就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京王電鉄株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京王電鉄株式会社 報酬UP

【若者を魅了する新提案】【17卒】 京王電鉄 総合職の通過ES(エントリーシート) No.8235(一橋大学/男性)(2016/9/9公開)

京王電鉄株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2016年9月9日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと(500字以内)
A.
プロ野球球団での長期インターンです。インターンでは、観客動員数やグッズの収益をどのようにして伸ばすかというマーケティング業務に従事しました。ですが、私は社会学部ということで、マーケティングの知識が全くない状態だったため、最初は役に立てませんでした。この状況を改善すべく、商学部の授業を受講し、マーケティングの本を何冊も読み、スポーツマーケティングのゼミにも入り、知識を蓄え、どうしたら観客動員数を伸ばすことができるのか考えました。私がインターンをしていた球団は12球団で最もファンのリピート数が多かったため、将来の観客層として期待できる若者を新規顧客として獲得し、リピートにつなげようと考えました。「交流戦限定でチケットを大幅に安くすることで大学生を野球場に集客する」というイベントを企画し、球団に提案し、実施しました。最初は集客に伸び悩みましたが、プロモーション方法を工夫することで大幅に集客が伸び、最終的に2000人以上の学生を球場に集客することができました。この経験を通して、未知のことでも努力すれば乗り越えられるということとアイデアを形にし、結果を出すことの難しさを学びました。 続きを読む
Q. 志望動機(500字以内)
A.
私が鉄道業界を志望するのは、人との距離が近いことと事業領域がとても広く、様々な仕事を経験できるからです。実際に駅に立って働くことで、お客様の意見を直に聞き、それを生かして仕事ができるという点に魅力を感じます。また、お客様を運ぶだけでなく、駅中の施設を整え、マンションやホテルの建設を行うなど実に多様な役割を担っています。私は社会学部に所属し、いろいろな学問を学んできました。なので、運輸業だけでなく、流通業や不動産業に携わり、グループ会社への出向を通じて、さらに多くのことを経験できるので、常に新鮮な気持ちで業務に取り組むことができると考えます。その中で、特に貴社を志望するのは、ジョブローテーションがとても盛んで、多様な経験を積む中で、将来の経営幹部を目指すことができるからです。少数精鋭で、一人一人のキャリアパスが全然違うので、先輩社員の持つ多角的な視点を学び、常に自分を高めながら働きたいです。 続きを読む
Q. 仕事を通じて成し遂げたい夢(300字以内)
A.
「京王電鉄と言えば、○○」と言われるような誰もが知っていて、常に賑わっている商業施設を作りたいです。私は学生時代、野球場や競馬場など人が集まる場所で働いてきました。働く中で多くの人々の笑顔に触れ、人々が楽しいと感じ、笑顔が溢れる「場」を作りたいと思うようになりました。貴社は、連続立体交差事業を進めており、今まで路線が張り巡らされていた部分の跡地を有効活用できると思います。ここに、その地域に住む人のニーズをしっかりと捉えた商業施設を作り、テナントの選定から交渉・誘致まで総合的に関わりたいです。そうすることで、沿線に住んでいる人の満足度を高めるだけでなく、新たに住みたいと思う人を増やしたいです。 続きを読む
Q. 自由に表現してください(500字以内)
A.
私は大学で、体育会系と文化系の2つの団体に所属し、副代表を務めてきました。肩書きは同じですが、2つのサークルで異なる役割を意識し、行動してきました。まず、前者では「脇役に徹する」ということを意識していました。サークルの人数が多い分、責任の分散が起こっていたので、私はグラウンドの整備、飲み会の幹事、HPの編集など人が嫌がるようなことを自分から進んでやってきました。その中でも私が注力したのは、HPの編集です。それまで形骸化していたblogを試合のたびに更新するようにしました。そうすることで、サークルに来ていない人に情報を伝えるだけでなく、認知度向上に努め、現在では「軟式野球サークル」と検索すると、一番始めにヒットするまでになりました。 後者では、「自分が主役」ということを重視し、活動してきました。毎年、就活生向けのフリペーパーを作るものの1000部中500部ほどが余っているという状況にあったので、私は編集長に立候補し、対策を講じました。サークルの会議でのブレストや就活生にヒアリングを通じて、就活生のニーズを満たした冊子を作った結果、850部を手に取ってもらうことに成功しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

京王電鉄株式会社のES

インフラ・物流 (鉄道業)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. プログラムの実施趣旨を読み、鉄道会社の事業に関心がある学生を対象とした当社のインターンシップに参加したいと思った理由とあなたが考える西武鉄道の特徴について教えてください。(500字)
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

京王電鉄の 会社情報

基本データ
会社名 京王電鉄株式会社
フリガナ ケイオウデンテツ
設立日 1948年6月
資本金 590億2300万円
従業員数 12,692人
売上高 3471億3300万円
決算月 3月
代表者 都村智史
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1番24号
平均年齢 41.7歳
平均給与 710万円
電話番号 042-337-3112
URL https://www.keio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137134

京王電鉄の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。