就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京地下鉄株式会社のロゴ写真

東京地下鉄株式会社 報酬UP

東京地下鉄のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全5件)

東京地下鉄株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

東京地下鉄の インターン面接

5件中5件表示

22卒 冬インターン 最終面接

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 自分自身の強みとそのエピソード
A. A.
私の強みは、どんな状況でも諦めずに取り組むことです。この強みは、幼い頃から〇〇というスポーツを行ってきて、その経験で培いました。この強みを生かして、大学のサークルでは、リーグ戦で最下位という状況から、チーム全体を巻き込み、リーグ戦で3位に入賞という結果を残すことができました。このように、私は諦めずに取り組むことができます。 続きを読む
Q. インターンを志望する理由
A. A.
私が御社のインターンシップへの参加を希望する理由は、鉄道業界の仕組みや仕事を深い部分まで理解するためです。私は現在鉄道業界を志望しており、その中でも御社に興味があります。そこで、御社で働くということはどういうことなのかを理解し、自分に足りない力を明確にし、今後の事故成長につなげていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
5件中5件表示
インターンTOPへ戻る

東京地下鉄の 会社情報

基本データ
会社名 東京地下鉄株式会社
設立日 2004年4月
資本金 581億円
従業員数 9,721人
売上高 3453億7000万円
決算月 3月
代表者 山村明義
本社所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目19番6号
平均年齢 38.6歳
平均給与 728万6000円
電話番号 03-3837-7059
URL https://www.tokyometro.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1572924

東京地下鉄の 本選考の面接情報を見る

25卒 最終面接

エキスパート職
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. 入社後は何をしたいか
A. 入社後は、2030年半ばに開業を目指している現在の南北線の延伸による新駅の建設に関わりたいと考えています。今後駅施設は再開発事業によって複雑化すると考えられます。私は○○○○○や○○○○○に関する研究を行っているため、全てのお客様が利用しやすく、かつ賑わいを生み出...続きを読む(全203文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

25卒 1次面接

エキスパート職
男性 25卒 | 非公開 | 男性
Q. 希望部署に関する質問
A. 私が希望する部署は○○○○○の○○○○○です。その理由は、私の研究テーマが○○○○○や○○○○に関連しており、また、○○○○○などの多岐にわたる知識を有していることから、他部署とのコミュニケーションを円滑に進めることができると考えたからです。鉄道は様々な分野を専門...続きを読む(全204文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

24卒 2次面接

総合職
男性 24卒 | 専修大学 | 女性
Q. ・コロナ禍でどのような事業に注力して、今後どのように変化していけば良いと思うか
A. 今後少子高齢化の影響で、鉄道産業の需要が今よりも低下することは不可避だと考えます。そのため、鉄道事業以外の部分に注力して、鉄道事業、その他の事業の需要を引き上げることが今後の課題であると考えます。またそれと並行して、今かかっているコストが削減することだと考えます。...続きを読む(全268文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月8日

24卒 1次面接

総合職
男性 24卒 | 専修大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったこと
A. 私が学生時代に頑張ったことは2つあります。1つ目が〇〇さんのバックダンサーです。初めは大人数のバックダンサーがつく時しかお声がかからなかったのですが、練習を工夫した結果、CM撮影や少人数のバックダンサーがつく際にも呼んでいただけるようになりました。
2つ目が長期...続きを読む(全219文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月8日

24卒 最終面接

エキスパート職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. 個別指導塾でのアルバイト全体の指導力向上に取り組んだ経験です。私の勤務していた塾では社員の講師と、アルバイトの講師がいました。しかしその間で、指導能力に差があることが数値として目に見えていました。こうした状況はサービスを提供する側の人間としてあってはならない状態だ...続きを読む(全437文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月13日

東京地下鉄の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。