就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タツノのロゴ写真

株式会社タツノ 報酬UP

タツノの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社タツノの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タツノの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 日本大学 | 女性
Q. 自己PR(My Career Boxを使用)
A.
相手のニーズを分析し調整することで、信頼関係を構築できることが強みです。私がアルバイトをしている個別指導塾では、生徒の入塾率が低いことが課題でした。課題解決のため、初回の体験授業で講師が生徒と親御さんの心を掴む必要があると考えました。しかし、体験授業では講師がランダムに選出されており、生徒と講師の性格や指導が合わないことがありました。そこで私は、生徒と親御さんへの指導要望アンケートと生徒の性格診断を作成し、体験授業の前に回答してもらうシステムを導入しました。システムを利用し、生徒の性格に合う講師の選出や望む指導が明確化されたことで、誰にとっても満足度の高い授業の提供を可能にしました。結果、体験授業から入塾する生徒数も前年比50%増を達成し、営業利益伸長率一位の教室と表彰されました。これは関わる全員の立場に立ってニーズを追求し、信頼関係を築いたからこそ成し遂げることができたと自負しています。(My Career Boxを使用) 続きを読む
Q. 学生時代の取り組み(My Career Boxを使用)
A.
ゼミ長として、異なる考えを持つゼミ生をまとめ、最高のチームへと導いたことです。私にとって、最高のチームとは全員が強みを最大限発揮できる場だと考えています。新規ゼミであったため、全く異なる価値観を持つ学生が集まり、チーム活動における考えが様々でゼミ生同士が衝突してしまうという課題がありました。そこで私は、⑴360度フィードバックと⑵話し合いのルール作成を行いました。⑴では、他己認識と自己認識は異なることをゼミ生に実感してもらいました。⑵では、相手の意見の良いところを必ず伝えることを明文化しました。取り組みを通じて、意見の衝突は、新たな角度からの切り口だと「違い」を尊重するようになりました。この経 験から、仲間の尊重を普遍化することで、全員の能力が生きるチームワークを発揮できると学びました。また、「違い」を生かすことで最高のチームへと導くことができ、五大学合同のプレゼン大会では優勝を飾りました。(My Career Boxを使用) 続きを読む
Q. タツノを志望した理由(必須、400文字まで)(My Career Boxを使用)
A.
現状に満足せず、挑戦し続ける貴社の姿勢に惹かれ、志望しました。私は工場見学をした際に、110年という長い歴史の中で築き上げた高い技術力に感銘を受けたと共に、次の100年を見据える貴社に強い魅力を感じました。特にベーパーを液化し再利用する技術は、貴社の製品を取り入れた企業、ガソリンを入れるお客様、更には地球まで、誰にとっても良い結果を導いています。この「三方良し」のビジネスを通じて、共通価値の創造を可能にする貴社で、私も次の100年へと繋ぐ一員として活躍したいと考えました。また、私は自身が所属する国際ビジネスゼミにて、国内だけでなく世界をまたぐ企業が生き残ること、発展に貢献しつつ環境を守ることのできる企業が今後さらに成長することを実感しました。環境が異なる海外でも、最適な製品を提供し続ける貴社と共に、国内のみならず海外へ羽ばたいていきたいと考えています。(My Career Boxを使用) 続きを読む
Q. 入社後にやってみたいこと(必須、400文字まで)(My Career Boxを使用)
A.
私は海外営業として、世界にも通用する貴社の高い技術や製品をより多くの国々に広め、届けたいです。これは、東南アジアを中心に75ヶ所以上に輸出した実績と信頼がある貴社だから、描くことのできる未来であると考えています。また、離れている場所に届けるからこそ、より深い思いやりや細やかな配慮が大切だと実感しています。実際に海外営業として働いている社員の方も、海外の方へメールを送る際に、分かりやすいように図面を説明と共に送るようにしているとおっしゃっていました。そのため、私が常に意識している「目配り・気配り・心配り」の三配りは、離れているからこそ思いやりが問われる、貴社の海外営業でこそ活きると考えています。私にとって営業とは、より多くの可能性を形にして、お客様の元へと届けることのできる仕事です。貴社の創る未来をより多くの国へと届けるために、海外営業として最前線でお客様に良さを伝えていきたいです。(My Career Boxを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

タツノを見た人が見ている他社の本選考ES

21卒 | 群馬大学大学院 | 女性
通過
Q. 志望理由
A.
貴社で新素材の開発をしたいと思い、志願致しました。私は生活の役に立ちたいという想いを軸として、就職活動を行っています。その中でも製品を支える部品に興味を持っています。貴社は自動車部品メーカーであり、特にシリンダライナは世界シェアNo.1である事に魅力を感じました。私は化学の全般的な知識を持ち、さらに研究活動で培った自律的に行動する力、粘り強く問題解決する力を持っています。貴社は教育研修が整っており、長年積み上げてきた多岐に渡る技術力があります。特に新人研修では工場で6ヵ月研修を行うと伺い、現場でものづくりについて学べる点が魅力に感じました。私は自分の強みを活かし、貴社で知識や技術を吸収し、成長する事で新しい素材開発ができると考えました。その結果、貴社や社会に貢献できると思い、志願致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月17日
24卒 | 熊本大学大学院 | 男性
通過
Q. 会社を選ぶ基準について ビジョン・企業理念、若いうちから活躍できるか、事業の社会貢献性 成長できる環境かどうか、事業の収益性・安定性、安心して働ける環境かどうか ブランド、知名度の高さ、人や組織が自分と合うかどうか、経営者の魅力 報酬や待遇の良さ、仕事の面白さ・やりがい、その他(         ) から選択(複数可)
A.
問題を報告する
公開日:2023年7月6日
21卒 | 関西大学 | 男性
通過
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
私は飲食店アルバイトにて効率的な在庫管理ルール作りに貢献し料理提供スピードに関するご意見を20%削減しました。そこでは、アンケートの中で「料理の提供が遅い」というご意見が全体の40%になるという問題が生じていました。この問題を解決するために提供量データを基にストックするべき数を明確にしました。その結果、在庫管理に要する時間が削減され、その分調理に集中することが出来、料理提供に関するご意見を20%削減しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月17日

タツノの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タツノ
フリガナ タツノ
設立日 1911年5月
資本金 4億8000万円
従業員数 1,257人
決算月 3月
代表者 龍野廣道
本社所在地 〒108-0073 東京都港区三田3丁目2番6号
電話番号 050-9000-0500
URL https://tatsuno-corporation.com/jp/
NOKIZAL ID: 1659103

タツノの 選考対策

  • 株式会社タツノのインターン
  • 株式会社タツノのインターン体験記一覧
  • 株式会社タツノのインターンのエントリーシート
  • 株式会社タツノのインターンの面接
  • 株式会社タツノの口コミ・評価
  • 株式会社タツノの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。