就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【未来を拓く挑戦】【22卒】 楽天グループ エンジニアの通過ES(エントリーシート) No.68451(同志社大学/男性)(2022/2/28公開)

楽天グループ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月28日

22卒 インターンES

エンジニア
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. あなたが楽天のインターンシップを選んだ理由を記入してください。
A.
楽天の魅力に惹かれ、より貴社について知りたいと考えたからです。 私は今後さらに無くてはならない存在になっていくインターネットサービスを、多方面に活用していく事で、多くの人々に新たな感動や体験を提供していきたいと思っています。インターネットサービスは多方面にわたる領域の変革に大きな影響を及ぼすものとして社会に広がっており、さらなる可能性を秘めています。私自身貴社の「楽天市場」や「楽天トラベル」というサービスを利用した経験があり、インターネットサービスを利用することで、どのようなコト・モノでも実現できるということを実感しました。これだけでも十分であるようにも思われますが、貴社の既存サービスを他の最新技術や最新サービスと組み合わせることによって、ヒト、モノ、インターネットがさらに結びつきを強め、社会や人々に本物の体験を提供できると思っています。そこで、貴社のインターンシップを通して、イノベーションを起こし続ける貴社の価値観や思考を肌で感じたいと思っています。 続きを読む
Q. インターンシップを通して、経験したいこと、成長したいことを中心にご記入ください。
A.
今回のインターンシップで高いレベルのビジネス視点及び事業力を身に着けたいと考えています。私は、将来的に独自のビジネスで独立し、起業したいと考えています。そのためには良い商品や斬新なアイデアだけでなく、自らで事業を立ち上げビジネスを継続していく事が重要だと感じており、日ごろの生活の中からIT技術やマネジメントに関するインプットを意識しています。しかし、学生の生活においてそのような能力やスキルを高め、さらにそれをアウトプットしていける環境は非常に少ないと考えています。そこで今回のインターンシップを通じて、他の学生と共に競い歩んでいく中で、自分の実力や今後必要なスキルについて見つめ直す事はもとより、自分自身のスキルを高め、成長を促す機会として活用してきたいと思っています。また周りの学生や貴社の社員の方から刺激やフィードバックを受けることによって、将来を担うエンジニアとしての資質や自身の価値観を向上させていきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたがこれまで何かを変えたいと思い、自ら考え行動したこと、それによってどのような結果になったのか、経験があれば記入してください
A.
大学の産学連携プロジェクトでスマートフォンアプリケーション開発を行い、チームのリーダーを務めました。プロジェクト開始直後、学年や専攻が異なる学生が大部分を占めていたため、チーム一丸となって活動できるような環境ではありませんでした。そこで率先的にリーダーを志望し、「役に立つアプリ完成させ期間内にリリースさせる」という目標を掲げると共にメンバーに目標を周知させました。これによりチームとしての一体感は高まったのですが、メンバー同士の信頼関係やプロジェクトへのモチベーションの維持には多くの問題がありました。問題の大部分について、メンバーの主体性が足りていない、プロジェクトでのコミュニケーションが不足していることが原因であると考えました。そこで新しいチームビルディングの方法を実行し、積極的にメンバーの主体性を引き出していく事で、この困難を乗り越えていきました。具体的な例として共同意識を持たせるため、二人一組でペアを作成しそのペア単位に対して仕事を割り振る事や、定期的にメンバーとの1対1の個人面談を実施し、振り返りをさせる場を作ることで、自身でも気づいていないような事に気づき、自主性を促すような機会を作りました。結果的にチームとして力を合わせてアプリをリリースすることができ、総ダウンロード数1000回を達成しました。この経験から価値観が異なるもの同士で作業を進めていく難しさや、協力して成果を上げていく事の大切さを学ぶことができました。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社のES

IT・通信 (webサービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 人口減少社会における社会問題を一つ選び、 ⑴選んだ社会問題と、その社会問題を選んだ理由 ⑵その社愛問題を解決するためのボトルネックと、それをボトルネックとした理由 ⑶そのボトルネックが解消されたら日本社会はどう変化するのか? 上記の⑴~⑶を踏まえて、100字以上で回答してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年1月22日

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/
NOKIZAL ID: 1130238

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。