就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

【挑戦と共感、未来への架け橋】【22卒】日本電気(NEC)の営業の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13988(駒澤大学/女性)(2021/6/8公開)

日本電気株式会社(NEC)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日本電気株式会社(NEC)のレポート

公開日:2021年6月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 営業

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインでした

企業研究

【企業研究で行ったこと】
・説明会に参加
→OB訪問では会えないような年次の高い役員の方のお話を伺うことや、人事目線での求める社員像を学ぶことが出来た
・ホームページの読み込み
→社員の方の記事やIR情報を通して企業が今後力を入れたい方向性や、キャリアの進め方を学ぶことが出来た。また、競合との比較に利用した。
・ニュースを読む
→ニュースピックスで企業に関する情報収集を行った。また、ニュースに対する著名人の意見を収集していた。
【やっておけばよかったこと】
・インターン参加
→参加することで事業理解が深まることに加えて、早期選考ができるため有利に進められると考えた。
・OB訪問
→内部の働き方を知る、具体的な取引を知る、社員の方の雰囲気を知ることが出来るため

志望動機

貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、貴社の「豊かな社会実現のために挑戦し続ける姿」に感銘を受けたためである。「広い範囲で人々の課題解決のために奔走したい」という自分の軸とマッチした。ITは社会を根底から支えているシステムであり、このシステムこそが社会をよりよくしていくことができると考えたためである。複数の業界と関わる貴社ならば、幅広く社会に影響を与えることが可能である。2つ目は、貴社社員の人柄に惹かれた為である。社員の方々のお話を伺った際に、心からお客様の課題解決を願う姿勢や、社内の人に対しても思いやりのある心を持つ志にを感じた。貴社の社員の方々と、豊かな社会を実現をしたい。以上から、貴社を志望する。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機/学生時代に頑張ったこと

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

一目で見て理解してもらえるように結論ファーストや文章を短く区切ることを意識した。また、誤字脱字がないように見直し作業を徹底した。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して通過したエントリーシートの構成を参考にした。また、複数の設問の中で自分の強みに一貫性を持たせる書き方を行った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業部長/人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機に関する質問などはなかったため、パーソナリティを重視されていると感じた。また、他社選考状況に関しても聞かれたため、企業への熱量を逆質問でアピールしたことが評価されたと考える。

面接の雰囲気

穏やかな雰囲気だった。アイスブレイクから始まり、緊張しなくていいよと言っていただけた。終始私の話に耳を傾けてくださった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことはなんですか

〇〇にて「読者に寄り添う記事を作成したこと」である。読者が最後まで読みたくなるコスメ記事の作成を目指していたが、活動当初月間PV数が少なく、「記事の独自性の無さ」が課題だった。そこでトップライターへのヒアリングを元に3つの取組をした。「SNSとリアルでの市場調査」「ターゲティングの改善」「心に響くワードセンスの研究」だ。まず、SNSや周囲へのヒアリングを通じて、市場における人気コスメの傾向や年代別に関心を惹く言葉を調査した。情報を元にターゲットを細かく定め、悩みを推定した。そして、ターゲットのニーズに合わせた情報を訴求し、キャッチフレーズを入れた。例えば、「そばかすに悩む20代女性」をターゲットに「3秒で脱うずら肌」という題名で化粧下地を紹介した。結果、コスメライター30人中トップの評価を獲得した。これらから、世の動向にアンテナを張ること・他者の視点を持つことの重要性を学んだ。

周りからどんな人だといわれる

「いつもすごい一生懸命だね」と複数の方から言われます。理由としては、期待以上のクオリティの高い業務をやり遂げたり、求められる以上の幅広い業務を自ら担ったりしている姿勢を周囲の人に見ていただけたからだと考えております。〇〇では〇〇として信頼を勝ち取るために、皆が望まない雑務を進んで引き受け、仕事の枠組みを超えた業務を行いました。更に、やる気のない後輩のモチベーション向上を目指し、前例にない組織内部改革を行いました。改革を行う際も、時間や労力を惜しまず各々と対話の時間を設けることや反対意見の人に対して向き合うことを心がけていました。貴社でも、求められる以上の価値を発揮出来る人材となるために尽力したいです。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るさ、頭の回転の速さだと思います。営業がメインの仕事であるため、お客様に好かれるような明るさは最低条件です。

