就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社リクルート 報酬UP

【学びと成長の舞台】【21卒】リクルートの夏インターン体験記(文系/総合職)No.8381(同志社大学/女性)(2020/1/30公開)

株式会社リクルートのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 リクルートのレポート

公開日:2020年1月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

・リクナビを使っていたから。
・じゃらんやホットペッパービューティーなど使用しているプロダクトに強みを感じたから。
・リクルート出身で事業を起こしている人が世の中に多く、個を成長させる土壌がある会社だと感じたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

・提出するESは個別に保存して面接で言っていることに整合性を持たせるようにした。
・できるだけ事実ベースで語ることで論理の飛躍や抽象的な話にならないように気を付けた。
・笑顔ではきはきと話す、挨拶をする。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

1次面接 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
1年目の人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接ということもありネガティブチェックが最重要目的のように思える。
人事の方の質問も”なぜ”を意識的に深ぼってくるのでそこまで回答に困る聞かれ方をしてこない。自分の事実に基づいて正確に答えればよい。

面接で聞かれた質問と回答

・学生時代にもっとも頑張ったことは何か

(リクルートらしく、とにかく一つ言ったことに対してなぜ、を問い詰める。ある程度深ぼった段階で趣旨の異なる質問にシフトする。ESをみていることが前提の質問が多いためこちらが事前に確認する必要あり。)
ベンチャー企業でコンテンツ責任者として○○の経営に携わりカリキュラムの作成等を行いながらNo.1の組織作りに精進したことだ。100人ほどのモニター参加者にヒアリングを行い、成功の要因を分析し最も効果のあるポイントをいくつか絞り出し、それをカリキュラムに落とし込んだ。 このようにして本質的なコンテンツ制作を行い結果的に顧客満足度業界No.1に輝いた。

今までの人生の中で最も困難だったことは何ですか。

先ほどの質問で答えたインターンにて困難を経験し、乗り越えた。具体的には私が作成したカリキュラムの内容が実際の現場(受験校や受験生の現状)と乖離してしまい生徒が面接を受ける時に準備していたことがうまく発揮できず困惑した、という事例が発生した。そこで、聞き取りを中心とした情報収集にも力を入れ、大学を回って入試要綱だけではわからない情報を集めるなどした。これにより上記の乖離を幾分防ぐことができた。この姿勢は塾を運営する上で大切なもので、現在では聞き取り項目をシステム化するなどして効率化を図っている。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
入社後10年以上の人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

難しい観点からの質問に対しても動じずに答えられるかを見られているように感じた。一次面接と違って面接しなれた人事の方が面接相手のため少し回答に困ってしまう質問が来ることもある。だが回答まで待っていただけるので落ち着いて今までの質問と会話の流れを整理しながら話せば問題なく切り抜けられる。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。(一次面接と同じ内容でよいといわれる)

ベンチャー企業でコンテンツ責任者として○○の経営に携わりカリキュラムの作成等を行いながらNo.1の組織作りに精進したことだ。100人ほどのモニター参加者にヒアリングを行い、成功の要因を分析し最も効果のあるポイントをいくつか絞り出し、それをカリキュラムに落とし込んだ。 このようにして本質的なコンテンツ制作を行い結果的に顧客満足度業界No.1に輝いた。
※基本的な答え方は一次面接と同じ。ただし深堀りの仕方が一次面接に比べて格段に鋭い。数量的な答え方も求められる。

どうしてその長期インターン先を選んだのですか?

大学に入学してすぐに勤務を始めた塾のアルバイトでエリアマネージャーに指導内容の評価を受ける機会があった。生徒のレベルや性格、苦手・得意分野に合わせた授業をおこなっていたところ「マニュアルには書いていない」と指摘された。1年間マニュアルの域を超えない指導を続けたがその校舎の生徒は自分の担当生徒以外もほとんど志望校に合格できなかった。このままでは生徒のためになる授業はできないと思い、自分の裁量でよりよい働き方をするため。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
東京大学、慶応ロースクール、MARCH、関関同立、名古屋大学など 学歴に偏りはないと感じた。
参加学生の特徴
いくつかのインターンに参加したが学歴関係なく面白い経験(起業など)を持っていたり、個人個人が非常に優秀な人ばかりであった。 あえて性格的な共通点を挙げるとすれば知的な人が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

リクルートの一般消費者向け教育アプリのプロモーション施策を各グループごとに考えるワーク。

1日目にやったこと

開会のあいさつ
社員自己紹介
(人事のマネージャーの方)
会社紹介
パネラー紹介
(世間的にも有名なお二人からプロダクト立案の極意を聞ける)
交通費精算
ワーク
昼食
ワーク
発表・まとめ

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

じっさいに開発や企画立案に携わっていた方お二人がパネラーとして登壇し、最後の各グループの発表のフィードバック・審査もそのお二人がする。

優勝特典

なし(プレゼンはあるが優劣はつけられない)

