就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.12.03 | UPDATED ON 2023.09.12

【就活ガイド】大和ハウス工業株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

メーカー #企業研究
9290 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
大和ハウス工業株式会社の企業研究

日本を代表するハウスメーカーのひとつ、大和ハウス工業株式会社。戸建住宅のイメージが強い大和ハウスですが、国内外合わせて480社にも及ぶグループ会社とともに幅広い事業を展開しています。 この記事では大和ハウスの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。大和ハウスの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

大和ハウスの会社概要

まずは大和ハウスについて理解しましょう。 ここでは大和ハウスの選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

大和ハウスの基本情報

会社名 大和ハウス工業株式会社
業界 住宅
本店所在地 大阪市北区梅田3丁目3番5号
事業所 ・本社(大阪)、東京本社
・支社:全国35ヶ所
・支店:全国22ヶ所
・工場:全国9ヶ所
・研究所:総合技術研究所(奈良市)
・研修センター:大和ハウスグループ みらい価値共創センター(奈良市)
創業 1955年4月5日(設立1947年3月4日)
売上高 1,976,165百万円(2022年3月期)
従業員数 16,535人(2022年4月1日)
資本金 1,616億9,920万1,496円
平均年齢 39.7歳
初任給 <総合職>
大学院    :227,500円
大学     :216,000円
高専・専門学校:198,000円
※2021年度新入社員実績
福利厚生・社内制度 独身寮、社宅、持家割引制度、希望勤務地選択制度、ホームホリデー制度、有給休暇積立制度、半日有給休暇制度/時間単位有給休暇制度、次世代育成一時金制度、育児休業制度
過去の採用人数 総合職(営業系):242名
総合職(技術系):250名
事務職:11名
※2021年
企業理念 一、事業を通じて人を育てること
一、企業の前進は先づ従業員の生活環境の確立に直結すること
一、近代化設備と良心的にして誠意にもとづく労働の生んだ商品は社会全般に貢献すること
一、我々の企業は我々役職員全員の一糸乱れざる団結とたゆまざる努力によってのみ発展すること
一、我々は、相互に信頼し協力すると共に常に深き反省と責任を重んじ積極的相互批判を通じて生々発展への大道を邁往すること
代表者 芳井 敬一
事業内容 建築事業、都市開発事業、海外事業など

事業内容

戸建住宅のイメージが強い大和ハウスですが、実は幅広く事業を展開している企業です。入社後、自分がどう活躍したいのかを具体的にイメージするためにも、大和ハウスが実際にどのような事業に取り組んでいるのかを紐解いておきましょう。

