
株式会社日本総研
- Q. あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。
-
A.
アルバイト先の個別指導塾での大学受験指導だ。私が担当した生徒達は成績が伸び悩んでおり、偏差値も志望校と比較して10以上離れていたことが大きな課題であり壁だった。そこで私は生徒の受験を本気で応援したいという想いから生徒の学力を向上させるべく同僚講師と協働して2点の取...続きを読む(全493文字)
株式会社日本総研 報酬UP
株式会社日本総研の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数33件)。ESや本選考体験記は150件あります。基本情報のほか、株式会社日本総研の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社日本総研の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社日本総研の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
アルバイト先の個別指導塾での大学受験指導だ。私が担当した生徒達は成績が伸び悩んでおり、偏差値も志望校と比較して10以上離れていたことが大きな課題であり壁だった。そこで私は生徒の受験を本気で応援したいという想いから生徒の学力を向上させるべく同僚講師と協働して2点の取...続きを読む(全493文字)
私の強みは実行力で、弱みは几帳面なところだ。強みが発揮されたのは、副部長としての活動で母校初の関西学生リーグ3部で優勝に貢献した時だ。私はバドミントン部に所属している。入部して初めての部活で実力上位の部員と下位の部員の間に温度差を感じた。私は自分の代でその温度差を...続きを読む(全499文字)
「主体的に行動し、周囲を巻き込んで問題解決に取り組めること」に自信がある。この強みは、予備校のチューターとして20人のクラスを担当した際に発揮された。当初、生徒への面談業務と自身の事務作業の両立が課題だった。成績が伸び悩む生徒との面談回数を増やし、個別に学習計画の...続きを読む(全499文字)
個別指導塾講師の英語授業改革チームリーダーとして、文法問題に特化した授業を行い、担当生徒の平均偏差値5上昇に貢献したことだ。
当時生徒の8割が、文法問題のミスが原因で、模試での目標偏差値未達が課題だった。そこで2点に取り組んだ。1点目は、設問への着手訓練だ。講師...続きを読む(全491文字)
所属していたサークルが初めてイベントに参加するにあたり,代表としてチームをまとめたことがある.コロナウイルスの影響で学祭が中止になり,サークル活動の意義を見出していくためにイベントへの出演を提案した.まずどういった作品を作りたいのかを全体で共有し,zoomを使った...続きを読む(全390文字)
大学院での研究を挙げる.実用的な例として,〇〇などが挙げられる.〇〇への加工方法による〇〇を目的とし,〇〇への応用が期待されている.
また,工夫した点として関連分野の実験手法を取り入れたことが挙げられる.この研究は歴史が浅い研究分野なため,先行研究や参考にできる...続きを読む(全310文字)
個別指導塾のアルバイトで、前年は8割に満たなかった生徒の1年間の継続率を9割以上に向上させたことだ。生徒にとって心強い存在になりたいとの想いから彼らに寄り添う授業を目指したが、実際には生徒の実力と講師が扱う問題の難易度との間に乖離が生じていた。原因は、担任制ではな...続きを読む(全500文字)
研究演習での情報システム構築です。
4人のチームでLinuxを活用したサーバとネットワーク環境の構築、pythonのflaskを用いてWebシステムの開発を行いました。学校のサーバとルータを使うため限られた時間内でシステムを開発しなければいけませんでした。しかし...続きを読む(全499文字)
60人規模のバスケットボールサークルの副代表として、学園祭の模擬店の出店に取り組んだことです。コロナウイルスの影響により4年ぶりの出店のため、売り上げや客数の目安もつかない中、最大限の利益を出すことを目標としました。そこで私は、3つのことを意識しました。1つ目は、...続きを読む(全503文字)
学生時代はコンサルティングの長期インターンに最も力を入れた。取引先のクリニックでは売上拡大の手段が無いという課題があり、出向という形で営業部作成のコンサルティングをすることになった。営業部作成にあたっては、顕在課題である売上拡充手段が無いことをさらに深堀り、自主性...続きを読む(全475文字)
アルバイト先の個別指導塾での大学受験指導だ。私が担当した生徒達は成績が伸び悩んでおり、偏差値も志望校と比較して10以上離れていたことが大きな課題であり壁だった。そこで私は生徒の受験を本気で応援したいという想いから生徒の学力を向上させるべく同僚講師と協働して2点の取...続きを読む(全493文字)
私の強みは実行力で、弱みは几帳面なところだ。強みが発揮されたのは、副部長としての活動で母校初の関西学生リーグ3部で優勝に貢献した時だ。私はバドミントン部に所属している。入部して初めての部活で実力上位の部員と下位の部員の間に温度差を感じた。私は自分の代でその温度差を...続きを読む(全499文字)