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

実際にそのプロダクトを直接動かしている審査員の方から、学生の提案した案に対して「それは実際にやってみてうまくいかなかった」など経験を踏まえてアドバイスをいただける。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターン中はほとんど社員の方と交流がなくあまり学生一人一人をみている感じもなかった。そのため、いい印象を持たせたい学生は、懇親会の際に各テーブルを社員の方が回るようにして交流に来てくださるのでその時に自分をアピールしたり質問を多くできるようにするとよい。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

リクルートのメイン事業を実際に考案した方にお話を聞いたり自分たち学生のアイデアにフィードバックを受ける機会はなかなかないので本当に貴重。
また、学生同士の交流は1日のみの開催のためなかなか深まることはないが、一人一人の経験が独特で今までの人生の中であったことのない人と会えるので刺激を受けられる。

参加前に準備しておくべきだったこと

リクルートは世に出しているプロダクトの数も膨大で事前に課題を発表されるわけではないので詳しく企業研究をしなくても問題なくワークはできる。どちらかというと消費者視点や自分の経験でプロダクト立案する姿勢を養うといい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のリクルートホールディングスのインターンはいわゆる学生が議論しあって新規事業を立案するという形式かつ社員の方もそばで別の仕事を並行させている、というわけではないのであまりイメージはできない。新卒採用担当の人事に配属された場合はこういう仕事をしているのか、とはなる。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

例年の選考スタイルを見ていてもそうだがリクルートはインターン後に何度も面談を繰り返して最後に面接をして内定を出しているので少なくともそのルートに乗っている。
一般的な本選考に比べて最終選考まで道のりもスムーズで、このような選考スタイルのほうが自分の素を出せて話しやすいため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

潤沢なアセットがある点、今までの基盤がしっかりしているためマーケティングスキルが社内全体で強く、必然的にプロダクトもパイをとれる点、社員の方が皆さん目的意識をもって働いていらっしゃること、合理的で効率的な価値観を持っていらっしゃる点などにひかれたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみの特別選考ルート(複数回の面談)に招待された。ネットにはあまりこの情報は載っていなかったが先輩などに話を聞くとここから多く内定が出ているようだった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップでの動きぶりは関係なさそうだがインターンに参加すると人事から後日連絡が来て面談に誘われるようになる。そこでは個人の人となりを分析するような形式のものを行う。実質この面談で選考が行われている。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT企業(外資、日系大手、メガ、ミドル、スタートアップ)
コンサルティング会社
ハウスメーカー
自動車メーカー
化粧品メーカー
化学メーカー
消費財メーカー
など、とにかく自分に合う業界がどこなのか、それぞれの業界がどのようなワークスタイルなのか確認するために幅広く受けていた。そのため、各業界ごとの企業は代表的なところを選んだ。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことによって自分自身の人となりについての認識に新しい視点を与えてくれただけでなく、様々な社員さんとお会いさせていただくことができた。そこでご紹介していただいた社員の方々はその学生を見たうえで適切な(いい化学反応が生まれそうな)社員の方ばかりだった。それによって自分と似た考えや価値観の人の仕事ぶりをイメージすることができた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 リクルートのインターン体験記(No.7583) 2021卒 リクルートのインターン体験記(No.9509)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社リクルートのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社ベクトル

PRプランナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界の選考を受ける中で近い業界であるPR業界にも興味がうまれ、比較してみたいと思ったから。就活エージェントより紹介を受けたこともあり、ベクトルは広告・PR業界全体においても大規模で、他社と比較してみたいと思ったから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 博報堂DYホールディングス傘下のデジタル広告の会社ということで、これからの時代に強い上に基盤が安定していそうだと思ったから。インターンシップに面接やESなどの選考がなく、参加がしやすそうだと思ったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと広告会社のインターンに興味があり、マイナビの合同説明会にて講演会に参加したのがきっかけ。選考過程にエントリーシートがなくて受けやすそうだと思った他、JRの子会社であることで安定していそうだと思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 日本大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 普段からSNSに対しての関心があり、動画の再生回数の数字を伸びることを分析するのが好きだったから。
そしてサイバーエージェントの子会社ということで基盤も安定しているのかなと考え、安心して応募した。
就活の仲間から合いそうな企業があると紹介された。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持ったきっかけは、自身の専門分野や関心事に対する実践的な経験を積みたいという欲求です。学校や書籍での理論的な学びは重要ですが、実際の現場での経験がそれらの知識をさらに深めると考えました。また、インターンシップを通じて、業界や職場の雰囲気を肌で感じ...続きを読む(全160文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. たまたまインターンシップ開催日時は、3限からが大学で授業で、午前中はがら空きだったからそこにインターンシップの予定を食い込めれる、と思ったから。もしその日の午前中に予定が入っていたら、その会社のインターンシップは参加していないと思います。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

リクルートの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルート
フリガナ リクルート
設立日 2012年10月
資本金 3億5000万円
従業員数 19,836人
売上高 7055億6700万円
決算月 3月
代表者 北村吉弘
本社所在地 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
電話番号 03-6835-3000
URL https://www.recruit.co.jp/company/profile/
NOKIZAL ID: 1675333

リクルートの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。