
大和ハウス工業株式会社
- Q. 希望職種は何か
-
A.
...続きを読む(全5文字)
大和ハウス工業株式会社 報酬UP
大和ハウス工業株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数3718件)。ESや本選考体験記は333件あります。基本情報のほか、大和ハウス工業株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した大和ハウス工業株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した大和ハウス工業株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
...続きを読む(全5文字)
私は総務職を志望しています。
その理由は、私の学生時代の経験を活かすことのできる職種だと考えているからです。
私は大学のゼミ活動の中で、目標達成のためにチーム内制度の導入や環境整備に貢献しました。
当時、私のチームは模擬仲裁・模擬交渉の大会に向け、「7位入賞...続きを読む(全309文字)
私が貴社の営業職を志望した理由は、生活の根幹に携わり、人々の生活基盤をサポートできる点に魅力を感じたからです。住宅購入は人生最大の買い物であり、お客様の信頼を構築し、人生を詰め込んだ住宅を提供する責任があると考えています。〇〇会社のアルバイトで多くの「ありがとう」...続きを読む(全234文字)
「お客様の日常生活に持続的で大きな影響を与える」という軸を住宅営業でこそ達成できるからだ。中でも社会貢献性が高く高品質な住宅を供給している御社を志望する。人生で1番長い時間を過ごす住まいを創造することでお客様に心理的・物理的充足感を届けたい。住宅営業を行うに当たっ...続きを読む(全300文字)
私が営業職を志望する理由は2つある。1つ目は、お客様の喜びを1番近くで実感することが出来るからだ。飲食店でのアルバイト経験ではお客様の「ありがとう」「美味しかった」のような喜びの声を頂けることにやりがいを感じている。自らの提案で喜んでいただけることは、飲食店アルバ...続きを読む(全291文字)
私は住宅設計に携わることに強い憧れがあります。私は幼い時から住宅を見ることが好きで、番組を見たりモデルルームに行ったりしていました。大学でも住宅設計をする時に一番胸が躍り、実際に住んでいるシーンの想像を膨らませながら設計を考えることがとても楽しかったです。また、焼...続きを読む(全288文字)
志望する理由は2点あります。まず1つ目は、貴社が「挑戦」できる環境を整えている点です。貴社は「人・街・暮らしの価値共創」を掲げ、常に顧客第一で信頼を築いてこられました。また、住宅分野だけでなく、大規模な物流施設や環境エネルギー事業にも積極的に取り組んでおり、その挑...続きを読む(全298文字)
世界中に安心安全なまちづくりを広めたいためである。
小学⚪︎年生で東日本大震災を経験した。日本は耐震基準が高く、私の地域では揺れの大きさに比べて倒壊した建物が少なかった。そのおかげで自身と家族の命が助かったと感じている。
比べて、現在生活している台湾では、大き...続きを読む(全301文字)
就活の軸である「空間から多くの笑顔を生み出す」ことが貴社の管理部門で達成できると考えたためです。貴社は多角的な事業展開で社会に貢献しており、それらを支え、管理することで、結果として多くの笑顔を生み出せると考えます。加えて部活や学校でのリーダー経験から人や事をとりま...続きを読む(全302文字)
私が、貴社の営業職を選んだ理由は、貴社の営業職を通じて、街の活性化に貢献したいからだ。以前、私の通学路の最寄り駅に、働く人向けのマンションが多く建設され、その後、飲食店が多く開業し、地域全体が活気づく様子を目にしてきた。マンションや、商業施設の建設を通じて、街の可...続きを読む(全297文字)
私が貴社のインターンシップに応募した理由は、「まちづくり」を通して生活の根幹に携わり、人々の生活基盤をサポートできる点に魅力を感じたからだ。その中で「世の中の役に立つからやる」という姿勢に魅力を感じ、共感した。〇〇でのアルバイト経験から自分の行動がゲストのありがと...続きを読む(全293文字)
私が当インターンシップに参加を志望する理由は、「人・街・暮らし」を支える総合建設業として、社会に大きな影響を与えている貴社の魅力に強く惹かれたからです。私は建築・不動産業界に関心があり、特に貴社の先進的な技術やサステナブルな街づくりの取り組みに興味を持っています。...続きを読む(全239文字)
インターンに参加した理由は、住宅業界の営業職における実務理解を深めるとともに、自身の提案力や課題解決力を試したかったからである。特に大和ハウス工業は、集合住宅や商業施設など多様な事業を展開し、土地活用においても全国的な実績を誇る。そのため、単なる住宅販売ではなく、...続きを読む(全301文字)
私が志望した理由は2点あります。
まず1点目に、貴社の事業を体感し理解を深めたいからです。特に、住宅事業だけではなく農業、環境エネルギー事業など、幅広い事業を展開する貴社の多角的な街づくり事業の理解を深めたいと考えています。
2点目は、貴社で私の想いを実現した...続きを読む(全303文字)
私は、「人々の人生に大きな影響を与えること」を就活の軸に設けている。カナダでの留学体験が、私の人生に大きな影響をもたらしてくれたことから、私も人々の人生に大きな影響を与えたいと考えた。家は人々に必要不可欠なものであり、その家を提供することは住む人の人生に大きな影響...続きを読む(全300文字)
同社が展開する多様な事業領域と、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みに魅力を感じているからです。特に、街づくりや環境保護に配慮したプロジェクトに関わることで、自分の興味やスキルを活かしながら社会に貢献できると考えています。また、住宅や商業施設、さらには新し...続きを読む(全276文字)
私は建築業界の中でも特に設備設計に興味があり、その分野で業界トップクラスの実績を持つ貴社で学びを深めたいと考えています。特に、環境配慮型の設備設計や最先端技術の活用に注力している点に魅力を感じました。私自身、大学のゼミで環境工学に関する研究を行い、効率的で持続可能...続きを読む(全266文字)
私は建築学科に所属しており、まちづくりに興味があるため貴社のインターンシップの内容に興味を持ちました。住まいづくりだけでなく社会づくりとして様々な事業に関わっていることを知り、詳しいお話をお聞きしたいと考えました。また、グループワークを通して同じ年代の方と交流し、...続きを読む(全234文字)
住宅設計の仕事への理解を深めると同時に、住宅メーカー業界の第一線で活躍されている貴社の社員の方やインターン生との交流を通じて自分の適性を見極めたいと考え応募させていただきました。
私は将来、住宅の設計に携わりたいと思い建築を学んできました。講義で学んだり建築業界...続きを読む(全303文字)
貴社のインターンシップに応募した理由は2点ある。1点目は、流通店舗事業の営業職について理解を深めることだ。土地オーナー様とテナント企業様、そして地域社会に最適な施設を提案するために貴社が工夫していることや、お客様と頼関係を築く過程を体感し、自身が貴社で働く姿を明確...続きを読む(全299文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年3月13日【良い点】
退職者は多い。
入社5年以内に半分が辞めていた。
営業の場合は、全国転勤があり配属に関しては運なので住むのが合わな人がいる。
私が退職した理由...続きを読む(全176文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年3月11日【良い点】
給料だけはいい
