就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

【素直な自責思考、原体験で魅了】【22卒】サイバーエージェントのビジネス総合職の1次面接詳細 体験記No.19142(明治大学/男性)(2021/10/26公開)

2022卒の明治大学の先輩がサイバーエージェントビジネス総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社サイバーエージェントのレポート

公開日:2021年10月26日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • ビジネス総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 伊藤忠商事

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は、最初から最後までオンラインで実施された。

1次面接 通過

実施時期
2020年08月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
5年目の人事マネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

事前にメールで送られていたzoomURLにログインし、定刻になり次第面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

①CAの採用方針である「素直でいいやつ」を体現できた事 ②論理的に話せた事 の2点である。
①では「素直でいいやつ=自責思考で物事を進められる力」と定義付けをし、過去の挫折経験から自責思考の元物事に取り組んできたエピソードを話した事が評価ポイントの1つであったと思う。
②では、自己分析や模擬面接を通じて、全ての質問に対して原体験ベースで回答できるようになり、面接でバリューを発揮できた点が評価ポイントの1つであったと思う。

面接の雰囲気

淡々とした雰囲気。頷いたりしてくれるものの、笑顔などはない。若干厳かな雰囲気の中、自分の人間性をアピールできるかが肝。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

強みを教えて下さい。

「自ら学びを掴む力」です。この強みは、学生時代に注力していた医療系スタートアップ企業の長期インターンシップで発揮しました。
セールス事業部のリーダーを務めていましたが、医療の知識も薄ければ、ビジネスの場面でリーダーを務めた経験もなかったため、0からのスタートでした。そのような状況下でも成果を挙げるために「他人に話を聞いて周り、自ら学習機会と成長機会を創出する」という取り組みをしました。具体的には、医療の観点では元看護師の母伝いに現役看護師を紹介してもらい、医療現場の課題や理想のソリューションを聞いて回り、リーダーシップの観点では事業部の歴代リーダーをランチに誘い、リーダーを勤める上で意識していた事、失敗した事を聞いて回り、理想のリーダー像を確立しました。
結果として、就任初月で事業部創設史上歴代最高の業績を挙げる事ができました。

挫折経験を教えて下さい。

高校時代に所属していた野球部での経験です。
高校へは特待生として入部し、期待に応えようという気持ちからオーバーワークをしてしまった結果、3年夏の大会前に故障をし、唯一同じポジションを守っていた1年生にレギュラーを譲った挫折経験があります。小・中とレギュラーとしてチームの中心に居た私としては非常にショッキングな経験でしたが、「社会ではレギュラーとして活躍し続ける」という反骨精神が宿りました。
引退後の受験勉強では、悔しさを晴らすべく受験勉強にコミットしました。野球での失敗から、取り組みの「量」以上に「質」が成果を左右する事を肌で感じたため、まず効果的な学習方法を模索しました。具体的には、学習塾の講師・学級担任の先生に、試験日までの学習スケジュールや教科別の学習方法を相談し、学習の「質」を担保しました。その上で、部活動引退後半年で志望校に合格すべく、痔を発症する程に学習の「量」を重ね、偏差値35からの逆襲を図りました。
結果として、半年で偏差値は30伸び、現在通学している明治大学に合格しました。大きな挫折から這い上がり、成り上がった高校時代の経験は、今を生きる財産となっております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントの他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の1次面接詳細を見る

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 1998年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,215人
売上高 7202億700万円
決算月 9月
代表者 藤田晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。