就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社Wizのロゴ写真

株式会社Wiz 報酬UP

【夢を実現する自信と誇り】【22卒】Wizの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13736(同志社大学/女性)(2021/6/23公開)

株式会社Wizの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社Wizのレポート

公開日:2021年6月23日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 同志社大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • パナソニックホールディングス
  • 京セラコミュニケーションシステム
  • 楽天グループ
  • NTTファイナンス
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

二次面接まで進みましたが、それまでは全てオンラインでした。

企業研究

インターンが数回に分かれて参加する形になっていたため、私は二度参加してその後説明会に参加しました。なので企業説明会に参加するまでにかなり企業理解は深まっていました。そのうえで私が行った企業研究はホームページをよく読むことです。扱う商材がとても多く、することも多様であるため、まずはどのようなことをしている企業なのかよく調べました。また面接内でも、Wizとはどのような企業であるか30秒で説明してくださいと言われることもあったため、他人に簡単に説明できるようにしているとなおよいと思います。私はこの企業の研究が浅くこのような質問に対しありきたりな説明をしてしまったことが落ちた原因の一つでもあると思います。なので二次面接以降に進まれる方はホームページを隅々まで見て自分の言葉に落とし込むまでしておくとよいと思います。

志望動機

私が貴社を志望する理由は3つあります。1つ目は貴社のビジョンが私の将来の目標と合致しているからです。私は将来経営に携わりたいという想いがあり、貴社では若くからマネジメントに関わることができること、ビジョンとして企業経営に携わるような人材を求めているということから合致していると考えました。2つ目は貴社が取り扱う商材の多さから幅広い分野のお客様の課題を解決することができ、多様な業界のお客様と携われるからです。私の企業選びの軸の一つに多様な業界の人々と関われるという条件があり、この点に貴社は合致していると考えています。3つ目は貴社の社風に惹かれたです。説明会やインターンシップを通して貴社の社風について知る機会が多くありましたが、その中で実際に「陽のオーラ」を持つ人が多く、皆さんが自信に満ちている姿が印象的でした。私も将来、自分の仕事に自信と誇りをもって働きたいと考えているため、貴社の一員となって陽のオーラを放ちたいと考えており、貴社を志望しております。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
指定がなかったので、白のシャツを着ていました。(ジャケットなし)
実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

Live説明会

セミナーの内容

企業概要、事業内容、求める人材、選考フローなど

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

これ以前に2回ほど1Dayのインターンシップに参加していたので、ある程度企業のことは理解したうえで参加しました。そのためほぼ知っている情報を確認する形の説明会でした。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加は必須でした。オンラインですがカメラはオンの状態で進められ、この説明会の参加確認後にESのフォームが送られてきます。もしかすると説明会を聞く態度なども見られているかもしれません。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 中旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

Wizの何に魅力を感じたか。/あなたの強みは何か。/あなたの弱みは何か。/自分を漢字一字で表すと何か。/どんな仕事がしたいか。

ESの提出方法

専用のフォームで提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

自分を漢字一字で表すと何かという質問のように、パーソナルな質問が多くあった印象なので、自分らしさ、個性を出せるような内容にするよう心がけました。そのために全ての質問で一貫性を持たせ、こんな人だろうなとイメージが付きやすいよう心がけました。

ES対策で行ったこと

友人や近くの社会人の方に一度読んでもらうようにしていました。一度読んで内容がきちんと理解できるものか、読みにくい箇所はないか、誤字脱字はないか、基礎的なことではありますがそのあたりをチェックしてもらっていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官2
時間
60分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
ビジネスカジュアル

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

Zoomにつなぐ、全体のルームからブレイクアウトルームに振り分けられディスカッションする

グループディスカッションの流れ

自己紹介5分、会社名を5分で決め、ディスカッションを20分、発表を1チーム当たり3分で行うという形でした。時々社員の方が様子を見に来られます。

雰囲気

和気あいあいとしていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

企業の経営陣としてヒューマンポリシーを考える

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一番は積極性だと思います。きちんと意見を発現することはもちろんですがスムーズに議論を進めるために周りの学生さんに話を振ったり、雰囲気を良くしようと働きかけたりといったことが大切だと思います。企業名やポリシーを決めるので、インパクトがあるワードを採用すると社員の方の心に残りやすいかもしれません。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
3年目の人事部の方
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

グループディスカッションの後に行われます。集団面接を先にやるグループとアンケート回答を先にやるグループとに分かれます。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最も評価されていたものはどれだけ端的にわかりやすく話せるのかということだと感じました。実際面接前には「シンプルに答えてください」「結論ファーストが同社では大切です」というようなことをおっしゃられていましたし、学生の数も多いため端的にというのが最も大切だと思います。詳細な情報はカットして最低限必要なことだけを伝えるようにするとよいと思います。