事業領域業務内容
住宅事業戸建住宅や分譲住宅の建築、販売などを行うのが住宅事業です。
「住まいは技術で進化する」をコンセプトに、安心・安全である
ことはもちろん、独自の技術で断熱性能や耐震性能、環境配慮に
すぐれた住まいを提供しています。営業、設計、インテリアコー
ディネーター、施工、アフターサービスに至る各分野のプロフェッ
ショナルが、お客様一人ひとりのニーズにお応えしながら理想の
住空間を創り上げています。
マンション事業マンション事業では「安心して住み継がれる住まい」を目指し、
用地選定から商品企画、建設、販売、アフターサービスまでを自
社でトータルに展開しています。安全性や耐久性を備えた基本品
質はもちろん、街並みやコミュニティと調和する環境性や快適性、
資産価値の向上までも視野に置いたこだわりのマンションづくり
が大きな強み。住まう方々の多様なライフスタイルに応える上質
な住まいをお届けしています。
集合住宅事業オーナー様の大切な資産を有効に活用していただくために、賃貸
住宅経営をはじめ様々なスキームのご提案をするのが集合住宅事
業です。入念な市場調査から、建築・経営サポートに至る幅広い
サービスで、賃貸住宅のみならず立地環境に適した多彩なプロ
デュースを行っています。土地オーナー様とご入居者、地域社会
それぞれのメリットを創造するコンサルタントとして、土地の持
つポテンシャルを効果的に引き出しています。
流通店舗事業流通店舗事業では不動産の有効活用を希望する土地オーナー様と
新たな事業展開の拠点を求めるテナント企業様をつなぎ、ロード
サイド店舗やショッピングセンター、ショールーム、ホテルほか
様々なビジネス施設を立ち上げています。その活動は各建物の請
負建築から土地と建物をセットにした分譲、メンテナンスサポー
トまで広範にわたり、全国規模の情報収集力を駆使しながら大規
模にビジネスを行っています。
建築事業法人のお客様が使用する事業用建築物を建設するのが建築事業で
す。単なる建築の請負に留まることなく、お客様企業のパートナー
として土地から建物、協力事業者まで、事業に関わる必要なもの
をコーディネートするトータルプロデュースを特徴としています。
とくに物流施設や生産工場、研究施設、オフィスビル、食品・医
薬品等の製造施設、医療・介護・福祉施設、寮・社宅など福利厚
生施設の設計・施工には豊富な実績を有しており、アジア諸国を
はじめとして海外へもそのノウハウを展開しています。
環境エネルギー事業地球温暖化防止に向けて、2009年から新たに開始したのが環境エ
ネルギー事業です。太陽光発電システムを軸にした「創エネ」、
照明や空調の見直し改修を通じた「省エネ」、リチウムイオン蓄
電池を活用した「蓄エネ」、電力小売事業の「PPS」の四つの方
法を駆使し、お客様が持つ多様なエネルギー関連の課題を解決し
ています。全国の自治体で建設が進むメガソーラーにも積極的に
取り組み、独自の技術力を発揮しています。
海外事業1985年の中国での賃貸事業を起点に、海外事業が本格的にスター
トしました。現在はアメリカ、オーストラリア、東南アジア諸国
などへ積極的に進出しており、建築請負や不動産開発、賃貸住宅
の建築・運営・管理、物流施設の開発・運営・管理など多角的な
事業を行っています。培った技術とノウハウを生かし、グループ
の総力を挙げて世界中の住まい・街・暮らしの価値向上に取り組
んでいます。

IR読み解き!大和ハウスの売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

大和ハウスの直近3年間の業績は下記の通りです。

売上高推移

営業利益推移

2019年度から2020年度にかけて、業績はやや右肩下がりとなっています。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、住宅業界も大きな打撃を受けました。緊急事態宣言等で営業活動を自粛せざるを得ない期間があったことなどが要因として考えられます。実際に、新設住宅着工戸数で分譲戸建・持家・貸家・マンション全てにおいて着工戸数が前年比マイナスとなっています。

しかし、2021年度には収益利益ともに回復していますね。2021年度もコロナ収束の先行きは不透明なままではあったものの、住宅取得支援策が実施されたことや、コロナにより生活様式が変化したことなどを背景に住宅取得への関心が高まりました。その結果、新設住宅着工戸数において持家・貸家・分譲住宅のすべてで前年度比プラスになったとのことです。

セグメント別の売上

大和ハウスのセグメント別売上高構成比は、下記の通りです。

【大和ハウス】セグメント別売上高構成比(単位:%)

売上高構成比から分かるように、戸建住宅事業が全体に占める割合は、14%と案外少ないです。大和ハウスの売上の中でもっとも高いシェアを誇るのは、事業施設事業と賃貸住宅事業です。

事業施設事業では、施設建設のプロデュースや不動産の有効活用をサポートしています。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で一部の企業の設備投資計画が中止・延期されたことなどにより、売上高は減少しました。しかし、2021年度で回復傾向となっています。

賃貸住宅事業では、賃貸住宅を土地オーナーに提案し、その後の賃貸経営の提案とサポートを行っています。2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響等で請負工事の受注が減少したことなどにより、売上高も減少しています。2021年度もほぼ横ばいの業績となりました。

競合他社

ハウスメーカーは、鉄骨プレハブ工法を用いる企業(大和ハウス、積水ハウスなど)・在来木造工法を用いる企業(一条工務店、住友林業など)・木造プレハブ工法を用いる企業(ミサワホーム、エス・バイ・エルなど)・パワービルダー系の企業(一建設、アーネストワンなど)に分けられます。

大和ハウスと同じく、鉄骨プレハブ工法の住宅を提供している積水ハウスと売上高を比較してみましょう。

2021年度売上高比較

売上高は大和ハウスが圧倒的に高い結果となりました。グループ全体で幅広く事業を展開している結果といえます。

一方で、積水ハウスも幅広い事業に取り組んでいる企業です。2021年度のセグメント別売上高構成比は下記のようになっています。

2021年度セグメント別売上高構成比(単位:%)

