就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社電通総研 報酬UP

【未知の企業の魅力】【19卒】電通総研の夏インターン体験記(理系/総合職)No.4408(明治大学/男性)(2019/3/13公開)

株式会社電通総研のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2019卒 電通総研のレポート

公開日:2019年3月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT企業の全貌を知りたいという思いがあったのが一番の動機。IT企業の中でも電通とGEの合弁会社であるというユニークな特色を持つ会社だったので、他社と比較してどのような違いがあるのか知りたいという思いもあり応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESを書き上げるにあたり、とにかくホームページを見るなどして特色を知るように努力した。Webテストに関しては特に対策はしなかった。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2017年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
品川本社
参加人数
36人
参加学生の大学
早慶4割、GMARCH4割、地方2割。MARCH以上が多かった。文理は半々ぐらい。
参加学生の特徴
3年の夏休みに開催していたこともあり、必ずしもI T企業に行きたいという人ばかりではなかった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

金融、産業、ERP、イノラボを担当する班に分かれ、システムを構築していき、商品の売買を通じて資金を稼ぐゲーム

1日目にやったこと

午前中は電通国際情報サービスについての説明会がおこなわれ、昼食を挟み午後にグループワークを行なった。昼食に関しては支給される。また、夕方には懇親会があり料理が出される。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

自社のことだけを見ていると利益を得られないので、他社などの周りの環境を考慮し考えていくことが大切であるというフィードバックが印象的であった。実務の中でも常日頃考えられているのだろうと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワーク時に、他のグループに提案を行わないと、資産を稼げず勝てないので積極的に動く必要があったのが苦労した。瞬時の判断で取捨選択を迫られる部分があったので、見極めるのが非常に大変であった。また、チームで同じ方向に向かって動くことが問われる内容だったので苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワークなどを通して、ITシステムと言えども、スピード感ある仕事が求められるのだろうと感じた。電通の子会社であるという特徴があるからこそ、幅広い産業、人脈があることを身に染みて感じることができた。他社のIT企業と比較した時の社風の違いを体感できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

電通国際情報サービスにはどのような部門があるのかをもう少し調べとけば良かったと思った。「イノラボ」など最初に聞くとわからない部門もあったので、そこは調べておくべきだった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1dayインターンシップということもあり、実際にIT企業が行うような仕事をグループワークでやった訳ではないので、そこの部分で働いている姿が想像しずらかった。どのようなステークホルダーがいるのかというのがもっと分かれば、1dayインターンの中でもより働いている自分を想像できたのではないかと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1dayインターンシップで選考に関してもESとWebテストだけであったので、内定が出るまではいかないと思った。しかしながら、早い段階で興味があることを相手に示せるので、多少は有利に働くのではないかと考える。5dayのインターンを開催していたので、そういったものにいった方が有利に働くと考える。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方の印象が非常に良かったので志望度が上がった。働く上で、上司との付き合いというのも大事になってくるので、そういった点では良い雰囲気で働けそうだなと感じた。また、IT企業の中でも幅広く事業を手がけている点に関しても視野が広がり良いと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定の座談会や、早期選考会が開催されるので多少は有利に働くと思った。また、早期選考会に関しては二次面接から始まるので通常選考よりも選考が進むのが早い。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加することで早期選考会に呼ばれることがある。この早期選考会は2月から行われるので、他の人よりも早い段階で選考を受けることができる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融に強い大手のIT企業をメインで見ていた。具体的には、NTTデータ、野村総研、日本総研などを見ていた。大手企業に入ることのメリットとして、研修制度の充実さや福利厚生の良さが比較的あると考えているので志望した。また、大手企業の中には新卒採用がほとんどであるところも多くあるので、そういった面では中途で入りづらいところを志望した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大手企業に入ることのメリットを身に染みて感じることができたため、大手IT業界への志望度はさらに高くなった。一方で、IT企業といっても多種多様であり、どのような仕事をしているのか具体的に知ることが難しいと感じたため、OB訪問などを通して社員の方の生の声を聞くことが大切なのだろうと気づかされるインターンシップとなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 電通総研のインターン体験記(No.3798) 2020卒 電通総研のインターン体験記(No.5175)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通総研のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

SCSK株式会社

シスキャリセミナーinAutumn
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サマーインターンの時点ではITや金融、メーカーなど幅広く見ていたが、だんだんとIT業界に絞っていった。インターンの参加を通じて、DXなど今後の需要や自身の適性などを考慮してSIerに強い関心を持っていた。そのため、SIerを大手中心としてエントリーなどを行っていた。
続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社NTTデータMSE

夏季1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer 業界を見ていたので、有名なNTT系列の会社のインターンシップに参加してみたかったからです。抽選型で簡単に応募できたので応募してみました。3時間という短い時間なのも気軽に参加できると思いました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

トレンドマイクロ株式会社

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもセキュリティ業界がどのようなことを行っているのか、社会貢献しているのか知りたかったから。専門分野外ということもあったためイメージが全く湧いていなかったが、たまたま応募したら合格したため参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めての合同説明会で企業を見つけました。仕事を楽しんでいるところに魅力を感じ、応募しました。志望動機が必要なかったのも応募しやすい理由の一つでした。選考を進んでいくうちに少しずつ興味がわいてきました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

テクマトリックス株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に興味を持っていたが、私立の文系だったため、未経験であっても入社できる可能性のある会社を探していた。そこで、SIerの売り上げのランキングをまとめていたサイトで高かったところを片っ端から申し込んでいたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があったため。その中で大手企業のグループ会社が良いと思ったから。その切り口で探していたら伊藤忠グループのCTCテクノロジーがヒットした。また、有給や給与もかなり重視しておりこの会社はどちらもかなり高い。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 岐阜大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトのオファーボックスから、インターンシップのスカウトが届いたので興味を抱きました。もともとポケトークや関連製品には興味があったので、1つの経験になれば嬉しいなと思い、そしてオファーをいただいたので、ありがたくお受けしたいと思い、参加を決意しました。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月31日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早期選考に進むために参加。
私にとってこの会社は、自宅から通える距離にあり、働き方に対しても柔軟性のある会社だったことや、文系からでもシステムエンジニアになれる会社だったことからインターンシップ参加前から強い入社意欲を持っていた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月2日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスにてオファーをいただき、どんな会社であるのか気になったため。もともとIT業界に興味があったため、どのような仕事をしているのか、どんな会社なのか、どんな人がいるのかまずは話を聞いてみようと思い参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日

株式会社アシスト

課題解決提案インターンシップ
24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当社はホワイト企業ランキングで目にしたことをきっかけに興味を持った。私はライフワークバランスを重視しており、自分のやりたいことはITだったため、IT業界の中でホワイトである当社に興味を持ち、インターンに参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月14日

電通総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通総研
フリガナ デンツウソウケン
設立日 1975年12月
資本金 81億8050万円
従業員数 3,652人
売上高 1426億800万円
決算月 12月
代表者 岩本浩久
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目17番1号
平均年齢 40.6歳
電話番号 03-6713-6111
URL https://www.dentsusoken.com/
採用URL https://www.isid.co.jp/neo-pro/
NOKIZAL ID: 1138383

電通総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。