就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
共同カイテック株式会社のロゴ写真

共同カイテック株式会社 報酬UP

共同カイテックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

共同カイテック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

共同カイテックの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 23卒 | 名古屋市立大学 | 女性
Q. 趣味・特技
A.
Q. 得意科目・研究課題(400字)
A.
Q. 学業以外で力を注いだことを400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 私の特徴・自己PR(セールスポイント・強み)を400文字以内でご記入ください。
A.
Q. 志望理由(400字)
A.
Q. アピールされたいこと等を自由にご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日
男性 21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 趣味・特技150文字以内でご回答ください
A.
私の趣味はピアノを弾くことです。5歳のころにピアノを始め今まで18年続けています。難しい部分は練習を繰り返し、様々な曲を完成させました。同じ部分を何度も練習することになり、時には10秒程度の箇所に3時間かけたこともあります。このような経験から諦めずにやり遂げる精神を学びました。 続きを読む
Q. 研究課題・得意科目(350文字以内でご回答ください)
A.
二次電池の負極において、充放電後の表面形態の変化を解析し、その制御を目的としております。今日、ZnはLiに代わり二次電池の負極材料として注目されています。しかし充電時にはショートの原因となる不均一な形態が確認され、実用化に至っていません。過去の研究では金属添加種(SnやPb)を用いた制御法に注目してきましたが、それらが充放電挙動に与える影響は明らかではありません。そこで本検討では充放電後の表面形態の変化から結晶成長プロセスを考察しました。その結果Pb添加時では電析時の表面ラフネスが小さいため、放電時にはZnO核が凝集し、板状の二次元構造が析出しました。一方Sn添加時では表面のラフネスが大きく、放電時にはZnO核が局所的に堆積する三次元方向の結晶成長が優位なことが確認されました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を注いだこと(350文字以内でご回答ください)
A.
高校の学院祭で金賞を受賞するため各部門を見渡せる実行委員に立候補し、開催に向け各担当と打ち合わせを行い、問題を解決したことです。実行委員の仕事として全体の聞き取り調査があり、遅れている部門やトラブルをすぐに把握できました。そこで関係部門に相談し、積極的に打ち合わせを行うことで協力する場を設けました。このように全体を把握し、話し合いの場を設けることでいち早く問題を解決しました。しかし作業終盤で背景の作業が間に合わないといったトラブルがありました。そこで関係部門と一緒に残りの作業時間と本番のクオリティとのバランスを調整しながら、お互いが納得できる完成度に仕上げることができました。その結果三年連続で金賞を受賞し、協力には全体を見渡しチェックや報告が重要であると学びました。 続きを読む
Q. 私の特徴・自己PR(セールスポイント・強み)(350文字以内でご回答ください)
A.
地道に一つのことを続け、大きな成果を得る点です。私は大学二年の夏休みに英語学習のためオーストラリアへ六週間の留学をしました。元々語学力には自信があり、物怖じせず会話に望めました。しかし現地民との会話にうまくついていけず、悔しい思いをしました。帰国後に自分の弱点を見つめなおしたところ、リスニング力の弱さにあると考えました。そこで苦手を克服するために一時間半のリスニングと三十分の英会話を毎日行いました。毎週のレポート提出やテスト勉強など続けるのが困難に感じたこともありましたが、当時の悔しさをばねに続けることができました。その結果半年後にはネイティブの方との会話もできるようになり、TOEICの点数も625点から875点に上がりました。この経験のように地道に続けることで、大きな成果を出してきました。 続きを読む
Q. 志望動機(350文字以内でご回答ください)
A.
地道に日々練習し英語力を上げた経験から、努力で信頼を勝ち取り、世界に誇る事業を展開する貴社の精神に共感を覚えたからです。私は貴社のインターンシップ参加の経験において、残業を減らし生産性を高めようとする姿勢から、仕事に対するひたむきさを感じました。また貴社が関わる需要の衰えないインフラ製品は、特に発展に向けて意欲的な海外においては大きな需要が見込まれています。そのため安定した供給が求められており、国内で勝ち得てきた信頼をさらに世界に発展させる必要があるといえます。そこで私の地道な性格を活かし、貴社の技術を世界に広めたいと考えています。このように私と貴社の精神は共通する部分があり、今後も地道な努力が求められる貴社は、自分が活躍するに相応しい場であると感じたため応募させて頂きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

共同カイテックを見た人が見ている他社の本選考ES

株式会社工進

営業職
22卒 | 京都ノートルダム女子大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
貴社の製品を広めることで、多くの産業や人々の生活を支えたいです。大学2年生後期のアメリカへの語学留学を通して、日本のモノづくりに興味を持ちました。将来的には、海外営業部で にて、貴社の目標である海外売上70%以上に貢献できるよう努めます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、幅広い製品取り扱っている点に魅力を感じたからです。貴社の製品は、家具、住宅建材など幅広く利用されており、また現在、ベトナム、中国、インドに生産拠点を広げるなどグローバルに展開されて貴社で私の留学経験や国際ボランティア団体で培ったことを活かして活躍していけると思い志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月17日
18卒 | 青山学院大学 | 男性
通過
Q. 学生時代最も頑張ったこと
A.
私が力を入れたのは、浅草の居酒屋でのアルバイトで「もんじゃコロッケ」を企画し、商品化したことです。接客を通し、「浅草の特色を活かした商品がない」という声を頂いておりました。このニーズを解決するため、下町出身の私が最もなじみのある「もんじゃ」と何かを組み合わせ、一度で二度美味しい商品が作れないかと思ったのがきっかけです。なぜコロッケかというと、食べ歩きが流行している浅草で流行り始めている商品であること、また当店のボリューム層である年配のお客様にも落ち着いた店内で浅草らしさを味わっていただける点からです。この経験を通しお客様のニーズを汲み取り、形として提供することの難しさとやりがいを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

共同カイテックの 会社情報

基本データ
会社名 共同カイテック株式会社
フリガナ キョウドウカイテック
設立日 1950年11月
資本金 6000万円
従業員数 450人
※2022年4月現在
売上高 143億8900万円
※2021年9月期実績
決算月 9月
代表者 吉田 建
本社所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目15番1号
平均年齢 38.0歳
電話番号 03-6825-7020
URL https://www.ky-tec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574921

共同カイテックの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。