「マンション事業」や、商業施設やオフィスビルなどの開発をおこなう「都市再開発事業」での収益の割合は低くなっています。 しかし、積水ハウスでは、2020年度より「建築・土木事業」が追加されました。ここで大型案件を扱うことで、収益が伸びる可能性が考えられます。

積水ハウスの累積建築戸数は、世界のハウスメーカーでナンバーワンになっているなど、確かな実績も積み上げています。

最近では、新しい生活様式に対応した生活提案「ファミリースイートおうちプレミアム」も好評です。2021年8月30日からは、外出先からの住宅設備の遠隔操作を可能にするサービス「PLATFORM HOUSE touch (プラットフォームハウスタッチ)」の販売も開始しています。

まだまだ大和ハウスの業績が圧倒的であることに変わりありませんが、コロナ禍で住宅へのニーズも変わりつつある今、業績がどう推移していくのか注目していく必要があるでしょう。

業界の動向

業界動向サーチが、住宅業界の業界規模推移を算出しています。これによると、2019年まで拡大傾向にあった住宅業界が、2020年に若干縮小しています。また、国土交通省の建築着工統計調査でも、2020年度の新設住宅着工戸数は、前年度比で8.1%減少という結果が出ています。

2020年度は、住宅業界の大手企業でも前年度より業績が下降傾向にある企業が見られました。

住宅業界大手5社の2020年(2021年3月決算)の売上高は、飯田グループHD(戸建分譲事業)が前年比が3.9%の増加、旭化成(住宅事業)は同1.7%減、大和ハウス工業(戸建住宅事業)は3.7%増、積水化学工業(住宅事業)は5.4%減、ミサワホームは5.7%の減少でした。5社中3社が前年比割れを記録しています。

引用元:https://gyokai-search.com/3-house.htm

2021年度の新設住宅着工戸数は、前年度比で6.6%の増加となりました。

2020年以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で世界のあらゆる業界が経済的打撃を受けましたが、住宅業界では、生活様式の変化に伴い戸建住宅への注目が高まりつつあります。

とはいえ、日本は少子高齢問題に直面している国です。この先、さらに住宅需要が低迷するのは避けられないでしょう。そのような状況の中、大手各社が海外事業に力を入れる動きも見られています。

近年、業績がふるわない住宅メーカ各社は、海外事業に力を入れています。欧米などの先進国のみならず、東南アジアなどの新興国にも進出しています。戸建てはもちろんマンションやビル、物流倉庫の建設、賃貸事業、都市開発なども行っています。

引用元:https://gyokai-search.com/3-house.htm

大和ハウスの強み

ここからは、大和ハウスの強みを見ていきましょう。

強み・特徴「戸建住宅以外の事業に注力している企業」

大和ハウスは、2001年に1兆円だった売上高が、現在では4兆円を超えています。この20年で大きな成長を遂げていますね。さらに、創業100周年を迎える2055年には売上高10兆円を達成するという、より大きな目標を掲げています。

大和ハウスのセグメント別売上高構成比を見ると、戸建住宅よりも、賃貸住宅/商業施設/事業施設で高い収益をあげていることが分かります。複合商業施設やオフィスビルといった大型物件の建設・維持管理・運営に、グループ全体で積極的に取り組んでいます。 20年間の成長は、480社のグループ会社を抱える大和ハウスの総合力の結果といえそうです。

【大和ハウス】セグメント別売上高構成比(単位:%)

大和ハウスの社風

ここからは、大和ハウスの社風を見ていきましょう。

社風「自分次第でチャレンジできる企業」

大和ハウスには、社員のチャレンジを後押ししてくれるような企業風土が根付いています。採用サイトの上司×部下対談のページに、下記のような記載がありました。

熊倉 私はダイナミックな仕事にあこがれて大和ハウス工業を志望し、今、希望と非常に近い業務を大きな裁量権を与えられて活動させてもらっているので毎日がとても充実しています。自分から「やりたい!」と手を挙げると、積極的に支援していただけることが多いと感じています。
村上 さっきの話に出た出資や業務提携などの大きな案件でもそうだけど、個人のアイデアでもビジネスになる確証が取れれば会社が積極的に投資してくれます。つまり、社員のチャレンジに対して基本的にNOを出さない風土は確実にありますね。あと、学閥や派閥が一切ないから、チャレンジを阻むような社内的要素もまったくないし。ひと言でいうと、度量の大きな会社であることは間違いないと思いますよ。

