就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友トラスト・システム&サービス株式会社 報酬UP

【数字から見る企業の魅力】【22卒】 三井住友トラスト・システム&サービス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.46258(中央大学/女性)(2021/5/24公開)

三井住友トラスト・システム&サービス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年5月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 学業で取り組んだこと
A.
私は○○について学ぶゼミに所属している。同じ業界の中で異なる企業の財務諸表を比較しそれぞれのビジネスモデルの特徴を考える機会があり、印象に残った。私はファッション業界3社を取り上げ販管費内訳について比較したところ、大きく広告宣伝費、給与、家賃地代に違いが現れそれぞれの企業がどこに力を入れているのかを数字から考えることができ興味深かった。現在の活動は○○について勉強しプレゼンすることで、私は○○を担当し資料作成に取り組んでいるところだ。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは諦めかけたことを工夫して再挑戦する行動力だ。一年次にの友人たちと音楽イベントを計画し実行した。イベントをやりたいという話は前々からあったが金銭面や時間の負担が理由で実行できずにおり、私はそこで幹事を務めることにした。数人の企画メンバーと話し合い、出演者らの得意分野や時間の余裕を考えて仕事を振ることで負担を減らし、さらに企画段階で観客の人数を見積ることで金銭面も当初予想していたより安くなるように計画した。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
私は〇〇のアルバイトに最も力を入れ、業務習得の効率化に努めた結果、アルバイトの離職率を低下させることに成功した。なかなかアルバイトが定着しないので、新人アルバイトと近い存在である自分が行動すれば彼女らにとっても教える側にとっても気持ちが楽になると考えたからだ。まず、離職者が多い原因は覚えることが非常に多い仕事であるため、いつになったら慣れるのかと先の見えない不安からくるものだと感じていた。そこで私は新人アルバイトがそれぞれどこまで仕事を覚えているのかがわかるチェックシートを作った。教える側と習得する側両方の状況を理解し合うことに繋がったと思っている。結果的に3ヵ月以内の離職者を〇人/〇人から〇人/〇人に減らすことができ、現在は次のアルバイトリーダーをつとめている。 続きを読む
Q. 志望理由と入社してやりたいこと
A.
私は自らの考えと周りの要望をすり合わせて形にするようなものづくりに携わりたいと思いSEを志望している。幼い頃、オリジナルの作品を作り贈り物にしたことで友人に喜ばれたり自由研究が高く評価されたりした経験から、商品企画に興味を抱き進路を決めてきた。その影響から企画や提案に関わることができる業界・企業研究をしてきた。その中でもIT技術によるシステム開発は社会貢献性が高く不可欠な存在である点で魅力を感じた。医療関係のアルバイトを通して責任感のある仕事にやりがいがあることを学び、不可欠なものを生み出す仕事をしたいという意欲が高まった。入社後はまずプログラミングなどの設計スキルを身に着けたのちに、大規模なシステムの開発に関わりたいと考えている。 続きを読む
Q. 日頃心がけていること
A.
何事も自分が正しいと思わず他人の言うことを理解しようとすること、決めつけないことを日頃から意識している。自分が気付かないうちに相手を不快にさせているかもしれないし、自分が理解できないことも他人にとっては意味のあることであるとすれば否定してはいけないという思いがあるからだ。例えば一緒にいて相手の直した方がよいと思うところを注意したとする。注意した側はもし相手に嫌な顔をされても、駄目なところを指摘されるのは落ち込む人もいるのだろうからそれを咎めるべきではないし、注意された側は逐一悪いところを教えて直してくれる存在は貴重なのだから邪険に扱ってはいけないと私は考える。つまり相手の気持ちを考えて行動できることに繋がるので、円満に人間関係を構築するために大事なことだと思う。 続きを読む
Q. 企業を選ぶ際に外せない条件 志望度
A.
私は自分の発案を形にできる仕事であること、社会貢献性が高いこと、スキルが身につくことを就職活動の軸としており、外せない条件である。SEの志望理由と同様の理由で、ものづくりに関わりたい、さらに責任の伴う仕事にやりがいを感じるので特定の領域に特化したものよりも多くの人に役立つ仕事に関わりたいという思いがある。加えて景気に左右されないよう手に職をつけたいと考えている。志望業界はIT業界のみに絞り、SEになると心に決めている。まだ早期選考の段階なので明確に企業の志望順位は定まっていないが、貴社を第一志望としている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友トラスト・システム&サービス株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
25卒 | 非公開 | 男性
内定
Q. IBMは、「世界をより良く変えていく“カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

三井住友トラスト・システム&サービスの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友トラスト・システム&サービス株式会社
フリガナ ミツイスミトモトラストシステムアンドサービス
設立日 2012年10月
資本金 1億円
従業員数 862人
決算月 3月
代表者 井茂尊博
本社所在地 〒183-0044 東京都府中市日鋼町1番10
電話番号 042-351-2170
URL https://www.smtss.jp/
NOKIZAL ID: 1202343

三井住友トラスト・システム&サービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。