就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社リクルート 報酬UP

【未来への挑戦】【21卒】リクルートの冬インターン体験記(理系/ビジネスピッチ)No.10608(九州大学大学院/男性)(2020/7/20公開)

株式会社リクルートのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 リクルートのレポート

公開日:2020年7月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • ビジネスピッチ
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
参加先
  • 日産自動車
  • リクルート
  • キリンホールディングス
  • 日本政策投資銀行(DBJ)
  • AGC
  • ENEOS
  • 日本たばこ産業
  • 本田技研工業
内定先
  • サントリーホールディングス
  • 日立製作所
  • ソニーグループ
  • 伊藤忠商事
入社予定
  • 伊藤忠商事

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インターンを通じて成長できるかどうかという観点で選んでいたため、リクルートの会社自体よりもリクルートのインターンに関心があった。日本でも圧倒的に優秀な学生が集まるインターンだと聞き及んでいたので、自分の力を試したいと思い参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接を通じて、とにかく論理的思考力とその再現性が見られると聞いていたので、対策として一つのガクチカをひたすら深堀した。どんな質問が来ても応えられるように、何故そう考えたのか行動したのかという点を全て言語化した。打ち手については、他に考えられたアイデアを列挙し、その中で自分の打ち手の有効性をインパクトと実現可能性の二軸で説明することを意識した。。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

1次面接 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
録画面接

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生時代頑張ったことしか聞かれない。結果よりも、その結果までに至る過程を論理的に説明できるかどうか、自身の思考のフローを明確に示せるかどうかが重要。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことの成果を教えてください。

個人経営のビジネスホテルのアルバイトリーダーとして1年間で口コミ点数を3.6点から4.1点まで、年間稼働率を93%から98%に向上させた。また、日本全国約33000の登録宿泊施設の中から、過去1年間において、顕著な実績をあげ、高い評価を得られた宿泊施設を表彰する「楽天トラベルアワード」の受賞に貢献した。

学生時代頑張ったことの背景とこだわりを教えてください。

一年生の頃から同じアルバイトを続けてきた中で、リーダーに指名してもらった社長の期待に応え、ホテルを更に活気づけたいと感じ、当ホテルの年間稼働率向上に注力した。顧客のリピート率が高い当ホテルにおいて、稼働率向上は、新規顧客の増加が課題だと考え、そのためにホテルの口コミ評価向上に着目した。理由は、新規顧客が口コミと価格の掛け合わせでホテルを評価していると想定した時に、周辺のホテルに比べ平均単価は安かったが、口コミ点数は低かったからである。口コミはホテル自体の質と接客の質に左右されると考え、私は新規朝食メニューとして明太子の導入と研修マニュアル作成を行った。地域に根差したサービスをすることでホテル自体の質を上げ、研修の質を底上げすることで新人バイト生の接客レベルを向上させた。また、組織の全員が当事者意識を持つことが重要だと考え、不定期だったミーティングと飲み会を毎月開催し、月別の目標や現状を常に共有することで、チームとしての一体感を醸成した。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
若手人事社員

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前回の録画面接と同様、学生時代頑張ったことしか聞かれない。評価されたポイントも前回と同様に、全ての質問に対して論理的に回答できたから。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと

個人経営のビジネスホテルのアルバイトリーダーとして年間で口コミ点数を3.6点から4.1点まで、年間稼働率を93%から98%に向上させた。また、日本全国約33000の登録宿泊施設の中から、過去1年間において、顕著な実績をあげ、高い評価を得られた宿泊施設を表彰する「楽天トラベルアワード」の受賞に貢献した。

困難をどのように解決したか

朝食メニューに明太子を導入することを社長に提案した際に、社長は明太子に対し高価な印象を持っており、反対されてしまった。そこで、私は明太子直販店を尋ね、一箱の値段とホテルの稼働率からコストを概算した。すると、顧客一人当たり30円で導入できることが明らかになり、この定量的な情報を基に、社長を説得できた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
上位国立大学と東京の私立大学がほとんど。MRCHの学生も多かった。
参加学生の特徴
学生時代に何かしらアクティブにやってきた人。受け身で学生生活を過ごしてきた人は誰もいなかった。
報酬
40000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

5年後に単年売上10億円を達成する新規事業を創る

1日目にやったこと

基本的にずっと課題定義。ユーザーが何に困っているのか、という点をひたすら話し合う。そこからペルソナを具体的に設定したり、市場規模を算出したりした。何回も白紙に戻しながら、議論を進めた。

2日目にやったこと

アイデアを具体的にビジネスモデルに落とし込む。何年目くらいで収益化するのか、どのようにユーザーを増やすのかという点を議論して詰めた。また最終発表に向けて、スライド作成を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