引用元:https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/student/crosstalk/crosstalk01.html

会社にとって良いアイディアは、正しく評価され、受け入れられる風潮があるようです。「裁量ある仕事に取り組みたい」「自分のアイディアを事業に取り入れていきたい」といったチャレンジ精神のある人にマッチする企業といえます。

また、新入社員座談会のページには、実際に新入社員が入社して感じた社風が記載されています。

向谷 入社して感じた大和ハウス工業の魅力、大和ハウス工業らしさはどこにあると思いますか。私は、同じ環境で働く上司や先輩、取引先の皆さんの優しさや温かさを実感しています。みんなで助け合うという強いチームワークも感じます。また、新入社員へのサポートが厚く、社会人としてのマナー研修はもちろん、専門知識の習得や資格取得のための研修も充実しており、私も目下2級建築士の資格取得に挑戦中です。
福森 同感です。人を育てる風土がありますね。私は今、建築現場で研修中ですが、月1~2回は、設計の実務にも関わる機会がありますし、勉強会や展示会などに参加するなど、勉強できるさまざまな機会を提供してくれます。一人ひとりが成長できるようにサポートしていただけることは、大きな魅力です。

引用元:https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/student/crosstalk/crosstalk03.html

社員の雰囲気と会社の制度の両方から、人を育てる企業風土が感じ取れます。周囲の助けを借りながら、安心して思い切った挑戦ができそうですね。

大和ハウスの新卒採用

ここからは、2023年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

2023年卒募集要項は下記の通りです。技術系のコースを志望する場合、学科によって応募できる部門が異なります。よく確認してから応募しましょう。

募集職種 ■総合職(営業系)
■総合職(技術系:設計・施工部門)
■総合職(技術系:設備・生産部門)
業務内容 <営業職>
すべてのビジネスの起点となる重要な役割を担います。個人・法人のさまざまなお客様と真摯に向き合い、お客様の真のニーズを引き出し、想いを形にしたり、課題を解決に導いたりしていきます。行動力やヒアリング力、課題発見力、そして提案力など、さまざまな素養が求められる仕事です。

<技術職>
それぞれの高い専門性を発揮しながら、お客様の抱える問題解決の具体的な解決方法を探るのが技術職。各分野のエキスパートとして、企画力はもちろん、調整力、提案力が求められる仕事です。
応募資格 ■総合職(営業系):全学部全学科対象
■総合職(技術系:設計・施工部門):建築、環境、デザイン、住居、土木などの学科対象
■総合職(技術系:設備・生産部門):建築、環境、機械、電気などの学科対象
給与 ■初任給:<総合職>
大学院    :227,500円
大学     :216,000円
高専・専門学校:198,000円
※2021年度新入社員実績

■昇給:年1回

■賞与:年2回(7月、12月)
諸手当 通勤手当(実費支給)、時間外勤務手当、販売促進手当(営業職、設計職対象)、所属建築士手当、施工部門向け手当、自動車手当、住宅手当など
勤務地 全国の各事業所
勤務時間 9:00~18:00、8:00~17:00、8:30~17:30、10:00~19:00のいずれか

※時間帯は所属部門および曜日により異なる
※フレックスタイム制度あり(施工部門等一部対象外の職種あり)
保険 記載なし

求める人物像は明記されていませんが、採用サイトにて下記の採用メッセージが発信されていました。

世の中の役に立つものを創る。
この言葉を信条に創業以来、 つねに世の中の一歩先を行く事業を創り、 育て続けてきました。 それは、社会の抱える課題解決への挑戦の軌跡でもあり、 挑戦は結実し、建設業界No.1の高みへ辿りつくことができました。
私たちの成長の源泉は、 社員一人ひとりが真摯にお客様と向き合い、 本質を見極め、挑戦を重ねる姿勢にあります。

引用元:https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/student/info/index.html

大和ハウスは、社員ひとりひとりに「お客様と向き合い、挑戦していくこと」を求めていることが分かります。社員の挑戦を後押しする社風が根付いている、大和ハウスらしいメッセージですね。 選考では、過去に何かに挑戦したエピソードや、入社後挑戦したいことなどを積極的に伝えて、挑戦心が強いことをどんどんアピールしていきましょう。

