適だ。
【気になること・改善したほうがいい点】
さらに場面に応じて柔らかくしたり...続きを読む(全108文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年6月24日【良い点】
当社の組織体制は、チームごとの役割が明確に分かれており、個々の担当業務に集中しやすい環境が整っています。また、上司や同僚との距離が近く、日常的...続きを読む(全602文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年6月13日【良い点】
「誰よりも自由に、誰よりも追い込まれる場所。それでもまた戻りたくなる職場」
Googleで働くことは、一言でいえば「自律性と刺激に満ちた日々...続きを読む(全781文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月27日
グローバルなプロジェクトに関われる機会が...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年03月27日
日系大手と比較した際には良い。しかし、AWSやAzu...続きを読む(全59文字)
投稿日: 2025年03月27日
かなり高い。総合商社と同程度かそれ以上の待遇...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年03月27日
食事無料、ジム完備など福利厚生が非...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月27日
業務量は多いがフレックス制度が柔軟...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年01月20日
事業規模の大きさや経営基盤がしっかりとしているところに惹かれた、また説明会の際に社員の方が「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるように...続きを読む(全109文字)
投稿日: 2025年01月20日
事業として、Googleサービス、クラウド、その他のベットがあり、どの事業も経営基盤がしっかりとしており、また2023年に取り組み始めたプロダクトやサービ...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2025年01月20日
平均年収は1545万円と業界や全体でも高水準で...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年01月20日
借り上げ社宅制度や健康保険、退職金などどれも充実していていい環境であると感じた。また、独自の健康保険では年間8万円頂くことが出来、働く上で、健康管理にも気...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2025年01月20日
休日調整がしやすく、成績次第でリモートワークでも優秀な方がおおくいらっし...続きを読む(全78文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
会社名 | グーグル合同会社 |
---|---|
フリガナ | グーグル |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 1,000人 |
代表者 | PeterFitzgerald |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム |
URL | https://about.google/ |
採用URL | https://careers.google.com/students/?hl=ja_jp |
15年 | |
---|---|
連結・単体
|
単体 |
資産合計
(円)
|
341億9951万9999 |
純資産
(円)
|
151億8985万 |
売上高
(円)
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
当期純利益
(円)
|
42億2530万 |
利益余剰金
(円)
|
151億7985万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。