面接の雰囲気

面接官の方は熱心にメモを取られており、あまり反応をしてくださる方ではなかったので少し厳しい雰囲気の中で淡々と進みます。特に深堀もなく、あらかじめ何について聞かれるか教えてくださるため、学生が質問に対し順に端的に答えていくという形でした。

面接後のフィードバック

面接後にはありませんでしたが、GDの後なのでGDのフィードバックは少し面接前にいただくことが出来ました。個々のフィードバックではなく、チーム全体としてのそれです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRと志望するコースを教えてください。

私は総合職コースを志望しております。そして私の強みは「傾聴力」であると考えております。これを発揮した例として、大学時代においてゼミ活動のディベート大会で初勝利に導いた経験が挙げられます。大きな敗因として考えられていたのが圧倒的な準備不足であったため、準備時間を増加させるという施策を打ち出しました。すると反発するチームメイトと頑張りたいと考えているチームメイトとの間で意見が分かれチーム内で対立が起こりました。そこで私の強みである傾聴力を活かして、どちらの意見もきちんと聞いてそれをまとめ、話し合いをしました。お互いの意見を尊重させつつ、妥協点を探り合い、準備時間の増加の案を進めはするが反発していたグループにも強制はせず、来たくなるような雰囲気作りをするという話にまとまり、初勝利へと導くことが出来ました。

今後何を頑張りたいですか。

私は今後、「自分に自信が持てるようになる」ために仕事で実績を上げることに注力したいと考えています。私はなりたい姿として「キラキラした人」、夢として「社長になる」ということを掲げております。そうなるためにはマネジメント経験を積んだり、人への影響力を付けたりといったことが必要だと考えています。そのためには人から信頼されるということが必要だと考えておりますが、その根幹として自分に自信を持てるという要素が重要であり、さらにその自信とは根拠のないものではなく、実績に裏付けられたものである必要があります。そのために私は貴社で自信につながる仕事の実績を積み、マネジメント経験をはじめとした多様な経験を通して自分自身の目標や夢を実現したいと考えています。

2次面接 落選

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手の人事部の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

Zoomにつなぐ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前回同様端的に話すことは最も注意しておりました。この企業における最初の1体1の面接であるため、今までとは異なり深堀がされるので、自分の話す内容をきちんと振り返っておくことが重要だと感じました。反省点としてはもっと自分の経験の話、実体験の話をすべきだったということが挙げられます。

面接の雰囲気

面接官の方はとても優しく、笑顔でうんうんと話を聞いてくださる方でした。とても和やかでした。ただ特に盛り上がるということはありませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

企業選びの軸を教えてください。

私の企業選びの軸は2つあります。1つは多様な業界と関われることです。貴社は幅広い商材を扱っており、さまざまな課題を抱える種類の異なる多くの業界の企業様に対する価値づけが可能です。実際にインターンシップの中でも多くの商材を用いた課題解決の手法について学び、その経験を通じて貴社でなら多くの人・企業と関わることができ、たくさんの価値づけができると感じました。2つ目は若くからマネジメント経験を積める環境があることです。選考やインターンシップを通じて出会った貴社の社員の方々は、皆さん年齢が若いにもかかわらず役職についている方やマネジメントを行っている方がたくさんおられ、貴社でなら若くから多様な経験、特にマネジメント経験をできる環境にあると感じました。

アパレルのアルバイトで、買うつもりのないお客様にどのようなアプローチをしますか。

私は買うつもりのないお客様、つまりただお洋服を見られたいだけの方には無理に買わせないことと、ただ見ていただくだけでも全然良いので「見るだけ」ということに居心地の悪さを感じさせないようなお手伝い・接客をすることを心がけています。もちろん販売員としての一番の仕事は商品を売ることですが、それは何も一回目の来店でなくてもよいと考えています。来店してくださっているお客様はすでに店舗やブランドに少しでも興味を持ってくださっているということなので、二回目、三回目の来店につながるように、次回の購買につなげられるように心地よい接客をするようにしています。実際消費者行動として、まずは下見して、気になる商品をチェックして、一旦考えて、また来店されるということはよくあるので、そのようにアプローチしております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社Wizの選考体験記

IT・通信 (webサービス)の他の選考体験記を見る

Wizの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社Wiz
フリガナ ワイズ
設立日 2012年4月
資本金 6000万円
従業員数 1,029人
※社員823名・アルバイト206名 ※2018年12月現在
売上高 160億円
※2018年11月期実績
代表者 山崎 俊
本社所在地 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2丁目25番15号
平均年齢 28.6歳
平均給与 669万5000円
URL https://012grp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578047

Wizの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。