就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サイバーエージェントのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サイバーエージェント 報酬UP

【未知を切り拓くリーダー】【22卒】 サイバーエージェント ビジネス職の通過ES(エントリーシート) No.68457(同志社大学/男性)(2022/2/28公開)

株式会社サイバーエージェントのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月28日

22卒 インターンES

ビジネス職
22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
自己PRしてください

A.
私はチームメンバーを巻き込んでいく事が得意だ。 大学の産学連携プロジェクトでスマホアプリ開発を行い、チームのリーダーを経験した。プロジェクト開始直後、学年や専攻が異なる学生が大部分を占めていたため、チーム一丸となって活動できるような環境ではなかった。そこで率先的にリーダーを志望し、積極的にメンバーの主体性を引き出していった。定期的にメンバーとの個人面談を実施し、個人の振り返りの場を作ることで、自分でも気づいていないような事に気づき、新しい発見や自主性を促すような機会を設けた。結果的にチームとして力を合わせてアプリをリリースすることができ、総ダウンロード数1000回を達成することができた。 続きを読む

Q.
あなたのビジョンとその理由

A.
私のビジョンは「未知の体験や知識に触れ続ける」ことである。 世の中に誕生している大部分の新しいサービスとは、斬新な手法や特別な知識を基に作成されたものではなく、既存の技術や知識を組み合わせることで、新しいサービスとして提供されている。したがって、新しいサービスを作る際においては少なくとも複数の知識や技術を理解しておく必要があり、そのための心掛けや価値観を日々の生活から大切にしていきたいと考えている。私はこれからも新しいサービスを生み出し、世の中を変えていきたいと思い、その力をつけるために、若いうちから裁量権を持ち豊富な体験ができる場所で働くことを検討している。 続きを読む

Q.
あなたが過去に行った最も大きな、決断について、どのような事を感じたのか、その経験を通して何を学んだのか

A.
アプリ開発プロジェクトにおいて、ダウンロード数の向上に努めました。 アプリをリリースして、1か月たった時、目標とする700ダウンロード数を達成できずにいました。そこで、デザインや機能について、ユーザの要望と自分たちの作成したものに差があると考え、ユーザが親しみやすいデザインや機能について、現場での名前の声や、ウェブ上での分析の両面からアプローチを行いました。分析結果を基にデザインを変更し、機能を追加していく事で、機能とデザインの両方を高いレベルに持っていく事が出来、結果的に目標を達成する事が出来ました。この経験から、サービスの提供者と利用者の間には認識のずれが存在し、その差を埋めていくためには、短い周期で、ユーザの声をきき、改善を行っていく事を繰り返すPDCAが大切であると学びました。 続きを読む

Q.
なぜFLATOPに参加するのか

A.
貴社のインターンシップを通じて、トップレベルのビジネス視点及び事業力を身に着けたいと考えている。将来的に独自のビジネスで独立して起業したいと考えている。そのためには良い商品や斬新なアイデアだけでなく、自身で事業を立ち上げビジネスを継続していく事が重要だと感じている。だが、学生の段階からそのような能力やスキルを高める事ができる環境は非常に少ないため、貴社のインターンシップを通じて、自分のスキルを高め、確認するためのきっかけにしたいと考えている。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サイバーエージェントのES

IT・通信 (webサービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
人口減少社会における社会問題を一つ選び、 ⑴選んだ社会問題と、その社会問題を選んだ理由 ⑵その社愛問題を解決するためのボトルネックと、それをボトルネックとした理由 ⑶そのボトルネックが解消されたら日本社会はどう変化するのか? 上記の⑴~⑶を踏まえて、100字以上で回答してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年1月22日

サイバーエージェントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバーエージェント
フリガナ サイバーエージェント
設立日 1998年3月
資本金 72億300万円
従業員数 7,215人
売上高 7202億700万円
決算月 9月
代表者 藤田晋
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
平均年齢 33.3歳
平均給与 806万円
電話番号 03-5459-0202
URL https://www.cyberagent.co.jp/
採用URL https://www.cyberagent.co.jp/careers/
NOKIZAL ID: 1130316

サイバーエージェントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。