就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真

日本電気株式会社(NEC)

日本電気(NEC)の新卒採用・就職・企業情報

日本電気株式会社(NEC)の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本電気(NEC)の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.8
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

日本電気(NEC)の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.7
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
給与水準
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
社員の雰囲気
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
福利厚生・環境
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
教育制度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
労働環境
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
入社難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7

日本電気(NEC)の 社員の口コミ・評判

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

在籍時期:2013年頃

投稿日:2023年5月28日
回答者:

【良い点】
土日のお休みはしっかりいただけるので充実している。ただ、部署によっては休日も出勤している方もいる。基本的に残業時間が多くなることはあまりない。続きを読む(全77文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2013年頃

投稿日:2023年5月28日
回答者:

【良い点】
カフェテリアプランがある。毎年5万円程度のポイントが支給されて、それを利用できるという制度。家賃補助が出るのでとてもありがたい。続きを読む(全70文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

年収、評価制度

4.0

在籍時期:2013年頃

投稿日:2023年5月28日
回答者:

【良い点】
基本的には年功序列となっている。大きな成績を残しても一気に給料が上がるということはあまりない。担当と主任では給与水準が異なるので、主任になるこ...続きを読む(全157文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

入社後のギャップ

4.0

在籍時期:2014年頃

投稿日:2023年5月23日
回答者:

【良い点】
概ね、入社前のイメージどおりだった。社員は非常に皆さん真面目かつ知的ななような感じた。仕事のやり方も丁寧であったし、いわゆるハラスメント的なも...続きを読む(全178文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日:2023年5月19日
回答者:

【良い点】
教育は資料とうが有るのでおぼえられる。
【気になること・改善したほうがいい点】
みんなが出来るようにしっかり教育、また力量をしっかり評価対象に...続きを読む(全83文字)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

日本電気(NEC)の 学生の口コミ・評判

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

事業の展望・強み・弱み

4.0

投稿日: 2021年10月01日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問
選考

【社員から聞いた】
これからはより一層DX化が進んでいき、例えば交通の分野では、道路の整備や車の追跡などが既存のカメラを使って管理し、必要に応じて人が動く...続きを読む(全343文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

仕事のやりがい

4.0

投稿日: 2021年10月01日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問
選考

【社員から聞いた】
基本的に日本電気株式会社に入社するとプロジェクトマネージャーとして働くことが多く、若手から大きなプロジェクトを引っ張っていくような役割...続きを読む(全276文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

福利厚生・就労環境

4.0

投稿日: 2021年10月01日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問
選考

【社員から聞いた】
基本的には土日が休みではあるけれど、システムを作っている会社なので、たまに休みでも呼び出されることはあるみたいです。ただ、年間休日も1...続きを読む(全256文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

事業の展望・強み・弱み

5.0

投稿日: 2021年10月08日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【イベントや選考を通して感じた】
事業領域によって、大きな業界のシェアを獲得しており、また日本という国を支える強いパイプを持っていることが強みだと思います...続きを読む(全207文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

福利厚生・就労環境

5.0

投稿日: 2021年10月08日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】
福利厚生はとても整っていて、若い頃の家賃補助は一か月に3万ほど支給されます。就労環境については、近年はテレワークが推進される上、お客様...続きを読む(全181文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

キャリアアップの機会

5.0

投稿日: 2021年10月08日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【イベントや選考を通して感じた】
若手からの研修は充実しており、また無料で受けられる様々な研修もあるため、自分次第で成長できる機会はたくさんあるのだと感じ...続きを読む(全176文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

事業の展望・強み・弱み

4.0

投稿日: 2021年10月24日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】
OB訪問した際に強みとして、社員の方が挙げられていたのは、大企業や官公庁と強いパイプあること、生体認証の分野で高い技術力を持つこと。弱...続きを読む(全346文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

4.0

投稿日: 2021年10月24日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】
OB訪問をした際に社員の方が仰っていた志望動機は、内定をもらったITの会社の中で一番規模が大きい会社であったこと、大企業相手に仕事をし...続きを読む(全312文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

女性の働きやすさ

4.0

投稿日: 2021年10月24日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問

【社員から聞いた】
OBの方が仰っていたことでは、自分の周りにも育児休暇を取っている方や、時短勤務で働いている人がいて、周りもそれを理解してくれる環境があ...続きを読む(全311文字)