「主体的に行動し、周囲を巻き込んで問題解決に取り組めること」に自信がある。この強みは、予備校のチューターとして20人のクラスを担当した際に発揮された。当初、生徒への面談業務と自身の事務作業の両立が課題だった。成績が伸び悩む生徒との面談回数を増やし、個別に学習計画の...続きを読む(全499文字)
個別指導塾講師の英語授業改革チームリーダーとして、文法問題に特化した授業を行い、担当生徒の平均偏差値5上昇に貢献したことだ。
当時生徒の8割が、文法問題のミスが原因で、模試での目標偏差値未達が課題だった。そこで2点に取り組んだ。1点目は、設問への着手訓練だ。講師...続きを読む(全491文字)
所属していたサークルが初めてイベントに参加するにあたり,代表としてチームをまとめたことがある.コロナウイルスの影響で学祭が中止になり,サークル活動の意義を見出していくためにイベントへの出演を提案した.まずどういった作品を作りたいのかを全体で共有し,zoomを使った...続きを読む(全390文字)
大学院での研究を挙げる.実用的な例として,〇〇などが挙げられる.〇〇への加工方法による〇〇を目的とし,〇〇への応用が期待されている.
また,工夫した点として関連分野の実験手法を取り入れたことが挙げられる.この研究は歴史が浅い研究分野なため,先行研究や参考にできる...続きを読む(全310文字)
個別指導塾のアルバイトで、前年は8割に満たなかった生徒の1年間の継続率を9割以上に向上させたことだ。生徒にとって心強い存在になりたいとの想いから彼らに寄り添う授業を目指したが、実際には生徒の実力と講師が扱う問題の難易度との間に乖離が生じていた。原因は、担任制ではな...続きを読む(全500文字)
研究演習での情報システム構築です。
4人のチームでLinuxを活用したサーバとネットワーク環境の構築、pythonのflaskを用いてWebシステムの開発を行いました。学校のサーバとルータを使うため限られた時間内でシステムを開発しなければいけませんでした。しかし...続きを読む(全499文字)
60人規模のバスケットボールサークルの副代表として、学園祭の模擬店の出店に取り組んだことです。コロナウイルスの影響により4年ぶりの出店のため、売り上げや客数の目安もつかない中、最大限の利益を出すことを目標としました。そこで私は、3つのことを意識しました。1つ目は、...続きを読む(全503文字)
学生時代はコンサルティングの長期インターンに最も力を入れた。取引先のクリニックでは売上拡大の手段が無いという課題があり、出向という形で営業部作成のコンサルティングをすることになった。営業部作成にあたっては、顕在課題である売上拡充手段が無いことをさらに深堀り、自主性...続きを読む(全475文字)
アルバイト先の個別指導塾での大学受験指導だ。私が担当した生徒達は成績が伸び悩んでおり、偏差値も志望校と比較して10以上離れていたことが大きな課題であり壁だった。そこで私は生徒の受験を本気で応援したいという想いから生徒の学力を向上させるべく同僚講師と協働して2点の取...続きを読む(全493文字)
私が御社を志望する理由は、金融機関のシステムをITでさらに発展させ、人々の生活に貢献したいと考えたからです。御社は国内でも最大のSMBCグループのIT企業であり、日頃から多くのユーザーの暮らしを支えているため、仕事において間接的に関われる人が多く、影響力が大きい仕...続きを読む(全378文字)
私が貴社を志望する理由は、金融業界においてITの力を活用し、社会の変化に素早く対応しながら新たな価値を創造できる金融系SIerとして成長したいと考えているからです。金融はすべての人や業界にとって必要不可欠な存在であり、その根幹を支えるシステムの質が日本経済の発展に...続きを読む(全447文字)
1次面接で辞退したため、志望動機は聞かれていません。そのため、自身の考えていた志望動機を記します。私が日本総研を志望する理由は、企業選びで大切にしたいと考えている3つの軸があり、それに日本総研が最も当てはまっていると考えるためです。一つ目は、開発の上流から下流まで...続きを読む(全228文字)
SMBCのシステムの企画開発や運用に携わることを通してお客様の夢をお金とITを通じて根幹から応援したいと考えたからです。私はアルバイト先の学習塾の講師として生徒の志望校合格という夢を応援した経験から、この経験の規模を拡大してお金とITというどんな時にでも必要な2点...続きを読む(全475文字)
1つめは、ITを使った価値創造により、金融により良い影響を与えられると考えたためです。
御社は三井住友グループへの内販が売り上げの100%を占めるので、コンペ準備に時間を取られる外販と比較し、利益に囚われすぎずにシステムの開発に注力できる環境であると感じました。...続きを読む(全269文字)
「ITを用いて多くの人々の挑戦を支え、新たな価値を創出したい」という想いが実現できると思ったからだ。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、SMBCグループのIT部門としてグループ企業と対等な関係でシステム開発を行っているため、お客様が抱える課題や想いに寄り...続きを読む(全324文字)
「ITを通じて顧客に寄り添い、顧客の長期的な成長に貢献したい」という想いからSIerを志望している。中でも「公共性と品質要求が高い金融システムを支える」という責任感を感じられる金融SIerに魅力を感じ、特に貴社を志望する理由は2点ある。
1)「顧客に徹底的に寄り...続きを読む(全438文字)