面接の雰囲気

穏やかですが、質問は鋭いものが多かったです。緊張してしまい言葉に詰まってしまっても緊張をほぐしてくださいました

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

弊社でどんな事をやりたいか

(プレゼン形式でアイデアを7分間発表する形でした)「教育業界に対して新たなコミュニケーションを創造し、新しい当たり前を作ること」を貴社で実現したいです。〇〇にて、オンライン化に伴うメンバーのモチベーション及び生産性の低下を痛感した経験があります。教育業界全体をDXを進めることによって学びの効率が向上することや、人々の繋がりが生じると考えました。デジタル化の進行における人々の繋がりの希薄化に危機感を持った為、時代に適した「人との新たな関わり方」を創造を目指しています。具体的には、営業として、教育機関に対して5GやAIを活かした繋がりを強めるサービスの提案を行い、BtoBtoCによって広く人々に貢献したいです。

なぜ営業を志望するの

営業を志望する理由は2つあります。1つ目は、自分の強みである「気づき、考え、行動する」ことが活かせるからです。お客様に寄り添い、期待以上の提案を行うことが営業の使命だと考えています。強みを活かしてクライアントの課題発見を行い、最高のソリューションの提供に努めたいです。2つ目は、貴社の営業スタイルにやりがいを感じるためです。営業はお客様と最も近い距離で寄り添っていくことが可能な職種です。自分は近い距離で相手に向き合い、感謝をされた際にやりがいを感じてきました。さらに、貴社の営業の特徴である「会社の社製品ありきの提案ではなく、お客様の提案に合わせて作っていく」姿に共感したため、貴社の営業を志望します。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

他社から内々定をいただいたため辞退いたしました

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

不明

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

すぐに辞退をしてしまったため、不明です。しかし、「他社を辞退するまでは内々定をあげない」などの強制をされることはなかったため、オワハラはありませんでした。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業理解を深めることだと思います。最終面接ではプレゼンテーションを課されるため、企業理解が必須であると思いました。(どんなサービスを扱っているのか?他社と比べた際のNECの魅力は何か?今後はどういう方針で事業を行おうとしているのか?等)そのため、説明会への参加やOB訪問を行うことなどをお勧めします。加えて、営業職ならば明るさと論理的思考力が求められると思います。自分の想いを伝えられるように頑張ってください!

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

対人スキルを見られていると感じた。プレゼンテーションも相手にわかりやすく伝えることを心がけたためです。笑顔や明るい人が好かれると思う。また、なぜ電機メーカーなのか?中でもなぜNECなのか?という問いに対する回答は明確に持っておいた方がよいと思います。明るさや笑顔、自信、そして会社への熱量が大切です!!

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

ESで半分程度絞られるという噂を聞いたことがあります。また、選考中もESを元に質問をされることが多かった印象を受けました。そのためESをしっかり書くことをお勧めします。採用人数自体は多いため、面接で絞られる印象はあまりなかったです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本電気株式会社(NEC)の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は、日本の素晴らしい技術力や製品を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そんな中で貴社を志望する理由は2点あります。1点目が私たちの身近な生活を大きく支えている点に魅力を感じたからです。電車の電光掲示板や太陽光発電といったありとあらゆるところに利用されており、またコンプロシスというIot製品における強みを持っている点にも魅力を感じたからです。 2点目が、グローバルに展開しているからです。アメリカや中国、シンガポールといった国々でシェア拡大を行っている点に魅力に感じたからです。貴社では、若手であっても大きな仕事に携わることが出来ると説明会で仰っていたので、私の留学経験や国際ボランティア団体の経験を活かしてグローバルに活躍できると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
Q. 志望動機
A.
私が福岡銀行を志望する理由は、自分の生まれ育った町に貢献したいと考えたからです。そして、人の力になることが好きという自分の性格が活かせると思うからです。私は、リテール営業に興味あります。理由は、お客様の一生を通して、関わり支えることが出来ると考えたからです。また、これから「貯金から投資へ。」という時代に入って、どんどん求められることも増えてくると思い、そのような常に成長を求められる場所で働きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。