就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
閉鎖
2023/7/14に登記が閉鎖されました。
株式会社日本総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総研 報酬UP

【共感と成長を導く】【22卒】 日本総研 SEの通過ES(エントリーシート) No.65503(京都大学大学院/男性)(2021/12/6公開)

株式会社日本総研の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年12月6日

22卒 本選考ES

SE
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 自由記入(200)
A.
学生時代に頑張ったことを記入したいと思います。高校アメフト部で練習の改革をしました。チームで形骸的な練習を続けていたので社会人チームのコーチを訪れ、またYoutubeからメニューや技について学びました。メニューの導入時には目的を共有したり同期や後輩から積極的に意見を取り入れたりして全員が納得、理解するようにしました。結果強豪校に勝つことができました。私は周囲を巻き込み行動することを経験しました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに最も達成感を感じた経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。500
A.
社会人サークルメンバーの恋愛に関する課題解決したことです。メンバーの求めるものを聞き取り適切な助言ができたことで達成できたと思います。私は筋トレ、ビジネスなど様々な観点から助け合うことを目的とした有志の社会人サークルに所属しておりました。サークル内で恋愛に悩む方が多かったので、私のマッチングアプリに関する知見を活かせないかと考えコンサル会を企画しました。メンバーの課題は、タイプの女性がどのような服や場所が好きかを把握できていないこと、アプリで適切な自己アピールができていないことでした。そこでまずはタイプの女性が好むブランドやカフェ、アクティビティなどを皆で体験、理解してタイプの女性と同じ価値観をメンバーが落とし込めるようにしました。続いて前述の体験の中で見栄えの良い写真を皆で協力して撮影し、自分の価値観や人柄が伝わるようなプロフィールとなるよう添削しました。またLINEやデートでのやりとりにおいてもメンバーからの疑問に答えアドバイスをしました。結果としてメンバーのマッチング率が2倍になり、交際を実現しました。この経験を通して、周囲を巻き込んで企画し誰かの課題解決することを学びました。 続きを読む
Q. あなたが失敗から学んだことと、それを活かした経験について教えてください。(500)
A.
私は相手の気持ちに寄り添った上で課題解決することを学びました。大学では個指導塾のアルバイトをしており、始めてまもなく中学受験を目指す生徒を担当しました。その生徒はあまり勉強が好きではない上に、成績は合格レベルには程遠くやるべきことも多かったためとにかく授業を詰め込もうとしてしまい生徒との信頼関係を壊してしまいました。私は生徒の気持ちを考えておらずに私の要求を押し付け、またやみくもに数をこなそうとしたことを反省しました。なのでまずはやるべき問題とやらなくていい問題をレベルに合わせてしっかり区別し、取り組む問題数自体を減らすことでスケジュールに余裕を持たせました。続いて余裕のあるスケジュールの中で単元に関する豆知識や面白い小話をしていき単元に対して面白いと思って勉強に取り組んでもらうようにしました。結果として第一志望の中学に合格してもらい、生徒から感謝の手紙を受け取りました。この経験の中で相手が納得していないことを押し付けるのではなく、相手の気持ちに寄り添って指導していくことを学びました。貴社に入社してもチームやお客様の気持ちに寄り添って立案をしていきたいです。 続きを読む
Q. 日本総研のITソリューション部門を志望する理由を教えて(400)
A.
高いIT技術を身につけお客様や社会の課題を解決できる人になりたいからです。今後ますます発展するIT技術は企業や社会の課題を解決することに必要不可欠です。特に金融システムは堅牢性の高いセキュリティシステムなどあらゆる企業の発展に貢献する社会インフラです。貴社ではSMBCグループと多くの顧客を持ちかつお客様に寄り添った高品質なソリューションを提供しているので、貴社に貢献することで上記の夢を体現できると考え貴社を志望します。ITソリューション部門を志望する理由は最先端技術を吸収し課題解決の様々な工程に関われるからです。最先端技とシステムの工程に精通することでお客様に自信をもってソリューションを提案できる上、私自身のエンジニアとしてのスキルを上げ、より良い立案が可能になります。個別指導塾などで他者の課題解決をしてきた経験を活かして貴社の事業に貢献したいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総研のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

PwCコンサルティング合同会社

ビジネスコンサルタント職
25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. PwCコンサルティング合同会社の「【BC】ビジネスコンサルタント職」を志望する理由 (字数制限:400文字以内) 志望理由を記載する際は、以下の点に関して明確に触れること。 ・PwCコンサルティング合同会社を志望する理由 ・「ビジネスコンサルタント職」で成し遂げたいこと
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 東京都立大学大学院 | 男性
通過
Q. なたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。 何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

日本総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総研
フリガナ ニホンソウケン
設立日 1993年4月
資本金 1000万円
代表者 窪津博行
本社所在地 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2番3号扇都センタービル5階
電話番号 078-371-5060
URL https://www.n-soken.co.jp/

日本総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。