福利厚生

基本的な福利厚生・社内制度は整っています。大和ハウスでは独身寮が用意されているため、自宅から離れたところへ勤務することになっても安心ですね。他にも、仕事とプライベートを両立できるような制度が導入されています。

その他の社内制度

大和ハウスでは人財育成にも力を入れており、さまざまな研修を取り入れています。下記は、新入社員研修の内容です。他にも、リーダー・管理者育成のための研修や、将来の経営幹部を育成するための研修などがあります。 研修制度が充実しているため、経験や実績のない新卒社員でも安心して入社の日を迎えられそうですね。

▼新入社員研修

企業研究のポイント

大和ハウスの企業研究では、大和ハウスがどのような事業に取り組んでいるのか、そして今後どのような方針で事業を展開していくのかといった企業理解を深めることが重要であると、先輩たちは語っています。 大和ハウスの今後の方針を自分のビジョンに紐づけて考えられると、企業マッチをアピールできそうですね。

また、下記の先輩は、面接で「創業者の名前」を聞かれたとのことです。他の先輩からは、「売上の質問があった」との情報も寄せられています。 大和ハウスについて、広く理解を深めておくことが重要と考えられます。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

大和ハウスは他の企業と比べても『人』をよく見られている気がしました。学生時代頑張ったことにしても、そこでどんなことを成し遂げたかというよりかはその成果を出すまでにあなたが取り組んできたこと、なぜその問題に気づいたか、その問題に対してあなたがどうアプローチしたかを言語化できているということを見られていた気がします。また、企業研究ではダイワハウスの歴史をまずホームページなどで目を通してください。そこでダイワハウスの歴史、今後どうなっていきたいかが書かれていて今後の自分自身のビジョンにも繋がるところがあります。近年のインターネット通販の普及の備えたマルチテナント型物流施設のことや、創業者の名前など面接で担当してくださる方の部署によって聞かれることも違うので全体をカバーするイメージで取り組んでください。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

この会社については企業ホームページや採用ホームページで企業研究を行いました。事業内容が同業他社に比べて非常に幅広いため、企業としての今後の方針やどのような事業に取り組んでいるかなどをホームページから読み取ることに力を入れました。ホームページの内容が膨大なので、サイト内に書いてあることを面接で質問してしまわないように気をつけました。面接の中で売上の質問があり、曖昧にしか覚えていなかったため確実に覚えておけばよかったと思いました。最終面接までにこれまでの建築実績を暗記し、今後の企業の課題を自分なりにまとめてどのように解決するべきかなどを考えました。ホームページを読んでもなお疑問に思う部分を逆質問として準備しました。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

活用した就活サイト1:ワンキャリア(選考ステップの確認やESの参考として活用していた。また同サイトに、業界研究や、企業研究、同業他社との比較、合格するためのコツなどをサイトの経営者がまとめている合格の秘訣という記事を読んで選考対策を行っていた。) 活用した就活サイト2:OPENWORK(ある程度の給与、仕事内容の細かい部分、会社の総合評価、いい点、悪い点、福利厚生、残業時間、経営者への提言など、社内のリアルな声や情報を把握することができる。) 活用した就活サイト3:みん就(掲示板にて周囲の選考情報や面接の雰囲気、質問内容などを把握することができる) Twitter:Fラン卒のサラリーマンなど YouTube:ウツさん、トップ就活など

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】株式会社LIXILの企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では株式会社LIXILの基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。LIXILの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
株式会社島津製作所の企業研究
メーカー
【就活ガイド】株式会社島津製作所の企業研究〜企業分析で選考突破〜

株式会社島津製作所は世界トップレベルの技術で事業を展開する精密機器メーカーです。『「人と地球の健康」への願いを実現する』という経営理念のもと、分析計測機器や医用機器、航空機器など幅広い分野で革新的な製品を創出しています。 この記事では島津製作所の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。島津製作所の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー
【就活ガイド】三菱電機株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける三菱電機株式会社。家電で有名な三菱電機ですが、自動車機器や宇宙など幅広い12の事業分野を持っています。選考を突破するには、各事業分野を理解しどれに関わりたいかを明確にアピールすることが大切です。 この記事では三菱電機の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。三菱電機の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。