就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

【安心感と結束力、日本を好きに】【22卒】 サイバーエージェント ビジネスの通過ES(エントリーシート) No.41837(名古屋工業大学大学院/男性)(2021/4/18公開)

株式会社サイバーエージェントのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年4月18日

22卒 インターンES

ビジネス
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 動画の感想を教えてください
A.
私は貴社が社員,顧客に大きな安心感を与えていると感じました.注目ポイントは2点あります. 1点目は,軸をしっかりと持ちブレない点です.貴社は持ち前の高いIT技術力を運用して高信頼なサービスを提供することで顧客,パートナー企業に対して大きな安心感を与えているように感じます. 2点目は,社員の結束力向上のために共通言語の開発を行っていることです.曖昧な言葉ではなく,明確にミッションを提言することで“社員全員が自らの行動を見直せる”環境が整えられていると感じます.これは社員が行動に自信を持つ原動力になると思いました.上記2点は,私が企業選びで重視している点であり,貴社で働く事への熱意が高まりました. 続きを読む
Q. あなたのビジョンとその理由を教えてください
A.
私は【世界が日本を“MOTTO”好きになるサービスの提供】を目指します. 私は,学生時代に海外留学,バックパッカーとして諸外国を訪れ,多国籍の人と話をする機会がありました.その中で印象に残っている言葉が2つあります.それは「死ぬまでに日本に行きたい」,「死ぬ前に食べたい料理はお寿司」です.この言葉を聞いたとき,日本はそれほど影響力の大きな国なのかと感銘を受けました.その時から「“MOTTO”日本を正確に知ってもらいたい」,「“MOTTO”多くの人に日本を好きになってもらいたい」という感情が生まれました.この気持ちを“MOTTO”に貴社に入社し,高いIT技術を運用することでビジョン実現を目指します. 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは【苦手の克服】です.学生フォーミュラの大会で,チームが苦手としていた製作コストを改善しました.まず私はコストリーダーを務めました.具体的にはPDCAサイクルを何度も回し改善を繰り返すことでコストとタイムのバランスを保ちながら設計指示を出しました.それに加えて客観的かつ専門的な意見を取り入れるため,スポンサー様との積極的なコンタクトを心掛けました.その結果,初優勝を成し遂げました. 続きを読む
Q. 特技・趣味・コンテスト入賞経験があれば教えてください
A.
私の特技は【“幹事をしてもらいたい”と思われるような旅行・イベントの計画を立てること】です.私は,大学やアルバイト仲間とのイベント・旅行では率先して幹事をしていました.計画の具体的な立て方は, ① 参加者の情報を事前に集める(好きなもの,アレルギー,趣味等) ② 旅行のテーマを決める(世界の文化に肌で感じる旅) ③ 参加者に合った目的地,食事内容,タイムスケジュールを決める ④ フィードバックを貰う ⑤ 修正 です.このように“参加者にマッチング”した旅行・イベントを計画することで参加者の笑顔,感謝の声が頂けることにやりがいを感じます.貴社においてもニーズをうまく捉えて事業立案していきます. 続きを読む
Q. クラブ・サークル.学生団体活動経験等があれば教えてください
A.
私は,学生フォーミュラプロジェクトにコストリーダーとして在籍しました.学生フォーミュラは,小型のレーシングカーを学生の手で設計・製作を行い大会に参加します.大会ではタイムを競うだけでなく,設計のプロセスや車両製作コストも審査対象となります.私のチームは,毎年コストの点数が低く,優勝にあと一歩届いていませんでした.そこで私はコストリーダーとなり,各パーツ班の意見を集め,大会での想定タイムとコストを算出することで理想的なパーツコストを提示し,バランスのとれた車両製作にチームの方針を向けました.その結果,最後の大会では,コストの点数で過去最高点を獲得し,悲願の初優勝を成し遂げました. 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントのES

IT・通信 (webサービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 成果にこだわり主体的に挑戦したことを教えてください。なお、活動期間/目標/組織の中での取り組みの場合は自身が果たした役割/成果も含めて記載ください。 ※大学時代以外でも構いません。※成果のわかるURL等がある場合は記載してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

楽天グループ株式会社

ビジネス総合職
25卒 | 北海道大学 | 女性
内定
Q. Q1 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記載してください。(600字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 人口減少社会における社会問題を一つ選び、 ⑴選んだ社会問題と、その社会問題を選んだ理由 ⑵その社愛問題を解決するためのボトルネックと、それをボトルネックとした理由 ⑶そのボトルネックが解消されたら日本社会はどう変化するのか? 上記の⑴~⑶を踏まえて、100字以上で回答してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年1月22日

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 1998年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,215人
売上高 7202億700万円
決算月 9月
代表者 藤田晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/
NOKIZAL ID: 1130316

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。