日本電気株式会社(NEC)の口コミ・評判

事業の展望・強み・弱み

4.0

投稿日: 2021年10月31日

回答者:
学生
2022卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】
強みとしては、社会基盤事業や社会公共事業、エンタープライズ事業など、様々な事業を展開しており、収益性に安定性がある点だと聞きました。ま...続きを読む(全214文字)

日本電気(NEC)の みんなの就活速報

会員番号:1616146さん / 理系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月31日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール1週間以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

自身のことを分析して話した

会員番号:1517873さん / 理系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月30日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?学生時代のエピソード将来やりたいこと自己紹介(自己PR)

和やかで相槌をうってもらえた

会員番号:1482902さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月28日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール即日
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

細かいところをつくような鋭い質問が多かった。

会員番号:1576992さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月26日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

非常に和やかで話しやすい雰囲気だった。

会員番号:1630590さん / 理系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月25日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
学生時代のエピソード

緊張しないこと

会員番号:1150687さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月24日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

穏やかだった。

会員番号:1625121さん / 理系

2次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月22日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

深堀が多かった。

会員番号:1576666さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月21日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

和やかな雰囲気だった。 将来やりたいことなどは聞かれなかった

会員番号:1304337さん / 理系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月19日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?なぜこの業界か?学生時代のエピソード将来やりたいこと自己紹介(自己PR)

1つの質問をかなり深堀する面接だった。

会員番号:1610002さん / 理系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2023年3月17日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

主に挑戦したエピソードについて深堀された.

※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。

日本電気(NEC)の エントリー締切日

本選考エントリー締切日

  • 2023年6月1日
    • 日本電気(NEC)24卒事務系職種 第3クール
    • 日本電気(NEC)24卒技術系職種 第4クール

こちらに掲載しているエントリー締切日は正確な情報ではない場合があります。一覧ページにて信頼度をご確認ください。

日本電気(NEC)の インターン情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • インターン体験記

日本電気株式会社(NEC)

総合職
通過
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください。
A. 多くの人々の課題を解決することに興味を持っているからです。金融機関では一つの契約を結ぶときに沢山のサインや印鑑が必要になってくると思います。特にミスが許されない金融機関で、手続きが煩雑な故バックオフィスの負担がいまだに大きい現状を知り、ICTを活用することで金融機...続きを読む(全300文字)

日本電気株式会社(NEC)

新規事業
通過
Q. そのテーマ・職種を希望する理由をおしえてください
A. 新規事業の一連の流れを体験することで、自分自身がどのように社会貢献に関わることが出来るのか明確にしたいからだ。
私の就職活動の軸として、人の生活に寄り添い貢献できる仕事をしたいということがある。現在大学で行っているオープンキャンパススタッフの活動において、来場者...続きを読む(全297文字)

日本電気株式会社(NEC)

技術開発職
通過
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(100文字以上300文字以下)
A. 私は1つの分野に縛られるのではなく、様々な分野でAIを用いた製品やサービスの開発を行いたいと考えており、貴社のAI・アナリティクス事業部ならそれが可能だと感じたからだ。私が所属する研究室の方針として、ロボットビジョンに関する研究を行うことになっている。しかし、私は...続きを読む(全295文字)

日本電気株式会社(NEC)

SE職、技術開発職
通過
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(100文字以上300文字以下)
A. 私は1つの分野に縛られるのではなく、様々な分野でAIを用いた製品やサービスの開発を行いたいと考えており、貴社のAI・アナリティクス事業部ならそれが可能だと感じたからだ。
私が所属する研究室の方針として、ロボットビジョンに関する研究を行うことになっている。しかし、...続きを読む(全299文字)

日本電気株式会社(NEC)

営業職
通過
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(300字)
A. 貴社の強みである顧客に伴走し課題を解決する体験を現場で体感できるからだ。私は企業との共同研究にて工場でのライン作業の自動化に努めた経験がある。その際、提示された課題に対するゴールを設定し、それに向かってチームでアイデアを練り上げ、システムを提供するというプロセスに...続きを読む(全299文字)

日本電気株式会社(NEC)