役員

優勝特典

10万円

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自分のアイデアはやはり可愛く見えてしまうため、時折「本当にこのサービスを使う人がいるのか?」と物凄く冷めた目線で見てみることが大切というアドバイスが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかく論理に穴がないように詰めていく過程が大変だった。何回も何回も最初から見直していくうちに、欠陥が見つかり、その度にまた考え直したり、白紙に戻してまた一からやり直したりした。2日間しかなかったため、時間が足りず、初日は残業して次の日に臨んだ。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

2日間という短い時間だったが、日本中から集まった優秀な学生と難題に挑戦できたことは非常に貴重な体験だった。また、リクルートの役員の前で発表を行い、厳しくフィードバックされたことも、自分の思考の浅さに目を向けることができるとてもいい機会となった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に事前の準備は必要ないが、普段の生活の中で、よく考える練習をするべき。例えば、電車に乗っている時でもなぜこの路線のこの位置にこの会社の広告があるのかということ考えたりするといいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

若い年次のうちから大きく成長できる環境があると思ったから。私は比較的人よりも成長意欲があると思うので、リクルートは自分に合っていると感じた。また、働いている人も非常に優秀なので、そういった意味でもいい刺激を受け続けられる環境は魅力的だと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加すると、本選考が有利になると聞いていたので、うまくいけば内定が出ると思った。またインターンで周りの学生と比較しても、自分の論理的思考力はそれなりに高いレベルにあるということが分かったので、そういった観点からも内定が出る可能性は高いと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

若い年次から自分の市場価値を高めることができる環境があることが分かったから。入社直後から、毎日考えながら仕事できることはとても魅力的に感じた。また、働いている社員も物凄く優秀で、そういった人たち囲まれながら、切磋琢磨して働ける環境は非常にいいなと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加していると本選考のフローが縮まったり、早く選考が開始されると聞いていた。ただ、実際周りに聞いてみても選考フローが変わってる人はいなさそうだったし、少し採用のやり方は変わったのかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事部から電話がかかってきて、リクルートの偉い人に面談してもらえる。これが選考なのかどうかは正直よく分からなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

総合商社業界、エネルギー業界に関心があった。学生時代に再生可能エネルギーや電池周りに経験を積んできたため、やはりその周辺領域で働いていきたいと思っていた。前述の通り、人材業界には全く興味がなく、リクルートは自分の成長のために受けていた。周りの学生もそういった考えの人が多く、リクルートで働きたいというよりインターンを経て成長したいという目的ばかりだった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に変わらない。しかし、インターン後の人事面談を経て、自分が見ている世界は少し狭いのかもしれないなとは感じた。自身のやりたいことは学生という狭い世界の中で生きてきて見出した仮説にしか過ぎないのではと感じたし、本当にやりたいことができた時のためにそのやりたいことを実現できる力を養えるような会社に入るのもありだなと思った。

前の記事 次の記事
2021卒 リクルートのインターン体験記(No.9509) 2022卒 リクルートのインターン体験記(No.11558)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社リクルートのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 博報堂DYホールディングス傘下のデジタル広告の会社ということで、これからの時代に強い上に基盤が安定していそうだと思ったから。インターンシップに面接やESなどの選考がなく、参加がしやすそうだと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと広告会社のインターンに興味があり、マイナビの合同説明会にて講演会に参加したのがきっかけ。選考過程にエントリーシートがなくて受けやすそうだと思った他、JRの子会社であることで安定していそうだと思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 普段からSNSに対しての関心があり、動画の再生回数の数字を伸びることを分析するのが好きだったから。
そしてサイバーエージェントの子会社ということで基盤も安定しているのかなと考え、安心して応募した。
就活の仲間から合いそうな企業があると紹介された。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持ったきっかけは、自身の専門分野や関心事に対する実践的な経験を積みたいという欲求です。学校や書籍での理論的な学びは重要ですが、実際の現場での経験がそれらの知識をさらに深めると考えました。また、インターンシップを通じて、業界や職場の雰囲気を肌で感じ...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. たまたまインターンシップ開催日時は、3限からが大学で授業で、午前中はがら空きだったからそこにインターンシップの予定を食い込めれる、と思ったから。もしその日の午前中に予定が入っていたら、その会社のインターンシップは参加していないと思います。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

リクルートの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルート
フリガナ リクルート
設立日 2012年10月
資本金 3億5000万円
従業員数 19,836人
売上高 7055億6700万円
決算月 3月
代表者 北村吉弘
本社所在地 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
電話番号 03-6835-3000
URL https://www.recruit.co.jp/company/profile/
NOKIZAL ID: 1675333

リクルートの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。