就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大和ハウス工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大和ハウス工業株式会社 報酬UP

【ものづくりの達成感】【22卒】大和ハウス工業の営業職の本選考体験記 No.15174(早稲田大学/男性)(2021/7/7公開)

大和ハウス工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒大和ハウス工業株式会社のレポート

公開日:2021年7月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
入社予定
  • 積水化学工業

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン

企業研究

活用した就活サイト1:ワンキャリア(選考ステップの確認やESの参考として活用していた。また同サイトに、業界研究や、企業研究、同業他社との比較、合格するためのコツなどをサイトの経営者がまとめている合格の秘訣という記事を読んで選考対策を行っていた。)
活用した就活サイト2:OPENWORK(ある程度の給与、仕事内容の細かい部分、会社の総合評価、いい点、悪い点、福利厚生、残業時間、経営者への提言など、社内のリアルな声や情報を把握することができる。)
活用した就活サイト3:みん就(掲示板にて周囲の選考情報や面接の雰囲気、質問内容などを把握することができる)
Twitter:Fラン卒のサラリーマンなど
YouTube:ウツさん、トップ就活など

志望動機

私が大和ハウス工業さんを志望する理由は、ものづくりに携わりたいと思っているからです。私は、中学校と高校時代における文化祭にて、毎年模擬店の装飾を製作していました。その中で、完成して目に見える形になった時に、大きな達成感を感じていました。その経験から、ものづくりに携わりたいと思うようになりました。そこから私は「ものづくりに携わる」という事を軸に、就活をしています。そしてその中でも、規模が大きく利用者も多い建物の建築に携わりたいと思い、この業界を見ています。そしてさらには営業として、自分が受注した建物を形にしたり、携わった建物が多くの利用者に利用して貰えたりするという事に魅力を感じて御社を志望いたしました。

インターン

実施時期
2020年11月 中旬

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

専用の参考書を買って何周か解いて練習した。

WEBテストの内容・科目

玉手箱だったと思います。

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語、非言語、正確

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

録画面接で判定をAIが行ってそのフィードバックを会社に送り、その評価シートをもとに合否を判定するものだったため、全く不明。

面接の雰囲気

録画面接だったので、何人の社員さんに見られているのかは不明です。また、今回の質問に関しては回答できません。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

達成困難な目標を設定して、その実現に向けて取り組まれた経験についてお聞かせください。その時の状況、あなたが取った行動、最終的な結果について3分以内で具体的にお話しください。

困難な目標に対して取り組んだ事は、映像授業の塾でチューターをしていた時に、生徒の募集活動をした時の経験になる。
大学受験に向けて塾選びが盛んになる春休みに、私の校舎では新しく30名生徒を増やすという目標があった。しかし春休みが半分過ぎた地点で、たったの5名しか達成できていなかった。
私は違う部署に所属していたので、募集活動には携わる事はなかったのですが、この現状に危機感を感じて、何か力になりたいと思った。そこで自分の基本業務に加えて、春休み後半の残り1ヶ月弱で生徒5名の入塾に貢献しようと目標を設定した。
まず募集活動を行う募集チームに話を聞きにいくと、他社に流れてしまう学生が例年よりも多い事が課題だとわかった。
私は受験勉強時代に、集団塾と映像授業の塾の2種類の塾を掛け持ちしていたため、通っていないとわからないような塾のリアルな違いを把握していた。この経験を活かせると考えて、「入塾を検討しているけど、他社と迷っている」という学生との面談を、私に任せて貰った。
面談では両者の違いを細かい部分まで公平な視点で述べた上で、生徒の状況を聞いて、自社と合致すること、他社ではデメリットになるということを押し出すことで、生徒に営業されているという印象を抱かせずに、本心からこの塾がいいと思って貰えるようにした。
この面談によって私は、最終的に生徒10名の入学に貢献する事ができた。
この経験を通じて、チーム全体が結果を出すために、自分にできることを考えて、率先して取り組む事ができるというのは、私の強みになった。

自分が持っている知識やスキルでは解決が難しい課題に直面し、新しい知識・スキルを身に着ける必要があった際の経験についてお聞かせください。

アプリ開発をした時の経験だ。
私は大学2年生の時にプログラミングに興味を持った。自分の頭の中でイメージしたものを、プログラミングをすることで、形にする事ができると言うことに魅力を感じたからだ。特にプログラミングの中でも、アプリを作ってみたいと思っていた。
そこで参考本を買い、独学で勉強を進めていたが、エラーばかり出してしまっていた。エラーの対処法は参考本には載っていないので、インターネットで検索していたが、専門用語を含んだ英文で書かれているものばかりで解読が難しく、さらにはパソコンの環境が異なるため参考にならないものばかりだった。
そこでプログラミングを効率良く学んでいくためには、独学ではなく、教えてくれる講師が欠かせないと判断して、自分の人脈の中からプログラミングに精通している人を探したり、初心者から参加できる長期インターンを探したりした。すると先輩からIT教育企業の長期インターンを紹介して貰えた。
そこで3ヶ月に渡ってiPhoneアプリのプログラミングの研修を受けながら、大学やアルバイトと並立しながら1日10時間近く学ぶことで、自分のアプリを制作してAppstoreにリリースしたり、人に教えたりする事ができるレベルまで成長する事ができた。
この経験から、新しいスキルを身につける際には、自分で試行錯誤して取り組む事と、学ぶときの環境を用意する事の両方を欠かさずに行うことで、効率的に習得できると学んだ。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、希望職種、希望勤務地、志望動機、自己PR、得意な教科