私が日本総研を志望する理由は「金融といったミッションクリティカルなシステムの運用に携わり、日本社会を支える仕事をしたい」と考えたからです。私は学生時代にxxxを開発し、設計から運用までを行っていました。このときにシステムを安定的に運用することの難しさを感じながらも...続きを読む(全226文字)
「・・・」という思いから貴社を志望する。・・・として5年間働いた中で、・・・によって、自分が持つ当たり前が短期間で変化する体験をした。この体験から、当たり前の更新を提供する側になりたいと思うようになり、ITを使って当たり前を変えることができるSI業務に関心を持った...続きを読む(全263文字)
私が御社を志望する理由は、金融機関のシステムをITでさらに発展させ、人々の生活に貢献したいと考えたからです。御社は国内でも最大のSMBCグループのIT企業であり、日頃から多くのユーザーの暮らしを支えているため、仕事において間接的に関われる人が多く、影響力が大きい仕...続きを読む(全378文字)
私が貴社を志望する理由は、金融業界においてITの力を活用し、社会の変化に素早く対応しながら新たな価値を創造できる金融系SIerとして成長したいと考えているからです。金融はすべての人や業界にとって必要不可欠な存在であり、その根幹を支えるシステムの質が日本経済の発展に...続きを読む(全447文字)
1次面接で辞退したため、志望動機は聞かれていません。そのため、自身の考えていた志望動機を記します。私が日本総研を志望する理由は、企業選びで大切にしたいと考えている3つの軸があり、それに日本総研が最も当てはまっていると考えるためです。一つ目は、開発の上流から下流まで...続きを読む(全228文字)
SMBCのシステムの企画開発や運用に携わることを通してお客様の夢をお金とITを通じて根幹から応援したいと考えたからです。私はアルバイト先の学習塾の講師として生徒の志望校合格という夢を応援した経験から、この経験の規模を拡大してお金とITというどんな時にでも必要な2点...続きを読む(全475文字)
1つめは、ITを使った価値創造により、金融により良い影響を与えられると考えたためです。
御社は三井住友グループへの内販が売り上げの100%を占めるので、コンペ準備に時間を取られる外販と比較し、利益に囚われすぎずにシステムの開発に注力できる環境であると感じました。...続きを読む(全269文字)
「ITを用いて多くの人々の挑戦を支え、新たな価値を創出したい」という想いが実現できると思ったからだ。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、SMBCグループのIT部門としてグループ企業と対等な関係でシステム開発を行っているため、お客様が抱える課題や想いに寄り...続きを読む(全324文字)
「ITを通じて顧客に寄り添い、顧客の長期的な成長に貢献したい」という想いからSIerを志望している。中でも「公共性と品質要求が高い金融システムを支える」という責任感を感じられる金融SIerに魅力を感じ、特に貴社を志望する理由は2点ある。
1)「顧客に徹底的に寄り...続きを読む(全438文字)
私が日本総研を志望する理由は「金融といったミッションクリティカルなシステムの運用に携わり、日本社会を支える仕事をしたい」と考えたからです。私は学生時代にxxxを開発し、設計から運用までを行っていました。このときにシステムを安定的に運用することの難しさを感じながらも...続きを読む(全226文字)
「・・・」という思いから貴社を志望する。・・・として5年間働いた中で、・・・によって、自分が持つ当たり前が短期間で変化する体験をした。この体験から、当たり前の更新を提供する側になりたいと思うようになり、ITを使って当たり前を変えることができるSI業務に関心を持った...続きを読む(全263文字)
私が御社を志望する理由は、金融機関のシステムをITでさらに発展させ、人々の生活に貢献したいと考えたからです。御社は国内でも最大のSMBCグループのIT企業であり、日頃から多くのユーザーの暮らしを支えているため、仕事において間接的に関われる人が多く、影響力が大きい仕...続きを読む(全378文字)
私が学生時代に力を入れたことは、〇〇での〇〇向け日本語指導教室の立ち上げと交流促進、地域の〇〇飲食店での離職率低減である。異国間交流を目的に200人規模の会に参加していたが、〇〇人が身内で固まり日本人との交流が少ないことや、これに起因する周辺飲食店での早期離職が課...続きを読む(全382文字)
陸上部において、怪我を抱えながらも100mの自己ベスト更新に挑戦したことである。
高校時代に大怪我によって満足する走りができずに終わった悔しさと、チーム内で最もタイムが遅いという状況から、入部当初は誰よりも練習量の確保に努めたが、怪我を再発させた。そこで、怪我の...続きを読む(全402文字)
大学の○○サークルの活動で、副代表として目標達成に貢献したことだ。目標は、観客数を昨年の20%、候補者の撮影件数を昨年の30%増加させることだった。しかし、活動の中で2つの課題が発生した。1つ目は、運営内でやる気に差があり、仕事がスムーズに進まなかったことだ。2つ...続きを読む(全324文字)
今回私がこのインターンシップに応募した理由は、業務理解を深めるためです。私は重要な社会インフラである金融を支えるITの役割に魅力を感じている一方、専門的な知識が少ないため、理解が浅いという現状があります。そこで、豊富な金融知識を持ち、日本最大級の金融サービスを展開...続きを読む(全300文字)