SE
通過
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください
A. 私がこのテーマを希望する理由は、防災について関心があるからです。
関心を持つきっかけとなったのは、小学生6年生の時に経験した東日本大震災です。身を持って感じたあの恐ろしさは今でも忘れることはできません。その経験から一人でも悲しむ人を減らしたいという思いを持ち、防...続きを読む(全277文字)

日本電気株式会社(NEC)

営業
通過
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えて下さい (100〜300)
A. Industry4.0の進行により、社会は根本的に変化している。〇〇もその例外ではなく、常に変革が求められており、その変革の達成のためにはICT〇〇の活用が不可欠だと強く考えている。そして、私は将来ICTを通じて、〇〇を支えたいという想いを抱いているため、このテー...続きを読む(全309文字)

日本電気株式会社(NEC)

経営企画職
通過
Q. 88 NECの働き方改革(ITで実現できるサービス企画施策) 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください 100文字以上300文字以下
A. 社内の業務に幅広く携わり、積極的なコミュニケーションを通じて会社経営に貢献する仕事のイメージを掴みたいと思ったためです。私はXX人規模のテニス団体の幹部としてイベント運営を1年間やり遂げた経験があります。その中で、多種多様な考え方を持つ仲間と意見交換をすることで、...続きを読む(全295文字)

日本電気株式会社(NEC)

営業
内定
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください。100文字以上300文字以下
A. 貴社の強みであるデジタル技術を活かしながら、ITソリューションを提案するという社会に貢献する価値創造を体感し、その楽しさや業務への理解に繋げたいと考え希望する。私は、学習塾のアルバイトで、自らも生徒と共に努力し、志望校合格を達成した際に大きな喜びを得た経験から、お...続きを読む(全297文字)

日本電気株式会社(NEC)

事務職
通過
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください
A. 理由は2つある。1つ目は、社会への影響度が大きい仕事の醍醐味を感じたいからだ。塾講師として生徒の人生に大きな責任を持ってきた私としては、個人だけでなく法人の活動も支える金融機関との共創という社会での影響度が大きいテーマに強く惹かれた。
2つ目は、前には無かったも...続きを読む(全298文字)

日本電気(NEC)の 本選考情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • 本選考体験記

日本電気株式会社(NEC)

総合職
通過
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。 400文字以下
A. 地域のごみの量を減らすという目標を掲げ、その手段としてイベントの企画から運営までを成功させた経験である。ゼミ活動において8人のPJリーダーとして活動し、半年間で約500名の地域の方の協力を得た。大人数が関わっているなかで準備期間が短く作業の効率を上げなければいけな...続きを読む(全385文字)

日本電気株式会社(NEC)

営業
通過
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。400文字以下
A. 映像授業の予備校のアルバイトで受講率向上への取り組みに注力しました。スタッフ30人に対し生徒数が300人を超える大規模校舎であるために、生徒一人ひとりの進捗状況をスタッフ全員が把握できておらず、受講進度に遅れが生じる生徒が出てきました。そこで私は、生徒自身に計画を...続きを読む(全395文字)

日本電気株式会社(NEC)

SE職/技術開発職
内定
Q. 当部門を志望する理由について、入社してからどのようなことをやってみたい・実現したいのか、またそれはなぜかについてご記入ください。 400文字以下
A. 入社後はSE職、技術開発職として、耳音響認証やヒアラブルデバイスに携わりたいと考えています。
耳音響認証技術を搭載したヒアラブルデバイスは、医療関係との連携や、ダイエット、スポーツ、コロナ化での安全な働き方などに活用できると考えています。
その中で私は、センシ...続きを読む(全395文字)

日本電気株式会社(NEC)

総合職
通過
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。
A. 高校時代の部活動にて、初心者ながらサッカーに挑戦しました。
私は幼少期より野球をしておりましたが、高校ではサッカー部に入部しました。
部には私以外に初心者はおらず、入部当初は周囲の部員と比較して、自身が技術的に未熟であると感じる場面が多々ありました。
周囲と...続きを読む(全412文字)

日本電気株式会社(NEC)

営業職
通過
Q. 困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 300文字以上500文字以下
A. 1人で企画を遂行した経験です。学生祭サークルでの活動なのですが、私が所属していたサークルは県内の大学生50人と福井県庁が協力して、駅前の活性化を目的としたイベントを開催するサークルです。企画についての話し合いを重ねた結果、和菓子フェスを行うことになりました。そこで...続きを読む(全494文字)

