就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社八光のロゴ写真

株式会社八光 報酬UP

八光の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社八光の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

八光の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 21卒 | 群馬大学 | 女性
Q. 志望動機,自己PR
A.
医療現場や患者に寄り添った製品開発や製造を行っている点に魅力を感じました.また,医療機器分野で開発された技術の、他の産業への応用にも力を入れており,幅広い分野の製品に携われることも魅力に感じました.私は高専から大学へ編入学し,7年間化学や工業について学び、2度の卒業研究を経験しました.これにより身につけた実践力と,持ち前の独創性を活かし,医療や産業の発展に貢献したいです. 続きを読む
Q. 卒業研究テーマ及び研究内容概略
A.
MLPの植物修復への応用(タイトル予定) 食品廃棄物である廃糖蜜からMLP(メラノイジン類似生成物)を抽出し,それを植物修復に応用させる研究を行なっています.抽出したMLPを固定化させたゲルを作成し,それを土壌に混ぜることで植物に与えます.栽培した植物の含有金属量を測定することで効果を確認しています. 続きを読む
Q. 特技,趣味
A.
私はピアノとバドミントンが得意です.5歳から15年間ピアノを習い,少しでも毎日練習することを心がけ,継続力が身につきました.バドミントンは高専在学中部活に所属し,女子部員のリーダーを務めました.バラバラであった後輩や同級生の考えと,それぞれしっかり向きあうことでチームの方向性がまとまり,互いに高め合う雰囲気を作ることができました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
男性 17卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. 特技・趣味
A.
特技・趣味は料理です。作った料理の良い点、悪い点をノートに書き記し、次はさらにおいしく作る努力を続けております。また、栄養学を勉強しており吸収効率の良い栄養素の組み合わせや調理方法を意識し献立を考えることや、1日に摂取した栄養価を計算して足りていない栄養素を次の日に摂取することでバランスの取れた食事を心掛けております。 続きを読む
Q. 研究内容の概略
A.
化学反応を常温、常圧で触媒する人工酵素の創生を目指して研究を行っております。具体的にはナイロンを分解する酵素の創生です。通常酵素は生体内の反応のみ触媒します。人工的な高分子を分解する酵素は生物が生きていく上で必要ないため生み出されていません。しかし、タンパク質のアミド結合を切断する消化酵素は存在します。そのため同様にアミド結合で重合されるナイロンを分解する酵素を創生できるのではないかと考えております。 続きを読む
Q. 志望動機、自己PR
A.
自らの考えを発信しそれを実現するために主体的に行動できます。私は修士の研究テーマを自ら考え教授に提案し理解していただけたため、今後ニーズが高まるだろうと考える研究を行えております。また、この研究は私の研究室にある知識や機器のみでは行うことができないため違う分野の3つの研究室にお願いに伺い実験をさせていただいています。このように自分の考えを発信しその実現に向け主体的に行動することでドクターの、または潜在的ニーズをくみ取り、患者さんの負担軽減や使い易さを向上させた商品を開発し多くの方の命を救う仕事をしたいため志望いたしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月17日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

八光を見た人が見ている他社の本選考ES

21卒 | 神戸市外国語大学 | 女性
通過
Q. 在学中に力を入れたこと
A.
模擬国連世界大会で多様な人材が集う中、互いを尊重し、1つの議決案を導き出したことだ。約30カ国で1つの議決草案を出した際に、反対意見を持つ大使に対し、率先して声をかけ対話する機会を設けた。目標達成における日々の積み重ねの重要性を大学受験で経験し、事前準備として毎日2時間の調査を4ヶ月続け、発言時に自信を持てた。更に、自分の意見を主張しつつも相手の意見に対して前向き且つ対等な姿勢を示すよう心掛けた結果、お互いの要望の一致点を見つけ、全員合意の議決案となった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日

株式会社高研

総合職
21卒 | 東京都市大学大学院 | 女性
通過
Q. 研究内容
A.
テーマ:高次モーメントによる信号の解析 この研究では、高次モーメントを使用して、複数の信号の解析結果に差異があるかを検証しています。高次モーメントは様々な信号の解析が可能で、それらの信号をそれぞれ区別できれば異常値の早期発見などのメリットがあると考え、新しい解析方法を提案しています。学部時代では、心電図の解析を行いました。複数人の心電図をそれぞれ解析し結果に差異があるかみたところ、差異があり区別でき、心電図ではこの解析方法が有効であることが分かりました。現在は金製のフルートと銀製のフルートで単音を吹いた時をそれぞれ解析し、材質の違いが解析結果にどう影響するのか評価しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月26日
22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
私は自身が生まれ育った北海道の役に立ちたいという思いから,道内での就職を希望しております.また,私は授業や研究において設計,製造を行った経験から,考えが形となっていくことに感動や面白さを感じ,設計職を志望しております. どの業界においても労働力不足は問題となり,作業の自動化,省力化が求められていくと思います.物流業界においても,今後さらに物流量が増加していくことで,機械・ロボットの存在がより重要になっていくと感じています. 今後の需要や世の中への影響範囲も大きい物流業界において,私が学んできた機械の知識と大学院での経験を生かしより多くの人の役に立ちたいと考え志望しています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月4日

八光の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社八光
フリガナ ハッコウ
設立日 1944年6月
資本金 8500万円
従業員数 360人
決算月 5月
代表者 高橋浩
本社所在地 〒389-0806 長野県千曲市大字磯部1490番地
電話番号 026-275-0121
URL https://www.hakko-grp.jp/
NOKIZAL ID: 1422440

八光の 選考対策

  • 株式会社八光のインターン
  • 株式会社八光のインターン体験記一覧
  • 株式会社八光のインターンのエントリーシート
  • 株式会社八光のインターンの面接
  • 株式会社八光の口コミ・評価
  • 株式会社八光の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。