大学生活で体育会部活動と学業の両立に力を入れています。両親への恩返しのために高いGPAをとり奨学金を得たいという思いから、大学入学当初から学業に真面目に取り組むことを決めていました。最初は睡眠時間を削って体調を崩してしまったり、周囲からの誘惑に負けそうになり学業へ...続きを読む(全322文字)
バドミントンサークルの会長として、主体的行動で周囲を巻き込む力を発揮して活動参加人数向上に励んだ。当サークルはコロナの影響から在籍約100人に対し活動参加人数が20人と少なかった。伝統あるサークルを守りたいと考え、参加人数倍増を掲げた。原因解明のために個人的に食事...続きを読む(全396文字)
応募する理由は、金融とITが融合することで社会全体に与える大きな影響力を体感し、ゼロから価値を創造する力をさらに磨きたいと考えたためです。特に、SMBCグループのITソリューション部門が戦略の策定から実行まで一貫して責任を負う業務を体験できる点に非常に魅力を感じて...続きを読む(全301文字)
私は大学で○○サークルサブチーフとして活動しており、Instagramフォロワーの増加に努めています。○○に入部した当初、メンバーはフォロワー獲得のために定期的な投稿を心がけていました。しかし、フォロワーは200人と少なく、増加傾向も見られませんでした。そこで、他...続きを読む(全339文字)
私が学生時代に力を入れたことは、プログラミングを用いたシステム開発の学習と実践です。特に、大学の授業や課外活動では、GUIアプリケーションやデータ分析ツールの開発に取り組みました。ハッカソンにも参加し、短期間で課題を分析し、チームで成果物を完成させる経験を積むこと...続きを読む(全363文字)
実際のプロジェクトにおいて私の個性がどれだけ活かせるのかを試したいと考えたため、応募いたしました。 大学時代、私はサークルで○○リーダーを務めました。この経験では、リーダーとして「メンバーのモチベーション維持」「全員で創造的なアイデアを出し合うプロセス」「困...続きを読む(全302文字)
私が学生時代に力を入れたことは、〇〇での〇〇向け日本語指導教室の立ち上げと交流促進、地域の〇〇飲食店での離職率低減である。異国間交流を目的に200人規模の会に参加していたが、〇〇人が身内で固まり日本人との交流が少ないことや、これに起因する周辺飲食店での早期離職が課...続きを読む(全382文字)
陸上部において、怪我を抱えながらも100mの自己ベスト更新に挑戦したことである。
高校時代に大怪我によって満足する走りができずに終わった悔しさと、チーム内で最もタイムが遅いという状況から、入部当初は誰よりも練習量の確保に努めたが、怪我を再発させた。そこで、怪我の...続きを読む(全402文字)
大学の○○サークルの活動で、副代表として目標達成に貢献したことだ。目標は、観客数を昨年の20%、候補者の撮影件数を昨年の30%増加させることだった。しかし、活動の中で2つの課題が発生した。1つ目は、運営内でやる気に差があり、仕事がスムーズに進まなかったことだ。2つ...続きを読む(全324文字)
今回私がこのインターンシップに応募した理由は、業務理解を深めるためです。私は重要な社会インフラである金融を支えるITの役割に魅力を感じている一方、専門的な知識が少ないため、理解が浅いという現状があります。そこで、豊富な金融知識を持ち、日本最大級の金融サービスを展開...続きを読む(全300文字)
大学生活で体育会部活動と学業の両立に力を入れています。両親への恩返しのために高いGPAをとり奨学金を得たいという思いから、大学入学当初から学業に真面目に取り組むことを決めていました。最初は睡眠時間を削って体調を崩してしまったり、周囲からの誘惑に負けそうになり学業へ...続きを読む(全322文字)
バドミントンサークルの会長として、主体的行動で周囲を巻き込む力を発揮して活動参加人数向上に励んだ。当サークルはコロナの影響から在籍約100人に対し活動参加人数が20人と少なかった。伝統あるサークルを守りたいと考え、参加人数倍増を掲げた。原因解明のために個人的に食事...続きを読む(全396文字)
応募する理由は、金融とITが融合することで社会全体に与える大きな影響力を体感し、ゼロから価値を創造する力をさらに磨きたいと考えたためです。特に、SMBCグループのITソリューション部門が戦略の策定から実行まで一貫して責任を負う業務を体験できる点に非常に魅力を感じて...続きを読む(全301文字)
私は大学で○○サークルサブチーフとして活動しており、Instagramフォロワーの増加に努めています。○○に入部した当初、メンバーはフォロワー獲得のために定期的な投稿を心がけていました。しかし、フォロワーは200人と少なく、増加傾向も見られませんでした。そこで、他...続きを読む(全339文字)
私が学生時代に力を入れたことは、プログラミングを用いたシステム開発の学習と実践です。特に、大学の授業や課外活動では、GUIアプリケーションやデータ分析ツールの開発に取り組みました。ハッカソンにも参加し、短期間で課題を分析し、チームで成果物を完成させる経験を積むこと...続きを読む(全363文字)
実際のプロジェクトにおいて私の個性がどれだけ活かせるのかを試したいと考えたため、応募いたしました。 大学時代、私はサークルで○○リーダーを務めました。この経験では、リーダーとして「メンバーのモチベーション維持」「全員で創造的なアイデアを出し合うプロセス」「困...続きを読む(全302文字)