日本電気株式会社(NEC)

SE
通過
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。400文字以下
A. 学園祭において2学年の学科代表としてチームの団結力を向上させたことだ。試作会の段階では半分の40人しか参加しなかったこと、黙々と作業を行う雰囲気が課題であると考えた。そこで私は「皆に楽しく参加してもらうこと」「売り上げを前年比10%上げること」を目標とし、以下の2...続きを読む(全400文字)

日本電気株式会社(NEC)

技術職
通過
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。 400文字以下
A. 私が最も挑戦した経験は、私が代表を務める○○サークルにおいて、合宿の運営方法を一新したことだ。前年度には参加者が1割にも満たず、合宿の開催が叶わぬ例があった。仲間と原因を探り、○○面および○○面の二つが障壁であることが分かった。そこで私は前年度までの方法を踏襲せず...続きを読む(全355文字)

日本電気株式会社(NEC)

総合職
通過
Q. あなたが今回選んだ職種(営業)に応募した理由とその職種を通じて当社入社後に実現したいこと、期待することを教えてください。
A. 顧客に期待以上の解決策を提示し、世の中に新しい価値を届けたいからです。きっかけは、アルバイト先の○○でICT技術を用いたシステムが次々と導入され、従業員とお客様に大きな影響を与えていると実感したことです。例えば、セルフレジ導入によるレジの混雑解消、勤怠管理のデジタ...続きを読む(全393文字)

日本電気株式会社(NEC)

総合職
通過
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。                              (400文字以下)
A. バドミントン漬けの中高6年間を経て、大学では一転、アカペラサークルに飛び込み、そこで代表を務めました。サークル員は100人超ですが、パフォーマンスはそれぞれのバンド名を持つ数人単位のチームです。お互いがライバルでもあり、それらをまとめるのは容易ではありませんでした...続きを読む(全400文字)

日本電気株式会社(NEC)

SE
内定
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。 400文字以下
A. 3年間継続している塾講師のアルバイトで、2年目に校舎の第一志望校合格率を60%から80%まで向上させたことである。
アルバイトを始めて1年目は思うような結果を残すことができず、悔しい思いをした。そのため「2年目こそはやり遂げたい」と考え、合格率向上に向け指導法の...続きを読む(全362文字)

日本電気(NEC)の 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

日本電気(NEC)の 職種別年収

職種別年収

営業系

??? 万円

企画・事務・管理系

??? 万円

販売・サービス系

??? 万円

専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)

??? 万円

専門職系(コンサルタント、金融、不動産)

??? 万円

クリエイティブ系

??? 万円

日本電気(NEC)の 採用実績

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 117,418人
売上高 3兆140億9500万円
決算月 3月
代表者 森田 隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 814万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 業績データの推移

日本電気株式会社(NEC)の2022年3月期
売上高
3兆140億9500万円
営業利益
1325億2500万円
18年3月期 19年3月期 20年3月期 21年3月期 22年3月期
連結・単体
連結 連結 連結 連結 連結
資産合計
(円)
2兆8213億5100万 2兆9506億3900万 3兆1232億5400万 3兆6685億6400万 3兆7617億3300万
純資産
(円)
1兆542億8500万 1兆603億2500万 1兆1145億2300万 1兆5618億2600万 1兆7866億4200万
売上高
(円)
2兆8444億4700万 2兆9134億4600万 3兆952億3400万 2兆9940億2300万 3兆140億9500万
営業利益
(円)
638億5000万 584億6500万 1276億900万 1537億5900万 1325億2500万
経常利益
(円)
869億4100万 779億9300万 1239億6900万 1578億3100万 1444億3600万
当期純利益
(円)
458億7000万 401億9500万 999億6700万 1496億600万 1412億7700万
利益余剰金
(円)
----
----
----
----
----
売上伸び率
(%)
6.73 2.43 6.24 - 3.27 0.67
営業利益率
(%)
2.24 2.01 4.12 5.14 4.4
経常利益率
(%)
3.06 2.68 4.01 5.27 4.79

※参照元:NOKIZAL

日本電気(NEC)の 選考対策