就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パシフィックコンサルタンツ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

パシフィックコンサルタンツ株式会社 報酬UP

【街の課題解決に挑戦】【22卒】 パシフィックコンサルタンツ 総合職技術系の通過ES(エントリーシート) No.46439(大阪大学大学院/男性)(2021/5/27公開)

パシフィックコンサルタンツ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月27日

22卒 本選考ES

総合職技術系
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 卒論/修論内容・専門:(未定の方はその旨をご入力ください) 400文字以下
A.
日本有数の〇〇地域「〇〇」は近年、〇〇の集積と交通立地の良さから、〇〇の宿泊数を急増させています。〇〇需要を取り込み、〇〇の印象が強いこの地域を変貌・活性化させようとする動きの一方で、地域内ではシャッター街や空き家が増加し需要を取りきれていないという課題があります。日本有数の〇〇から正に今その役割を変貌させようとするこの地域に惹かれた私は上記課題の真因を明らかにすべく、現地での土地利用調査と地域関係者へのヒアリングを行いました。結果として元々の既存建物の用途が〇〇に不向きなことに加え、〇〇による不動産の買占めと地元自治組織の機能不全により、〇〇向け店舗を含む地域の開発が進まず、需要を取り逃していることが真因だと突き止めました。以上の結果から、地域活性化のためには、〇〇のニーズ把握と空き店舗利用策を地元と〇〇が協議できる場づくりが必要だと指摘しました。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由を記載してください。 800文字以下
A.
私は「都市計画の学びから得た知識や経験を活かして街の抱える課題を解決したい」という想いの実現のため、貴社を志望します。私が建設コンサルタントの仕事に興味を持ったのは、〇〇を対象とした卒業論文の経験からです。〇〇は旅行者が急増しているにも関わらず、街の衰退が著しいことに問題意識を持った私は、机上調査に加え、現地調査や様々な立場の地域関係者25名からお話を伺い、その真因を解明しようとしました。現地に入り、答えのない街の課題の解決策を見出すことは大変な苦労でしたが、それ以上に、やりがいと面白みを感じました。論文が完成し、地域の方々に論文を見ていただいた時、皆様から好意的な言葉をいただいた私は、大きな達成感を感じました。私は、建設コンサルタントの仕事とは、「技術力と専門性を発揮し、街の課題解決に向けた幅広い提案をする仕事」と考えています。卒業論文を通して、街に関わりながら、人々の幸せに貢献する仕事に携わりたいと感じた私は、その想いを実現できる建設コンサルタントの仕事を志望するようになりました。 中でも、貴社を志望する理由は、戦後から現代まで、社会課題に取り組まれてきた実績に紐づく各分野の高い技術力と、持続可能な未来社会の実現に向けて、先を見据えた事業領域の拡大に挑戦されている点に魅力を感じているからです。 卒業論文や大学の学びから、都市計画が扱うものは社会そのものであることや、その社会課題は刻一刻と変化し、複雑化していることを実感しました。それら課題を解決に導くためには、各分野の専門知識を結集させることで、実行力のあるプランニングを計画・実行していくことに加え、既存の枠に囚われない考え方で将来を予測する必要であると考えています。 貴社の一員となり、専門的かつ幅広い知識を身につけ、街の課題解決に向け尽力し、貴社と街の発展に貢献する人材になりたいと思っています。 続きを読む
Q. 第一希望の分野について、希望理由を具体的に記載してください。 300文字以下
A.
私は都市・地域開発分野において都市開発業務に携わりたいです。様々な立場やノウハウを持つ人たちと目的を共有しながら、まちづくりを実践でき、その成果が形として残ることに魅力を感じているからです。従来の都心の商業地域における大型再開発手法では、地方部の街の再生やマネジメントの実現は難しいと考えます。貴社の蓄積された開発のノウハウや技術力を活かし、人口が減少する地方部でも適応できるような、新規手法やマネジメントの検討に挑戦したいと考えています。私のグループ設計演習で培われた異なる価値観のメンバーを繋ぐ調整力を発揮し、再開発に携わる多様な関係者の思いを繋げ、より良く変わろうとする街の後押しをしたいです。 続きを読む
Q. 第二希望の分野について、希望理由を具体的に記載してください。 300文字以下
A.
私は公共経営分野において公共サービスに民間のノウハウを活用する「官民連携」に携わりたいです。私は大学の学びを通して、人口減少や社会基盤施設の老朽化が問題となっている自治体の限られた財政の中で、いかに公共施設を持続的に維持していくかについて興味を持ちました。また、私は、設計演習では事業スキームを人一倍注視し、この提案が地域にとって持続的に運営されるのか検討を続け、同時にやりがいを感じました。以上より、官民連携のパイオニアとしての高い実績を持ち、そのノウハウを活かして、新たなスキームへの挑戦もされている貴社に魅力を感じています。質の高い公共サービスを提供することで、地域の活性化に貢献したいです。 続きを読む
Q. 趣味・特技・スポーツ・加入サークル等その他アピールしたい点があれば記載してください。 200文字以下
A.
趣味はロードバイクです。友達と行った自転車旅がきっかけでした。私は一速の自転車しか持っていなかったため、その自転車で参加を決意。数々の山越や台風の襲撃を受けながらも400キロを漕ぎ、完走しました。このようにやったことのないことでも果敢に挑戦することを大切にしています。特技は日本酒の知識を第三者に伝えることです。居酒屋のアルバイトで必要だと感じ、勉強を重ね、日本酒検定を取得しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

パシフィックコンサルタンツ株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. ゼミテーマを記入してください。(テーマが決まっていない場合は、現時点であなたの考えているテーマの内容(予定)を必ず記入してください)(200字)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

パシフィックコンサルタンツの 会社情報

基本データ
会社名 パシフィックコンサルタンツ株式会社
フリガナ パシフィックコンサルタンツ
設立日 1954年2月
資本金 8億2000万円
従業員数 2,221人
決算月 9月
代表者 大本修
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地
電話番号 03-6777-3001
URL https://www.pacific.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131051

パシフィックコンサルタンツの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。