私が学生時代に力を入れたことは、〇〇での〇〇向け日本語指導教室の立ち上げと交流促進、地域の〇〇飲食店での離職率低減である。異国間交流を目的に200人規模の会に参加していたが、〇〇人が身内で固まり日本人との交流が少ないことや、これに起因する周辺飲食店での早期離職が課...続きを読む(全382文字)
IT業界に興味があり、特にコンサルティングの分野で自分の適性を確かめたいと考えていました。日本総研は金融とITの両方に強みを持つ企業として知られており、幅広い知識と経験が得られると思いました。正直なところ、大手企業でのインターン経験は就活に有利になるだろうという打...続きを読む(全194文字)
IT業務とシンクタンク業務の二つを行う企業で、友達が受けていたこともあり、とりあえずインターンシップに...続きを読む(全108文字)
金融機関のIT企業ということで、あまり存在しなく自分自身もインターンシップに参加したことがなかったから。また、プロジェ...続きを読む(全124文字)
夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有...続きを読む(全107文字)
関東圏に勤務でき、年収がそこそこ頂ける企業を調べており、ITに興味を持っていた。その中でもSi...続きを読む(全101文字)
グループ会社を併願しており、そこのit部門の領域とと日本総合研究所の領域の違いを明確にするため...続きを読む(全100文字)
金融機関向けのITソリューション提供に強みを持つ点に魅力を感じたからです。特に、社会基盤を支える重要...続きを読む(全106文字)
このインターンは、戦略立案という実践的な業務を経験できる点に魅力を感じました。非常に価値のある経験になると思いました。また、参加者が旧帝大や早慶の学生で構成されているから、刺激を受けられると期待しました。将来的にこの業界で活躍したいと考えましたしているため、実...続きを読む(全154文字)
元々IT業界に興味を持っていた。その中で、SMBCグループのITに特化し、vpassやOliveのサービ...続きを読む(全110文字)
就活エージェントからの紹介があったので受けてみることにした。第一志望の業界ではなかったが、IT...続きを読む(全100文字)
IT業界に興味があり、特にコンサルティングの分野で自分の適性を確かめたいと考えていました。日本総研は金融とITの両方に強みを持つ企業として知られており、幅広い知識と経験が得られると思いました。正直なところ、大手企業でのインターン経験は就活に有利になるだろうという打...続きを読む(全194文字)
IT業務とシンクタンク業務の二つを行う企業で、友達が受けていたこともあり、とりあえずインターンシップに...続きを読む(全108文字)
金融機関のIT企業ということで、あまり存在しなく自分自身もインターンシップに参加したことがなかったから。また、プロジェ...続きを読む(全124文字)
夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有...続きを読む(全107文字)
関東圏に勤務でき、年収がそこそこ頂ける企業を調べており、ITに興味を持っていた。その中でもSi...続きを読む(全101文字)
グループ会社を併願しており、そこのit部門の領域とと日本総合研究所の領域の違いを明確にするため...続きを読む(全100文字)
金融機関向けのITソリューション提供に強みを持つ点に魅力を感じたからです。特に、社会基盤を支える重要...続きを読む(全106文字)
このインターンは、戦略立案という実践的な業務を経験できる点に魅力を感じました。非常に価値のある経験になると思いました。また、参加者が旧帝大や早慶の学生で構成されているから、刺激を受けられると期待しました。将来的にこの業界で活躍したいと考えましたしているため、実...続きを読む(全154文字)
元々IT業界に興味を持っていた。その中で、SMBCグループのITに特化し、vpassやOliveのサービ...続きを読む(全110文字)
就活エージェントからの紹介があったので受けてみることにした。第一志望の業界ではなかったが、IT...続きを読む(全100文字)
IT業界に興味があり、特にコンサルティングの分野で自分の適性を確かめたいと考えていました。日本総研は金融とITの両方に強みを持つ企業として知られており、幅広い知識と経験が得られると思いました。正直なところ、大手企業でのインターン経験は就活に有利になるだろうという打...続きを読む(全194文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2009年頃
投稿日:2019年12月5日【良い点】
女性社員も多く、当時の部門のトップは女性でした。
男女で振られる仕事に特に差のあるイメージはなく、男女間でのアンバランスさや対立も全くなかった...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年8月29日【良い点】
研修期間は年度にによって異なるが、半年程度は新人研修ということで座学・Javaによる開発研修等を行う。文系出身の人は最低限のスキルをこの期間で...続きを読む(全224文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年8月29日【良い点】
