就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

味の素株式会社 報酬UP

【本音とモチベーションがマッチ】【22卒】味の素の総合職の最終面接詳細 体験記No.19143(横浜国立大学/男性)(2021/10/29公開)

2022卒の横浜国立大学の先輩が味の素総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒味の素株式会社のレポート

公開日:2021年10月29日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 横浜国立大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考については、2次面接まではオンライン・3次面接からはオンラインか対面か選択することが可能でした。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
品川研修センター

形式
学生1 面接官1
面接時間
240分
面接官の肩書
人事部長/採用リーダー
逆質問
なし

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

待機⇨面接1時間⇨休憩⇨面接1時間⇨休憩⇨面接1時間⇨面接1時間

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であったことから、自分の本当の考えを曝け出すことが重要だと考えた。またそれに加えて、モチベーションの源泉と味の素のカラーがマッチしていたことがないてにつながったと考える。

面接の雰囲気

少し硬い印象。かなりがっちりとしたかたや、それに準ずる熱意に溢れた方が来られたため、少し構えた。しかしながら、「今日は緊張してますか?」などのアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入ってくれたため、緊張はほぐれて自分のアピールを行うことができた。

面接後のフィードバック

一番人間味が伝わってきた学生であった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

君。就活サイトとか見たりする?

いえ、今年に入って一切、見ていないです。なぜなら2つ理由があるためです。
なんで?
1つ目としては、人として魅力がないと思うからです。就活は1年間半行ってきて絶対評価であると思っております。そのため、人事からの評価としては相対評価でありつつも、どれだけ一言で面接官に伝えたいことを伝えることができるのか。この軸はブレないと思っております。自責の精神を持って課題に取り組めない人に、自分は仕事を安心して任せることはできません。なので、総じて、人としての魅力がないと思っております。
2つ目は?
2つ目は、時間がもったいないと思うからです。自分が気になる企業があれば、その会社のHPを参照して、わからないところはOB訪問を通じてコンタクトを取り、確認した方が実践的な企業理解が深まると考えております。確かに、ESや選考体験を参考にした時はありますが、それは去年の話であって、就職活動が本格化した3月以降は一切見ておりません。

実際うちのことどう思ってる?

第一志望です。
他にメーカーあまり出してないと聞いたけど、なぜ?
就職活動をしている際に優先順位が変わったからです。初めは〇〇業界を見ていました。しかしながら、面接を通じで2つのことに重きを置くことになりました。
1つ目は、人です。面接の〇〇さんからFBにおいて「人として感動しました」と言われました。今までの面接では、そこまで言われたことがなく、やはり企業の人というのは学生より上の立場で話してくる印象を与える方々が多買ったです。しかし御社は私自身を一個人として判断し、その結果、このような言葉をFBにておっしゃられたことに関して、私は非常に感銘を受け、この方達とともに働きたいと強く思いました。
2つ目に関しては、志望動機にも繋がりますが、食を通じて人々の幸せを創出したいということです。私自身、海外の経験から人が最も幸せを感じる時の一つの場所として食卓であると考えます。そこに原料という観点から関わることができ、さらに、その裾野も広がっている御社だからこそ自分の入りたい企業であるという思いが高まり、御社に入社したいと強く思うことにしました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

味の素株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 関西学院大学 | 男性
内定
【面接タイプ】対面面接【実施場所】福岡県のオフィス【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で時間まで待機。時間になると面接会場に呼ばれる。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長・取締役【面接の雰囲気】初めての対面であり重役の方たちばかりなので少...
問題を報告する
公開日:2021年9月8日

味の素の 会社情報

基本データ
会社名 味の素株式会社
フリガナ アジノモト
設立日 1925年12月
資本金 798億6300万円
従業員数 34,615人
売上高 1兆3591億1500万円
決算月 3月
代表者 藤江太郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目15番1号
平均年齢 44.6歳
平均給与 1047万円
電話番号 03-5250-8111
URL https://www.ajinomoto.co.jp/
採用URL https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/fresh/

味の素の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。