ESの提出方法

web

ESの形式

ウェブ

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで必ず書くこと。矛盾がないこと

ES対策で行ったこと

ワンキャリアなどに乗っているエントリーシートを参考にして書いた。内容はインターンに参加した時の情報をもとに書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私は会社に対する志望動機ではなく、事業部に対する志望動機を話していたため、やりたいことが明確で良かったと言ってくれました。

面接の雰囲気

とても柔らかい。最初は形式に沿った面接や質問だったが、徐々に雑談形式に変わっていき、面接時間も伸びていた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

どの事業部で働きたいか

私は流通店舗事業部で働きたいです。理由は2つあります。1つ目は総合的なプロヂュースができるという点に大きな魅力を感じているからです。情報収集から始まって情報収集やアフターフォローまで一貫して仕事を行うことができ、仕事の成果を実際に目に見える形で感じることができるものづくりに深く携わることができるため、大きなやりがいを感じながら働くことができると感じているからです。2つ目は、ユーザーに近いところで働くことができるからです。利用している一般消費者の様子を見ることができるため、やりがいを感じながら働くことができるからです。私はアプリを制作してAPPSTOREにリリースした経験から、自分が仕事を行った店舗が多くの人に日常的に利用されるという事に大きな魅力を感じている。

流通店舗事業部は大変だけど大丈夫?

はい、全く問題ありません。私は粘り強さには大変自信があります。高校時代には陸上部で長距離部門に所属していました。練習はとても厳しく、練習の途中でペースを落として走ったり、本数を減らしたりして、諦めることは簡単ですが、毎回の練習で、1周1周目の前のタイムに全力に取り組み、粘り強く取り組んだことで、粘り強さを身につけることができ、この点では誰にも負けないと思っています。そして実際に、大学受験やアプリ開発、長期インターンなどで、この強みを生かすことが出来ており、この粘り強さのおかげでそれぞれでいい結果を残すことができています。私はこの粘り強さを御社でも存分に発揮していき、私の夢に向かって挑戦していきたいと思います。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

事業部に対する熱い想いや志望動機を熱量を持って話していたので、その事業部の方である面接官はとてもうなづいてくれました

面接の雰囲気

将来の先輩になってくれる方でもあるせいか、とても柔らかい。熱意を持って話すことがとても大切だと思います。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れていたこと

質問内容:学生時代に最も力を入れたことはなんですか。
私の回答:私が学生時代に最も力をいれた取り組みは、映像授業の塾で、チューターをしていて、受講ペースを向上させたことです。

質問内容:なぜあなたはその取り組みを始めたのですか。
私の回答:私の校舎では、高校2年生の受講ペースが、全国約100校舎中95位まで落ちてしまっていました。私は元々この塾に生徒として通っていたのですが、その時の経験から高校3年生の夏休みまでには必ず受講を終わらせるべきだと考えていて、その考えに基づいて逆算すると、現在の受講ペースには大きな問題があると、危機感を感じたため、同期スタッフの中の3人に声をかけて、対策チームを結成して、取り組みを始めました。

ガクチカに関する深掘りの続き

質問内容:受講ペースが低いことの課題はなんだったのですか。
私の回答:結論は、登校時間の遅さです。まず私はチーム会議やスタッフからのヒアリングを通して、塾の滞在時間が短いことが課題だと考えました。そしてその後私は映像授業の塾において、塾の滞在時間と受講ペースの関係性についてもっと正確に把握しておきたいと思い、受講ペースと塾の滞在時間、登校時間、下校時間などの情報を集めて、エクセルにまとめて分析を行いました。すると、登校時間が早くなると塾の滞在時間も伸びると分かったため、登校時間を早めるための施策を考え始まることにしました。

質問内容:この取り組みの結果はどうなったのですか。
私の回答:取り組み前と比較して受講ペースは2倍まで伸ばすことができました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

給料が他に志望していた企業より低かったこと

内定後の課題・研修・交流会等

不明

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

他の企業(第一志望の企業)から内定を既にいただいていた為、内定を辞退させて頂いた。そのため不明です。

内定に必要なことは何だと思うか

この企業は実は売り上げ4兆円を超えているほどの大企業です。そして一般的にはハウスメーカーだと思われていますが、実は事業はたくさん行っていて、そのポートフォリオもとても安定しています。その為この会社に入ってから何をやりたいのかという部分は強く持っていないといけないと思います。私はこれをやりたいという部分からこの事業部で働きたい、だから御社がいいという論理で志望動機を話していた為、面接官からの評価も高かった。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

志望度は高いかどうか、入社後のビジョンは明確に決まっているか、粘る強さはあるのか、などはとても重視されているように感じました。そのほかに自己PRやガクチカでもある程度の思考力は見られていたような気がします。

内定したからこそ分かる選考の注意点

既に上で述べてしまっていますが、単なるハウスメーカーではないということです。住宅以外にもたくさん事業を展開しているため、総合不動産、総合建築会社という目で見る方が合っているかと思います。(営業職の話にはなるが)

内定後、社員や人事からのフォロー

懇親会などはある。ただすぐに辞退したため、そこまでわかりません

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大和ハウス工業株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る

大和ハウス工業の 会社情報

基本データ
会社名 大和ハウス工業株式会社
フリガナ ダイワハウスコウギョウ
設立日 1947年3月
資本金 1616億9900万円
従業員数 49,924人
売上高 5兆2029億1900万円
決算月 3月
代表者 芳井敬一
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号
平均年齢 40.4歳
平均給与 964万円
電話番号 06-6346-2111
URL http://www.daiwahouse.co.jp/
採用URL https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/freshers/index.html
NOKIZAL ID: 1130292

大和ハウス工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。