良くも悪くも横並びで年収が上がっていく。余程なミスがなければ、5年目くらいで年収650万から700万程度まで上がっていくので、悪くない部類だと...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年8月29日【良い点】
比較的まったりとした雰囲気で、特に若い社員は地頭が良い人が多い印象。有給も2ヶ月に1回は取るように推奨されているので、有給は撮りやすい。
【気...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年7月16日【良い点】
大手のメーカーさんのサポート業務を行った。親会社が大きく、安定しているので、給与面、体制が非常に整っていた。また、面倒見の良い先輩も多く、親身...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年7月16日【良い点】
社内はチーム単位で動いているので、チームによっても異なりますが、チームワークを非常に重んじる傾向にあります。チームに溶け込むことができれば、先...続きを読む(全212文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年10月23日【良い点】
いわゆるプロジェクトマネジメントが主になる。予算管理、進捗管理、人材の管理が主になる。そういった仕事をしたい人には良い環境と言える。
【気にな...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年10月23日【良い点】
優しい人は多いと感じる。現場では丁寧に教えてくれるし、研修も充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
いわゆる伝言ゲーム状態にな...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年10月23日【良い点】
三井フィナンシャルグループであるため安定している点。
【気になること・改善したほうがいい点】
個人の裁量がほぼない点。いくら自分が素晴らしい提...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2019年12月5日【良い点】
とにかく雰囲気が良いです。アルバイトは大抵放置で時間分しっかり働いてほしいという雰囲気が強いですが、こちらはそんなことは全くありませんでした。...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2019年12月5日【良い点】
女性社員も多く、当時の部門のトップは女性でした。
男女で振られる仕事に特に差のあるイメージはなく、男女間でのアンバランスさや対立も全くなかった...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年8月29日【良い点】
研修期間は年度にによって異なるが、半年程度は新人研修ということで座学・Javaによる開発研修等を行う。文系出身の人は最低限のスキルをこの期間で...続きを読む(全224文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年8月29日【良い点】
良くも悪くも横並びで年収が上がっていく。余程なミスがなければ、5年目くらいで年収650万から700万程度まで上がっていくので、悪くない部類だと...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2021年8月29日【良い点】
比較的まったりとした雰囲気で、特に若い社員は地頭が良い人が多い印象。有給も2ヶ月に1回は取るように推奨されているので、有給は撮りやすい。
【気...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年7月16日【良い点】
大手のメーカーさんのサポート業務を行った。親会社が大きく、安定しているので、給与面、体制が非常に整っていた。また、面倒見の良い先輩も多く、親身...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年7月16日【良い点】
社内はチーム単位で動いているので、チームによっても異なりますが、チームワークを非常に重んじる傾向にあります。チームに溶け込むことができれば、先...続きを読む(全212文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年10月23日【良い点】
いわゆるプロジェクトマネジメントが主になる。予算管理、進捗管理、人材の管理が主になる。そういった仕事をしたい人には良い環境と言える。
【気にな...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年10月23日【良い点】
優しい人は多いと感じる。現場では丁寧に教えてくれるし、研修も充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
いわゆる伝言ゲーム状態にな...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2020年10月23日【良い点】
三井フィナンシャルグループであるため安定している点。
【気になること・改善したほうがいい点】
