就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
扶桑工機株式会社のロゴ写真

扶桑工機株式会社 報酬UP

扶桑工機の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

扶桑工機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

扶桑工機の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 名城大学 | 男性
Q. スポーツ・クラブ活動・文化活動など
A.
学部時代は学内の文化系サークルであるモダンジャズ研究会に所属し大学2年生からは一年間、部長職を務めさせて頂きました。学内を始め学外の様々な団体から演奏を依頼され、ギャラ、交通費などを頂いておりました。また部員と意見を出し合いサークル活動の充実を図りました。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
私はドラムの演奏を趣味としており、学部時代は社会人の方との演奏の企画をさせて頂きました。積極的に地域のジャズバーに足を運び、居合わせた社会人の方に話しかけ自らのコネクションを少しずつ増やしました。そうして知り合った方とライブを企画し、ビラの配布等をして宣伝に努めました。 続きを読む
Q. 得意な科目・分野
A.
半導体工学を得意としております。これ以外にも学部ではさまざまな材料の構造・性質、プロセスに関する基本を学び、鉄鋼、非鉄金属、高分子材料、半導体材料、磁性材料など学んだ材料の分野は多岐に及びます。またそれらの特徴を生かした設計、応用の基礎を学びました。 続きを読む
Q. 自覚している性格
A.
私は忍耐力に優れています。なぜなら厳しい状況下でも改善策を見出し粘り強く努力し続けることができたからです。私は学部時代に病気を患い寝たきりの状態が半年続きましたが、その状況下においても、専攻に関する書籍や先輩の論文を読み、海外ドラマや書籍を通じた英語学習をしました。病状が改善した後もこれらを継続し、TOEICの点数を10か月で260点上昇させました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は現在、研究室にて半導体工学についての研究をしています。これは分野としては電気系に当たるものですが実際は内部の結晶構造、機械的な物性や構造について議論されることも多く機械工学につながる部分が多く存在すると私なりに考えています。半導体工学の勉強を進めるにつれて機械工学に興味をもち、現在は半導体製造装置メーカー様や自動車部品メーカー様などの機械メーカーを中心に就職活動をしています。数ある機械メーカーの中でも機械を作る機械である工作機械に興味をもち貴社を志望させて頂きました。貴社は専用機を設計からメンテナンスまで一貫して行える、デンソー様などの国内有数の自動車部品メーカーの専用機を製作しているという強みがあります。貴社でなら私の機械系、電気系両方の知識と忍耐力を生かし、貴社への貢献の一助を担えると考え応募させて頂きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

扶桑工機を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過
Q. 研究内容を教えてください。
A.
「日本への移民政策導入提案」をテーマとしている。 近年の日本では少子高齢化が急速に進行おり、今後の問題として、労働力の減少などが挙げられる。この問題の解決策として、移民政策を日本が導入するべきであると考える。なぜなら、シンガポールは移民政策を導入したことにより1990年から2010年の20年間で一人当たりのGDPは約3倍と急速な経済成長を遂げた。日本に導入すべき移民政策について検証している。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月17日
22卒 | 名城大学 | 女性
内定
Q. 志望動機
A.
貴社を志望したのは「自分の知識を活用した提案で、人々に幸せなひとときを届けたい」という夢が実現可能と考えたからです。飲食店のアルバイトで、注文に迷うお客様に、自分の知識を活かした提案をしたことで、お客様の一息つく時間をより幸せなものにできたと実感しました。そのため、一日の疲れを癒す場である住空間を、より豊かなものに変えられる住宅設備業界であれば、日々の生活に幸せな時間を届けられると考えています。中でも貴社は、地域に密着して、パナソニックグループの技術力を生かした幅広い商品を届けているため、ユーザー様の夢を叶えています。貴社であれば、多様化するニーズに最適な提案が可能であり、私の思いが実現できると考えます。貴社の一員として、私の強みである「現状に満足せず行動する力」を活かして日々改善に取り組み、ビジネスパートナー様の課題を解決していきます。それに伴い、お客様の豊かな生活実現に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月20日
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
通過
Q. どのように仕事するか
A.
会社の一員として自ら率先して行動し、一人で出せない成果も周りを巻き込んで出していきます。 目的があってそれに向け主体的に行動してきた経験を活かして組織の質の向上に努めたいと考えます。 仕事の中で他部署間のすりあわせが重要になると考えており、コミュニケーションをとり、情報を共有して高いレベルで仕事をしたいと思います。また、私の長所でもある粘り強い忍耐力で最後までやり抜き、結果にこだわる精神で仕事に取り組みます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月10日

扶桑工機の 会社情報

基本データ
会社名 扶桑工機株式会社
フリガナ フソウコウキ
設立日 1953年6月
資本金 3000万円
従業員数 230人
代表者 服部岳
本社所在地 〒511-0853 三重県桑名市大字増田500番地
URL https://www.fusokoki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1595129

扶桑工機の 選考対策

  • 扶桑工機株式会社のインターン
  • 扶桑工機株式会社のインターン体験記一覧
  • 扶桑工機株式会社のインターンのエントリーシート
  • 扶桑工機株式会社のインターンの面接
  • 扶桑工機株式会社の口コミ・評価
  • 扶桑工機株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。