【気になること・改善したほうがいい点】
トップダウンの会社でありパワハラも横行している
今いる役員は市場が成熟していない中数字...続きを読む(全348文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月4日【良い点】
戸建て住宅、マンションどちらを購入しても自社物件であれば、毎月給料に補助金が加算される。たしか毎月30000円だったと思う。
【気になること・...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月28日【良い点】
大企業なので、福利厚生は手厚い。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって定休日が異なるので、他部署との連携のために休日でも会社か...続きを読む(全151文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月28日【良い点】
配属部署による。
【気になること・改善したほうがいい点】
実際に管理職になった人は常に疲れた様子で仕事をしている。会社の考え方や方針が、末端で...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月28日【良い点】
特に無し。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社方針がころころ変わるところを改善した方が良いと思う。トップが変わるたびに内容が変わるの...続きを読む(全143文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月28日【良い点】
利益主義。
【気になること・改善したほうがいい点】
全く専門外の部署への異動もあるので、モチベーションを保つことが大変。勤務地も全国と地域限定...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月28日【良い点】
気軽に上司に相談できる。退職者が多い会社のため上司も対応に慣れている。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇進スピードの遅さ。また、50...続きを読む(全114文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月28日【良い点】
住宅補助、マイカー手当、など福利厚生は業界の中でも特に素晴らしいと思う。業界の中でも売上高がダントツの一位。しっかりと従業員に還元されており、...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月28日【良い点】
福良厚生の良さ。また、平均給与の高さも素晴らしいと思う。
【気...続きを読む(全80文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月05日
街づくりから戸建てまで、幅広い事業...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月05日
コスト高で物件価格が上がり続けていることもあり、住...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年03月05日
初任給もベースアップしたりなど...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年03月05日
契約や紹介などが...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年03月05日
元気でコミュニケーション...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年03月05日
近年ポストにつく女性も増えているそ...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年02月19日
住まいを通じて人々の暮らしを支え、環...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2025年02月19日
環境配慮型住宅の需要拡大やスマートシティ構想の進展により、持続可能なまちづくりの分野でさらなる成長が期待できる。
その一方、建設コストの上昇や人手不足へ...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2025年02月19日
業界内でも高水準で、成果に応じた報酬制度が整っている。評...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年02月19日
福利厚生は充実しており、社宅・寮制度、持ち家支援、確定拠出年金、育児・介護支援制度などが整っている。また、研修制度が手厚く、社員の成長をサポートする体制が...続きを読む(全87文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 大和ハウス工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイワハウスコウギョウ |
設立日 | 1961年9月 |
資本金 | 1619億5700万円 |
従業員数 | 50,236人 |
売上高 | 5兆2029億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 芳井 敬一 |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号 |
平均年齢 | 40.4歳 |
平均給与 | 964万円 |
電話番号 | 06-6346-2111 |
URL | http://www.daiwahouse.co.jp/ |
採用URL | https://www.daiwahouse.co.jp/recruit/freshers/index.html |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
4兆6273億8800万 | 5兆530億5200万 | 5兆5216億6200万 | 6兆1420億6700万 | 6兆5337億2100万 |
純資産
(円)
|
1兆7733億8800万 | 1兆8935億400万 | 2兆1113億8500万 | 2兆3889億1400万 | 2兆5237億6200万 |
売上高
(円)
|
4兆3802億900万 | 4兆1267億6900万 | 4兆4395億3600万 | 4兆9081億9900万 | 5兆2029億1900万 |
営業利益
(円)
|
3811億1400万 | 3571億2100万 | 3832億5600万 | 4653億7000万 | 4402億1000万 |
経常利益
(円)
|
3676億6900万 | 3378億3000万 | 3762億4600万 | 4560億1200万 | 4275億4800万 |
当期純利益
(円)
|
2336億300万 | 1950億7600万 | 2252億7200万 | 3083億9900万 | 2987億5200万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
5.71 | - 5.79 | 7.58 | 10.56 | 6.0 |
営業利益率
(%)
|
8.7 | 8.65 | 8.63 | 9.48 | 8.46 |
経常利益率
(%)
|
8.39 | 8.19 | 8.47 | 9.29 | 8.22 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。