個人の裁量がほぼない点。いくら自分が素晴らしい提...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2019年12月5日【良い点】
とにかく雰囲気が良いです。アルバイトは大抵放置で時間分しっかり働いてほしいという雰囲気が強いですが、こちらはそんなことは全くありませんでした。...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2019年12月5日【良い点】
女性社員も多く、当時の部門のトップは女性でした。
男女で振られる仕事に特に差のあるイメージはなく、男女間でのアンバランスさや対立も全くなかった...続きを読む(全191文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月10日
個の実力を重んじる会社。そ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年03月18日
三井住友銀行、三井住友カードといった業界のリーディング...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年03月18日
Oliveという商材は世界初の機能を持ち合わ...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年03月18日
企業制度、社風ともに教育熱心なものとなっ...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年03月18日
1聴いたら10帰って...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月18日
面接官の方は落ち着いていて若干冷たいと感じたものの、話はよく聴いてくれる方だった。インターンに対面で参加した際、人事責任者に廊下で挨拶した際に「ウィッス」...続きを読む(全122文字)
投稿日: 2025年03月10日
業界2位の規模を誇っ...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年03月10日
業界1位の野村総研と...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月10日
30代で800万.40...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年03月10日
若手のうちは家賃補助...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月10日
個の実力を重んじる会社。そ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年03月18日
三井住友銀行、三井住友カードといった業界のリーディング...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年03月18日
Oliveという商材は世界初の機能を持ち合わ...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年03月18日
企業制度、社風ともに教育熱心なものとなっ...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年03月18日
1聴いたら10帰って...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月18日
面接官の方は落ち着いていて若干冷たいと感じたものの、話はよく聴いてくれる方だった。インターンに対面で参加した際、人事責任者に廊下で挨拶した際に「ウィッス」...続きを読む(全122文字)
投稿日: 2025年03月10日
業界2位の規模を誇っ...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年03月10日
業界1位の野村総研と...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月10日
30代で800万.40...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年03月10日
若手のうちは家賃補助...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年03月10日
個の実力を重んじる会社。そ...続きを読む(全33文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 株式会社日本総研 |
---|---|
フリガナ | ニホンソウケン |
設立日 | 1993年4月 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 窪津博行 |
本社所在地 | 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2番3号扇都センタービル5階 |
電話番号 | 078-371-5060 |
URL | https://www.n-soken.co.jp/ |
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。